秋の月 35句
さる引きの猿と世を経る秋の月 芭蕉 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
秘め事を見抜かれてをり秋の月 | 小川花久 | いろり | 200012 |
事もなく一人歩きや秋の月 | 河合笑子 | あを | 200110 |
秋の月英語混りの蕎麦談義 | 津田礼乃 | 遠嶺 | 200311 |
思春期は悲も喜も涙秋の月 | 岩崎憲二 | 京鹿子 | 200312 |
舞ひし手のひらりと秋の月上ぐる | 小澤克己 | 遠嶺 | 200402 |
消せる灯をすべて消したる秋の月 | 森理和 | あを | 200411 |
ほろ酔ひの夫と見上げる秋の月 | 斉藤裕子 | あを | 200411 |
米櫃に満干のあり秋の月 | 鈴木多枝子 | あを | 200612 |
靴音に急されるやう秋の月 | 猪爪皆子 | 鴫 | 200811 |
全霊を竹刀に委ね秋の月 | 林友次郎 | 遠嶺 | 200812 |
宮殿を眠りの国へ秋の月 | 岡田弘子 | 遠嶺 | 200812 |
尊馬油塗る手足あり秋の月 | 中島陽華 | 槐 | 200901 |
またたきて何か告ぐよな秋の月 | 山口天木 | 雨月 | 200911 |
まんまるにこぼれ落ちさう秋の月 | 鷲見多依子 | 璦 | 201001 |
秋の月丸墓山にかかりけり | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201101 |
ありありと魚影の過ぐる秋の月 | 中田みなみ | 空 | 201111 |
隅々を知ることや憂し秋の月 | 湯村栞 | 空 | 201204 |
山中の外湯に見上ぐ秋の月 | 後藤克彦 | かさね | 201211 |
摩天楼より高々と秋の月 | 山田春生 | 万象 | 201212 |
泥舟に乗らぬ世渡り秋の月 | 松田都青 | 京鹿子 | 201301 |
リハビリのベッドに仰ぐ秋の月 | 秋田直己 | ぐろっけ | 201302 |
父の齢今日越えにけり秋の月 | 布村松景 | 春燈 | 201312 |
物干しの竿に移れり秋の月 | 辻香秀 | 璦 | 201312 |
秋の月屋根にしづかや鬼瓦 | 石原健二 | やぶれ傘 | 201312 |
出窓よりまだ見えてゐる秋の月 | 杉浦典子 | 火星 | 201412 |
鎌足の産井にうかぶ秋の月 | 山田春生 | 万象 | 201701 |
秋の月触れてみたいなら浮気です | 夏冬春秋 | 船団 | 201707 |
雲かかれども中秋の月は月 | 時澤藍 | 槐 | 201812 |
ことば一つ捨て中秋の月ひらふ | 菊池和子 | 京鹿子 | 201901 |
灯の消えし災禍の町の秋の月 | 本田武 | やぶれ傘 | 201912 |
山津波鎮め暮秋の月円か | 石本秋翠 | 馬醉木 | 202001 |
秋の月田に幾つもの水溜り | 白石正躬 | やぶれ傘 | 202002 |
Gパンに穴ありてこそ秋の月 | 佐藤喜孝 | あを | 202012 |
代書屋の野暮な看板秋の月 | 中田光介 | 槐 | 202108 |
秋の月漢詩の里や洞庭湖 | 長谷川はまゆう | 末黒野 | 202201 |
2022年11月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。