椿 6      100句

椿落つかたづをのんで他の椿  上野泰  春潮

作品
作者
掲載誌
掲載年月
躬の丈に育ちて椿蕾抱く 丸山冬鳳 京鹿子 200608
古里の椿は五弁武家屋敷 山内唯嗣 四葩 200608
鶴衆の名付けて波郷椿かな 林いづみ 風土 200611
秋篠や紅一休てふ椿咲く 須藤美智子 風土 200701
百人の心集へば梅椿 稲畑汀子 ホトトギス 200702
椿は国字男鹿半島に原生林 松崎鉄之介 200702
乙女椿の紅差す蕾暮のうち 松崎鉄之介 200702
藪椿目立たずに咲き目立ちけり 稲畑汀子 ホトトギス 200703
記憶とは不確かなもの梅椿 稲畑汀子 ホトトギス 200703
作務僧に掃かれるまでの椿かな 山仲英子 200703
どんよくに蜜吸ふ鵯や紅椿 坂上香菜 時流 200703
酒中花は波郷の椿深空あり 神蔵器 風土 200704
いくたびか月の夜を経て椿かな 神蔵器 風土 200704
天心の墓に椿のまくれなゐ 水井千鶴子 風土 200704
陶芸家と窯場交互に椿咲く 松崎鉄之介 200704
紅椿唐人お吉の墓に添ふ 向井芳子 春燈 200704
紅白を併せ持つ贅玉椿 大橋晄 雨月 200704
蕊見せて椿の花の咲きはじむ 阿部ひろし 酸漿 200704
磯山や入日が焼いて薮椿 木内美保子 六花 200704
旅籠屋の椿の如き一夜かな 星原悦子 200704
咲き分ける三色椿多摩の里 森山のりこ あを 200704
鵯二羽の入りて静かに藪椿 森理和 あを 200704
昼食べて昼の椿を見て歩く 青山丈 200704
人の死ぬたびに椿の坂を行く 青山丈 200704
ほろ酔ひて山の椿を見に行かな 市場基巳 200705
白きもの椿と決めし巨船かな 天野きく江 200705
流れ来て干潟にのりし椿かな 百瀬七生子 海光 200705
藪椿咲きあふれたる停留所 池田光子 200705
バス停を赤く灯して藪椿 池田光子 200705
武蔵野のひととこ照らし白椿 上原重一 200705
藪椿ひしめきあひて自己主張 和田政子 200705
有楽椿散り敷く也有園の門に 室伏みどり 雨月 200705
藪椿松の廊下の跡にかな 山本喜朗 雨月 200705
忙しなく動く影あり藪椿 いしだゆか 遠嶺 200705
石ひとつたかしとのみや白椿 須賀允子 万象 200706
首洗ふ小さき井戸よ藪椿 東福寺碧水 万象 200706
風音は椿の土をまつ赤にす 大山里 200706
紅椿白玉椿退院す 中野京子 200706
花椿季節外れの目白群れ 相沢有理子 風土 200706
みひらきて一期一会の貴椿 代田青鳥 風土 200706
ひたむきに燃えてこの世の貴椿 代田青鳥 風土 200706
百号に散らして大阿蘇椿かな 代田青鳥 風土 200706
鳴呼と言へばああといふなり散椿 代田青鳥 風土 200706
「風折」てふ椿ありけり谷の御所 代田青鳥 風土 200706
午後の日のやはらかくあり藪椿 代田青鳥 風土 200706
産土の千年椿空へ咲く 代田青鳥 風土 200706
山椿五時閉門の円覚寺 平田紀美子 風土 200706
海女の蹠岬の椿へひるがへる 山尾玉藻 火星 200706
ただならぬ速さに流れ紅椿 戸栗末廣 火星 200706
銀閣をそれて椿へけもの道 飯塚ゑ子 火星 200706
はんざきの穴の上流れ紅椿 松山直美 火星 200706
椿踏みたる滝道のかわきかな 深澤鱶 火星 200706
椿の葉閼伽の春水したたらす 大山文子 火星 200706
摘草の籠を彩る椿かな 笹倉さえみ 雨月 200706
大島や樹齢四百てふ椿 北村香朗 京鹿子 200706
舞台彩る椿まつりのあんこ哉 北村香朗 京鹿子 200706
行徳のとある舊家の玉椿 瀧春一 200706
活けてある椿の色を数へけり 塙告冬 ホトトギス 200707
三界に水取椿しかとあり 後藤立夫 ホトトギス 200707
ぢりぢりと蒼穹の圧す椿かな 川口襄 遠嶺 200707
往生の悪き椿もありにけり 荒川清司 遠嶺 200707
光源氏写楽羽衣椿の名 樋口みのぶ 200707
真心はこころで応へ白椿 樋口みのぶ 200707
珍しく椿静かな昼下り 坪井洋子 200707
常のごと覚めて椿の今日の色 生方ふよう 200707
欝々と椿の赤き家居かな 生方ふよう 200707
一重よし八重よし椿咲き誇り 灘秀子 200707
截金の蕊かと思ふ肥後椿 稲岡長 ホトトギス 200708
散りやうも五色椿でありにけり 山田弘子 ホトトギス 200708
椿子の後の消息知る椿 宮崎正 ホトトギス 200708
尼の碑を覆ひて余る紅椿 小林輝子 風土 200708
椿咲くおほやまみちの一里塚 森田節子 風土 200801
けふのこと未定や椿ひとつ咲き 生方ふよう 200801

 神蔵器句碑建立

白椿星の高みに句碑の建つ

宮川みね子 風土 200802
白がちに花増え五色椿かな 稲畑汀子 ホトトギス 200803
寂かなる源氏の祖廟白椿 勝野薫 ぐろっけ 200803
庭隅に控へ出を待つ椿あり 阿部ひろし 酸漿 200803
島端に椿鏤め海女の墓 塩路隆子 200804
袖にして紺屋小町も紅椿 神蔵器 風土 200804
試歩二千歩藪椿咲く道を行く 御橋忠一 200804
柚啄み椿の枝に嘴浄む 森理和 あを 200804
椿さしこの壺底のないような 坪内稔典 稔典句集U 200804
鴎外の年譜以後咲く白椿 神蔵器 風土 200805
をんななくば神話なからむ椿かな 天野みゆき 風土 200805
門塀に高家のなごり紅椿 神山志堂 春燈 200805
竹塀の紐のゆるびや白椿 植竹惇江 春燈 200805
妓王忌や雨跡著き白椿 向井芳子 春燈 200805
小振りなる花が情や藪椿 片山喜久子 雨月 200805
椿咲く御座所の耳門閉ぢしまま 綿谷美那 雨月 200805
我が路地のト伴椿ひらき初む 桑久保奈美子 酸漿 200805
茶の庭に咲くや椿の太郎冠者 菊池由惠 酸漿 200805
島椿散るや潮の香ほの甘く 北尾章郎 200806
大島椿散るや潮の香ほの甘く 北尾章郎 200806
亡母いつも姉さん被り紅椿 北尾章郎 200806
玉椿ひねもす選句してをりぬ 小澤克己 遠嶺 200806
小説に書かれし庵の紅椿 小澤克己 遠嶺 200806
活けられし和菓子気分の椿かな 小澤克己 遠嶺 200806
椿見に大波小波越えゐたり 原島ふじ子 遠嶺 200806
観音へ磴百段を花椿 星井千恵子 遠嶺 200806
赤い椿描きとる妻の息づかひ 上原重一 200806
椿 →7      

 

2021年3月24日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。