椿 2       99句

落ちつみし椿のうへを春の雨   松岡青蘿

作品
作者
掲載誌
掲載年月
お妃の墓ともみえず藪椿 勝野薫 ぐろっけ 200102
開館のその後を問はん梅椿 稲畑汀子 ホトトギス 200103
所得て伊豆羽衣は椿の名 阿部ひろし 酸漿 200103
椿園やはり親しき山つばき 阿部ひろし 酸漿 200103
生き死にはとても単純椿咲く 前原勝郎 船団 200103
黒潮のうち砕けたる椿かな 山尾玉藻 火星 200104
椿咲く「焼刀渡し」の石標 田村すゝむ 風土 200104
送られて椿の門をくぐりけり 谷口佳世子 200104
椿咲き無住の寺のこにぎはひ 越智秀子 俳句通信 200104
白昼の椿に舌を入れる鳥 ロツキイ 六花 200104
たましひも燃ゆるいろなり白椿 神蔵器 風土 200105
潮の香の絣椿の島の娘ら 百瀬虚吹 風土 200105
日常や椿一輪が重たし 金子皆子 海程 200105
会う日まで椿の花を充たす胸 金子皆子 海程 200105
妊らず椿にもなれずかまくら 村山和子 海程 200105
懐旧の悲喜こもごもに椿咲く 大橋敦子 雨月 200105
白椿渋色ばかり夫の留守 赤座典子 あを 200105
椿好き夫は嫌ひと云ひ張って 松沢久子 いろり 200106
有線のこゑ届きゐむ崖椿 中根美保 風土 200106
咲きて早や蘂の溢るる白椿 中根美保 風土 200106
園丁の椿のほかは掃かずをり 中根美保 風土 200106
藪椿恋の籤か結ひてあり 中根美保 風土 200106
夜の戸の細く開けある椿かな 杉浦典子 火星 200106
鑑真の椿が水にあたたかし 城孝子 火星 200106
むべ山風椿の痒いところまで 奥田筆子 京鹿子 200106
白椿元使斬らるも日蓮生く 松崎鉄之介 200106
潮騒のたそかれてゐる椿かな 中塚龍之介 銀化 200106
黒潮の海へなだるる椿山 鰍澤真佐子 春耕 200107
白壁の向こふの赤き椿かな 久保夢女 200107
活け替へて紅ふたたびの花椿 桑田眞佐子 火星 200107
虚子おもふ歩幅となりぬ椿咲き 阪上多恵子 雨月 200107
水盤に椿を浮かべ虚子忌かな 丸尾和子 雨月 200107
玉椿紆余曲折もありしとて 桑垣信子 いろり 200107
曲線を辿りし指を花椿 渡部ひとみ 船団 200107
白椿ふんでしまつた後の味 丸山佳子 京鹿子 200107
鳥酔の句碑一輪の白椿 今井松子 遠嶺 200107
いにしへの土塀の残る藪椿 杉浦富士子 遠嶺 200107
虚子椿虚子恋ひ椿赤椿 河野美奇 ホトトギス 200108
藪椿真盛りにして翳深し 河野美奇 ホトトギス 200108
椿指す椿自生の北限地 矢野千佳子 京鹿子 200108
初椿うれしきことの一つ増え 芳賀雅子 航跡 200108
桃色の椿も満つる虚子来ませ 上崎暮潮 ホトトギス 200109
初花の白玉椿剪るも幸 能村登四郎 羽化 200110
雨の後ひらく椿と信じゐし 能村登四郎 羽化 200110
初椿といふべき一花ひらきけり 能村登四郎 羽化 200110
肥後椿小鉢なれども泰然と 能村登四郎 羽化 200110
肥後椿花弁花芯をつつみかね 能村登四郎 羽化 200110
海鳥の人を瞰にくる椿山 岡井省二 200111
白椿臨死の記憶よみがえる 瀬川照子 船団 200111
父恋へば椿の闇にひび入りぬ 鳥居真里子 船団 200111
波郷忌を三十年まりの白椿 村上光子 馬醉木 200202
客死せし曽良に紅濃き壱岐椿 密門令子 雨月 200202
鳶の影椿を縦に走りけり 小田玲子 百鳥 200202
灯台のまとふ夕焼藪椿 松村富子 200203
この頃の和菓子つらつら椿かな 稲畑汀子 ホトトギス 200203
紅ほのと見えて隠れて藪椿 稲畑汀子 ホトトギス 200203
案内して椿の種類多きこと 稲畑汀子 ホトトギス 200203
いづちゆくとも夕映えの壱岐椿 密門令子 雨月 200203
しばらくは有楽椿に夕明り 岩月優美子 200204
羽音して椿の花と思ひけり 堀博子 火星 200204
藪椿濃くて貝塚深眠り 湯橋喜美 200204
椿散る白鳳仏のうすごろも 酒本八重 200204
ひつそりと白椿咲く竹の寺 青木政江 酸漿 200204
とびいしに蜜ひからせり紅椿 赤座典子 あを 200204
飛び石を数歩離れて八重椿 板倉勉 六花 200204
拾ひたる赤き椿の水を吐き 板倉勉 六花 200204
寺町の暮色ふかまる椿かな 服部幸 200204
海光の野鳥公園椿咲く 門伝史会 風土 200205
角倉椿は白の襲かな 斉藤小夜 風土 200205
凛々と五辨の椿妙蓮寺 斉藤小夜 風土 200205
足摺の岬へつづく椿みち 斉藤小夜 風土 200205
太郎冠音有楽椿に侍るなり 斉藤小夜 風土 200205
風にかほそむけて乙女椿かな 斉藤小夜 風土 200205
椿羽衣空の真青に蓮華咲 斉藤小夜 風土 200205
花の蕊見せざる椿崑崙黒 斉藤小夜 風土 200205
婆さまにゆきばた椿咲き初むる 斉藤小夜 風土 200205
一花五葉にひらきて白玉椿かな 斉藤小夜 風土 200205
沖の浪椿は島のふところに 斉藤小夜 風土 200205
散り椿樹下にことばをこぼしけり 斉藤小夜 風土 200205
漢の武帝に贈りて椿西王母 斉藤小夜 風土 200205
椿吉野西行庵にこころ馳せ 斉藤小夜 風土 200205
今生に逢ひ得て業平椿かな 斉藤小夜 風土 200205
街の子に頼らぬ庭や椿咲く 河田青嵐 風土 200205
城山の闇より出でし藪椿 藤倉冬陽 風土 200205
藪椿日陰の径に意を通す 佐藤なか 遠嶺 200205
野仏をなぐさめてゐる白椿 山越勝美 遠嶺 200205
風少しみどりの中の藪椿 池崎るり子 六花 200205
山椿の蜜吸ふ小鳥寄り眼かな 井上三千女 200205
椿咲く一島包む兎波 朝原きよじ 200205
しづる音岬にありぬ紅椿 飯塚ゑ子 火星 200205
鳥声の溢るる寺や椿咲き 鶴田武子 雲の峰 200205
椿咲く先祖返りの八重真つ赤 西村純一 雲の峰 200205
走り根に受け止められし紅椿 柴田奈美 銀化 200205
日に沸いて安房のなぞへの藪椿 廣島泰三 200205
肥後椿井戸は抜け穴かも知れず 笠間圭子 京鹿子 200206
母訪へばこぼるる笑みや紅椿 与川やよい 遠嶺 200206
呱々の声ありしか闇の白椿 林翔 200206
貴椿王維の酒をこぼしけり 神蔵器 風土 200206
貴椿うゐのおくやまけふこえて 神蔵器 風土 200206
椿→ 3      

 

2021年4月14日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。