天高し 6 128句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
鳥影や佐紀三陵の天高し | 鈴木藤子 | ろんど | 201001 |
昨日より今日より明日天高し | 山田暢子 | 風土 | 201001 |
横谷観音御岳見えて天高し | 印南美紀子 | 酸漿 | 201001 |
磨り減りし板木叩けば天高し | 山本無蓋 | 鴫 | 201001 |
天高し小径にありし方位盤 | 八木喜世子 | 笹 | 201001 |
三人四脚頑張れ頑張れ天高し | 井上あき子 | ぐろっけ | 201001 |
天高し湾の向ひの二上山 | 改正節夫 | ぐろっけ | 201001 |
空港も龍馬と名付け天高し | 平尾圭太 | ホトトギス | 201002 |
天高し銀翼一機日を弾き | 楯野正雄 | 苑 | 201002 |
猿山の人間百態天高し | 中野京子 | 槐 | 201002 |
雲ありてこそ天高きこと知れり | 中島知恵子 | 雨月 | 201002 |
退院の大地へ一歩天高し | 坂本哲弘 | 山ざくら | 201009 |
天高し水惑星は人載せて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201010 |
天国に近き街並天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201010 |
天高し北倉中倉南倉と | 林日圓 | 京鹿子 | 201010 |
祝・沖四十周年 誌齢不惑にしていよよ天高し |
千田百里 | 沖 | 201010 |
天高し川よりひくき街に住み | 遠藤実 | あを | 201010 |
天高し竹生島の神の磴の急 | 小澤菜美 | 璦 | 201011 |
フランスパンに峰のふたつや天高し | 荒井千佐代 | 沖 | 201011 |
天高く飛騨の匠の技光る | 松田和子 | 璦 | 201012 |
檜皮葺く竹釘口に天高し | 藤原照子 | 沖 | 201012 |
歯切れよき男の言葉天高し | 清水美子 | 春燈 | 201012 |
九尾の狐駆くる那須野や天高し | 大文字孝一 | 春燈 | 201012 |
天高しここ森林の限界地 | 志奈禮子 | 万象 | 201012 |
餌を食める麒麟の首や天高し | 加藤北天 | 雨月 | 201012 |
天高し僧の像指す槍ヶ岳 | 武田ともこ | ぐろっけ | 201012 |
天高し万物影に凹凸なし | 遠藤実 | あを | 201012 |
天高し体内時計くるひをり | 吉弘恭子 | あを | 201012 |
天高し児と喜寿乗せて縄電車 | 新実貞子 | 璦 | 201101 |
上級試験合格の子や天高き | 杉本綾 | 璦 | 201101 |
天高し雲鯱をそそのかす | 片山博介 | 春燈 | 201101 |
天高し神在す白山なほ高し | 小坂優美子 | 馬醉木 | 201101 |
パレットにジャパンブルーや天高し | 山口順子 | 苑 | 201101 |
落盤の坑夫生還天高し | 有田蟻太 | 苑 | 201101 |
丸の内のビルの空間天高し | 岡谷栄子 | 苑 | 201101 |
天高し神の水もて口すすぐ | 谷村幸子 | 槐 | 201101 |
三歳児兄となる日や天高し | 伊藤敦子 | 末黒野 | 201101 |
注連を巻く杉の幾本天高し | 伊勢きみこ | 火星 | 201101 |
天高し楽器ケースの小さき闇 | 古屋元 | 沖 | 201101 |
天高く猫が出入りの非常口 | 松田都青 | 京鹿子 | 201101 |
旅心急かする今朝の天高し | 大泉美干代 | 雨月 | 201101 |
斯くも龍馬讃へて土佐の天高し | 村上悦子 | 雨月 | 201101 |
天高し鍬音ひびく斜畑 | 矢野百合子 | 空 | 201101 |
天高し健やかに老い句に遊ぶ | 鎌倉喜久恵 | あを | 201101 |
天高く虚空の果のどこまでも | 稲岡長 | ホトトギス | 201102 |
別のごと富士は大きく天高し | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201102 |
天高きこと木星の煌めきに | 今村征一 | ホトトギス | 201102 |
熱気球いくつも容れて天高し | 島谷征良 | 風土 | 201102 |
駅員へ手渡す切符天高し | 倉持梨恵 | 鴫 | 201102 |
天高し道路元標日本橋 | 北村香朗 | 京鹿子 | 201102 |
玉入れの数の合唱天高し | 金田けいし | ろんど | 201102 |
ハミングのやうに瀬音や天高し | 小倉正穂 | 末黒野 | 201102 |
天高しころがす玉の脇へ逸れ | 山崎稔子 | 末黒野 | 201102 |
天高く仏聖田の群雀 | 松本文一郎 | 六花 | 201102 |
天高しタイヤ持ち上ぐ象の牙 | 鈴木浩子 | ぐろっけ | 201102 |
天高し帰国の機影蜻蛉ほど | 田中佳子 | ぐろっけ | 201102 |
好砒菌ゐる星ありて天高し | 田中佳子 | ぐろっけ | 201102 |
天高く湖上の大橋白一線 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 201103 |
天高く宙乗りもまた高かりし | 安住敦 | 春燈 | 201109 |
天高し石階一段づつ登る | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201109 |
天高し峠に歌ふ子らのこゑ | 滝沢伊代次 | 万象 | 201110 |
ツインビルの空中通路天高し | 山口キミコ | 璦 | 201111 |
英世博士のここふるさとの天高し | 井口淳子 | 璦 | 201112 |
天高し海辺に街も村も消え | 谷山友夫 | 春燈 | 201112 |
これよりは余生本番天高し | 水原春郎 | 馬醉木 | 201112 |
天高し火の島へ向く風車二基 | 吉田政江 | 沖 | 201112 |
天高し木の間隠れに槍ヶ岳 | 上谷昌憲 | 沖 | 201112 |
天高し牧の半ばの塩くれ場 | 田村すゝむ | 風土 | 201112 |
天高く見えない窓も開けてをる | 中野京子 | 槐 | 201112 |
天高く野球少年大鞄 | 山荘慶子 | あを | 201112 |
天高し塔千年の佇まひ | 植松昌子 | 馬醉木 | 201201 |
祝槐二十周年全国大会 天高く寿ぐ翁鳴の海 |
近藤きくえ | 槐 | 201201 |
大石を抱く大杉天高し | 松本三千夫 | 末黒野 | 201201 |
豪農の墓石高し天高し | 柴田志津子 | 空 | 201201 |
天高し滝壺白きうづをなし | 辻紅葉 | かさね | 201201 |
天高く干しし馬草を裏返す | 瀬戸悠 | 風土 | 201201 |
駈け出しの龍の眼光天高し | 小野寺節子 | 風土 | 201201 |
背の順に子らの倒立天高し | 岡淑子 | 雨月 | 201201 |
開港の祖と称へて天高し | 丸尾和子 | 雨月 | 201201 |
天高し背面跳びの成功す | 下平誠子 | ろんど | 201201 |
竿に干す平らな暮し天高し | 田中一美 | ろんど | 201201 |
天高く白光しゐし雲の縁 | 永田万年青 | 六花 | 201201 |
道なりに曲がる電線天高し | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201201 |
天高し夫にも弁当置いて行く | 桜三奈子 | 空 | 201202 |
天高し錦江湾を行くフェリー | 三橋早苗 | ぐろっけ | 201202 |
天高し痩せがまんの食太りくる | 安出一郎 | 京鹿子 | 201202 |
西山の秋天高く青きかな | 松林順子 | 雨月 | 201203 |
天高くパンを貫くソーセージ | 火箱ひろ | 船団 | 201203 |
信玄の棒道切れて天高し | 小林愛子 | 辻楽師 | 201206 |
川なりに古城街道天高し | 石川笙児 | 馬込百坂 | 201206 |
東京にタワー二つや天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201210 |
「カイゼン」は世界の言葉天高し | 坂上香菜 | 璦 | 201211 |
明暗もみんな絡みて天高し | 鈴木初音 | 槐 | 201211 |
校庭の木の下で会ふ天高し | 坂本依誌子 | 春燈 | 201211 |
さがし物つひに見つけて天高し | 丹生をだまき | 京鹿子 | 201211 |
天高し大地を蹴って逆上り | 斉藤裕子 | あを | 201211 |
沁み沁みと白馬三山天高し | 須賀敏子 | あを | 201211 |
地鎮祭祝詞響かふ天高し | 水原春郎 | 馬醉木 | 201212 |
吊橋の一歩の揺れや天高し | 柴田久子 | 風土 | 201212 |
騎馬戦の吾子は馬役天高し | 小渕二美江 | 春燈 | 201212 |
天高し素志をまとめて一本に | 鈴木良戈 | 沖 | 201212 |
天高し村守りの背は地べた這ふ | 中山皓雪 | 鴫 | 201212 |
天高しモデルつくづく脚長し | 大場ましら | 鴫 | 201212 |
天高し旋回の鷹風に乗り | 大橋晄 | 雨月 | 201212 |
福浦の風力九基天高し | 須賀敏子 | あを | 201212 |
天高し新横綱の土俵入 | 桂敦子 | 璦 | 201301 |
槙の木に鳥入れ替る天高し | 高橋道子 | 鴫 | 201301 |
天高し戯画の兎を眠らしむ | 大島翠木 | 槐 | 201301 |
大股で歩む家路の天高し | 中野京子 | 槐 | 201301 |
棟上げのビル百尺や天高し | 岩下芳子 | 槐 | 201301 |
ひと刷毛の雲の流るる天高し | 羽賀恭子 | 峰 | 201301 |
音読の子規の墓碑銘天高し | 陽山 道子 | 船団 | 201301 |
天高し侍稚児の草鞋がけ | 南奉栄蓮 | 風土 | 201301 |
家来なき亭主関白天高し | 松田都青 | 京鹿子 | 201301 |
知らぬ間に家風に染まり天高し | 松山潤子 | 京鹿子 | 201301 |
天高し甲州ざくろ舌に置く | 大西八洲雄 | 万象 | 201301 |
天高し |
山田春生 | 万象 | 201301 |
雲海のはるかなる上天高し | 福田かよ子 | ぐろっけ | 201301 |
草ロール積み上げ牧の天高し | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201301 |
天高し三笠艦旗のはばたきぬ | 小野弘正 | 末黒野 | 201301 |
窓を拭く男吊して天高し | 岩本セツ女 | ろんど | 201302 |
天高し銀座に江戸の地図を買ふ | 福島せいぎ | 万象 | 201302 |
クラークの像の指差す天高し | 中村則夫 | やぶれ傘 | 201302 |
天高し煉瓦造りの旧厩舎 | 貫井照子 | やぶれ傘 | 201302 |
天高し仰ぎて泪こらへけり | 成瀬櫻桃子 | 春燈 | 201304 |
天高し電気はうちで作ります | 中原幸子 | 船団 | 201304 |
天高し埴生まあるく口あけて | 柿本麗子 | 千の祈り | 201307 |
天高し馬市へ行く馬叩き | 立石萌木 | 雨月 | 201307 |
天高し→ 7 |
2021年9月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。