天高し 5 100句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
「笠寺」五百号 天高し伝統といふ未来あり |
稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200809 |
品格は一誌の要天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
西の賀に東の祝ぎに天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
天高し家居の心消えてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200810 |
天高しにはとり機嫌よく鳴きて | 丁野弘 | 狩 | 200810 |
天領の佐渡金山や天高し | 久保久子 | 春燈 | 200811 |
聖木てふ実生の楷樹天高し | 久本久美子 | 春燈 | 200811 |
天高し翼もつものあまた容れ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200811 |
我が階へ迫る椰子の樹天高し | 貞布兵 | 炎環 | 200811 |
神のみぞ知るてふ主治医天高し | 萩尾亜矢子 | 炎環 | 200811 |
天高し若衆大地へ酒を撒く | 中島陽華 | 槐 | 200811 |
歌声のドレミファソラシ天高し | 小澤克己 | 遠嶺 | 200811 |
人は頬杖牛は反芻天高し | 千田敬 | 沖 | 200811 |
蹴り上げるボールの行方天高し | 横山さくら | 春燈 | 200812 |
天高し牝牛踏んばる緩斜面 | 吉岡一三 | 鴫 | 200812 |
天高し組体操の細き線 | 天野正子 | 鴫 | 200812 |
広告紙の飛行機上昇天高し | 宮田香 | 璦 | 200812 |
逆上がり無心のやる気天高し | 塩路五郎 | 璦 | 200812 |
草むらに寝転び更に天高し | 刈米重夫 | 璦 | 200812 |
風に乗るハングライダー天高し | 三川美代子 | 璦 | 200812 |
颯爽と歩けぬ齢天高し | 能勢栄子 | 璦 | 200812 |
日の丸の旗が好きな児天高し | 鈴木照子 | 璦 | 200812 |
天高しひとふで書きの逆さ富士 | 鈴木梨枝子 | 炎環 | 200812 |
天高しのけぞり打ちし太鼓かな | 鈴木友寄枝 | 炎環 | 200812 |
天高し河原の白の面眩し | 加藤京子 | 遠嶺 | 200812 |
天高し己励まし歩み出す | 目黒慧 | 遠嶺 | 200812 |
羽衣の松の枝ながし天高し | 四條進 | 峰 | 200812 |
神主に腹帯あづけ天高し | 小林奈穂 | 沖 | 200812 |
天高した鬣なびかせ馬の恋 | 貝森光洋 | 六花 | 200812 |
肩上げて漕げる自転車天高し | 永田勇 | 六花 | 200812 |
鳴く鳴かぬ麒麟を論じ天高し | 北尾章郎 | 璦 | 200901 |
天高し浅間一朶の雲もなく | 水原春郎 | 馬醉木 | 200901 |
迷路めく運河の流れ天高し | 長瀬恒子 | 遠嶺 | 200901 |
貴重なる閑賜りぬ天高し | 泉田秋硯 | 苑 | 200901 |
天高しからくり人形盃かかげ | 山口順子 | 苑 | 200901 |
騎馬戦に巴御前や天高し | 廣見知子 | 苑 | 200901 |
天高し岐路あるたびに曲らばや | 田村園子 | 鴫 | 200901 |
天高しどーんと六臓抜けさうな | 須藤トモ子 | 峰 | 200901 |
兜太句を朗誦すれば天高し | 堀口希望 | 沖 | 200901 |
天高し言葉ひとつを放り上げ | 浅田光代 | 風土 | 200901 |
青銅の騎士像仰ぐ天高し | 木暮剛平 | 万象 | 200901 |
思ひきり腕の屈伸天高し | 北畠明子 | ぐろっけ | 200901 |
外出は通院時のみ天高し | 山田をがたま | 京鹿子 | 200901 |
斑鳩三塔まへにうしろに天高し | 辰巳あした | 雨月 | 200901 |
天高し聳ゆるものを従へて | 安武晨子 | 空 | 200901 |
鏑矢の逸れゆく果てや天高し | 中原俊也 | 空 | 200901 |
組体操の合図は太鼓天高し | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 200901 |
天高し筋雲反らす風のあり | 浜田南風 | 苑 | 200902 |
天高し舟屋の屋根の干蒲団 | 柴野静 | 苑 | 200902 |
篭ならぬ車の登城天高し | 山口博通 | ぐろっけ | 200902 |
天高し坐して茶筅の音聞かな | 服部早苗 | 空 | 200904 |
天高し愛機は影をひいて征く | 八田木枯 | 晩紅 | 200908 |
天高し富士と名のつく山幾つ | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200909 |
天高し康生さんはあの辺り | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200910 |
天高しハイジャンプして届く君 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200910 |
家居にも及ぶ明るさ天高し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
篠懸の鈴の上なる天高し | 鷹羽狩行 | 狩 | 200910 |
天高し十勝の牧の草ロール | 岡田真澄 | 風土 | 200910 |
灯台が発射されさう天高し | 遠藤真砂明 | 沖 | 200911 |
天高しパン販売車子連れなり | 藤原はる美 | 沖 | 200911 |
いのちとも亡き師の一句天高し | 遠藤タミ子 | 京鹿子 | 200911 |
柔肌の河馬の口中天高し | 森理和 | あを | 200911 |
タクト振る少年眩し天高く | 吉成美代子 | あを | 200911 |
天高く五重塔は揺れてをり | 木村茂登子 | あを | 200911 |
幾万の甍の波涛天高き | 前川ユキ子 | 璦 | 200912 |
「宇宙へGO!」の児らの遊戯や天高き | 鈴木照子 | 璦 | 200912 |
神殿の円柱遠し天高く | 坂根宏子 | 璦 | 200912 |
天高し子は上出来の逆上り | 宮崎左智子 | 璦 | 200912 |
ブリッジが難なくできて天高し | 森下康子 | 璦 | 200912 |
天高し跳び箱一つ増やしたる | 阪本哲弘 | 璦 | 200912 |
絵の如く冨士浮かびけり天高く | 冨田ヒナ江 | 璦 | 200912 |
幼子の泣くだけ泣いて天高し | 鈴木セツ | 峰 | 200912 |
天高し風船ダツグは水の上 | 石脇みはる | 槐 | 200912 |
阿字池に塔の写りて天高し | 谷村幸子 | 槐 | 200912 |
天高し猪と共存部落なり | 酒本八重 | 沖 | 200912 |
毀つ家の土いきいきと天高し | 辻直美 | 沖 | 200912 |
天高し三段跳の反り加減 | 峰幸子 | 沖 | 200912 |
風生の富士の百句や天高し | 加藤良子 | 春燈 | 200912 |
開きたる句碑の朗詠天高し | 中山皓雪 | 鴫 | 200912 |
天高し水子地蔵の瞳のつぶら | 川崎光一郎 | 京鹿子 | 200912 |
打ちたての蕎麦の歯ごたへ天高し | 田中佐知子 | 風土 | 200912 |
翼張る松の断崖天高し | 落合絹代 | 風土 | 200912 |
老いたりといへども庭師天高し | 江本路代 | 酸漿 | 200912 |
ふらここの幼子高し天高し | 岡久枝 | 酸漿 | 200912 |
天高し糶を取り巻く子供達 | 永田勇 | 六花 | 200912 |
天高し黄金光りの海を航く | 鳥取博子 | 笹 | 200912 |
抱きあげて父似母似と天高し | 鈴木多枝子 | あを | 200912 |
天高し集ひしはみな独りもの | 鎌倉喜久恵 | あを | 200912 |
天高し子等に招かれ喜寿の宴 | 能勢栄子 | 璦 | 201001 |
天高し若草山を喘ぎつつ | 三川美代子 | 璦 | 201001 |
十人の家族B型天高し | 田村加代 | 末黒野 | 201001 |
坂上の寺の楼門天高し | 曷川克 | 遠嶺 | 201001 |
それぞれの第二体操天高し | 小原徳男 | 遠嶺 | 201001 |
天高し「五風十雨」の碑文読む | 河瀬俊彦 | 遠嶺 | 201001 |
天高し精気に従ひ白球負ふ | 佐藤健伍 | 峰 | 201001 |
天高し歩かう会の列長し | 岡野ひろ子 | 峰 | 201001 |
くるくると木場の角乗り天高し | 深川敏子 | 春燈 | 201001 |
天高し師の句碑に師の声満つる | 太田慶子 | 春燈 | 201001 |
ゴールする最後の子にも天高し | 井海宏子 | 万象 | 201001 |
長城の迷子となりて天高し | 金子つとむ | ろんど | 201001 |
天高し →6 |
2021年9月7日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。