作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
天高し鳴門の渦の巻きはじむ | 近藤きくえ | 槐 | 200401 |
天高し護摩焚かぬ日の摩尼の山 | 水島夜雨 | 京鹿子 | 200401 |
天高し上野の山に紙芝居 | 永橋久子 | 百鳥 | 200401 |
砂まんぢゆういつぱい並べ天高し | 藤森万里子 | 百鳥 | 200401 |
砂遊び飽きることなく天高し | 藤森万里子 | 百鳥 | 200401 |
天高し長靴履くをよろこべり | 藤森万里子 | 百鳥 | 200401 |
インコ捜す紙貼つてあり天高し | 藤森万里子 | 百鳥 | 200401 |
天高し翁の飛ばす竹とんぼ | 金川眞里子 | 百鳥 | 200401 |
背伸びより始む体操天高し | 岡淑子 | 雨月 | 200401 |
東京より戻りて大和天高し | 鈴木照子 | 苑 | 200401 |
噴く島も海も一望天高し | 北川キヨ子 | 苑 | 200401 |
天高し応挙の虎に追われ出て | 坂井法 | 苑 | 200401 |
リモコン機の周回飛行天高し | 宮川秀穂 | 苑 | 200401 |
天高し落慶を祝ぐ菩提寺に | 大関とし子 | 築港 | 200401 |
繰り返すスタートダッシュ天高し | 渡邊美保 | 狩 | 200401 |
天高しパドックに佇つソフト帽 | 川口襄 | 遠嶺 | 200401 |
ジーンズを二本新調天高し | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200401 |
天高し古城にねむるロゼワイン | 三沢蘭 | 遠嶺 | 200401 |
父祖の地に大会迎へ天高し | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200401 |
天高く神馬のふぐり重かりし | 芝生南天 | 河鹿 | 200401 |
笑顔からはじまる手話の天高し | 芝生南天 | 河鹿 | 200401 |
深呼吸して我れは点天高し | 田宮勝代 | 酸漿 | 200401 |
旧道を迷はず選び天高し | 萬年昭子 | 狩 | 200402 |
選挙への連呼ヘリより天高し | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200402 |
天高し石ごろごろと積まれあり | 城尾たか子 | 火星 | 200402 |
原つぱの外野手一人天高し | 若林杜紀子 | 百鳥 | 200402 |
地に描く子等の未来図天高し | 平居澪子 | 六花 | 200402 |
天高し藷善哉の患者食 | 石川元子 | 酸漿 | 200402 |
笑みたまふ木喰仏に天高し | 朝倉富次 | 酸漿 | 200406 |
飛行機のUFOめきて天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200410 |
昨夜星を隠せし今朝の天高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200410 |
天高し何粍減りしわが身丈 | 林翔 | 沖 | 200410 |
綱先は韋駄天祐二天高し | 朝妻力 | 雲の峰 | 200410 |
千尺のダムの放水天高し | 加藤二三子 | 帆船 | 200410 |
オリーブの冠を乗せ天高し | 須賀敏子 | あを | 200410 |
轍めく氷河擦痕天高し | 赤座典子 | あを | 200410 |
天高し音百選の刻太鼓 | 立脇操 | 雲の峰 | 200411 |
校庭に引く白線や天高し | 堀一郎 | 雲の峰 | 200411 |
天高しダンプ操る柳髪 | 岡田滋夫 | 雲の峰 | 200411 |
天高し「あ」から始まる辞書に恩 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200411 |
天高く刈る草の香のかんばしき | 沢聰 | 馬醉木 | 200412 |
天高し少年草魚釣り上ぐる | 森田和子 | 万象 | 200412 |
若さとは持て余すこと天高し | 玉川梨恵 | 鴫 | 200412 |
天高くいのちを刻む砂時計 | 田村園子 | 鴫 | 200412 |
天高し根室十景巡りけり | 大川智美 | 風土 | 200412 |
初孫てふ熱き塊天高し | 海野迪子 | 対岸 | 200412 |
天高し一輪車の子手を広げ | 長野純顕 | 対岸 | 200412 |
一投にみなぎる気合天高し | 小山内巌 | 百鳥 | 200412 |
父の押すストップウォッチ天高し | 杉江美枝 | 百鳥 | 200412 |
太筆でさつと刷く雲天高し | 岩谷正子 | 百鳥 | 200412 |
内蔵は算盤塾や天高し | 前阪洋子 | 春耕 | 200412 |
湖に島のいくつか天高し | 松本重昭 | 狩 | 200412 |
天高し色の飛び出す大漁旗 | 高倉和子 | 空 | 200412 |
掌にひびくホース伸ばして天高し | 中田みなみ | 空 | 200412 |
天高し人種の坩堝てふ都 | 山本浪子 | 風土 | 200501 |
釣竿を吟味してをり天高し | 野口光江 | 遠嶺 | 200501 |
天高し尾を靡かする調教馬 | 川野喜代子 | 雲の峰 | 200501 |
天守より望むアルプス天高し | 有田蟻太 | 苑 | 200501 |
天高しゼブラの肢体艶を増す | 石岡祐子 | 苑 | 200501 |
天高しユングフラウに息を呑み | 横井明子 | 苑 | 200501 |
天高しメタセコイアの並木道 | 藤田京子 | ぐろっけ | 200501 |
馬の名を月によまれて天高し | 野澤あき | 火星 | 200501 |
天高し旧聖堂のドイツパン | 深澤鱶 | 火星 | 200501 |
天高し強運の肩とつれ立ちて | 北川孝子 | 京鹿子 | 200501 |
天高し天上りゆく観覧車 | 吉川澄子 | 築港 | 200501 |
天高し先づ目に入る観覧車 | 北瀬照代 | 築港 | 200501 |
膨れゆく史と景の街天高し | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200502 |
昼餉食ふ髭づら漁師天高し | 清原彰子 | 河鹿 | 200502 |
天高し先発メンバー告げらるる | 藤井智恵子 | 百鳥 | 200502 |
棟梁の耳に鉛筆天高し | 柿澤喜三郎 | 百鳥 | 200502 |
飛び石に歩幅の乱れ天高し | 鳴海清美 | 六花 | 200502 |
鶴の湯百景どれも天高し | 佐原正子 | 六花 | 200502 |
天高し奇巌にそそる修道院 | 近藤真夫 | 遠嶺 | 200502 |
天高く妻の歩を待つ長城や | 高安勝三 | 遠嶺 | 200502 |
天高し吾が真贋を妻知るや | 渡辺隆 | 遠嶺 | 200502 |
風鐸に天高き空ありにけり | 竹内喜代子 | 雨月 | 200503 |
天高く飛び立つ気球海に融け | 佐藤利夫 | 集 | 200504 |
園児らと句の爺ちゃんや天高し | 伊富貴耀堂 | 集 | 200505 |
若沖と琳派きらめく天高し | 林日圓 | 京鹿子 | 200509 |
天高し三解脱門高ければ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200510 |
神饌の鶏は籠中に天高し | 鷹羽狩行 | 狩 | 200511 |
羽衣の松の上なる天高し | 鷹羽狩行 | 狩 | 200511 |
切株に腰下ろす老天高し | 村越化石 | 濱 | 200511 |
近江牛見えぬ近江路天高し | 柴田正子 | 築港 | 200511 |
天高しくぢらの骨に肩手あり | 東亜未 | あを | 200511 |
天高し体重計に猫のせる | 安部里子 | あを | 200511 |
天高し吾が家はすでに女帝在り | 吉田裕志 | 苑 | 200512 |
人文字の揺れる応援天高し | 中山勢都子 | 苑 | 200512 |
孫等への絵本の包み天高し | 山下雅子 | 四葩 | 200512 |
天高し島の足湯に裾濡らし | 石川等 | 狩 | 200512 |
遊ぶ子の翼もつこゑ天高し | 田中春生 | 狩 | 200512 |
天高し母乳の嬰の固太り | 水原春郎 | 馬醉木 | 200512 |
荒事の三枡の袖や天高し | 渡邊泰子 | 春燈 | 200512 |
天高し素直に山の並び聳つ | 村上一葉子 | 濱 | 200512 |
復元の馬の埴輪や天高し | 高見岳子 | 雨月 | 200512 |
天高くなりたる水を掬ひけり | 山尾玉藻 | 火星 | 200512 |
天高し折り目のままの安全旗 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 200512 |
名水を汲む列にゐて天高し | 有元文子 | 風土 | 200512 |
天高し犬が留守番してゐたり | 永川絢子 | 築港 | 200512 |
切株に腰をおろして天高し | 榎本みや | 築港 | 200512 |
天高し4→ |
2021年9月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。