新蕎麦 1      200句

新蕎麦や着馴れしものをひとつ着て   石川桂郎

走り蕎麦  新蕎麦

作品
作者
掲載誌
掲載年月
新蕎麦やいつも待たねばならぬ店 稲畑汀子 ホトトギス 199810
新蕎麦を打つを習ひてもはらなり 本城布沙女 雨月 199811
無月かな新蕎麦を打つ音のして 神蔵器 風土 199812
新蕎麦を啜り江戸には馴染まれず 稲畑廣太郎 ホトトギス 199910
僧の打つ新蕎麦の出て五山暮る 頓所友枝 199912
新蕎麦を打つやどこかに昼の虫 柳沢杏 酸漿 199912
新蕎麦を盛る越前の錦皿 宮津昭彦 199912
新蕎麦やうすうす山の畳みゐる 晏梛みや子 200001
新蕎麦を肴に旅の酒を酌む 小菅暢子 200001
新蕎麦茹で五島土産の飛魚がだし 乃美隆子 200001
新そばや飛白模様の小座布団 神蔵器 風土 200001
新蕎麦を踏んで打つなり家鴨の子 足立浩一 200011
新蕎麦やうすきみどりの一番粉 神蔵器 風土 200101
新そばや峡をつらぬく最上川 武井清子 200101
年越しに出羽の新蕎麦用ひけり 松崎鉄之介 200101
新蕎麦や風の軽さに椀重ね 沼田巴字 京鹿子 200103
新蕎麦やバイク十台停め列ね 高橋とも子 百鳥 200111
新蕎麦の笹切りといふ淡みどり 松本圭司 200112
新蕎麦の幟目につく深大寺 斉藤やす子 春耕 200201
天耕の新蕎麦打ちて届けらる 藤田誉子 雨月 200201
新蕎麦や尋ねあてたる峡の店 遠藤裕子 円虹 200201
新蕎麦をうつ紺がすり都会馴れ 横山迪子 六花 200201
新蕎麦を食べて蕎麦殻貰ひけり 太田土男 百鳥 200201
新蕎麦を法事の客に打ちにけり 甲斐ゆき子 百鳥 200201
懐かしき言葉新蕎麦出されけり 中村美沙 百鳥 200201
新蕎麦や瀬音を渡る野の香り 稲辺美津 遠嶺 200201
新蕎麦や舫ひし小舟すぐそこに 田中正子 百鳥 200202
新蕎麦や振子時計を大切に 渡辺昌子 百鳥 200202
新蕎麦や対島おほかた山がかり 辻本みえ子 馬醉木 200203
山の宿新そば晒す滝の水 寺田きよし 酸漿 200204
石臼で新蕎麦挽くを客寄せに 星佳子 200212
トンネルを抜け新蕎麦の加悦に出る 長谷川通子 雲の峰 200212
新蕎麦を打つや釜場に湯気満ちて 中野薫 雲の峰 200212
転勤のこと新蕎麦をすすりつつ 小林とみゑ 百鳥 200301
新蕎麦やからだ斜めに暖簾入る 加賀富美江 遠嶺 200302
宿坊の壁に背もたせ新蕎麦待つ 村上一葉子 200302
新そばの種はシンプル劇もどり 本山卓日子 京鹿子 200302
新蕎麦や口腔で息吹き返す 森理和 あを 200302
新そばを刈るぼた山に草ふやし 森津三郎 京鹿子 200303
一茶忌や清水哲氏の新蕎麦粉 松崎鉄之介 200311
新蕎麦を音無くすする国に住む 黒崎よし江 雲の峰 200312
新蕎麦を啜り怒濤を見に行かむ 佐藤よしい 風土 200401
湖に包丁映り新そば祭 本山卓日子 京鹿子 200401
新蕎麦に食慾すすむ木曽の旅 二村蘭秋 雨月 200401
新蕎麦や丸太の椅子に腰かけて 柄田喜美枝 築港 200401
山おりてきし新蕎麦をすすりけり 石川英利 百鳥 200402
新蕎麦や天城は何処も水奔る 矢野千佳子 京鹿子 200402
新蕎麦に大根おろしのうすみどり 能村研三 200409
新蕎麦のつるつると身も澄みにけり 藤田あけ烏 草の花 200410
新蕎麦やガラス戸の外椿象這ふ 竹内弘子 あを 200410
嫁の父吾に新蕎麦打ちくれし 佐藤斗星 200411
新蕎麦の幟はためく道戻る 新保主 雲の峰 200411
まぼろしは新蕎麦の名や八合目 中村恭子 200412
新蕎麦のラストオーダー上野駅 佐々木悦子 帆船 200412
石臼で新蕎麦碾くに母恋へり 安藤孝助 200412
新蕎麦や己がすすり音遠しとも 神蔵器 風土 200501
新蕎麦や逢はねば人の老い易く 柴田朱美 京鹿子 200501
新蕎麦の薬味の皿は九谷焼 北嶋薫 築港 200501
新蕎麦を打つ約束の果せずに 加藤峰子 200502
新蕎麦を知らせる紙の白さかな 菊池由惠 酸漿 200503
打ちたての新蕎麦うまし越の国 池田倶子 雨月 200504
新蕎麦を慣れぬ手で打ち友と饗す 清水さだひこ 200505
新蕎麦を打つ若い衆の力瘤 石川賢吾 200505
新蕎麦やダイエツトとは無関係 大塚まや 京鹿子 200510
新蕎麦の香の恋しきは佐久郡 水原春郎 馬酔木 200511
新蕎麦といふがもてなし鄙の宿 稲畑汀子 ホトトギス 200511
消息として新蕎麦の届きけり 稲畑汀子 ホトトギス 200511
新蕎麦をすすりし顔に今日過ぎゆく 西川織子 馬醉木 200512
新蕎麦を打てるあるじの一家言 塩川滋也 築港 200512
新蕎麦や川音のある奥座敷 畠田律子 対岸 200601
奥飛騨の新蕎麦のつゆ濃かりけり 藤田登久 百鳥 200601
新蕎麦を打つ名人の眼つきかな 馬場美智子 六花 200601
朴の葉に盛る新蕎麦や奥飛騨路 河本利一 200602
新そばに六つの薬味真田郷 小林眞彦 遠嶺 200602
大釜に噴く新蕎麦のうすみどり 大木茂 万象 200602
夢疲れ朝の新蕎麦うましうまし 山元志津香 八千草 200602
捏鉢に雲のごとくに新そば粉 辻直美 200611
丸ビルの新蕎麦メニュー地下食堂 島田山流 春燈 200611
新蕎麦打つに腰を入れろと叱咤飛ぶ 長尾和子 200611
新蕎麦やふるさとにもう知人なし 泉田秋硯 200701
新蕎麦や義歯のなじまぬひととをり 折橋綾子 200701
新蕎麦やつづらつづらに平家村 伊藤希眸 京鹿子 200701
新蕎麦や老舗の水車休みなく 山崎泰世 200702
新蕎麦や昔修験者往きし径 今中道子 200702
十割といはる新蕎麦膝正し 遠山みち子 200702
百年の栃の刳り鉢新蕎麦打つ 雑賀淑江 200702
新蕎麦や隅に置かれし手水鉢 米須あや子 遠嶺 200702
新そば屋曲り阿吽の像に逢ふ 坊城俊樹 ホトトギス 200703
新蕎麦や信濃の地酒調へて 松林順子 雨月 200703
昂りし手に新蕎麦の打たれけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200710
新蕎麦打つ義弟の手はマジシャンか 佐藤健伍 200711
名水に練る新蕎麦や丸太椅子 向井芳子 春燈 200711
新蕎麦の香さらなる蕎麦湯かな 四條進 200712
新蕎麦や戸隠産と大書して 宮入河童 200801
新蕎麦やふるさとの香の甦る 西川久美子 遠嶺 200801
新蕎麦や杉箸かをる旧街道 内野俊子 春燈 200801
新蕎麦や太き書体の幟立て 野畑小百合 200801
新蕎麦を打つもじやもじやの腕まくり 高橋ひろ 万象 200801
新蕎麦の太く仕上がる水の里 及川木栄子 200805
敦盛塚守る新蕎麦商ひて 金田美恵子 ぐろっけ 200809
新蕎麦を手繰りて東男たり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200810
新蕎麦を啜り信濃の一過客 稲畑廣太郎 ホトトギス 200810
新蕎麦に地酒添ふるも鄙やよし 勝原文夫 ペン皿 200811
新蕎麦に長蛇の列の交差点 稲畑汀子 ホトトギス 200811
新蕎麦を啜り句心郷心 稲畑汀子 ホトトギス 200811
新蕎麦をかために父の忌なりけり 西川五郎 馬醉木 200811
川舟を待つ間新蕎麦打ちにけり 外川玲子 風土 200811
新蕎麦や夕雲を吐く八ヶ嶽 山田春生 万象 200811
新蕎麦やのぼりたがりし父の膝 丑山霞外 炎環 200812
新蕎麦やかろき会釈で相席に 宮入河童 200901
名人の手打新蕎麦すすりけり 田中きよ子 酸漿 200901
新蕎麦打つお国説りを入れながら 上田玲子 200902
新蕎麦をかために父の忌日なりし 鈴木多枝子 あを 200904
新蕎麦と五平餅食べ木曾贔屓 田中貞雄 ろんど 201001
新蕎麦を賞味あれよと進めらる 片岡良子 雨月 201001
蕎麦玉を飾り新蕎麦はじめけり 小島三恵 酸漿 201001
新蕎麦や富士正面にそびえゐて 浅野惠美子 酸奬 201002
新蕎麦や相席もまた老夫婦 杉村礼子 201003
新蕎麦の汁の辛めや山日和 竹内久子 京鹿子 201003
石挽きの新蕎麦の香や高尾みち 小野澤ゆたか 201004
新蕎麦や神田生れの藪贔屓 水原春郎 馬醉木 201011
新蕎麦の緑すすると薫りけり 松本圭司 201012
新蕎麦に惹かれ宿場の茶屋暖廉 西田史郎 201101
新蕎麦や壁に電車の時刻表 長谷川惇子 末黒野 201102
新蕎麦や信濃の宿の桂の香 今村千年 末黒野 201102
新蕎麦を打つ出湯へと山下る 平居澪子 六花 201102
新そばをすすり同門和みけり 年森恭子 ぐろっけ 201102
新蕎麦や雲の流るる峠茶屋 高橋泰子 201111
新蕎麦の幟はためく木曽路かな 國保八江 やぶれ傘 201111
新蕎麦にささくれの箸親しかり 塩路隆子 201201
てのひらに新蕎麦を揉む温みかな 十川たかし 201201
たちのぼる湯気に新蕎麦茹であがる 羽賀恭子 201201
新蕎麦や風を伴ふ通り雨 長崎桂子 あを 201112
新蕎麦や外人さんがたべてはる 定梶じょう あを 201112
新蕎麦や歌舞伎継ぎ受く過疎の村 白神 かさね 201201
古暖簾くろき新蕎麦酒もあれば 林哲夫 ぐろっけ 201201
出石郷新蕎麦どんと食べ競べ 林哲夫 ぐろっけ 201201
新蕎麦へ割箸パキと割りて待つ 柳生千枝子 火星 201201
新蕎麦を箸割つて待つ漢かな 饗庭悳子 末黒野 201202
うどん派にして新蕎麦は欠かさざり 大橋晄 雨月 201202
新蕎麦の紅がかりゐる不思議かな 池田倶子 雨月 201202
新蕎麦と大書を吊す木曽路かな 高木典子 雨月 201202
新蕎麦や瀬音のとどく奥座敷 高木典子 雨月 201202
新そばや桐の家紋の箸袋 松本善一 やぶれ傘 201202
新蕎麦のひと束で足る金婚日 品川鈴子 ぐろっけ 201210
新蕎麦に蘊蓄そへて啜りけり 小池清司 かさね 201212
新蕎麦や割りばしを割る音を立て 杉本薬王子 風土 201212
新蕎麦や信濃に古りし旅の宿 安立公彦 春燈 201212
新蕎麦やゆつくり話す人になり 赤座典子 あを 201212
新蕎麦の香り豊かに友集ふ 山本達人 かさね 201301
過疎村に新そば有りの昇り旗 森岡陽子 かさね 201301
新蕎麦を打つ手の見える奈良格子 中村洋子 風土 201301
白樺の株が腰掛け新蕎麦屋 福田かよ子 ぐろっけ 201301
新蕎麦に辛口の酒小諸宿 仲田眞輔 ぐろっけ 201301
新蕎麦やあかい湯桶の折鶴めく 竹内弘子 あを 201302
新蕎麦や四峰のみ見ゆ八ヶ岳 外山節子 末黒野 201304
食細る姑へ新蕎麦とろろ蒸し 柿本麗子 千の祈り 201307
新蕎麦派に讃岐うどん派敬礼す 宮崎左智子 201411
新蕎麦や満席なだむ京ことば 宇野慂子 万象 201411
新蕎麦を食べて戸隠神詣づ 手島南天 万象 201412
新蕎麦や花咲く蕎麦や但馬を後に 浜福恵 風土 201412
新蕎麦や街道見ゆる連子窓 中村紀美子 春燈 201501
石臼を零れみどりの新蕎麦粉 太田チヱ子 末黒野 201501
新蕎麦や向かひ合はせに僧二人 田中佐知子 風土 201501
新蕎麦を風嗅ぐように啜りおり 古川忠利 ろんど 201501
新蕎麦に胡桃のたれとくればもう 根橋宏次 やぶれ傘 201501
新蕎麦を食せり古き学生街 大日向幸江 あを 201511
新蕎麦や上手にむすぶ箸袋 安居正浩 201512
新蕎麦を里の土産と戴けり 神田美千留 京鹿子 201512
新蕎麦を啜りせはしく別れけり 来海雅子 201512
新蕎麦や社会見学下見して 中嶋陽子 風土 201512
新蕎麦を打つふるさとの音の中 中嶋陽子 風土 201512
生家いま新蕎麦甘し風の国 割田容子 春燈 201601
新蕎麦や一家言ある人ばかり 江島照美 201602
大仰な家訓笑うて新蕎麦よ 中島陽華 201603
一と啜りして新蕎麦にまがひなし 木村享史 ホトトギス 201604
新蕎麦や名将讃へ城下あり 鈴鹿仁 京鹿子 201610
新蕎麦を待つ間水車のよどみなし 千田敬 201611
新そばの湯気剃りたての顔に来る 西川織子 馬醉木 201612
新蕎麦を挽く音に皿重ねけり 山田六甲 六花 201612
新蕎麦や猪口は色白出石焼 山田六甲 六花 201612
新そばをふたり啜つた日もあつて はしもと風里 201612
新蕎麦や山襞を雲のぼりゆく 岡尚 風土 201701
新蕎麦や癖字の目立つ古暖簾 石原孝人 京鹿子 201701
新蕎麦や宿場なごりの石の臼 山本静 京鹿子 201701
まづ水で食ふ新蕎麦のうすみどり 青谷小枝 やぶれ傘 201701
山路来て新蕎麦の店駐車場 藤波松山 京鹿子 201702
新蕎麦やレジに座れる招き猫 小沼ゑみ子 末黒野 201702
練り込んで伸して新蕎麦鄙の村 大日向幸江 あを 201708
新蕎麦の貼り紙を見て入りにけり 溝渕弘志 六花 201711
新蕎麦やきれいに割れし竹の箸 横田初美 春燈 201712
新蕎麦といふやはらかき武骨もの 安居正浩 201712
予約して新蕎麦の客賑やかに 須賀敏子 あを 201801
新蕎麦や薬味不要と戴ける 長崎桂子 あを 201801
新蕎麦を味はひ尽したる白磁 山田六甲 六花 201712
新蕎麦や年寄多き試食会 芝田幸惠 末黒野 201802
新蕎麦や雨降る村を訪ねたり 大日向幸江 あを 201810
品書きに新蕎麦の文字加はりぬ 山口郁子 末黒野 201812
新蕎麦も蕎麦湯も旨し信濃にて 有賀昌子 やぶれ傘 201901
新蕎麦や小声でたのむ昼の酒 能美昌二郎 201901
新蕎麦や打つ手はじめの豆絞り 山口登 末黒野 201904
新蕎麦や列車の汽笛遠くせる 池上昌子 春燈 201911
山の宿新蕎麦とある男文字 木村梨花 春燈 201911
新蕎麦 →2      

 

2021年9月27日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。