春 昼 2     100句

春昼のすぐに鳴りやむオルゴール    木下夕爾

春の昼  春昼

作品
作者
掲載誌
掲載年月
春昼や受話器のメモに文字のくせ
小林恵子
遠嶺
200307
春昼の新幹線は眠り箱
遠野萌
200308
春昼やボビンレースを紡ぐ指
小林優子
酸漿
200401
春昼や音楽会に盲導犬
荒木ゆう子
帆船
200404
ピアノ音冷めた春昼透きとほり
金子篤子
200405
春昼の柱鏡に髭を剃る
志水芳秀
雲の峰
200405
春昼の嵯峨野に響く鐘の音
伊藤葉
雲の峰
200405
春昼の動物園の雀かな
小山徳夫
小春の山河
200401
春昼の絹糸のごと日照雨
綿谷美那
雨月
200406
春昼の鶏鳴ひびく千年屋
江本怜子
対岸
200406
春昼の笛吹き薬缶円き音
岩下芳子
200406
春昼や欠伸をすれば涎落つ
志方章子
六花
200405
春昼に黒山の人大道芸
川浪広子
築港
200405
春昼のパンダは遂に振り向かず
塩川雄三
築港
200406
春昼に唱ふ書斎の鳩時計
辻本善一
築港
200406
春昼の雑音遠くなりにけり
辻田忠俊
築港
200406
春昼のお濠に映る二重橋
庄司由里
築港
200407
春昼や薄目あけたる天の邪鬼
若山実
雲の峰
200406
街騒まちざいを来て春昼の花時計
神谷信子
雲の峰
200406
春昼や目鼻とろけし羅漢達
丹生をだまき
京鹿子
200407
春昼の冠木門より甲冑師
小澤克己
遠嶺
200406
春昼やだしぬけの楽鞄より
杉山瑞恵
雨月
200407
春昼や柱時計の遠く鳴る
原田竜子
河鹿
200408
春昼や鏡に映る陶狸
中川濱子
ぐろっけ
200005
春昼の声繕ひて受話器とる
高沢昌江
ぐろっけ
200205
春昼の地蔵に供ふ金五圓
藏本博美
ぐろっけ
200206
春昼や繕い物の手が止まり
山本久美子
ぐろっけ
200206
春昼を舫ひしままのタグボート
堀井乃武子
ぐろっけ
200305
春昼や藁と麹の匂ひして
石脇みはる
200504
父母に姉届け春昼ただ睡し
宮崎すみ
対岸
200407
春昼の羽拡げたる孔雀かな
沼口蓬風
河鹿
200506
春昼の人の湧きくる神の山
高橋将夫
200506
春昼や鏡に顔の映りゐて
木下野生
200506
春昼やマリオネットを起し買ふ
白神知恵子
春燈
200506
春昼の路地に黒猫大欠伸
樋口美津子
築港
200506
春昼のだしぬけに道きかれけり
石川英利
百鳥
200506
春昼のなかなか剥けぬ茹で卵
中谷葉留
風土
200506
春昼の銀座に残る足袋老舗
横田晶子
風土
200506
春昼や声張つて訪ふ庫裡の土間
生田恵美子
風土
200506
春昼の博多の街に未知の揺れ
前田陽子
200507
春昼や鋸山をフェリーから
石山民谷
遠嶺
200507
春昼や孔雀は百の紋ひろぐ
飛鳥由紀
200507
春昼の落して割れぬ器かな
高橋将夫
200507
春昼や三度の失策目をつぶる
明石文子
ぐろっけ
200507
大魚周遊春昼を刮目し
中島あきら
200507
つるはしのあることふしぎ墓地春昼
定梶じょう
あを
200506
春昼や水面を渡る風の中
浜田久美子
六花
200507
春昼やライオン太き骨ねぶり
卓田謙一
万象
200508
春昼や犬も並びし舟着場
大高芭瑠子
炎夏
200507
春晝の波止場へつづく馬ぐるま
瀧春一
菜園
200509
春昼の夢はたっぷり貘に遣る
山元志津香
八千草
200509
春昼の博物館の酒器のこゑ
宮澤さくら
今生
200510
春昼や木彫の熊の赤き口
菊地光子
200605
春昼や古井戸に路地行き止まる
山田暢子
風土
200605
春昼に涸れることなき涙かな
天野きく江
200605
春昼やハンドル任す池の上
吉弘恭子
あを
200606
春昼の竹林へ日矢ハープめく
伊藤憲子
200606
春昼や稿を書き足す喫茶室
能村研三
200606
春昼の保護色のごと母のをり
坂ようこ
200606
春昼や江戸の名残りの力石
高橋善子
四葩
200606
春昼の矮鶏甲高き鬨の声
村田文一
遠嶺
200606
春昼の浅き眠りを日比谷線
勝見玲子
200606
サナトリアム春晝カレーを匂はする
瀧春一
瓦礫
200606
春昼の神戸ハイカラメロンパン
いば智也
六花
200606
春昼の欠伸や仮面つけ直す
近藤喜子
200606
春昼や仔犬に聞かすオルゴール
名取桂子
200608
春昼のペンを片手に羅漢仏
瀧澤白絣
遠嶺
200608
春昼や買ふて讀まざるベストセラー
松田都青
京鹿子
200608
春昼の杜深みゆくゴスペルソング
桑原泰子
八千草
200608
春昼の犬吠えてをり誰か来る
高橋笛美
ホトトギス
200610
春昼の紙燭寄せられあるところ
山尾玉藻
火星
200703
春昼の庭に咲くもの終はるもの
稲畑汀子
ホトトギス
200704
春昼やひつくり返るおもちや箱
和田政子
200704
春昼になまめかしかり鉋屑
ことり
六花
200704
春昼の干物背びらき腹びらき
那須淳男
馬醉木
200705
春昼の一輌電車通り過ぐ
宇田喜美栄
200705
女ばかり浮いて春昼のプール
片山タケ子
200705
春昼の多彩に酔へりルオー展
白澤よし子
馬醉木
200706
春昼の鯖街道や猿現るる
木暮剛平
万象
200706
春昼やパンの渦巻ほどき食ぶ
中根美保
風土
200706
春昼や光透かしてティーカップ
村本真由美
遠嶺
200706
春昼の肌をつめたく撫で仏
長沼三津夫
200706
春昼の誘惑ケーキバイキング
藤本章子
200707
春昼のプラネタリウムてふ夜空
立村霜衣
ホトトギス
200707
春昼や書店に刻を忘じをり
中上馥子
春燈
200707
春昼の起承転結雲のこと
豊田都峰
京鹿子
200707
太陽と象春昼に対峙せり
犬塚芳子
200707
春昼の沈むささがき牛蒡かな
中谷葉留
風土
200707
春昼や牧牛の背のかがよへる
赤松丹山
雨月
200707
春昼のときの托鉢僧もよき
長沼三津夫
200707
春昼に充満したる命かな
瀧青佳
ホトトギス
200708
春昼の画中に空の洋酒瓶
村田冨美子
京鹿子
200708
春昼のすりこぎの黙永平寺
国永靖子
ぐろっけ
200708
春昼の風のやうなる魚の影
KOKIA
六花
200708
春昼や遇ひたき人は天に在り
瀧青佳
ホトトギス
200709
春昼や鴉とび立つさくらの木
吉弘恭子
あを
200709
春昼や蛇口離るる一しづく
川口崇子
万象
200710
敷物を花のごとくに干す春昼
ことり
六花
200803
春昼を讃へてわれらつどふかな
岡本眸
200803
春昼の正倉院の床の下
山尾玉藻
火星
200804
春昼→ 3      

 

2021年4月25日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。