菖 蒲 1    200句

菖蒲  花菖蒲

作品
作者
掲載誌
掲載年月
この家の庭も山道軒菖蒲 井頭主水 黄鐘 199808
沼城を囲む蓮田と菖蒲田と 鷹羽狩行 199809
バラモンの如くに黄菖蒲咲きにけり 田中空音 海程 199810
夜の菖蒲までは束の間せめて手を 林朋子 船団 199811
敷藁に鋭き緑菖蒲の芽 樋口英子 朝桜 199904
はなびらの垂れてけだるげ菖蒲園 鷹羽狩行 199906
芽菖蒲に八ッ橋に雨はねちがふ 渡邊牢晴 雨月 199906
全景は見尽くされざる菖蒲園 稲畑汀子 ホトトギス 199906
店先におしるしほどの菖蒲あり 桑原敏枝 いろり 199906
一束の菖蒲片寄せ浴みせる 能村登四郎 199907
束ねたる菖蒲乗せくる渡し舟 御子柴光子 春耕 199907
軒菖蒲落ちゐる神の玉砂利に 大橋宵火 雨月 199907
水際の冷のひとすぢ菖蒲の芽 高橋さえ子 199907
水の面に風立ち上がる白菖蒲 小島とよ子 遠嶺 199908
ゆらゆらと現の水の菖蒲園 佐渡美佐子 ヒッポ千番地 199908
菖蒲田に廻らぬ水車午後の風 山田京子 俳句通信 199908
菖蒲田のひかりの中へ車椅子 金子つとむ 俳句通信 199908
菖蒲田に軽鳧音たてて着水す 金子つとむ 俳句通信 199908
労ひの声かけられし菖蒲守 金子つとむ 俳句通信 199908
一渓を使ひきりたる菖蒲園 春田淳子 俳句通信 199908
木道に日の斑のゆるる菖蒲の芽 山村桂子 遠嶺 199909
水音も入れて描きたき菖蒲園 吉原一暁 199910
木道や雨あがりたる菖蒲園 阿部正枝 遠嶺 199910
黄菖蒲や疲れのまざと午後の水 高橋さえ子 199910
菖蒲時明治男を誇りもし 能村登四郎 芒種 199911
降りし後まだ雨気のこす菖蒲の芽 能村登四郎 芒種 199911
水音のひとりもよけれ菖蒲の芽 佐野美恵子 200005
男には男の世界菖蒲の日 稲畑汀子 ホトトギス 200005
軒菖蒲風に潮の匂ひあり 加藤みき 200007
一望に紫の池菖蒲咲き 長谷川登美 ぐろっけ 200007
八つ橋に立てば菖蒲に囲まれる 長谷川登美 ぐろっけ 200007
たたずみて吾も菖蒲の花となる 長谷川登美 ぐろっけ 200007
人々も声慎めり菖蒲園 長谷川登美 ぐろっけ 200007
菖蒲園吾がもの顔に揚羽蝶 長谷川登美 ぐろっけ 200007
紫の浄土はここに菖蒲園 長谷川登美 ぐろっけ 200007
蒼天に水音のあり菖蒲の芽 遠藤和彦 遠嶺 200008
猫の背が菖蒲の水を舐めにけり 山尾玉藻 火星 200008
花殻を摘む手早さの菖蒲守 中尾杏子 200008
人声のみな濡れてくる菖蒲園 河口仁志 200008
菖蒲季葦ペンで画く八幡堀 土田祈久男 200008
現在地より地図たどる菖蒲園 藤本艶野 俳句通信 200008
未完の句添へて届きし白菖蒲 橋本良子 遠嶺 200009
ライバルの佇みゐたる菖蒲かな 大山文子 火星 200009
竹杖を借り菖蒲田へ下りにけり 大堀鶴侶 雨月 200009
神輿舁き六肺に充てり菖蒲の香 小林俊彦 春耕 200009
大入の菖蒲園かなはぐれけり 岡田鉄 200009
あまた見て白の菖蒲に落着けり 八木下巖 200009
咲き並ぶ菖蒲一花に蝶止まる 永野秀峰 ぐろっけ 200009
菖蒲園木板反り橋渡り来て 合川月林子 ぐろっけ 200009
橋隔て池へ通じる菖蒲園 合川月林子 ぐろっけ 200009
最後なる予感に夫と見し菖蒲 田宮勝代 酸漿 200010
黄菖蒲やみささぎ守の雨合羽 盛良孝 200101
うぶすなの戸毎に咲ける溝菖蒲 品川鈴子 船出 200104
立髷をきりりと巻きて江戸菖蒲 品川鈴子 船出 200104
雨だれのしばらく残る軒菖蒲 鷹羽狩行 十三星 200105
菖蒲田に都心の喧騒届かざる 稲畑廣太郎 ホトトギス 200106
空壕としての手入れや菖蒲の芽 神田一瓢 雨月 200106
傳法で品のある人菖蒲園 芝尚子 あを 200106
木道に風のまつはり菖蒲園 吉原一暁 200107
妻と訪ふ菖蒲の園の明るすぎ 吉原一暁 200107
せせらぎの音をそびらに菖蒲園 吉原一暁 200107
人去りて夕風出でし菖蒲園 木下節子 俳句通信 200107
佇めば菖蒲をゆする風ありて 福田みさを いろり 200107
黄菖蒲の水へ緋鯉の子が跳ねし 高鴨アヤ子 春耕 200107
あかつきの花殻を摘む菖蒲守 高鴨アヤ子 春耕 200107
菖蒲長し保名の如く巻き垂らし 三村純也 円虹 200107
近在の一の旧家の軒菖蒲 三村純也 円虹 200107
菖蒲園日暮は水のしまりくる 木村公子 200107
黄菖蒲やうすぎぬ妙に観世音 阿部ひろし 酸漿 200108
をとこ登四郎神となりける菖蒲月 林翔 200108
草の影踏み昼すぎの菖蒲畑 雨村敏子 200108
昃りて姿くっきり白菖蒲 柴田美佐子 いろり 200108
買物の足をのばして菖蒲園 柴田美佐子 いろり 200108
日差より人に疲るる菖蒲祭 定藤素子 雨月 200108
菖蒲祭迦陵頻舞ふ童どち 定藤素子 雨月 200108
白菖蒲殊に眞白き菖蒲池 長谷川登美 ぐろっけ 200108
人々も言葉謹む菖蒲池 長谷川登美 ぐろっけ 200108
菖蒲園モデルの傘に風荒く 石川不憫 百鳥 200109
酒の名と見紛ふ名札菖蒲園 魚井満里子 百鳥 200109
露店まで手を取り合って菖蒲園 松沢久子 いろり 200109
菖蒲萌え水かげろふの鷺の胸 村上光子 馬醉木 200110
雨の輪のあつまつてゐる菖蒲園 岡部玄治 200110
菖蒲剪る腕に雫からませて 能村登四郎 羽化 200110
菖蒲根の赤さをたのみ植ゑにけり 能村登四郎 羽化 200110
さしかける傘に肩濡れ菖蒲園 向井由利子 200112
方程式解けて六日の菖蒲かな 荒川美邦 京鹿子 200201
白菖蒲凛々しく縦の男文字 栢森定男 あを 200204
菖蒲の芽老の手捌き蛇籠編む 関口ゆき あを 200204
菖蒲の芽大き土塊もたげたる 池内淳子 春耕 200205
古株の中のさみどり菖蒲の芽 田村文江 春耕 200206
花いまだ名札万葉の菖蒲田よ 関口ゆき あを 200206
菖蒲みる老後と言へど初々しく 堀内一郎 あを 200207
ゆつくりと人殖えてゐる菖蒲園 山尾玉藻 火星 200207
姉妹みな男勝りや軒菖蒲 伊藤トキノ 200208
天上の色のはじまり白菖蒲 高瀬志ず江 風土 200208
菖蒲田の園丁居らざるやうに居り 山田弘子 円虹 200208
居らぬごとをり菖蒲園守る庭師 中島真沙 円虹 200208
八つ橋が菖蒲の池を寸断す 塩川雄三 築港 200208
木戸銭を出して通りぬ菖蒲園 塩川雄三 築港 200208
八つ橋の一つに執し菖蒲見る 塩川雄三 築港 200208
山の水山の風得て菖蒲園 塩川雄三 築港 200208
吊るしある谷中小路の軒菖蒲 小野島淳 200208
昼よりは雨となりしか白菖蒲 宇田喜美栄 200208
ぽつぽつと黄菖蒲灯る心字池 関根洋子 風土 200209
菖蒲田に筆洗の水滴れり 杉浦典子 火星 200209
雲湧ける峡の菖蒲の藍ばかり 杉浦典子 火星 200209
四阿に菖蒲の風のすこしだけ 城尾たか子 火星 200209
解れつつ水に揺れゐる白菖蒲 城尾たか子 火星 200209
金屏の前の菖蒲の巻き固し 城尾たか子 火星 200209
そのなかにほのと浮びて白菖蒲 西山美枝子 酸漿 200209
菖蒲園ゆらりゆらりと傘の列 新福ふく 春耕 200209
案内の声よくとほる菖蒲苑 北畠明子 ぐろっけ 200210
ひねもすの琴の音流るる菖蒲園 北島美都里 200302
沐浴の盥に嬰と菖蒲束 田中美智代 200302
菖蒲田のはづれは淋し見ず戻る 森田蝌蚪 200302
水無くも勢ひは失せず菖蒲の芽 稲畑廣太郎 ホトトギス 200303
ひび割れて土よりついと菖蒲の芽 稲畑廣太郎 ホトトギス 200303
菖蒲田の朝のひかりに蠅生る 山本あかね 百鳥 200305
畦ごとに水の明るむ菖蒲の芽 小澤克己 遠嶺 200306
みちのくの遠の朝廷(みかど)は菖蒲田に 能村研三 200307
自立心勁しと見たり白菖蒲 大橋敦子 雨月 200307
お湿りの程よき日数菖蒲の芽 葛馬房夫 雨月 200307
火の国は即水の国白菖蒲 伊藤白潮 200307
白菖蒲漢の垂直志向かな 小澤克己 遠嶺 200307
凹み石なみなみとある菖蒲雨 吉弘恭子 あを 200307
軒先の菖蒲一束谷戸つきる 鎌倉喜久恵 あを 200307
菖蒲の芽激しく水を突き抜けて 松田雄姿 百鳥 200307
黄菖蒲や狂ひがちなる野良時計 伊藤とら 雲の峯 200307
研ぎ痩せの鎌さらにとぎ菖蒲守 熊丸淑子 馬醉木 200308
サトイモ科あやめ科菖蒲混乱す 矢島三榮代 帆船 200308
白菖蒲白の時間の流れゆく 塩川雄三 築港 200308
紫が主流をなせる菖蒲園 田村和彦 築港 200308
八橋の混み合うてゐる菖蒲園 田村和彦 築港 200308
八橋の角ばる端に菖蒲見る 田村和彦 築港 200308
藩公の墓を取り巻く江戸菖蒲 北嶋薫 築港 200308
菖蒲田の水清らかに流れゆく 岡村容子 築港 200308
豊かなる水路きらめく菖蒲園 岡村容子 築港 200308
歩板から歩板と渡る菖蒲園 印牧緑 築港 200308
菖蒲園入り出るまで傘さして 印牧緑 築港 200308
黄の菖蒲愛らしき人佇めり 上出曙美 築港 200308
野菖蒲は古代紫神の池苑 吉川ハマ子 築港 200308
菖蒲田は行き止りなる水の音 堀内一郎 あを 200308
黄菖蒲や寺へ受講の人集ひ 安部和子 雨月 200308
「光が丘」(さこ)にあまたの菖蒲咲き 塩谷はつ枝 馬醉木 200309
ひとすぢの風くぐらせて軒菖蒲 伊藤敬子 遠嶺 200309
菖蒲実に月日流るるはやさかな 大竹淑子 風土 200309
せせらぎの雨後をゆたかに白菖蒲 山口マサエ 雲の峰 200309
どの色も欲しくて菖蒲ふやしけり 鵜狩道子 対岸 200309
黄菖蒲や十年前の父のこゑ 冨田正吉 200309
白菖蒲天に向きしを矜持とす 清水晃子 遠嶺 200310
白菖蒲水の調べの暮るるまで 若生まりあ 遠嶺 200310
掌の形の軍手置かれし菖蒲園 近藤幸三郎 風土 200310
山気身にひしと菖蒲の実の硬し 高橋さえ子 200310
水音のいざなふ順路菖蒲園 ふゆきゆふ 200311
五つほど秋菖蒲咲く玉泉園 水上秀一 雲の峰 200312
手かざして上手より観る菖蒲園 田中涼子 八千草 200312
佇めば漢は巌菖蒲の芽 小澤克己 遠嶺 200405
灯の入りし琴柱燈籠菖蒲の芽 川野喜代子 雲の峰 200406
軒菖蒲怪訝に眺む中学生 品川鈴子 ぐろっけ 200406
乗込みの鮒のゆさぶる菖蒲池 永島きみ子 栴檀 200407
白菖蒲茶室の棚の鍾馗さま 芝尚子 あを 200407
黄菖蒲や雨吹かれ出す沼の面 岡本眸 200407
いまだ身にたぎるものあり菖蒲の芽 小澤克己 遠嶺 200407
見の限り堀は黄菖蒲色に染み 足立典子 雨月 200408
菖蒲田に酔美人あり揺らめけり コ田千鶴子 馬醉木 200408
菖蒲園目立たぬやうに鉄の柵 松木元 築港 200408
家毎に橋ある暮し白菖蒲 釜井瞳子 対岸 200408
母在せばこそのふるさと白菖蒲 白髭美佐子 200409
肥後菖蒲江戸菖蒲水通ひあふ 大西八洲雄 万象 200409
菖蒲園野点の席も賑はへり 溝口ゆき 百鳥 200409
土間広き釣宿二軒軒菖蒲 若林杜紀子 百鳥 200409
菖蒲田の真中にあり休憩所 赤尾杉昌子 対岸 200409
柳生路の一と渓に満つ菖蒲園 服部菰舟 雨月 200409
劒捨てて柳生の裔の菖蒲守る 服部菰舟 雨月 200409
菖蒲田へ取水の堰を開け放ち 大島寛治 雨月 200409
母の歩に合はす父の歩菖蒲園 直田豊人 築港 200409
ゴツトンと水車が回る菖蒲園 河村靖子 築港 200409
菖蒲田の水に日輪ありにけり 服部満 草の花 200409
風増してくる菖蒲田の残り水 服部満 草の花 200409
朝採の野菜まづ買ふ菖蒲園 永田二三子 酸漿 200409
菖蒲咲き藩校のこる門構 宇佐美ゆき 酸漿 200409
水音に風生れけり菖蒲園 沼口蓬風 河鹿 200409
暇な身になつてしまひぬ白菖蒲 青山丈 200409
菖蒲田の一筋の風清しかり 清水伊代乃 酸漿 200410
老女入る立入禁止の菖蒲園 花房敏 ぐろっけ 200410
古稀うべなふ古器にすっくと挿す菖蒲 山元志津香 八千草 200411
兼六園雪の水辺に菖蒲の芽 阿部ひろし 酸漿 200503
菖蒲の香日の本に神多かりし 稲畑廣太郎 ホトトギス 200505
菖蒲守さうぶの水で手を洗ふ 酒本八重 里着 200506
菖蒲の芽こぞりて背伸びしてをりぬ 尾高せつ子 200506
まつすぐな生き方が好き菖蒲の芽 大槻球子 遠嶺 200507
流鏑馬の射手の襟元菖蒲挿す 室伏やすし 200507
老舗なる和菓子屋菖蒲売つてをり 高橋洋子 200507
匂ふには足らねど菖蒲浮かべをり 松田みち枝 築港 200507
軒菖蒲女系家族のゆるぎなし 濱田萬里子 河鹿 200508
白菖蒲活けて八十路の背を正し 川勝春 馬醉木 200508
黄菖蒲を映して水面波立てり 長南憲章 200508
むらさきの闇に一本白菖蒲 中山純子 万象 200508
将門の里の菖蒲を鉢巻に 大坪景章 万象 200508
炭窯の煤けし軒の菖蒲かな 大坪景章 万象 200508
菖蒲→2      

 

2021年5月6日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。