作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
爽やかや子が音読の賢治の詩 | 若槻妙子 | 朝 | 200801 |
九十五で生まれ替りて爽やかに | 瀧青佳 | ホトトギス | 200803 |
広々と池爽やかや錦鯉 | 浅野恵美子 | 酸漿 | 200804 |
胸がふと穴である日のさわやかに | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
寄居虫の脚ある迅さ爽やかに | 永田二三子 | 酸漿 | 200805 |
タイガースファンといふ爽やかな顔 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200808 |
爽やかな四対一といふ点差 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200809 |
爽やかやかぐやてふ名の宇宙船 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200809 |
爽やかな稲城野の一句会かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200809 |
名園の爽やかといふほかはなし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200809 |
爽やかな旅秋霖に降られても | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200809 |
爽やかに微笑木喰像の四囲 | 松波とよ子 | 春燈 | 200809 |
久に出すミシンの針目さわやかに | 中川すみ子 | 璦 | 200810 |
爽やかや一番蔵は砂糖倉 | 坂上香菜 | 璦 | 200810 |
北島康介 世界新の「金」の涙や爽やかに |
鈴木照子 | 璦 | 200810 |
成人といふ爽やかな加齢かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
爽やかといふほかはなし山の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200810 |
爽やかに喜寿を祝はれをりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200810 |
爽やかに漕ぎ手替りて沖めざす | 鷹羽狩行 | 狩 | 200810 |
爽やかに逆立ちの足定まりぬ | 山下由理子 | 狩 | 200810 |
爽やかに色とりどりの技を競ひ | 林日圓 | 京鹿子 | 200810 |
河内野四十周年 河内野に爽やかな風起りけり |
稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 |
爽やかに伸びる陶土や匠の手 | 塩路隆子 | 璦 | 200811 |
爽やかや高野宿坊ごま豆腐 | 西田史郎 | 璦 | 200811 |
爽やかや鳴門の茶屋の渦絵皿 | 鈴木照子 | 璦 | 200811 |
爽やかや敗者へ拍手オリンピック | 松嶋一洋 | 峰 | 200811 |
鬼ふすべ生ふる美作爽やかよ | 松崎鉄之介 | 濱 | 200811 |
爽やかや娘二人と旅最中 | 城戸愛子 | 酸漿 | 200811 |
爽やかや受付嬢の指白き | 永田あき | 酸漿 | 200811 |
神の辺に来て爽やかに祓はるる | 山田暢子 | 風土 | 200811 |
爽やかに踏みて楔の石熱し | 山田暢子 | 風土 | 200811 |
爽やかや記憶をつづつ手繰り | 細川洋子 | 沖 | 200811 |
爽やかに別るるほかはなき別れ | 小林奈穂 | 沖 | 200811 |
遠ざかるバイクの彼や爽やかに | 横山さくら | 春燈 | 200812 |
爽やかと笑めば忽ち撮られけり | 泉田秋硯 | 苑 | 200812 |
齢重ねかさね爽やか今日の風 | 山中宏子 | 苑 | 200812 |
爽やかに女性予報士晴と告ぐ | 隅田享子 | 苑 | 200812 |
爽やかな器より箸付けにけり | 中村恭子 | 鴫 | 200812 |
アカペラで「コロラド」の月爽やかに | 大谷信子 | 璦 | 200812 |
爽やかに消防服の嫁凛々し | 三原利枝 | 璦 | 200812 |
爽やかや案内の僧の徳溢れ | 竹内悦子 | 璦 | 200812 |
爽やかやひと筆描きの雲流る | 和田森早苗 | 璦 | 200812 |
爽やかに句集の祝宴霞浦かな | 佐藤健伍 | 峰 | 200812 |
爽やかや牧場の朝の蹄音 | 関口青稲 | 万象 | 200812 |
名誉拒む鴎外の遺書爽やかに | 密門令子 | 雨月 | 200812 |
爽やかや旧家裏手の水の音 | 青木政江 | 酸漿 | 200812 |
雲海の岳爽やかに影正す | 檀原さち子 | 酸漿 | 200812 |
爽やかに電流かよふ地下のバス | 澤田緑生 | 馬醉木 | 200901 |
爽やかに見下ろす湖へ羽根欲しや | 手島靖一 | 馬醉木 | 200901 |
爽やかに太古の星の登りゆく | 松原仲子 | 槐 | 200901 |
鳥語降る渓爽やかや朝の試歩 | 山本康夫 | 苑 | 200901 |
爽やかや真水の如き峡の空 | 生方義紹 | 春燈 | 200901 |
爽やかに席譲らるる上野駅 | 古川さかえ | 酸漿 | 200901 |
爽やかやプリンを揺らす匙の先 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 200901 |
トイレットペーパー回る爽やかに | きくちきみえ | やぶれ傘 | 200901 |
爽やかや雨の昨日を遠くして | 安原葉 | ホトトギス | 200902 |
恢復へ感謝する日々爽やかに | 宮崎正 | ホトトギス | 200902 |
○×で答へ爽やかなりしかな | 高橋将夫 | 槐 | 200902 |
爽やかな緊張感の密寺かな | 高橋将夫 | 槐 | 200902 |
爽やかや一日の山野よく晴れて | 仙石君子 | 雨月 | 200902 |
爽やかや登りきったる立石寺 | 高木典子 | 雨月 | 200902 |
爽やかや眼下に海の道の駅 | 丸田安子 | 酸漿 | 200902 |
そのひとの土の匂いの爽やかな | 火箱游歩 | 船団 | 200903 |
爽やかに離陸たちまち旋回す | 安原葉 | ホトトギス | 200904 |
爽やかに生涯虚子の友として | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200904 |
頼る者一人とて無し爽やかや | 瀧青佳 | ホトトギス | 200907 |
納棺がたつきの映画爽やかに | 野沢しの武 | 風土 | 200907 |
爽やかに九郎判官偲ぶ句碑 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200908 |
爽やかに濡れ目的を果したる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200908 |
爽やかや捨印付きの委任状 | 高崎武義 | 狩 | 200909 |
せめて爽やかに日本シリーズヘ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200910 |
爽やかな朝のつづきでありしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
今日のこと今日片づけて爽やかに | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
爽やかに語る病状ありにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
爽やかに塗師手許の宇宙かな | 渡部節郎 | 転舵の渦 | 200911 |
爽やかや家事のはかどる日曜日 | 石川かおり | 璦 | 200911 |
爽やかに少女の胸のみづみづし | 伊藤憲子 | 璦 | 200911 |
新ネタ本抱いて爽やかなる日暮れ | 金原亭馬生 | 炎環 | 200911 |
光背の奏楽飛天爽やかなる | 服部鹿頭矢 | 馬醉木 | 200911 |
爽やかに虚子の半折十二ヶ月 | 神蔵器 | 風土 | 200911 |
有縁とふ声さはやかに青年僧 | 篠原幸子 | 春燈 | 200911 |
爽やかや体内時計老い見せず | 中島玉五郎 | 峰 | 200911 |
爽やかや万年筆のよくなじむ | 遠山みち子 | 鴫 | 200911 |
爽やかに核なき世界宣言す | 鈴木照子 | 璦 | 200912 |
爽やかや犬となぎさのカフェテラス | 竹内悦子 | 璦 | 200912 |
爽やかや琵琶湖を守る研究員 | 増田一代 | 璦 | 200912 |
摺り足の音爽やかに能舞台 | 阪本哲弘 | 璦 | 200912 |
冨士眺め癒やす足湯の爽やかさ | 冨田ヒナ江 | 璦 | 200912 |
爽やかやくるぶし風に洗はれし | 細川和子 | 炎環 | 200912 |
爽やかや沖の船見るひばり像 | 松嶋一洋 | 峰 | 200912 |
爽やかに小舟は瀞を下りけり | 遠藤和彦 | 遠嶺 | 200912 |
還暦のケーキ入刀爽やかに | 今井松子 | 遠嶺 | 200912 |
さはやかに昼餉受けたり弓道場 | 近田登志子 | 遠嶺 | 200912 |
爽やかに阿修羅細身でありにけり | 前原早智子 | 春燈 | 200912 |
爽やかや滑車の錆びる自噴井戸 | 加藤峰子 | 鴫 | 200912 |
爽やかや風の過ぎゆく方を向き | 橋添やよひ | 風土 | 200912 |
遣水のさはやかにして毛越寺 | 青木政江 | 酸漿 | 200912 |
さはやかや弁慶堂の天井画 | 青木政江 | 酸漿 | 200912 |
母の夢見てさはやかに目覚めけり | 内田和子 | 酸漿 | 200912 |
子の好きなカレーの匂ひ爽やかに |
小野タマ枝 | 酸漿 | 200912 |
爽やか→ 6 |
2021年10月29日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。