作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| ポインセチア翔ぶの忘れた黙し鳥 | 菊池和子 | 京鹿子 | 199901 |
| 赤きことに満ち足りゐるかポインセチア | 大橋敦子 | 雨月 | 199902 |
| ポインセチア花舗に双子の乳母車 | 長谷川翠 | 馬醉木 | 199903 |
| 典子さんと呼びかけらるるポインセチア | 杉浦典子 | 火星 | 199903 |
| 風と来てポインセチアのやうな人 | 小澤克己 | 遠嶺 | 199903 |
| 夫婦にてポインセチアの対を抱く | 金國久子 | 青葉潮 | 199907 |
| 目覚めよと呼ぶ声のありポインセチア | 須山つとむ | 船団 | 199908 |
| シャッターの上がりしポインセチアかな | 山尾玉藻 | 火星 | 199912 |
| ポインセチアに霧吹き銀河濃き夜なり | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 |
| 永き愛たたへてポインセチア買ふ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200003 |
| ポインセチア髪の豊かな悪女かな | 関根洋子 | 風土 | 200003 |
| まだ青きポインセチアも予約して | 坂井建 | ホトトギス | 200005 |
| 禅寺の庫裏にもポインセチアかな | 林裕子 | 風土 | 200102 |
| ポインセチアことほぐ曲はピアノにて | 小澤克己 | 遠嶺 | 200102 |
| ポインセチア染めむらなんどなかりけり | 大橋敦子 | 雨月 | 200102 |
| 昼餐はポインセチアの窓の席 | 笹倉さえみ | 雨月 | 200102 |
| ポインセチア気侭ぐらしに倦み兆し | かとうゆき | 銀化 | 200102 |
| 三毛猫やポインセチアのある出窓 | 三澤福泉 | 俳句通信 | 200102 |
| 豪華船ポインセチアのどの窓にも | 平山八十子 | 雨月 | 200103 |
| ポインセチア飾られ街を忙しくす | 新開一哉 | 円虹 | 200103 |
| ポインセチア置けば心の余白寄る | 長山あや | 円虹 | 200103 |
| 蒼天を来て一卓のポインセチア | 遠藤和彦 | 遠嶺 | 200103 |
| ポインセチアこの年飾る『花狩女』 | 曷川克 | 遠嶺 | 200103 |
| 人探す視界をポインセチアかな | 内田美紗 | 船団 | 200105 |
| ポインセチア傘が破れるほどの雨 | 延原ユキエ | 船団 | 200106 |
| トナカイのくちびるのあとのポインセチア | 松山順子 | 船団 | 200107 |
| ポインセチアイエス称へる歌響く | 大柳篤子 | 雲の峰 | 200202 |
| 夫を待つポインセチアの緋に倦みて | 荒井千佐代 | 沖 | 200202 |
| ポインセチア余りにも赤一色な | 大橋敦子 | 雨月 | 200202 |
| 気張らずにポインセチアは魂の色 | 澤本隆子 | 苑 | 200203 |
| 揺り椅子を夫留守しをりポインセチア | 伊藤多恵子 | 火星 | 200203 |
| 受付に男が二人ポインセチア | 高尾豊子 | 火星 | 200203 |
| ポインセチア猫に置く水甘さうな | 山田三江子 | 沖 | 200203 |
| ほんたうの自分を隠しポインセチア | 渡辺みどり | 沖 | 200203 |
| チェロ讃歌ポインセチアのゆるるかに | 島すが子 | 槐 | 200203 |
| 紅茶飲む眉と目ポインセチアかな | 中野京子 | 槐 | 200203 |
| 静かなる記念日ポインセチア購ふ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200203 |
| 愛子さまの生誕ポインセチア買ふ | 大谷茂 | 遠嶺 | 200203 |
| ポインセチア何時から赤に宗旨替 | 泉田秋硯 | 苑 | 200204 |
| 天性のあかるさポインセチアかな | 橋本良子 | 遠嶺 | 200204 |
| ポインセチア少女ソプラノ朗々と | 松本アイ | ぐろっけ | 200204 |
| 闘志燃ゆポインセチアの赤が燃ゆ | 小林成子 | 苑 | 200303 |
| ほろ酔ひてポインセチアに愚痴こぼす | 有田蟻太 | 苑 | 200303 |
| ポインセチア抱きて夫の帰宅せる | 竹内喜代子 | 雨月 | 200303 |
| 窓辺よりポインセチアの声がして | 木根渕成子 | 遠嶺 | 200303 |
| 幕あがるポインセチアの舞台かな | 羽根田和子 | 百鳥 | 200303 |
| 靴音のポインセチアに来て止まる | 佐保美千子 | 円虹 | 200303 |
| 年つまりポインセチアの目立つ店 | 金子八重子 | 酸漿 | 200303 |
| ゆく人に微笑みかくるポインセチア | 三崎由紀子 | 遠嶺 | 200304 |
| 当麻いまポインセチアの出荷どき | 内山芳子 | 雨月 | 200401 |
| エスカレーター階ごとにポインセチア | 田中敏文 | ぐろっけ | 200402 |
| 鉢に植ゑポインセチアの造花めく | 兼子栄子 | 酸漿 | 200403 |
| ポインセチア市民の「第九」コンサート | 柿沼盟子 | 風土 | 200403 |
| ポインセチア鬼門の窓に置いてをく | 三枝きぬ子 | 帆船 | 200403 |
| ポインセチア赤しカレーに舌を焼き | 岡淑子 | 雨月 | 200403 |
| 占は吉なりポインセチア買ふ | 岡淑子 | 雨月 | 200403 |
| 一部屋をポインセチアの緋が仕切り | 遠方靉 | 遠嶺 | 200404 |
| ポインセチアふくみ笑ひがどこからか | 内藤ゑつ | ゑつ | 200411 |
| ポインセチアもつとも燃ゆるもの選ぶ | 神蔵器 | 風土 | 200501 |
| ポインセチア仏間の隅に移しけり | 小橋末吉 | 対岸 | 200501 |
| ポインセチア念をおしたる発送日 | 安部知子 | 帆船 | 200502 |
| 歩道まではみ出すポインセチアかな | 佐々木悦子 | 帆船 | 200502 |
| 自転車の籠にはみ出すポインセチア | 信崎和葉 | 六花 | 200502 |
| ひとところ日の濃きポインセチアかな | 近藤栄治 | 沖 | 200502 |
| 夜のとばりポインセチアは緋を育て | 藤井美智子 | 対岸 | 200503 |
| 無記名でポインセチアを送らるる | ことり | 六花 | 200503 |
| 星の窓ポインセチアの独り占め | いしだゆか | 遠嶺 | 200503 |
| 出窓側のポインセチアや喫茶店 | 西川久美子 | 遠嶺 | 200503 |
| ポインセチアに夫のコロンをかけてやろ | 片山タケ子 | 鴫 | 200503 |
| 躊躇つてポインセチアは買はぬまま | 瀬下るか | 鴫 | 200503 |
| ポインセチアの傍に重ぬる聖歌集 | 荒井千佐代 | 空 | 200504 |
| 蕎麦屋にもポインセチアの似合ふ頃 | 木村享史 | ホトトギス | 200505 |
| 街の灯もポインセチアに染りたる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200512 |
| 忙しなくポインセチアに暮るる街 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200512 |
| 軽震を感じてゐたるポインセチア | 竹内弘子 | あを | 200601 |
| ジャズの音ポインセチアを濃くしたり | 小林朱夏 | 空 | 200602 |
| ポインセチア童女の瞳妖しうす | 西宮舞 | 狩 | 200603 |
| ポインセチア頭あづける柱欲し | 渡邉美保 | 火星 | 200603 |
| 大人にはならぬと言ふ子ポインセチア | 近藤幸三郎 | 風土 | 200603 |
| ポインセチア濹東綺譚に夜を更し | 三由規童 | 雨月 | 200603 |
| 赤を着てポインセチアに負けてをり | 長野純顕 | 対岸 | 200603 |
| もつと白でありたしポインセチアの白 | 大橋敦子 | ホトトギス | 200604 |
| ポインセチアに熱き心をよびもどす | 安達風越 | 雨月 | 200604 |
| ポインセチア誕生祝の卓飾る | 松崎鉄之介 | 濱 | 200702 |
| ポインセチア白羽二重の産衣かな | 谷村幸子 | 槐 | 200703 |
| 思ふ口のポインセチアは赤でなし | 相良牧人 | 鴫 | 200703 |
| 窓かざるポインセチアのレストラン | 坂本知子 | 酸漿 | 200703 |
| ポインセチアなじまず新設の医院 | 服部早苗 | 空 | 200704 |
| 聖変化ポインセチアの色に映え | 稲畑康太郎 | ホトトギス | 200712 |
| 聖歌今グロリアポインセチア燃ゆ | 稲畑康太郎 | ホトトギス | 200712 |
| 夕暮がポインセチアの手前まで | 安居正浩 | 沖 | 200801 |
| ポインセチアおしやべりスペイン料理店 | 平佐和子 | 京鹿子 | 200801 |
| 裏切りをたのしむポインセチアの緋 | 楠原幹子 | 沖 | 200802 |
| ポインセチアばかりが届く火伏札 | 北川英子 | 沖 | 200802 |
| ポインセチアヘ出港の銅鑼響き来る | 山本とみを | 濱 | 200802 |
| ポインセチアつひに求めてしまいけり | 渡邉紅華 | 酸漿 | 200802 |
| ポインセチア今年まだ見ずまなうらに | 鈴木榮子 | 春燈 | 200803 |
| ポインセチア抱き戛々と幹事来る | 大石よし子 | 雨月 | 200803 |
| 電飾のポインセチアの朱に疲れ | 山口天木 | 雨月 | 200803 |
| ポインセチア赤は心に灯る色 | 山田天 | 雨月 | 200803 |
| 蒼海を見て来しポインセチアかな | 遠藤和彦 | 遠嶺 | 200803 |
| 指細き母なりポインセチア買ふ | 岩崎真理子 | 遠嶺 | 200805 |
| ポインセチアの赤き繋りの少しあり | 福盛悦子 | 雨月 | 200805 |
| 団欒の出窓やポインセチア置き | 鶴岡加苗 | 狩 | 200811 |
| 燃えて燃えてポインセチアの待つ身かな | 宮崎左智子 | 璦 | 200901 |
| ポインセチア神話の里の神の恋 | 橋添やよひ | 風土 | 200901 |
| 赤すぎるポインセチアと口紅と | 安達実生子 | 苑 | 200902 |
| 星の夜のポインセチアのひとりごと | 新井田晃 | 遠嶺 | 200902 |
| 子の来る日ポインセチアを溢れしめ | 小澤菜美 | 璦 | 200903 |
| 喉の奥覗かれてをりポインセチア | 森ゆみ子 | 炎環 | 200903 |
| 頼りなき日差しのポインセチアかな | 戸栗末廣 | 火星 | 200903 |
| 乳児の瞳に映りてポインセチア揺れ | 河村泰子 | ぐろっけ | 200903 |
| ひしひしと胸打つ一語ポインセチア | 大谷茂 | 遠嶺 | 200904 |
| ポインセチア夜は極楽鳥となり | 塩路隆子 | 璦 | 201001 |
| ポインセチア一夜信徒のごとやさし | 小山田子鬼 | 沖 | 201002 |
| ポインセチア手の平へ吹く除菌液 | 坂場章子 | 鴫 | 201003 |
| ポインセチア日ごと約束重くなる | 加藤峰子 | 鴫 | 201003 |
| ポインセチア昨日とちがふ願ひごと | 村岡まち子 | 鴫 | 201003 |
| 晩節やポインセチアは緋を尽くす | 石橋公代 | 春燈 | 201003 |
| ポインセチアあふるる街のサテライト | 竹内慶子 | 春燈 | 201003 |
| ポインセチア心病む日の赤強し | 山田弘子 | ホトトギス | 201005 |
| 夫の愛しつかとポインセチア受く | 小澤徳江 | 遠嶺 | 201008 |
| 街はもうポインセチアが少し染め | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201012 |
| さまざまのポインセチァや花舗の前 | 和田郁子 | 璦 | 201102 |
| ポインセチアどこに置いても使者の顔 | 吉田政江 | 沖 | 201102 |
| 予約席ポインセチアで仕切らるる | 松井志津子 | 沖 | 201102 |
| ポインセチア緋色眩しき飾り窓 | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201103 |
| ポインセチア臍も思ひも熱かりし | 大島翠木 | 槐 | 201103 |
| ポインセチア珈琲カップ一つ置き | 山田暢子 | 風土 | 201103 |
| 雑貨屋のバケツにポインセチアあり | 飯出ひでを | 峰 | 201103 |
| ポインセチア夫のいよいよ無口なり | 城孝子 | 火星 | 201103 |
| ポインセチア部屋の主役となりゐたる | 網野茂子 | 酸漿 | 201103 |
| ポインセチア愛で置く部屋の暖かし | 満川房子 | 酸漿 | 201103 |
| ポインセチア買ひて聖夜に近づきし | 嶋田摩耶子 | ホトトギス | 201104 |
| スータンの手に映ゆポインセチアかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201112 |
| 脱ぎしものポインセチアの鉢かくす | 細野恵久 | ぐろっけ | 201112 |
| ポインセチア母の体の頼りなし | 高倉和子 | 空 | 201201 |
| 赤きこと満ちたる自信ポインセチア | 田中浅子 | 璦 | 201202 |
| ポインセチア赤極まりて暗くなる | 小林朱夏 | 空 | 201202 |
| ポインセチア積みて出荷や勝利めく | 中田みなみ | 空 | 201203 |
| ポインセチア心なきこと敢へて言ふ | 山本無蓋 | 鴫 | 201203 |
| ポインセチア提げて碁敵徐に | 田伏博子 | ろんど | 201203 |
| ポインセチア一人一鉢むかいの子 | 谷村幸子 | 槐 | 201203 |
| ポインセチア夫の形見の文机に | 戸田澄子 | 末黒野 | 201203 |
| 生も死もおよそ他人事ポインセチア | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201203 |
| ポインセチアの真ん中に佇ち嘘ひとつ | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201203 |
| ポインセチア遺作で埋るわが句帳 | 佐藤喜孝 | あを | 201203 |
| 並びたるポインセチアの道しるべ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201212 |
| 届きゐしポインセチアに旅帰り | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201212 |
| 階段にポインセチアの一つづつ | 田尻勝子 | 六花 | 201212 |
| ポインセチア夜をいきいきと港の灯 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201301 |
| 幸せの真っ赤を買ひぬポインセチア | 小澤菜美 | 璦 | 201302 |
| ポインセチア階段一段飛ばしかな | 吉田政江 | 沖 | 201302 |
| ポインセチア強さが決める女らしさ | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201302 |
| ポインセチアいちにちゆるきものを着て | 蘭定かず子 | 火星 | 201303 |
| みたぞみたぞポインセチアの下心 | 瀬川公馨 | 槐 | 201303 |
| ポインセチアポインセチアを努めをり | すずき巴里 | ろんど | 201303 |
| 三笛に渡船は発てりポインセチア | 和田照海 | 京鹿子 | 201304 |
| ポインセチア一息に読む悪女伝 | 吉田葎 | 空 | 201304 |
| 逆光のポインセチアを置ける窓 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201305 |
| 待たされてポインセチアを憎みけり | 大久保白村 | ホトトギス | 201305 |
| ポインセチアビルの二階の郵便局 | 田嶋洋子 | 七線譜 | 201306 |
| 教へ子とポインセチアとわが講座 | 鈴木阿久 | 峰 | 201402 |
| ポインセチアまだ見せませぬ赤き嘘 | 宮崎左智子 | 璦 | 201402 |
| ポインセチア詩にいささかの虚を許し | 田所節子 | 沖 | 201402 |
| 太陽もいつか燃え尽くポインセチア | 北川英子 | 沖 | 201402 |
| 宗右衛門町ポインセチアの金彩地 | 池端英子 | ろんど | 201403 |
| ポインセチアさみしき顔を外しけり | 山口ひろよ | 鴫 | 201403 |
| ポインセチア心の燃えしときのこと | 近藤紀子 | 槐 | 201403 |
| ポインセチア赤々神の愛あれば | 岩月優美子 | 槐 | 201403 |
| シクラメンポインセチアや広告紙 | 鎌田慶子 | ろんど | 201403 |
| 出窓にはポインセチアの有ればよし | 瓜生堂 | ぐろっけ | 201403 |
| ポインセチア跨いでよりの強気なり | 林昭太郎 | 沖 | 201403 |
| ポインセチア赤く鬱々していたる | 火箱ひろ | 瓔 | 201403 |
| 縁側に夜更けのポインセチアかな | 岡田香緒里 | やぶれ傘 | 201404 |
| 恥ぢらひの色ともポインセチア赤 | 稲畑廣太郎句帳 | ホトトギス | 201412 |
| 恥ぢらひの色ともポインセチア赤 | 稲畑廣太郎句帳 | ホトトギス | 201412 |
| 花屋の灯ポインセチアを幽閉す | 熊谷ふみを | ろんど | 201502 |
| 玄関に飾る真紅のポインセチア | 小林正史 | 鴫 | 201502 |
| ヴォーリスのチャペルにポインセチアかな | 奥田茶々 | 風土 | 201502 |
| ポインセチア裏も表もなかりけり | 犬塚芳子 | 槐 | 201502 |
| 鍵隠すポインセチアの緋の中に | 懸林喜代次 | 春燈 | 201502 |
| ポインセチアちひろの少女五指ひらき | 井上石動 | あを | 201502 |
| ポインセチアわづか並べる花屋かな | 廣畑育子 | 六花 | 201503 |
| 待ち合はすポインセチアの緋に疲れ | 阪上多恵子 | 雨月 | 201503 |
| 自らを鼓舞する嘘をポインセチア | 甕秀磨 | 鴫 | 201503 |
| 黙考に気の散るポインセチアかな | 近藤喜子 | 槐 | 201503 |
| 純潔のポインセチアに窓辺の陽 | 伊藤憲子 | 璦 | 201503 |
| ポインセチア叫んでみたき日なりけり | 浅木ノヱ | 春燈 | 201503 |
| 伏線をたぐりあぐねてポインセチア | 和田照海 | 京鹿子 | 201504 |
| ポインセチア卒寿といふは適齢期 | 土屋草子 | ろんど | 201504 |
| 籠りゐてポインセチアの赤増しぬ | 平居澪子 | 六花 | 201504 |
| 自らを鼓舞する嘘をポインセチア | 甕秀麿 | 鴫 | 201602 |
| 店頭にポインセチアの真盛り | 長崎桂子 | あを | 201602 |
| ポインセチアこんなに華麗なる嘘を | 小林陽子 | 沖 | 201603 |
| 忘れゐし初心真白きポインセチア | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201603 |
| ポインセチア相聞といふ熱きもの | 北川孝子 | 京鹿子 | 201603 |
| ひよめきへ真つ赤なポインセチアかな | 高野春子 | 京鹿子 | 201603 |
| ポインセチア心に余熱ありにけり | 岩月優美子 | 槐 | 201603 |
| ポインセチア →2 | |||
2022年12月21日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。