おぼろ 1    200句

おぼろ  

作品
作者
掲載誌
掲載年月
杉かげに生る記紀よりのあをおぼろ 豊田都峰 山の唄 198700
伊勢姫に撞きて鐘の音夕おぼろ 井田実代子 雨月 199805
遠ざかる櫓音おぼろや鳰の湖 石谷清武 馬醉木 199806
おぼろ夜の臓器を抜ける空気音 高井泉 199806
『含羞』の復刻版読むおぼろかな 百瀬虚吹 風土 199807
鐘おぼろ撞木もつ人知ればなほ 遠藤タミ子 京鹿子 199808
太陽の塔歩いてきさう草おぼろ 大倉郁子 船団 199812
マカロニの孔々々もおぼろの夜 岡井省二 199904
おぼろ夜の門灯ともる柳茶屋 朝妻力 俳句通信 199904
おぼろ夜のともしびが消え母が消え 奥田節子 火星 199905
改札を切符平らに抜けおぼろ 浜口高子 火星 199905
理趣経の終ひのおぼろとなりにけり 栗栖恵通子 199905
細雪の書かれし館風おぼろ 林和子 俳句通信 199905
下町の焼けゆく記憶おぼろ月 保坂加津夫 いろり 199906
助産婦の声にて力むおぼろかな 池水雅子 199906
おぼろ夜のやや濃きところ寺とせむ 豊田部峰 京鹿子 199906
曳山の影揺れて来る花おぼろ 山本雅子 馬醉木 199907
水軍の島を結びて橋おぼろ 金澤明子 火星 199907
妹背山の水のおぼろをゆけるなり 堀江かつみ 199907
花おぼろなぞりて読める夫婦句碑 村田孝子 京鹿子 199907
渡舟場に帝釈天の鐘おぼろ 安陪青人 雨月 199907
おぼろ夜へ溶け出してゆく父の眼鏡 岩崎法水 京鹿子 199908
大わらじ囃す鴉の影おぼろ 品川鈴子 ぐろっけ 199908
おぼろ夜の句作はなべて推量形 加藤奈那 ぐろっけ 199908
人恋へば大きなおぼろとなりにけり 豊田都峰 京鹿子 199909
石蹴りの輪よりおぼろに帰りやんせ 金子野生 京鹿子 199909
グラス置けば触れそうな距離窓おぼろ 日下敬 船団 199909
春おぼろ白面冠者の猫とおる 三宅やよい 船団 199909
虚子立ちし城門よりの花おぼろ 川崎克 ホトトギス 199910
月おぼろ七歳までは夢の中 森ひさ子 船団 199912
小雪の暮れて夜は夜の月おぼろ 阿部ひろし 酸漿 200001
美人の湯裸身の二つおぼろなる 田中藤穂 水瓶座 200002
翁面はづせば朧おぼろかな 竹内悦子 200004
靴の音二人そろひておぼろ月 福田みさを いろり 200004
貝柱縮むおぼろ夜レロレロと 三宅やよい 玩具帳 200004
歯の先に錠剤ひとつ春おぼろ 三宅やよい 玩具帳 200004
風呂あがり裸電球おぼろです 三宅やよい 玩具帳 200004
排水口にパーの手がでるおぼろ月 三宅やよい 玩具帳 200004
露天湯に聞く潮騒や月おぼろ 水原春郎 馬醉木 200005
ひよめきと黄泉平坂おぼろなる 延広禎一 200005
おぼろ夜の天井桟敷耳ふたつ 三神あすか ヒッポ千番地 200005
土笛は梟まねて浦おぼろ 塙三千男 馬醉木 200006
花おぼろ川のむかうの彩夜かな 能村研三 200006
湿りとも違ふ髪拭くおぼろかな 安井明子 200006
おぼろの夜貝殻虫が孵るかな 奥田節子 火星 200006
おぼろ夜の阿弥陀如来の机かな 竹内悦子 200006
木簡のいよよおぼろとなりにけり 栗栖恵通子 200006
花おぼろ湖のおぼろに句碑披く 大橋敦子 雨月 200006
よろこびも自省も花のおぼろにて 大橋敦子 雨月 200006
山麓の幾集落や月おぼろ 和田敏子 雨月 200006
妣の島訪ふ稀となり海おぼろ 川上恵子 雨月 200006
おぼろ夜の月に浮きたる蒙古斑 見森光大 六花 200006
おぼろ夜の人押し上ぐる螺旋階 岡本眸 200006
反対の改札を出て海おぼろ 代田青鳥 風土 200007
釣釜のやがて静まるおぼろかな 小島美智子 風土 200007
観音の頬に触れざる指おぼろ 柳生千枝子 火星 200007
湯上りの髪の素直におぼろの夜 有山紫於 雨月 200007
おぼろの夜時計台の刻の鐘 森津三郎 京鹿子 200007
校塔の今宵おぼろや一機過ぐ 前島幸子 200007
杖ついて見に出るおぼろ月夜かな 中村祭生 ぐろっけ 200007
おぼろ夜へつづく波音かと思ふ 海輪久子 円虹 200008
おぼろ夜は木曽を恋ひけん巴塚 海輪久子 円虹 200008
かにかくになべてすぎゆくおぼろかな 海輪久子 円虹 200008
おぼろ夜の遠野の谺捩れ捩れて 阿辺一葉 海程 200009
春おぼろちよいと水掛け不動まで 辻享子 ヒッポ千番地 200009
漁火の点りはじめし沖おぼろ 吉岡久江 火星 200010
船舫ふ隠岐の港のおぼろ月 長澤健子 酸漿 200011
三月二十日茶の間の家族はおぼろなり 三宅やよい 船団 200011
おぼろ夜の厚み押しては波崩る 高瀬哲夫 200102
縄のれん出でておぼろに紛れ入る 小川匠太郎 200104
湯煙の玻璃戸をへだて梅おぼろ 関ただお 200104
七階の宙に住みなす月おぼろ 那須淳男 馬醉木 200105
観覧車の上半分のおぼろかな 城孝子 火星 200105
かたち次第におぼろ夜の種案山子 奥田節子 火星 200105
闇に透くキャラバン・サライ月おぼろ 手嶋小夜子 200105
伽羅香をほぐせし指のおぼろかな 栗栖恵通子 200105
沖に出て膨らみきれずおぼろ月 成定紋子 船団 200105
まどやかの面影ばかり夕おぼろ 大橋敦子 雨月 200105
おぼろ月回り道して我が家まで 河合笑子 あを 200105
石塀小路灯の入りてより春おぼろ 水原春郎 馬酔木 200106
草おぼろ雉の鋭声のいち度きり 石田阿畏子 馬酔木 200106
木曾塚も翁の墓もおぼろかな 小林輝子 風土 200106
潜水服軒に吊され瀬戸おぼろ 中野たけみ 雨月 200106
順順に諭してゆけばおぼろなる 川名将義 銀化 200106
矢印のおぼろの先に死者生者 原徹 銀化 200106
花おぼろ湯治の下駄の緒のゆるき 安達実生子 馬酔木 200107
夜叉王にあらず面打つ影おぼろ 田中干鶴子 200107
藍華の匂ひこもりし夕おぼろ 永井丈夫 200107
抱擁も終着駅もおぼろにて 吉田久子 200107
混浴タイムありておぼろの露天風呂 鈴木照子 200107
松の根に腰かけ海のおぼろなる 安原楢子 200107
おぼろ月三人の影並びけり 木野本加寿江 火星 200107
断崖の古城人住む灯のおぼろ 武政礼子 雨月 200107
西行忌過ぎたる月のおぼろかな 川井政子 風土 200107
本流に水音ひびくおぼろかな 柴田久子 風土 200107
しばらくはひとりでゐたいおぼろ月 松沢久子 いろり 200107
軒低き漁港の家並春おぼろ 中川節子 春耕 200107
サリー脱ぐおぼろの渦に身を廻し 千田百里 200107
おぼろ月ゆび鉄砲の外れ癖 村田冨美子 京鹿子 200107
ジャングル湯とは混浴のおぼろかな 池田かよ ぐろっけ 200107
父祖を守る仏燈ことにおぼろなる 岡部名保子 馬酔木 200108
双つ眉つながるごとし山おぼろ 岡井省二 200108
おぼろ夜の坂に夢二の隠れ宿 定藤素子 雨月 200108
おぼろかたまりて屏風ケ浦といふ 岡井省二 200109
手も足もまるめてごらんおぼろにて 松山順子 船団 200109
月おぼろ裸のマネキン森となる 三宅やよい 船団 200109
城址に三線の音や夕おぼろ 近藤暁代 馬醉木 200110
在りし父ぼわっとおぼろにかすむ場所 阿木よう子 海程 200110
春おぼろ不惑男が暮れてゆく 田中俊弥 船団 200110
さるをがせ紡ぐ山姥月おぼろ 荒川美邦 京鹿子 200201
遅刻する花のおぼろを通り来て 宇都宮滴水 京鹿子 200202
おぼろ濃きあたりや便り書かれゐむ 豊田都峰 京鹿子 200204
どちらかと言へば奇数やおぼろ鷺 宇都宮滴水 京鹿子 200204
まなまこをとほりぬけたるおぼろ月 佐藤喜孝 あを 200204
まなまこのうみおとしたるおぼろ月 佐藤喜孝 あを 200204
おぼろ月登りつめたる吾余白 関口ゆき あを 200204
夢違観音おぼろ月おぼろ 長谷川史郊 馬醉木 200205
おぼろ夜の漁火ゆれて数なさず 中村房子 馬醉木 200205
オルゴール止まりしのちの月おぼろ 祐森禰香 遠嶺 200205
ろほほんとおぼろの芯と灯りゐる 豊田都峰 京鹿子 200205
おぼろ夜や帯とけば身のたよりなく 井上三千女 200205
人おぼろ霊長類とプランクトン 篠田純子 あを 200205
おぼろ夜や烏獣戯画の兎跳ね 梅村すみを 200205
急速に視力の落ちておぼろの夜 勝田みつ子 200205
気がねなく嬰になられよ母おぼろ 坂本京子 200205
日本のおぼろをまとひ離陸せり 谷口みちる 200205
山々をおぼろがつなぎ故郷なる 西川五郎 馬醉木 200206
吹き抜けの奈落見おろす橋おぼろ 武藤ともお 京鹿子 200206
まろやかに月まろばせて海おぼろ 西宮舞 200206
絵の中のほそ舟動く夜のおぼろ 橋本良子 遠嶺 200206
おぼろ夜の絵の傾きを直しけり 小田玲子 百鳥 200206
縄飛びの子等に加はり夕おぼろ 佐藤悦子 百鳥 200206
おぼろ夜に消え入るもよしひとり旅 藤原照子 200206
おぼろ夜の耳にあをあを土耳古石 福山悦子 200206
おぼろ夜の宿より祖谷の粉挽唄 小池洋子 雲の峰 200206
夕おぼろ平氏のみ魂遊ぶらむ 大橋敦子 雨月 200206
お稽古に行く妓帰る妓花おぼろ 綿谷美那 雨月 200206
京極家の墓石十八花おぼろ 菅谷弘子 雨月 200206
その実はおぼろ好みの月読命と 大林淳男 銀化 200206
おぼろ夜の齢おのづと身に添ひて 森洋子 200206
碧眼の僧やおぼろの三の宮 木田千女 200207
泊船の港にこぼす灯のおぼろ 永井雪狼 200207
おぼろ夜の琥珀の虫は這いださん 坂井法 200207
おぼろ夜の枕の中の砂丘かな 直江裕子 京鹿子 200207
終電をおぼろの中に送りけり 竹内旦 百鳥 200207
国立劇場「俊寛」かかるおぼろ月 西田もとつぐ 雲の峯 200207
月おぼろ裏木戸あけて誰か来る 百田早苗 六花 200207
生と死のあはひもかくや花おぼろ 武政礼子 雨月 200207
思ひ出を語るも供養花おぼろ 阪上多恵子 雨月 200207
記紀の世の蘆守り伝へ島おぼろ 菅谷弘子 雨月 200207
おぼろの夜言葉に遠くをりにけり 西村操 雨月 200207
墓標なき落人の墓所花おぼろ 大石喜美子 雨月 200207
おぼろなる空三日月を遠くせり 名取すみ子 酸漿 200207
花束をおぼろの夜の灯に選ぶ 高橋さえ子 200207
石筍のひそかに育つおぼろかな 尾上直子 200208
おぼろ濃し手つなぐは恋曳くは愛 塚本務人 京鹿子 200208
金太郎飴切っても切っても月おぼろ 宮原みさを 花月亭 200208
赤い灯青い灯いろいろの灯のおぼろかな 宮原みさを 花月亭 200208
柏手も象の小川もおぼろにて 山田弘子 ホトトギス 200209
天近きかぎろひの丘草おぼろ 門伝史会 風土 200211
月おぼろ等伯の松思ひゐる 梅村すみを 200301
三役の二役返上おぼろ月 田中忠子 帆船 200304
朧夜のおぼろながらに道ひとつ 岡本眸 200304
粗塩を口にしたればおぼろ花 佐藤喜孝 青寫眞 200304
泣きながら人の生れくる夜のおぼろ 西川織子 馬醉木 200305
灯のおぼろ合せ鏡に母さがし 清水節子 馬醉木 200305
潮風を帯びし瓦斯灯おぼろなる 相沢有理子 風土 200305
おぼろ夜の京に烏帽子御用達 南うみを 風土 200305
成実廟殉死四基の碑のおぼろ 斎藤ヒデ子 200305
夕おぼろまさに墨絵の隅田川 三澤福泉 雲の峰 200305
耳になほ鼓打つ音月おぼろ 芝尚子 あを 200305
南天喉飴江上のおぼろかな 中島陽華 200305
花おぼろ大志を棄てし龍馬像 鈴鹿仁 京鹿子 200305
あはれ友妬婦となり果て血もおぼろ 荻野千枝 京鹿子 200305
落鷹の木霊とあそぶおぼろかな 山田弘子 草の蝉 200305
人去りておぼろに立たす月光佛 狭川青史 馬醉木 200306
おぼろかな世阿弥自筆の能の本 中村洋子 風土 200306
父亡くておぼろ月日の三回忌 能村研三 200306
目つむれば身の末見ゆる夜のおぼろ 岩上とし子 200306
戀てふ字なにやらおぼろ真砂女逝く 廣井良介 円虹 200306
堂おぼろ短檠ともる源氏の間 松崎鉄之介 200306
春おぼろ施設預ける母とゐる 浅沼仁子 帆船 200306
鞠を追ふ布袋の視線おぼろ月 林日圓 京鹿子 200306
お明日闇を抜く声おぼろ月 伊藤希眸 京鹿子 200306
おぼろ夜のしばたたく誰が星なるか 大橋麻沙子 雨月 200306
月おぼろ獣医の戸口に捨仔猫 西村梛子 馬醉木 200307
温泉の郷の名に負ふ地酒花おぼろ 山田をがたま 京鹿子 200307
花の山に坐し三界のおぼろなる 稲次登美子 雨月 200307
灯ある窓なき窓学生寮おぼろ 江木紀子 雨月 200307
女心わからぬ夜のおぼろ月 松田克行 帆船 200307
歌姫は奈落へわれはおぼろ夜へ 風間史子 200307
罅割れし芋銭の絵具皿おぼろ 柴田久子 風土 200307
河童の碑見て来し夜の酒おぼろ 柴田久子 風土 200307
影武者の三人と聞くおぼろかな 松本欣子 百鳥 200307
鋤肩に喜寿となりたるおぼろかな 三浦のぼる 百鳥 200307
おぼろ夜の果ててチグリス曲らんか 金澤明子 200307
粛々と遷座の列や月おぼろ 青山悠 200308
おぼろ夜の猫の五行詩ねこ新聞 玄内栄 帆船 200308
木の俣の猫真つ白におぼろ月 荻野千枝 京鹿子 200308
街おぼろ若き日の書肆見当らず 勝亦年男 200308
おぼろ→ 2      

 

2021年4月25日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。