合歓の花 2       100句

合歓の花せまひ家にも窓はある    成美

合歓の花  ねむの花

作品
作者
掲載誌
掲載年月
合歓咲いて鉱泉宿の昼寝どき 安陪青人 雨月 200109
合歓咲くや少女の夢のごと淡き 斉藤陽子 雨月 200109
試歩の身は風の花合歓より揺るる 田所節子 200109
合歓の花年頃の子のつけまつげ 大関靖博 200109
まとふとは紐で結ふ服合歓の花 辻美奈子 200109
気持よく祝はれ合歓の花月夜 赤川孝子 200109
合歓の花眠たいわれはそのせいか 松沢久子 いろり 200109
合歓大樹己の蔭に根を庇う 坂井法 200110
傘閉ぢて角を曲がるや合歓の花 鹿志村よしじ 200110
あはあはと来し晩年や合歓の花 岡田和子 馬醉木 200110
合歓の雨まづ一滴をまぶしめり 橋本榮治 馬醉木 200110
花合歓の後ろを人の動きけり 小田玲子 百鳥 200110
画学生の御霊やすかれ合歓の花 纐纈千鶴子 百鳥 200110
合歓閉ぢて幻想即興曲急テンポ 鳥羽夕摩 京鹿子 200110
まだ朝の甲斐に入りけり合歓の花 阿部ひろし 酸漿 200110
うなじ吹く風のやさしさ合歓の花 岡田房子 酸漿 200110
霧の気の合歓の花また合歓の花 金子兜太 海程 200110
みちのくの湖畔に合歓の開く頃 加藤あけみ 円虹 200110
フラメンコ舞扇かも合歓の花 岡崎和子 200111
山風に伏目がちなる合歓の花 岡崎和子 200111
祈るやう育つ胎児や合歓の花 萩原行博 遠嶺 200111
湯上りの子の香を抱くや合歓の花 幡江美智子 百鳥 200111
合歓咲いて男がネジになる日和 坪内稔典 船団 200111
合歓の木の莢を揺りて柄長立つ 広瀬敏子 酸漿 200112
古戦場の供華とし咲ける合歓の花 鵜飼紫生 雨月 200201
庭に来て動かぬ犬やねむの花 高橋洋子 船団 200201
合歓咲いて盗まれそうな胸の鍵 濱口宏子 船団 200202
この沼のほとりの合歓の花に問ふ 稲畑汀子 ホトトギス 200207
経過よきとて合歓の花咲きしとて 稲畑汀子 ホトトギス 200207
みささぎの道に枝張る合歓の花 山口マサエ 雲の峰 200208
天草を見晴らす岬合歓の花 岡山裕美 雲の峰 200208
合歓の花胸のボタンに触る右手 吉弘恭子 あを 200208
合歓の花まぶた重たし波の音 関口ゆき あを 200208
合歓咲くや屋敷の中に墓持ちて 黒坂紫陽子 馬醉木 200209
合歓咲くや手入れもされず王の墓 宮永順子 雲の峰 200209
高尾一の合歓のながめの失せにけり 阿部ひろし 酸漿 200209
バス旅の寝覚の窓に合歓咲けり 大野ツネ子 酸漿 200209
水番の小屋合歓の木が後ろ楯 久保田由布 ぐろっけ 200209
朴仰ぎ合歓見下ろして家郷かな 酒井康正 百鳥 200210
街角に佇む男合歓の風 醍醐季世女 200210
母の亡く年々合歓の美しや 菅谷たけし 200210
合歓咲いて一揆刑場跡なりし 鵜飼紫生 雨月 200211
県境の空あけぼのの合歓咲ける 吉田眞弓 雨月 200211
進退のどちらへも合歓咲いてをり 井上菜摘子 京鹿子 200212
よりかかり眠るどこの娘合歓の昼 大橋敦子 雨月 200308
合歓咲いて水辺の裸像影和む 村上光子 馬醉木 200309
合歓散るや我れ蹲る雨の底 滝本香世 百鳥 200309
合歓の雨ひとり遊びが好きな鷺 笠間圭子 京鹿子 200309
ねむの花時差に疲れて眠りけり 板橋昌子 対岸 200309
合歓咲けり砂防堰堤肩を張り 松本幹雄 馬醉木 200310
旅人となりたし合歓が咲き出せば 島谷征良 風土 200310
合歓咲くや母が大きく見えし日々 岡崎桂子 対岸 200310
星生まる合歓眠らせし暗き谿 宮武美代子 ぐろっけ 200310
合歓の葉のあさき眠りや秋の虹 岡田和子 馬醉木 200311
銀山の悲話うたかたに合歓咲けり 山元志津香 八千草 200401
饒舌にいささかの悔ねむの花 橘沙希 月の雫 200404
合歓咲いて二年の月日引き寄せし 稲畑廣太郎 ホトトギス 200407
合歓の峰越えて坊之津父祖の町 古木正行 河鹿 200408
合歓咲けり病院食の白き粥 中嶋陽子 風土 200409
合歓の咲き満ちゐる飛騨をバスの旅 須原照子 京鹿子 200409
合歓咲いて湖のいのちの水匂ふ 淵脇護 河鹿 200409
真先にみつけし合歓の走り咲き 山口奈代 河鹿 200409
山の風枕木に合歓散つてをり 田中藤穂 あを 200409
合歓の花殺し文句にころされる 篠田純子 あを 200409
少年はいつも空腹合歓の花 篠田純子 あを 200409
合歓の花言葉通わぬほうがいい 森理和 あを 200409
死後に似て風に吹かるる合歓の花 渡邉友七 あを 200409
合歓の花赤子昼夜を這ひ回る 東亜未 あを 200409
園内に虚子の句碑あり合歓の花 吉成美代子 あを 200409
ふたりの母三人のはは合歓の花 堀内一郎 あを 200409
内々に済ませし吉事合歓の花 竹内弘子 あを 200409
枝も葉も風の揺り籠ねむの花 林翔 200409
下校児の山坂達者合歓咲けり 有島扇水 河鹿 200410
合歓咲くやいくのの道の遠きこと 安部和子 雨月 200410
ホテルの庭五千坪とぞ合歓咲ける 岸本林立 雨月 200410
海光が合歓にあまねし爆心地 荒井千佐代 200410
眉けぶる王朝絵巻ねむの花 鈴掛穂 200410
少し泣いて心やすらぐねむの花 大塚まや 京鹿子 200410
ねむの花泣く子に乳首買うてやる 佐藤喜孝 あを 200410
合歓咲くや嫁のたたみし洗ひ物 坪田秀邑 河鹿 200411
合歓の実や女系家族に太郎生れ 藤井明子 馬醉木 200412
よくぞ来し峠の茶屋や合歓は実に 池田倶子 雨月 200502
水上勉逝く合歓の実の枯れゆくよ 池田倶子 雨月 200502
合歓の実の黝ずみ垂るる無言館 岡田幸弘 栴檀 200502
合歓は実に毛糸編む母画き遺す 岡田幸弘 栴檀 200502
川沿ひの合歓の枯莢風のまま 岡田洋子 対岸 200503
或る駅に見え合歓咲きしことを知る 宮津昭彦 200508
合歓咲けば十三回忌兄に来て 神蔵器 風土 200508
弾き了へて窓を開けば合歓の雨 荒井千佐代 200509
神馬にも馬臭ありけり合歓月夜 坂ようこ 200509
合歓ゆふべ一人の旅の日記終へ 高橋照子 雨月 200509
合歓咲くや山雲ときに雨こぼす 遠藤三鈴 栴檀 200509
木の橋に木の舟繋ぐねむの花 杉浦典子 火星 200509
米二合水は2の線合歓の夕 三嶋隆英 馬醉木 200510
合歓は実に分水嶺の風まとふ 有島夛美 河鹿 200510
進退のどちらにも合歓咲いてをり 井上菜摘子 京鹿子 200601
合歓咲いてゐる高原の旅を恋ふ 稲畑汀子 ホトトギス 200607
合歓咲いて今日も湖風の圏内なる 豊田都峰 京鹿子 200608
ねむの花さそはれ出でし初嵐 稲畑汀子 ホトトギス 200608
レクイエム四重唱や合歓の咲く 神蔵器 風土 200609
合歓の花→3      

 

2021年7月3日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。