まんさく 1   200句

まんさくの花びらよぢれ多喜二の忌   渡辺潔   虚空

金縷梅  まんさく  満作/万作

作品
作者
掲載誌
掲載年月
まんさくの黄の奔放に繊細に 山田弘子 円虹 199805
まんさくや細き流れの鱒釣場 登坂章一 春耕 199805
まんさくのこぼれて芽ぐむ浸し籾 宮下本平 199905
まんさくや庫裏に掛けある大盥 木村てる代 俳句通信 199905
まんさくの花のねぢれに昨夜の雨 田中みちよ 199907
まんさくや奥領の雪の全きに 能村登四郎 「種 199911
まんさくや湖北につきし曇り癖 朝妻力 俳句通信 200004
不自然に足をくずしてまんさく咲く 河野志保 海程 200006
まんさくや人のかたちは火のかたち 森田緑郎 海程 200007
まんさく咲き頭上の星を縁とおもう 村上友子 海程 200009
まんさくや枝の先まで日のぬくみ 盛良孝 200101
まんさくや踏み固まつて土間となる 真保喜代子 200101
ほれぼれと見てまんさくの花不思議 稲畑汀子 ホトトギス 200103
まんさくの花には愁ひなき如く 稲畑汀子 ホトトギス 200103
まんさくに晴曇の日々けふ晴るる 阿部ひろし 酸漿 200104
まんさくのまつしぐらなる花篝 神蔵器 風土 200104
まんさくや回収の日の段ボール 阿部ひろし 酸漿 200104
まんさくや人の気配の座禅堂 阿部紀子 俳句通信 200104
眠りより覚めし風情にまんさく黄 池田草曷 雨月 200105
まんさくのはなびらてんやわんやかな 山口速 200105
まんさくの花より暮るる奈義の里 池田草曷 雨月 200105
まんさくの花を訪ふ虫ありけむや 池田草曷 雨月 200105
まんさくの日向やつれちぢれやう 池田草曷 雨月 200105
まんさくや村の真中に駐在所 辻芳子 馬醉木 200105
まんさくや里人のみな若からず 池田草曷 雨月 200105
なきやうであるまんさくの黄の秩序 山田弘子 円虹 200106
灯に活けてまんさくの黄を暗しとも 山田弘子 円虹 200106
旅立ちのはじめまんさく明りかな 麻生圭佑子  
まんさくや散歩の人と声交はし 家塚洋子 酸漿 200107
たぬき坂とかくまんさく燥ぎすぎ 矢野千佳子 京鹿子 200108
まんさくの花のなぞなぞ遊びかな 岩岡中正 ホトトギス 200109
まんさくや庭裏径は城跡へ 駒井でる太 200109
まんさくや比企丘陵の水明り 石田邦子 祭笛 200109
庭二月まんさく明りつづくなり 阿部ひろし 酸漿 200203
まんさくの花と答へて又一人 稲畑汀子 ホトトギス 200203
まんさくの花を見上ぐる喉仏 當麻幸子 雲の峰 200204
まんさくの遅疑逡巡と咲き出づる 大橋敦子 雨月 200204
まんさくや一軒宿に熊飼はれ 小林啓子 春耕 200204
満開のまんさく空の青きなか 坂下草風 春耕 200205
まんさくの線香花火のごと咲けり 小黒加支 酸漿 200205
まんさくやまづ手を洗ひ口漱ぎ 木戸渥子 京鹿子 200205
まんさくや枯山水に蛇笏句碑 芦澤一醒 200205
まんさくや山峡の風もつれ合ひ 棚山波朗 春耕 200205
まんさくや癒えて失ふ長眉毛 水上陽三 200205
咲き急ぎせしかまんさく粗雑なり 安達風越 雨月 200206
まんさくのしじまや渓の昼餉どき 桑田眞佐子 火星 200206
まんさくのつむじ曲りを日の解く 村田明子 円虹 200206
まんさくのはなてのひらにかげつくる 仲村青彦 200206
まんさくの試行錯誤の咲きはじむ 海輪久子 円虹 200206
まんさくの優しく揺れる花茶寮 山田怜子 遠嶺 200206
まんさくや一升瓶を風呂敷に 丸山分水 200206
まんさくや藁屋根滅りし米どころ 青木美佐子 200206
まんさくの花よ噂で終りけり 岩尾みち子 京鹿子 200207
白炎のときわまんさくとは枝垂れ 角直指 京鹿子 200208
陶窯の里の府本の白まんさく 角直指 京鹿子 200208
まんさくや水車ことりと峡明けて 羽田岳水 馬醉木 200303
むかし踏鞴場まんさくのまたたきぬ 大野英美 風土 200304
まんさくのほころびそめし風の中 外川玲子 風土 200304
まんさくの一色の姿庭にあり 阿部ひろし 酸漿 200304
まんさくや水琴窟に音生まれ 神蔵器 風土 200304
まんさくや町に映畫を見にゆけり 中原道夫 銀化 200304
風割込んでまんさくの卍咲き 水谷芳子 雨月 200305
まんさくの見ゆる窓辺に机置く 渡辺政子 雲の峰 200305
まんさくの坂矍鑠と陶師来る 齋藤たかを 百鳥 200305
まんさくの咲きてはじまる山暦 水谷芳子 雨月 200305
まんさくの十糸はらりと地震すぎて 川勝春 馬醉木 200305
まんさくへ箱入りむすめ連れ出せり 柳川大亀 銀化 200305
まんさくや水車の軋む坂の町 竪ヤエ子 雲の峰 200305
まんさくや日暮につづく行者雲 小澤克己 遠嶺 200305
まんさくや風に威を張る鬼瓦 代田青鳥 風土 200305
まんさくの花びら風をちぢれさす 佐藤みほ 200306
まんさくや鶏蹴り合つて小屋の前 秋田庫 200310
まんさくや割合といふほめ言葉 伊藤早苗 200401
まんさくや谷深ければ日の淡き 近藤幸三郎 風土 200401
まんさくの色にほひたつ涅槃西風 阿部ひろし 酸漿 200403
まんさくが咲いて人声野に興る 大橋麻沙子 雨月 200404
まんさくの性急を愛されて咲く 大橋敦子 雨月 200404
まんさくの日差しにもつれゐるやうな 田所節子 200404
まんさくや遠嶺に雪の残りをり 吉田順子 200404
まんさくや多摩横山の水の音 中沢三省 風土 200404
まんさく咲くせせらぎの音に誘はれ 大橋敦子 雨月 200404
まんさくの峡へ向ひし二人かな 石脇みはる 200405
まんさくや畦の十字に縄置かれ 林裕子 風土 200405
まんさくや庫裏を出入りの割烹着 古賀直子 百鳥 200405
まんさくや寺領に黝し鬼瓦 長村雄作 栴檀 200405
山の淋しさにまんさくの花咲かす 長沼紫紅 200406
三成陣芽吹きにやさし花まんさく 長村雄作 栴檀 200406
まんさくや熊襲の邑の暴れ川 淵脇護 河鹿 200406
まんさくや数羽の鴉水浴びす 藤田京子 ぐろっけ 200406
まんさくや天神山のよき日差し 長沼紫紅 200406
風立ちぬいざまんさくの花のかず 八田木枯 「夜さり」 200409
まんさくや今宵のパンを買ひに出て 小田玲子 百鳥 200502
まんさくや大と言ふ字は誰も好き 八田木枯 七座 200503
起抜の庭にまんさく明りあり 阿部ひろし 酸漿 200504
まんさくに呟くごとき蕾あり 阿部ひろし 酸漿 200504
まんさくの花膕の痒くなる 篠田純子 あを 200504
まんさくや多摩の横山望みつつ 小松鈴子 酸漿 200504
ああこれがトキワマンサクだつたのか 山田六甲 六花 200505
まんさくの光となりし庭の雪 阿部文子 酸漿 200505
まんさくの谷戸の深さにけぶりけり 野口みどり 酸漿 200505

 古沼徹句集『日の光』序句

まんさくやあまねきものに日の光

鷹羽狩行 200505
まんさくや渓風かたき紙干場 鈴木漱玉 馬醉木 200505
海光る白まんさくの咲く日より 市場基巳 200506
三日月を乗せてまんさくの花明り 阿部ひろし 酸漿 200506
まんさくの黄に旅ごころ詩ごころ 水谷芳子 雨月 200506
まんさくの黄の花鬚や一旧家 淵脇護 河鹿 200506
まんさくの花へまつすぐ朝日影 浅野洋子 春燈 200506
まんさくの匂ひ或は日の匂い 阿部ひろし 酸漿 200506
まんさくや何処かで火花弾けをり 浜田はるみ 遠嶺 200506
まんさくや酒亭に古き赤絵皿 小澤克己 雪舟 200506
まんさくや頭の中が忙しい 入澤小夜子 200506
まんさくの細かき翳の照り昃り 千原叡子 ホトトギス 200507
まんさくやかへりみて誰も居らぬ路 瀧春一 菜園 200509
よく見ればまんさくの花山の路 滝沢伊代次 万象 200602
まんさくの咲きたる色を見つけたり 阿部ひろし 酸漿 200603
雨ながらまんさく明り庭にあり 阿部ひろし 酸漿 200603
まんさくやトトロの森はすぐそこに 須賀敏子 あを 200604
まんさくや野川の流れゆるやかに 水原春郎 馬醉木 200604
まんさくの小雨に映ゆる丘の家 川原典子 酸漿 200605
まんさくの丈余に咲きて驕らざる 長屋璃子 火星 200605
まんさくの天衣無縫の花ほどく 窪田佳津子 雨月 200605
まんさくやゆつくり空を見て歩く 福岡もも 百鳥 200605
まんさくや散歩コースの延びてをり 大海いつ子 百鳥 200605
まんさくの花よれよれの盛りかな 西口万佐子 200606
まんさくの明るき寺の破築地 鎌田篤 雨月 200606
まんさくや天神山に径つづき 長沼紫紅 200606
まんさくのお気の毒なる匂ひかな 上薗櫨夫 河鹿 200607
まんさくや俳縁といふながき縁 岬雪夫 200607
まんさくや寢ごとのやうな午後の風 服部郁史 京鹿子 200607
まんさくのぬくもりほどでよろしいの 直江裕子 京鹿子 200701
まんさくや潮の香しるき切通し 宮尾直美 200702
古墳多き狩人(かりんど)畑にまんさく咲く 松崎鉄之介 200704
まんさくの花のほぐるる産見舞 斉藤敬子 万象 200705
まんさくの小雨に映ゆる丘の家 川原典子 酸漿 200705
まんさく咲く店にて買へり外湯券 津野美都江 200705
空林のまんさく雅語を零しをり 浜田はるみ 遠嶺 200706
まんさくに朝日登校ボランティア 玉川悠 遠嶺 200706
まんさくはじゅげむじゅげむととんで咲く 鳥羽三郎 200706
まんさくの咲くか咲かぬか眩しき日 阿部ひろし 二の杉 200710
道端にまんさくの花一問答 芝宮須磨子 七座 200803
まんさくの花夕闇を掴みをり 高嶋文清 春燈 200805
まんさくの盛りの蕎麦屋込み合へり 宮城菊子 200805
まんさくや出会ひ昔のことなれど 赤座典子 あを 200805
鳩一羽来てまんさくの真つ盛り 安田久太朗 遠嶺 200806
まんさくや退院の母惚け兆す 齋藤博 やぶれ傘 200806
まんさくや間歇泉の噴き上がり 片山博介 春燈 200812
逝くと言ふ不思議まんさく匂ふかな 久津見風牛 200906
まんさくや俄に空のくらみたる 隅田恵子 雨月 200906
太陽を掴みまんさく咲きにけり 白石紀子 200907
まんさくや寺には寺のおつき合ひ 佐藤山人 200907
まんさくの捻くれ咲きや羊生る 野沢しの武 風土 201002
雪折のまんさくに花をどりをり 阿部ひろし 酸漿 201003
青梅街道早咲きいでしまんさくは 芝宮須磨子 あを 201004
青梅街道行き来の光まんさくに 芝宮須磨子 あを 201004
わが庭に雨のまんさく明りあり 阿部ひろし 酸漿 201004
まんさくの庭に寄せ来る朝の靄 阿部文子 酸漿 201004
葉籠りの花まんさくのほぐれ染む 関根喜美 201005
まんさくやご免ねと子の転勤す 浜口高子 火星 201005
まんさくや畑にとたん葺の小屋 根橋宏次 やぶれ傘 201005
まんさくの花のねぢれを躁として 田中一美 ろんど 201006
まんさくやまだ眠りゐる登り窯 矢野百合子 201006
まんさくや杜甫の詩巻をふところに 沙羅夕子 201006
まんさくや旅への誘ひ二つほど 菅野蒔子 末黒野 201006
裕子逝き紅まんさくの帰り花 蓮尾みどり ぐろっけ 201101
まんさくや数奇屋の裏戸開かれて 川崎良平 雨月 201104
まんさく咲きちぢれちぢれとなり果てし 大橋敦子 雨月 201104
出嫌ひの日々まんさくに雲増える 服部郁史 京鹿子 201105
マンサクの咲き初む宿にたどり着き 太田實 ぐろっけ 201105
まんさくに振り向かされて風の路 小野口正江 末黒野 201105
まんさくの花の終りの余震かな 篠田純子 あを 201105
まんさくや光をあつめ風あつめ 高瀬史 馬醉木 201105
まんさくや真昼長鳴く鶏のゐて 乗光雅子 雨月 201105
まんさくや昼森閑と邸町 出口賀律子 雨月 201105
まんさくや八一歌集を拾ひ読み 山本無蓋 201105
まんさくを梵字と見たり法の里 栗山恵子 雨月 201105
まんさくやいつもおんなじ一言目 福島松子 ぐろっけ 201106
まんさくや筑後の村の能舞台 竹内悦子 201106
まんさくの枝先ふいに花となる 今橋眞理子 ホトトギス 201107
まんさくに雲厚き日の肘痛み 服部郁史 京鹿子 201108
まんさくのほつほつ咲いて日のゆらぎ 篠原幸子 春燈 201112
まんさくに視野広がつてゆきにけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 201202
まんさくや雑木林はまだ眠り 庵原敏典 末黒野句集 201203
まんさくが咲き昼ごろに鶏が鳴く 大崎紀夫 やぶれ傘 201205
まんさくに夕翳しのび寄りにけり 井上春子 春燈 201205
まんさくのひとひらの萌えこはばりぬ 松原三枝子 万象 201205
まんさくの彩る野山道狭し 辻紅葉 かさね 201205
まんさくの咲くとて思考混乱す 樺山翠 雨月 201205
まんさくや築山からの風の道 米田文彦 かさね 201205
まんさくの縮れに寒さ残りたる 佐藤淑子 雨月 201209
まんさくや村に一人の万能医 神蔵器 風土 201302
まんさくや鞐の型の一つきり 原友子 201302
まんさくの陽ざしの窓辺予後の席 北川英子 201303
まんさくや太陽割つて八咫烏 神蔵器 風土 201303
まんさくや瓦葺きなる外厠 村上倫子 201304
禅寺に来てまんさくの花ざかり 箕輪カオル 201305
糸ほぐすやうに咲くまんさくの花 箕輪カオル 201305
混沌の世にまんさくのちぢれけり 樺山翠 雨月 201305
まんさくの咲かんとすなるけものいろ 大坪景章 万象 201305
まんさくや出入り一つの村の口 生田恵美子 風土 201305
まんさく咲く灯して暗き湯殿かな 村上倫子 201305
まんさく →2      

 

2021年2月4日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。