薫 風 2      100句

薫風の元をただせば象の耳    山本源

風薫る  薫風

作品
作者
掲載誌
掲載年月
薫風や厂史の重み兵馬俑 河内童楽 六花 200208
薫風に恍惚として鬼瓦 宮原みさを 花月亭 200208
薫風や寄り添ふ楠を仰ぎけり 本木下清美 ぐろっけ 200208
薫風や異国の妊婦に肩をかす 明石文子 ぐろっけ 200208
薫風や頬ゆるびたる磨崖仏 中尾公彦 200209
薫風に茶筅供養の炎の育つ 加古みちよ 火星 200209
薫風の手に導かれ百済寺址 豊田都峰 京鹿子 200209
薫風や遠くに牛と白い雲 小島とよ子 遠嶺 200209
薫風や軸に蕪村の翁像 曷川克 遠嶺 200209
薫風や子等の残せし首飾り 土岐明子 遠嶺 200209
薫風や衣装箪笥を全開す 百田早苗 六花 200209
薫風や王陵の草なびかする 浜田南風 200210
郵便バイク薫風の橋シロホンに 奥田筆子 京鹿子 200210
薫風や樹上に雀樹下に鳩 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
草原に薫風渡り羊撒く 阿部悦子 酸漿 200211
薫風やランチタイムを港見に 岡本眸 200211
薫風や車椅子押す高校生 高橋寛實 帆船 200212
薫風や小さな城の古時計 中里カヨ 酸漿 200307
薫風や書写山頂の鬼瓦 高尾豊子 火星 200307
薫風や子は一匹の蟻を拉致 塩路隆子 花衣 200307
薫風や少女の髪に光の輪 遠野萌 200308
薫風にサリーきらめく異人坂 中山勢都子 200308
薫風のユニオンジャック午後の椅子 いしだゆか 遠嶺 200308
薫風や小さき町のフェスティバル 山田富朗 遠嶺 200308
薫風や看護学生実習中 高澤康子 帆船 200308
薫風や二人目の子を見せに来る 草野英子 対岸 200308
薫風や読経の声のよく通り 鈴木一明 築港 200308
薫風や本を買ひ込み家路かな 西村咲子 六花 200308
薫風に似顔絵美人羞じらひぬ 射場智也 六花 200308
薫風のさぞ名城や合戦図 射場智也 六花 200308
昨日の雨朝の薫風連れて来る 吉成美代子 あを 200308
ていれぎの薫風に揺れゐるごとく 中田尚子 百鳥 200308
薫風や地蔵菩薩に湯の香り 滝本香世 百鳥 200308
薫風に千余の狸陶器市 竹下昭子 ぐろっけ 200308
薫風やバスは開かずの窓ばかり 中田征二 ぐろっけ 200308
薫風や新車走行距離伸ばす 内海はるか 200309
薫風や表情読めぬ石仏 島谷征良 風土 200309
水中の藻も薫風のうちにあり 島谷征良 風土 200309
薫風や志功の女人らも円ら 代田青鳥 風土 200309
影面(かげとも)に薫風いよよ濃かりけり 天野きく江 200309
薫風や艫の船頭唄ひ出す 高橋としを 酸漿 200309
薫風や鐚一文の借りもなし 菅野虚心 200309
祝ぎの坂六甲颪の薫風に 浅井青陽子 円虹 200310
薫風や吊り広告に牧場の絵 木場田秀俊 200311
薫風や肩より大きランドセル 小黒加支 酸漿 200405
薫風に包まれしより額づきぬ 稲畑汀子 ホトトギス 200405
薫風のにんじん木も見逃さず 稲畑汀子 ホトトギス 200405

 悼 鈴木とみ子様

薫風に誘はれしごと旅立たれ

稲畑汀子 ホトトギス 200406
薫風や雲を育てて楡林 岡本眸 200406
薫風を背にして稚児の車椅子 挾川青史 馬醉木 200407
湖に出て薫風たるを失はず 大串章 百鳥 200407
薫風の潮もどり来る五ヶ所川 小山香月 酸漿 200407
薫風や袋にしまふ石の数珠 谷口佳世子 200407
薫風や発信つづけゐる港 豊田都峰 京鹿子 200407
小康の身に薫風の来て憩ふ 齊藤實 200407
薫風や白馬一気に駈け抜くる 細田いずほ 遠嶺 200408
薫風や巴里郊外の石畳 環順子 遠嶺 200408
薫風や小犬尾をふり走りけり 荻野照 遠嶺 200408
薫風や下駄履きで乗る渡し舟 関章子 百鳥 200408
薫風や的を外して一礼す 町田昇 百鳥 200408
薫風や花に詳しきバスガイド 石川英利 百鳥 200408
帆が走る薫風海へなだれ出て 新田巣鳩 馬醉木 200408
薫風の宙に投げたる乳歯かな 近藤公子 200408
薫風や車窓は速度加へつつ 長沼三津夫 200408
薫風を体に纏ひ人力車 大森玲子 築港 200408
薫風や鯉と流るる町歩き 今瀬剛一 対岸 200408
薫風を吸へよ末期の弟よ 橘澄男 山景 200408
薫風を小袖に入れて能楽師 山田ひさし 馬醉木 200409
一網の魚選り分くる薫風裡 岸川素粒子 万象 200409
薫風や一斉に繰る答案紙 古屋元 200409
薫風や仔牛の鼻のぬつと来る 堀智恵子 河鹿 200409
薫風の松尾大社にブラシの木 藤田京子 ぐろっけ 200409
薫風や老松傘に芭蕉句碑 芦川まり 八千草 200411
薫風や破風の高みにハリストス 山本浪子 風土 200501
薫風や銅鑼の音残し水脈のこし 水原春郎 馬醉木 200506
薫風や神先立てて渡り初め 釜井瞳子 対岸 200506
薫風の野道を旅の僧ひとり 小澤克己 雪舟 200506
薫風や子に馴染みそめランドセル 水上れんげ 200507
薫風や男声三部合唱団 安田健 帆船 200507
薫風や飛鳥菩薩に飛鳥の朱 鈴木勉 対岸 200507
内湾を統べ薫風となる聖鐘 豊田都峰 京鹿子 200507
信仰の磴薫風は上下より 豊田都峰 京鹿子 200507
薫風や後ふりむかず退院す 木村茂登子 あを 200507
薫風や深呼吸してなほ余る 得田武市 河鹿 200508
ハードルを跳び薫風を跳びにけり 竹下陶子 ホトトギス 200508
薫風や花鳥尽しの白書院 石本百合子 馬醉木 200508
薫風の羅漢五百を渡りくる 大嶋洋子 春燈 200508
薫風を絵の具にまぜて画布に塗る 長南憲章 200508
薫風や片仮名の名の千社札 川島三栄子 200508
薫風の空へ双手を透かし見る 花島陽子 遠嶺 200508
薫風や花片をすぐ触る癖 岩淵彰 遠嶺 200508
一陣の薫風起す遊子かな 川崎洋吉 遠嶺 200508
薫風や旗艦三笠の小さきこと 堀口希望 200508
薫風や花束受くる習ひ海女 木下玉葉子 酸漿 200508
山越や薫風の中の目張鮨 中里カヨ 酸漿 200508
薫風や残雪多き八海山 菊地英雄 酸漿 200508
陰干の服薫風を泳ぎけり 林敬子 酸漿 200508
薫風や岸に釣人動かざる 河野政恵 酸漿 200508
薫風に幣泳ぎをる地鎮祭 長谷川たか子 酸漿 200508
フランス語らし薫風を行く二人 古賀直子 百鳥 200508
薫風 3→      

 

2021年5月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。