作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
ながらへよとて今年米今年酒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 199811 |
海鳴りや封印を解く今年酒 | 山田禮子 | 遠嶺 | 199812 |
今年酒まだ酌み交す友の居り | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199910 |
約束をせずに揃ひて今年酒 | 花島陽子 | 遠嶺 | 199912 |
陽を寄せて杉玉青し今年酒 | 小田悦子 | 俳句通信 | 199912 |
古稀といふ教へ子と酌む今年酒 | 松木実 | 沖 | 200012 |
吹きぬけの声よく通り今年酒 | 館容子 | 狩 | 200101 |
杉玉の青さを誇り今年酒 | 江木紀子 | 雨月 | 200102 |
積まれたる神事の杜の今年酒 | 花島陽子 | 遠嶺 | 200105 |
今年酒抱へ酒豪の女かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200110 |
今年酒峯を渡れる夜半の月 | 関口ゆき | あを | 200110 |
今年酒昔の水路失せてゐし | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200201 |
夕星を据ゑゐてひとり今年酒 | 関口幹雄 | 遠嶺 | 200201 |
旗揚げのあと香りくる今年酒 | 志水芳秀 | 雲の峰 | 200202 |
今年酒お色直しという不在 | 角田信子 | 六花 | 200202 |
今年酒夫は今宵ちびちびと | 熊谷みどり | いろり | 200202 |
この街の風にも馴染み今年酒 | 北畠明子 | ぐろっけ | 200204 |
今年酒振舞ふ飛騨の里祭 | 山本喜朗 | 雨月 | 200301 |
溢るるを受けてこぼさず今年酒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200312 |
喧騒の極まれる街今年酒 | 山本無蓋 | 鴫 | 200401 |
じんわりと胸に沁みゆく今年酒 | 関口ゆき | あを | 200401 |
今年酒仏の夫に買ひもして | 鈴木綾 | 朝 | 200401 |
太白や眠りなほしの今年酒 | 渋谷辰夫 | 帆船 | 200401 |
大盃の澄みのいかにも今年酒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200401 |
蔵の土間濡れてをりけり今年酒 | 久保知音 | 対岸 | 200402 |
今年酒殊更なにも言はざりし | 齋藤厚子 | 鴫 | 200411 |
止まり木に旅人のゐて今年酒 | 石堂絹子 | 河鹿 | 200504 |
限定てふ瓶のラベルや今年酒 | 石川賢吾 | 集 | 200505 |
軒に吊る大杉玉や今年酒 | 木暮剛平 | 万象 | 200603 |
詩百篇湧き出づるかと今年酒 | 村田菊子 | 遠嶺 | 200606 |
出稼ぎの荷にひそませる今年酒 | 佐藤哲 | 万象 | 200612 |
今年酒ぱつと開ける霜の眉 | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200701 |
甘口辛口海辺の蔵の今年酒 | 岡本敬子 | 万象 | 200701 |
今年酒使ひこまれし有田焼 | 酒井美津 | 遠嶺 | 200702 |
今年酒つくば山水透きとほり | 佐々木幸 | 朝 | 200702 |
魯山人の徳利で独り今年酒 | 河本利一 | 苑 | 200702 |
懸命に生きし実感今年酒 | 塩路隆子 | 苑 | 200703 |
今年酒十二月八日を忘れゐる | 河内桜人 | 京鹿子 | 200704 |
剣菱の薦びしと被(き)て今年酒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200711 |
剣菱の薦びしと被て今年酒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200711 |
賢治の詩詠んで一献今年酒 | 小田切明義 | 春燈 | 200712 |
八十路明日なすことあらむ今年酒 | 穐好樹菟男 | 馬醉木 | 200712 |
胸中の父と乾杯今年酒 | 塩路隆子 | 苑 | 200801 |
ささやかにひと日を送る今年酒 | 西岡啓子 | 春燈 | 200801 |
催しの談義始まる今年酒 | 大空純子 | ぐろっけ | 200801 |
灯の海を窓に切り取り今年酒 | 藤原はる美 | 沖 | 200901 |
僧房に猫と五勺の今年酒 | 佐藤眞隆 | 京鹿子 | 200901 |
携帯の圏外に居り今年酒 | 古屋元 | 沖 | 200912 |
ぐい呑みのかたちに注がれ今年酒 | 阪野徹 | 狩 | 201001 |
はらからの福耳揃ふ今年酒 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201001 |
鍬胼胝の掌もて酌みたる今年酒 | 水谷靖 | 雨月 | 201001 |
杉玉の智恵子の生家今年酒 | 多戸昌子 | 遠嶺 | 201002 |
碧き眼の杜氏も交へし今年酒 | 伊東湘三 | 春燈 | 201003 |
苞重し天領日田の今年酒 | 吉田耕人 | ぐろっけ | 201102 |
待ち顔の遺影の夫に今年酒 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201201 |
下戸の吾にためしさかづき今年酒 | 川下明子 | 雨月 | 201201 |
捨てし地のふるさと自慢今年酒 | 宮内とし子 | 沖 | 201201 |
去年今年酒母を眠らす蔵二つ | 佐藤雄二 | 万象選集 | 201205 |
良き話重なりにけり今年酒 | 宮崎高根 | 鴫 | 201301 |
今年酒老いし愛車にかけやりぬ | 宮田豊子 | 春燈 | 201301 |
苞とせむ古里の名の今年酒 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201304 |
県境の小旗の列や今年酒 | 古沢幸次 | ろんど | 201312 |
今年酒下戸も寄り来て試し飲み | 岩崎可代子 | ぐろっけ | 201402 |
しのぶ日のよろこびの日の今年酒 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201403 |
今年酒もすこし生きてゐたくなる | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201410 |
今年酒旅のみやげを広げけり | 西岡啓子 | 春燈 | 201501 |
今年酒そそぎし墓と向き合へり | 湯谷良 | 火星 | 201502 |
今年酒そろそろ仕込みの始まるや | 故角南昧波 | 集 | 201504 |
杉玉を替へて振舞ふ今年酒 | 佐藤貞子 | 雨月 | 201602 |
今年酒酌めば横川に一忌日 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201607 |
酒旗の鮮やぐ銘や今年酒 | 尾崎千代一 | 末黒野 | 201702 |
叡山の忌日に供へ今年酒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201710 |
爼はこんなにも音今年酒 | 佐藤喜孝 | あを | 201711 |
今年酒遺愛の杯と仏前に | 服部珠子 | 雨月 | 201901 |
心して酌む平成の今年酒 | 本郷桂子 | ホトトギス | 201903 |
ふくよかな河童のゐしき今年酒 | 中島昌子 | 槐 | 201903 |
酒林碧く色づき今年酒 | 谷口一献 | 六花 | 201911 |
集まりて神に手向けし今年酒 | 田中美恵子 | 槐 | 201912 |
法被着た杜長が注ぐ今年酒 | 田中信行 | 槐 | 202002 |
湯上りの舌にころがす今年酒 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202002 |
今年酒召され白寿の矍鑠と | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202010 |
今年酒赤子の気分にて泊まる | 江見巌 | 六花 | 202012 |
手に馴染む薩摩切子や今年酒 | 針谷忠郎 | 鴻 | 202110 |
切り口の立てる刺身や今年酒 | 辻泰子 | 春燈 | 202112 |
風呂敷を解けば二本の今年酒 | 鈴木基之 | 沖 | 202112 |
子に送る讃岐うどんと今年酒 | 赤座典子 | あを | 202112 |
虚子塔へ水の近江の今年酒 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 202202 |
男と女など言はぬ仲今年酒 | 渡辺富士子 | 末黒野 | 202204 |
今年酒鬼灯色の日が落ちる | 田邑利宏 | 鴻 | 202210 |
切り口の立てる刺身や今年酒 | 辻泰子 | 春燈 | 202212 |
クラス会開けぬままに今年酒 | 坂本和穂 | やぶれ傘 | 202212 |
徳利からとくとくとくと今年酒 | 高橋宜治 | やぶれ傘 | 202212 |
世話役の座持ち上手や今年酒 | 太田良一 | 末黒野 | 202212 |
ぐつぐつと雪平鍋や今年酒 | 大内由紀 | 末黒野 | 202301 |
2023年10月1日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。