作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 何処をどう歩いて海のこがらしか | 林田紀音夫 | 海程 | 199810 |
| こがらしが生む金剛の星一顆 | 千代田葛彦 | 馬醉木 | 200002 |
| はつこがらしクルミケーキが焼けました | 河原珠美 | 海程 | 200107 |
| こがらしや眠りの境覚えをり | 能村研三 | 沖 | 200112 |
| こがらしのホームに一つ子供靴 | 赤座典子 | あを | 200112 |
| こがらしが小さき湾につきささる | 鎌倉喜久恵 | あを | 200201 |
| こがらしや上塗りまた上塗りの闇 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200303 |
| 絵本より出てこがらしのいたづらさう | 阿部正枝 | 絵具箱 | 200304 |
| こがらしの研く月輪ましろなり | 佐藤国夫 | 馬醉木 | 200404 |
| こがらしや燗徳利の胴回り | 風間史子 | 鴫 | 200502 |
| こがらしの二巡三巡丸坊主 | 泉田秋硯 | 苑 | 200503 |
| こがらしの骨を拾ひしビルの街 | 岡本久一 | 集 | 200504 |
| こがらしや寢巻に紐を縫ひつける | 佐藤喜孝 | あを | 200601 |
| 八十の坂のこがらし癌連れて | 泉田秋硯 | 苑 | 200602 |
| 木枯や下校の児らの頬赤き | 横山迫子 | 六花 | 200706 |
| こがらしや孤りで歌ふ男唄 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200712 |
| クロサワの一膳飯屋こがらしす | 竹内弘子 | あを | 201001 |
| こがらしや水の音する道の下 | 佐藤喜孝 | あを | 201101 |
| 駐輪場こがらし一号席捲す | 上家弘子 | ろんど | 201103 |
| こがらしに裏声のあり小節あり | 宮内とし子 | 沖 | 201203 |
| こがらしを零すネオンの裏通り | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201204 |
| こがらしの一番があり無辺光 | 林田紀子 | 京鹿子 | 201802 |
| こがらしに誘はれて入る赤提灯 | 前田美恵子 | 槐 | 201802 |
| こがらしの笛吹き上手唄上手 | 梅村すみを | 沖 | 201803 |
| こがらしや見えなくならぬ後姿 | 池田澄子 | 面 | 201805 |
| こがらしに竹鳴るやうな音しきり | 本多俊子 | 槐 | 201903 |
2020年12月11日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。