寒 明 1     100句

寒明や尻もれのする醤油注ぎ    草間時彦

  寒明

作品
作者
掲載誌
掲載年月
寒明けてをり坪庭の黄楊の木も 野沢しの武 風土 199811
寒明けて旬日過ぎぬ又旅へ 稲畑汀子 ホトトギス 199902
ブルックナー第七番に寒明けし 稲畑廣太郎 ホトトギス 199902
高き木の一枝が揺れて寒明くる 長尾康子 風土 199904
尾長鳴く餌付の庭の寒明くる 安藤衛門 春耕 199904
勤行の声いや高し寒明くる 野坂冨美子 春耕 199904
寒明けてをり地下街のシャッター音 花島陽子 遠嶺 199905
紐掛の古書積み上げし寒明くる 水野あき子 遠嶺 199905
寒明けの森ふくらます鳥語樹語 鈴鹿百合子 京鹿子 199905
寒明くる川照の横一文字 岡本眸 199905
寒明けの雨にまたたき銀座の灯 遠藤若狭男 199906
コキコキと膝を鳴らして寒明ける 金子里美 船団 199908
寒明けて湯冷めのやうな京の街 藤岡紫水 京鹿子 200001
寒明と思はれぬ日となりにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200002
寒明やたとへ心の添はずとも 稲畑汀子 ホトトギス 200002
予定など重なることも寒明くる 稲畑汀子 ホトトギス 200002
事勿れのみに諾々寒明けり 丸山佳子 京鹿子 200003
走り根につまづいて寒明けにけり 山田六甲 六花 200003
寒明けや水平線を丸くして 小澤克己 遠嶺 200004
鯉の尾のたしかな動き寒明くる 椎名書子 200004
寒明けの樹の切り口のよく匂ふ 椎名書子 200004
寒明けや蘭の一鉢妻が守り 村越化石 200004
寒明けの峡の谺の勝鬨めく 川村紫陽 200004
寒明けり尾のある者も無い者も 丸山佳子 京鹿子 200004
遠富士のいささか古び寒明ける 志麻茜 銀化 200004
寒明けとなれど些事の捨て切れず 熊谷みどり いろり 200004
寒明けや秣をつけて竹箒 櫨木優子 200005
渓谷に水音戻り寒明くる 山田久子 200005
寒明けの褌まつたき緋縮緬 伊藤格 200005
立ち上がる波に透く魚寒明くる 大泉伸 遠嶺 200005
寒明の星座の位置をたしかむる 戸村よねこ 遠嶺 200005
寒明けの手応へかたきホッチキス 村田冨美子 京鹿子 200006
寒明けず猫に見られて書く便り 北原志満子 海程 200006
寒明けて弾む心を言の葉に 小島左京 ホトトギス 200007
槍ケ岳槍研ぎ澄まし寒明くる 小島左京 ホトトギス 200007
目玉焼き得意技なり寒明ける 東莎逍 船団 200008
大声で笑う座があり寒明ける 東莎逍 船団 200008
寒明やひとりに余るひとりの夜 盛良孝 200101
寒明けや井田の川石光りあふ 舘林志津子 俳句通信 200103
寒明けり長い物には巻かれます 丸山佳子 京鹿子 200103
寒明けの杉の軍団うごき出す 伊藤格 200104
寒明けや動くともなき沖の船 長井ヒサ子 春耕 200104
寒明の鴉の止まる鬼瓦 山口たけし 春耕 200104
寒明けの水に浮くもの沈むもの 結木桃子 銀化 200104
寒明けやつい口ずさむ「早春譜」 片山桃弓 200104
滑空の鳶のなめらか寒明くる 梅沢春子 200105
寒明けや鯉の口より泡ひとつ 官沢房良 200105
廃屋の鉢乾涸びて寒明くる 荒木治代 ぐろっけ 200105
寒明やとろり煮つめて鱶の鰭 中尾杏子 船団 200106
寒明けの雨をすなほにうべなひし 能村登四郎 羽化 200110
よきこゑの出て寒明けの長湯なり 斎藤棹歌 200201
寒明やワインのコルクぽんと抜け 久保恵子 200202
砂利をふむ音こめかみに寒明けり 丸山佳子 京鹿子 200202
寒明けのちひさき川も海に入る 佐野まさる 百鳥 200202
パラグライダーかたむき流る寒明くる 竹内弘子 あを 200202
ともし灯のごとく父をり寒明くる 中村房枝 六花 200202
寒明けといふ人の死や以下同文 保坂加津夫 いろり 200203
寒明けの小耳にしたるうはさかな 大平保子 いろり 200203
寒明けや交す言葉も少なかり 熊谷みどり いろり 200203
寒明けや竹に当りし石の声 鷹羽狩行 200203
蓴菜に喉かかはり寒明くる 山尾玉藻 火星 200204
寒明の風の鈍色再会す 吉田島江 火星 200204
赤ん坊の声ありて寒明けにけり 干代田葛彦 馬醉木 200204
釣舟の点字ちらしに寒明くる 中村房子 馬醉木 200204
寒牡丹挿して寒明待ちわぶる 喜多初枝 雨月 200204
雄鶏の胸張りし声寒明くる 富川明子 200204
寒明けの天にもありて水の音 神蔵器 風土 200204
寒明くる厨でドリスデイの唄 山田暢子 風土 200204
寒明くる海を見て来し鰯の目 門伝史会 風土 200204
寒明の書架に子規の書増えてゐし 山田弘子 円虹 200205
嶺々遥か畦黒々と寒明けぬ 上田繁 遠嶺 200205
寒明は暦の上で蟄居の身 二村蘭秋 雨月 200205
モノレール音軽快に寒明くる 岡本直子 雨月 200205
こね鉢の縁のぶ厚さ寒明くる 万城希代子 200205
たつぷりと脛にメンソレ寒明ける 岡和絵 火星 200205
寒明の光つきくるととや道 高松由利子 火星 200205
寒明の海へ出てゆく船の音 阿久津都子 春耕 200205
寒明けの雨存分に降りにけり 田崎凛 春耕 200205
調教の馬ひた濡れて寒明くる 鈴木恭子 200205
鹿垣のかたぶくところ寒明くる 奥澤和子 200206
寒明の近き車窓の河口かな 青山丈 200206
寒明の揉みほぐしてもさびしき手 高橋さえ子 200206
寒明の窓辺に来る鳥は何 稲畑廣太郎 ホトトギス 200302
寒明けしこと回復の待たれしに 稲畑汀子 ホトトギス 200302
寒明の日ざしに風の尖りけり 稲畑汀子 ホトトギス 200302
寒明に向ひて育つ夜々の月 阿部ひろし 酸漿 200302
寒明の訃報は若き誌友かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200302
寒明を拒む大川水の色 稲畑廣太郎 ホトトギス 200302
寒明けや玉とひびかせうがひ水 鷹羽狩行 200303
寒明けたり蓮玉庵のそば啜る 堀内一郎 あを 200303
寒明ける名知らぬ草の浅みどり 関口ゆき あを 200303
寒明けや言ふこと聞かぬ老患者 水原春郎 馬醉木 200303
寒明の変化目まぐるしき日和 橋本一水 円虹 200304
寒明けや黄鐘の韻はるかより 大野英美 風土 200304
クロワツサン焼ける匂ひや寒明くる 代田青鳥 風土 200304
寒明の半襟替へし長襦袢 川瀬さとゑ 雲の峰 200304
寒明けや蔵出し原酒てふを買ひ 天野れい子 雲の峰 200304
寒明や降立ちて踏む庭の土 阿部ひろし 酸漿 200304
寒明の庭に群るるは雀どち 中川悦子 酸漿 200304
寒明の渚をゆけば忘れ貝 今井妙子 雨月 200304
寒明 →2      

2021年2月6日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

掲載年月順です。

ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。