5    103句

生国や寒の朝日のまくれなゐ   木附沢麦青   青嶺

  寒明

作品
作者
掲載誌
掲載年月
トランペット空を吹き上ぐ寒日和 佐治奈津 雨月 200804
寒日和子抱観音どかっと座し 大井邦子 ぐろっけ 200804
寒ながら馬酔木確かに咲く日和 浅野恵美子 酸漿 200804
寒なれど色散らし咲く返り花 長谷川たか子 酸漿 200804
穏やかな寒晴好きな道をゆく 佐藤なか 遠嶺 200805
寒晴や絵師工房の勇み声 津田礼乃 遠嶺 200805
庭手入寒中となり作務中絶す 奥村鷹尾 京鹿子 200805
乙女らの寒を素足の生酛踏み 鈴木漱玉 馬醉木 200901
寒晴や千枝万葉みな尖り 林翔 200901
ふがいなくワンタンすすり寒の帰路 新関一杜 京鹿子 200901
山伏の里に鬼面や寒に入る 苑実耶 200901
寒晴の一樹に鼓動ありにけり 遠藤和彦 彩雲 200901
体操の従順寒のホイッスル 瀧春一 深林 200901
寒晴や象谷深くさまようて 加藤みき 200902
寒灸の壺外さるる悲鳴かな 中島玉五郎 200902
大欅四五本先の寒に入る 神蔵器 風土 200902
魚糶りて肩もて歩く寒の入り 柴田佐知子 200902
山伏の里に鬼面や寒に入る 苑実耶 200902
空腹を知らぬ雀と寒に入る 林翔 200902
ジーパンの膝ぬけてゐる寒の入 堀内一郎 あを 200902
幾度も息を吸はされ寒半ば 堀内一郎 あを 200902
音高く石転がせる寒の浪 山田六甲 六花 200902
朝明の上弦ありて寒に入る 小平恒子 酸漿 200902
寒落暉ひかりこぼして水はこぶ 岡本眸 200902
寒暁やビルの頭上の白い月 西垣順子 200903
竹筒の炎動かず寒の朝 鈴木阿久 200903
寒の入りなすすべのなし那須颪 仁平則子 200903
空赫き韃靼海峡寒の雁 雨村敏子 200903
寒の空たつた一つのなせる事 山崎ゆき子 炎環 200903
寒の入り酸素チューブの淡(うす)みどり 山崎ゆき子 炎環 200903
表札の残りし空地寒の晴 森ゆみ子 炎環 200903
恩師訪ふことを慣ひの寒の入 高橋照子 雨月 200903
犬抱いて散策の人寒に入る 中原敏雄 雨月 200903
きのふより夕日明るし寒の入 安立公彦 春燈 200903
寒晴や松くれなゐの脂たらし 河崎尚子 火星 200903
寒日の獣園遠き一吼のみ 豊田都峰 京鹿子 200903
寒園のけものの叫び宙広し 鈴鹿仁 京鹿子 200903
寒猿の主從の掟檻の中 鈴鹿仁 京鹿子 200903
寒晴の神学校よりシューベルト 河村泰子 ぐろっけ 200903
花の息にくもる花屋の寒の玻璃 北川英子 200903
読まず書かず寒の底抜け晴たまひ 千田百里 200903
寒晴や振つて叩いて蜜の瓶 林昭太郎 200903
幼らと寒の満月拝しけり 井関祥子 酸漿 200903
目に入れば取る草のあり寒の庭 伊藤一枝 酸漿 200903
しゃりしゃりと音たててゆく寒の風 早崎泰江 あを 200903
寒の内田畑の色はビニール色 長崎桂子 あを 200903
寒暁の新聞店の明かりかな 松本善一 やぶれ傘 200903
画数の多き命名寒の嬰 和田郁子 200904
ジェット機に立ち上りたる寒伊吹 小林成子 200904
くぐり戸をぬけて鈴の屋寒日和 井口淳子 200904
血縁の絆に触るる寒の葬 落合晃 200904
ブーメラン寒の世界へ逆戻り 塩路五郎 200904
マンハッタン燦と女神の寒篝 品川鈴子 龍宮の客 200904
寒青空そわかそわかと自己体操 丸山佳子 京鹿子 200904
浅草に老いて芸なす寒の猿 有働亨 馬醉木 200904
富士に載る寒雪の縁焼けにけり 黒坂紫陽子 馬醉木 200904
繍帯の指の直立寒に入る 山中宏子 200904
パソコンの中の反故捨つ寒の入り 布川直幸 200904
病廊の曲がりくねりて寒残る 仁平則子 200904
4Bをけづり直して寒十日 山崎靖子 200904
絹莢の実を透きとほる寒日差 荒井和昭 200904
寒晴や花殻摘みの荒れたる掌 荒井和昭 200904
ねむごろな隠し包丁寒に入る 田村園子 200904
小寒の電車に眠る人多し 高田令子 200904
しばらくを駆けて声援寒マラソン 加藤峰子 200904
永別や名のある寺の寒の入 数長藤代 200904
内視鏡の巡る胃の腑や寒四郎 折橋綾子 200904
脇立は怒りの美なり寒御堂 中村碧泉 ぐろっけ 200904
見舞う筈永別となる寒の朝 濱田ヒチヱ ぐろっけ 200904
寒に入る神宮橋に献血車 及川澄子 風土 200904
急患へ開くるくぐり戸寒の朝 竹内美穂 炎環 200904
メモ用紙の端のぎざぎざ寒に入る 高原節 炎環 200904
間伐の杉の空洞寒終る 小嶋泰家 炎環 200904
寒晴や古代水出発掘中 下田恭子 炎環 200904
煌々と北斗七星寒の入 安達風越 雨月 200904
寒晴や遥かに雪の比良比叡 安達風越 雨月 200904
神籬より奉納拝す寒の入 大井彌雨 雨月 200904
失業者巷に溢れ寒に入る 木内美保子 六花 200904
ひしめける鴨のつむりや寒の入 蘭定かず子 火星 200904
老犬の腹のももいろ寒に入る 高橋芳子 火星 200904
調律のひびく音色や寒の入り 井島郷雲 火星 200904
御灯明の止まる刻あり寒参 井島郷雲 火星 200904
寒暁や奇妙に鳴ける発情牛 小林馨 火星 200904
寒の薔薇写されし胃をみつめをり 山荘慶子 あを 200904
輪蔵の取手に寒の光あり 小林れい 酸漿 200904
寒夕日富士を浮べて沈み行く 阿部文子 酸漿 200904
寒最中蚕豆の芽の出でにけり 阿部文子 酸漿 200904
寒日和声の目白を皆仰ぐ 青木民子 酸漿 200904
毛染めするも入院準備寒日和 坂上香菜 200905
嵌頓の畏れ抱きて寒に入る 北村香朗 春燈 200905
かけてもかけても出ないケータイ寒に入る 丹生をだまき 春燈 200905
寒晴の鎌倉のやつ鳶の笛 宮崎安汀 春燈 200905
太陽が暈被て寒の尽くる朝 上田明子 雨月 200905
寒日和仔牛早や立ち乳を欲る 山口まつを 雨月 200905
寒日和打ち振つて敷く粗筵 守屋井蛙 酸漿 200905
寒晴れの空は筑波や秩父まで 大崎紀夫 やぶれ傘 200905
観音を訪ふ上州の寒晴れに 大島英昭 やぶれ傘 200905
寒晴れの篁に風起りけり 國保八江 やぶれ傘 200905
靴音の心音となる寒の寺 湯川雅 ホトトギス 200906
蒟蒻を叩いてちぎる寒の入り 徳永明世 200906
楪の紅き葉柄寒に入る 奥太雅 万象 200908
父訪へず寒のポストに一礼す 小嶋洋子 泡の音色 200912
寒に入る朝の快晴頼みとし 稲畑汀子 ホトトギス 201001
寒→ 6      

 

2021年1月15日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。