冬の芽 8句
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書その他 |
冬の芽や秘仏開扉の法華堂 | 阿波谷和子 | 春耕 | 200103 | |
冬の芽やひとり遊びをおぼえたる | 平田倫子 | 百鳥 | 200303 | |
冬の芽や畳廊下の離れまで | 初竈 | 朝 | 200304 | |
冬の芽や悔いもそろそろ時効とも | 遠野萌 | 空 | 200504 | |
冬の芽の幸をゆだてし神の御掌 | 奥村鷹尾 | 京鹿子 | 200706 | |
冬の芽や土の香残る長き壕 | 赤座典子 | あを | 201001 | |
冬の芽を天にいざなふ日差かな | 大松一枝 | 璦 | 201003 | |
冬の芽に初学のこころありにけり | 後藤立夫 | ホトトギス | 201105 |
2015年1月24日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。