冬 籠 1    100句

冬籠りまたよりそはんこの柱   芭蕉

冬籠  雪籠

作品
作者
掲載誌
掲載年月
冬籠る準備にワイン・世界地図 折原あきの 船団 199903
冬ごもり老いては見ゆるもの多き 能村登四郎 199903
海遊館の海底にゐて冬籠 浪花洋子 火星 199908
冬籠やかんぽっぽこ気勢あげ しおやきみこ 船団 199908
冬籠る部屋にぎやかに女客 辻井桂子 俳句通信 200001
遺句集の君と向き会ひ冬籠 村越化石 200002
冬籠心たがやす書を選りて 府川房江 遠嶺 200003
冬籠るかの風景を念頭に 中原道夫 銀化 200003
冬籠漫歩は誌上にて 亀丸公俊 銀化 200003
六尺のベッドを城に冬ごもり 吉原一暁 200003
冬籠る座右に虚子像広辞林 大橋敦子 雨月 200005
駅伝を観て相撲みて冬籠 立石萌木 雨月 200005
大和路の写真集あり冬籠 田中藤穂 あを 200101
時折は誰か来てくれ冬籠り 竹村良三 200102
冬籠りしたくなるよな忙しさ 香原敏枝 いろり 200102
冬籠り翁の話聞いてゐず 森景ともね 船団 200102
顰蹙を買ひ揃へたり冬ごもり 大場佳子 銀化 200102
未来史に千年を足す冬籠 ゆにえす 船団 200103
冬籠り酒と書物に親しみて 足利徹 ぐろっけ 200103
冬籠してゐる母と長電話 田中聡子 遠嶺 200104
繃帯の指の使へぬ冬籠 泉田秋硯 200105
布と針持てば極楽冬籠 馬越幸子 ぐろっけ 200105
薬包紙の鶴を殖やして冬ごもり 吉川郁美 200105
世の事に耳をふさいで冬ごもり 能村登四郎 羽化 200110
この奥の奥に村あり冬籠る 村越化石 200201
冬ごもり父の表札そのままに 能村研三 200201
ホスピスのこと語り合ひ冬ごもり 木場田秀俊 200201
文机に恩師の句集冬ごもり 村上田鶴子 風土 200201
冬籠り鍬胼胝消えてペン胼胝出る 小林昌子 200202
冬籠母の使ひし孫の手を 後藤比奈夫 円虹 200202
冬籠り険しきものに妻の声 保田英太郎 風土 200202
捨て難き文読み返す冬籠 間瀬淑子 春耕 200202
充電と人には言ひて冬ごもり 渡辺俊子 京鹿子 200202
庭石と寡黙つらぬく冬籠 澤田緑生 馬醉木 200203
竹藪の奥へ日のさす冬ごもり 平田安生 風土 200203
父さんのへら鮒竿と冬籠 大山文子 火星 200204
七曜を忘れ喪中の冬籠 藤田百合子 200204
丸まって石舞台古墳冬籠り 宮武美代子 ぐろっけ 200204
書に痴れて挺子でも動かぬ冬籠 蓮尾みどり ぐろっけ 200204
魚裂いて十指を濡らす冬ごもり 吉田三保 200204
日の当る一樹を見つつ冬ごもり 加瀬美代子 200204
冬籠る蔵に三年味噌の樽 井口光雄 200205
武器研ぐを忘れし漢冬籠 吉田裕志 200205
聡くゐるこころに疲れ冬籠 浅井青陽子 ホトトギス 200205
開け残す雨戸卒寿の冬籠 二瓶洋子 六花 200205
冬籠子規の俳句を詠んでをり 池原秀子 築港 200302
別々に独り言言ひ冬ごもり 隅田恵子 雨月 200303
冬ごもり叱つた猫が膝の上 芝尚子 あを 200303
冬籠り民生委員の訪ね来し 神田恵子 200304
冬籠母はメールを友として 熊澤喜子 築港 200304
冬籠サイクルマシンは欠かさずに 竹内悦子 200305
木隠れの窓乱読の冬ごもり 堀本祐子 遠嶺 200305
壼の花挿し替へてまた冬ごもる 青野れい子 200305
髭剃つて冬籠りには惜しき顔 清水公治 200307

悼 山本百合子様

冬籠してをられたる如くにも

稲畑汀子 ホトトギス 200311
喪心に偲ぶ誰彼冬籠 稲畑汀子 ホトトギス 200312
冬籠妻がとろ火で煮るは何 岡田貞峰 馬醉木 200401
クツキングワインを掠め冬籠 木浅川正 雲の峰 200401
蜜蜂の身を寄せあひて冬ごもり 河井富美子 ぐろっけ 200402
星雲の星の一つに冬籠 高橋将夫 200403
冬籠るごとく展示の自鳴琴 宮津昭彦 200403
冬籠羽毛のようなピアノの音 鳥川昌実 六花 200403
冬籠起臥一畳あらば足る 下平しづ子 雨月 200403
云ふなれば隠居の身なり冬籠 若山実 雲の峰 200403
槐(ゑんじゆ)の木倒れしあとの冬ごもり 淵脇護 河鹿 200403
冬籠ブランド招待反古にして 泉田秋硯 200404
根菜の田舎漬買ひ冬ごもり 木場田秀俊 200404
生き字引などと言はれて冬ごもり 長谷川春 200404
逆波の咽ぶ蜑びと冬ごもり 鈴木伸一 200404
夕刊も妻にとらせて冬籠 内藤三男 ぐろっけ 200405
健やかなことも不安に冬籠 橘澄男 山景 200408
冬籠ロボット犬を調教す 橘澄男 山景 200408
冬籠り悪しき楽しみ増えにけり 小林朱夏 200502
冬籠り針外さるる花時計 岩崎靖子 200502
もの食うて音のかそけき冬籠 冨田正吉 200502
空塞ぐ山を神とし冬籠 柴田佐知子 200503
抽斗の中の雑事や冬籠 高倉和子 200503
冬籠また噴きあがる落し蓋 尾辻のり子 河鹿 200503
冬ごもり机上の夕日またたく間 岡本眸 200503
新聞の見出しのみ読み冬籠 塩川雄三 築港 200504
鉢花を話相手の冬籠 篠崎荘市 酸漿 200504
胎動を感じてからの冬籠 島本知子 ぐろっけ 200504
探偵の本を積み上げ冬籠る 市川十二代 ぐろっけ 200504
電子辞書に単四ふたつ冬籠る 高木嘉久 200504
食足りて眠る癖あり冬籠 木船史舟 200504
釣小屋の簀の子囲ひの冬籠 加瀬美代子 200504
憂き世より離れるごとし冬籠 水野禎子 対岸 200505
冬籠り頭の体操怠らず 伊藤康子 ぐろっけ 200505
モーツァルト繰返し聴き冬ごもり 隅田恵子 雨月 200505
散らかつてゐてこそ我家冬籠 長井順子 200506
冬籠り春待つ心募るのみ 林生子 200506
冬籠にも文明が追ひつめる 瀧青佳 ホトトギス 200509
人と牛同じ屋根にて冬籠る 西村梛子 馬醉木 200602
足病みてより世を狭め冬ごもり 大橋敦子 雨月 200602
冬ごもり見えざるものを見て暮らす 村越化石 200602
いまは亡き人とふたりや冬籠 久保田万太郎 春燈 200603
近況を冬籠とし笑はるゝ 山崎辰見 ぐろっけ 200603
体力は無気力育て冬籠り 山田をがたま 京鹿子 200603
冬籠り鬱の穴ぐらに潜むかに 山田をがたま 京鹿子 200603
冬籠父の日記に我が名あり 斉藤裕子 あを 200603
冬籠 →2      

 

2020年12月15日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。