作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 競馬には負けて昼寝がしたくなる | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 肉むらのいちまいつなぎ昼寝覚 | 栗栖恵通子 | 槐 | 199808 |
| あめつちに癌の身委ね昼寝せり | 三浦勲 | 濱 | 199808 |
| 昼寝より覚めて世間といふところ | 岡部玄治 | 沖 | 199809 |
| 昼寝覚ゑのころ草が総揺れに | 山尾玉藻 | 火星 | 199810 |
| 起工式蝉も昼寝の昼下り | 神沢雄次郎 | ホトトギス | 199810 |
| 昼寝覚ほんたうに母死に給ふ | 竪岩百合子 | 沖 | 199810 |
| 遺跡掘りの昼寝まで見る見学者 | 金升富美子 | 濱 | 199810 |
| 昼寝さめ友の訃報の電話なり | 的場うめ子 | ぐろっけ | 199810 |
| 舟にゐることは忘れて昼寝覚 | 三浦美穂 | 狩 | 199811 |
| 昼寝覚めさみしきものに足の裏 | 三浦美穂 | 狩 | 199811 |
| 昼寝だけして帰りたる夫婦かな | 木野本加寿江 | 火星 | 199811 |
| 指の血の美しきかな昼寝覚 | 鳥居真里子 | 船団 | 199811 |
| 秋晝寢莫告藻を曳く重さあり | 中原道夫 | 銀化 | 199811 |
| 旅いよよ淋しき昼寝覚めにけり | 岡本眸 | 朝 | 199811 |
| 昼寝覚め時計の針も盗まれぬ | 川島ひとみ | 船団 | 199812 |
| 猫、おとこ昼寝のわたしを越えてゆく | 川島ひとみ | 船団 | 199812 |
| ふくろうへ内緒のお昼寝そっとキス | 尾上有紀子 | 船団 | 199902 |
| 昼寝妻さめて厨へ辿るなり | 皆吉爽雨 | 船団 | 199903 |
| 昼寝覚薔薇垣いつか見飽きたり | 皆川盤水 | 高幡 | 199905 |
| 椋鳥の並びてゐたる昼寝覚 | 山尾玉藻 | 火星 | 199907 |
| 武士道の昔ありけり昼寝せり | 栃内和江 | 沖 | 199907 |
| 手はじめに地獄へ墜ちる昼寝かな | 山野みどり | 銀化 | 199907 |
| 手枕は釈迦に倣ひて昼寝びと | 鷹羽狩行 | 狩 | 199908 |
| 天竺よりやうやく戻り昼寝覚め | 鷹羽狩行 | 狩 | 199908 |
| 次の間に脚の在るなり昼寝覚 | 亀丸公俊 | 銀化 | 199908 |
| 只今の声に目覚める大昼寝 | 大平保子 | いろり | 199908 |
| 言い訳は充電中と昼寝かな | 伊藤一歩 | いろり | 199908 |
| 鍵かけて留守をよそほふ昼寝かな | 八染藍子 | 狩 | 199909 |
| 浴室に蟷螂のゐる晝寢覺 | 小山森生 | 槐 | 199909 |
| 毅然たる母の横顔昼寝顔 | 八木岡博江 | 酸漿 | 199909 |
| 昼寝より覚め一憂に戻りたる | 山田弘子 | 円虹 | 199909 |
| 関西弁ふえをり車中昼寝覚 | 林翔 | 沖 | 199909 |
| 建具師の昼寝にひらく鉋胼胝 | 大畑善昭 | 沖 | 199909 |
| 濤音のすこし淋しき昼寝覚 | 山田三江子 | 沖 | 199909 |
| 昼寝覚め夢のつづきの浪の音 | 明田和子 | 沖 | 199909 |
| 網戸洗ひ透き来る風の昼寝かな | 大橋晄 | 雨月 | 199909 |
| こゑ阿々と出しゐる嬰の昼寝覚め | 朝妻力 | 俳句通信 | 199909 |
| 盆の窪に残る昼寝の深さかな | 朝妻力 | 俳句通信 | 199909 |
| 晝寢覺宇治の早瀬を近うして | 中原道夫 | 銀化 | 199909 |
| 晝寢覺かの世の疊目の粗き | 中原道夫 | 銀化 | 199909 |
| 昼寝子の何を夢みるうす笑ひ | 山本潤子 | いろり | 199909 |
| 昼寝覚め釦ひとつをかけ違へ | 有吉桜雲 | 狩 | 199910 |
| 長かりき昼寝よりぬけ水を打つ | 神蔵器 | 風土 | 199910 |
| 水中を歩いて来たる昼寝覚 | 奥田節子 | 火星 | 199910 |
| 声阿々と出しゐる嬰の昼寝覚 | 朝妻力 | 春耕 | 199910 |
| しばらくは宙見つめゐる昼寝覚 | 岡本明美 | 俳句通信 | 199910 |
| 昼寝覚むどうも一ト雨来る気配 | 保坂加津夫 | いろり | 199910 |
| 夕佳亭深き昼寝のときを得て | 保坂加津夫 | いろり | 199910 |
| 眼鏡頭に胸裸さらして昼寝かな | 太田蓁樹 | 馬醉木 | 199911 |
| 昼寝覚まともに暑き日矢来るとき | 金子兜太 | 海程 | 199911 |
| 落し穴から星見えている昼寝覚 | 村山和子 | 海程 | 199911 |
| 箍なしの樽でありたる秋晝寢 | 中原道夫 | 銀化 | 199911 |
| 尖塔傾ぐにまかす秋晝寢 | 中原道夫 | 銀化 | 199911 |
| スコップを立てて昼寝や三尺寝 | 坂井まさき | 六花 | 199911 |
| 奈落より戻りしごとき昼寝覚 | 能村登四郎 | 芒種 | 199911 |
| しばらくは長昼寝せし悔の中 | 能村登四郎 | 芒種 | 199911 |
| 退院後妻の昼寝が続きをり | 永野秀峰 | ぐろっけ | 199911 |
| 柔道刈り昼寝の鼾二階まで | 水野範子 | ぐろっけ | 199911 |
| 目覚めゐて光が匂ふ秋昼寝 | 川島真砂夫 | 沖 | 199912 |
| 残暑かな火の字のような昼寝相 | 董振華 | 海程 | 199912 |
| オウム貝古代の夢を抱き昼寝 | 吉村玲子 | 船団 | 199912 |
| 昼寝より覚めしウツボの大欠伸 | 吉村玲子 | 船団 | 199912 |
| 全身を放り出したり昼寝の子 | 津田このみ | 月ひとしずく | 199912 |
| 昼寝子の大人の如く淋しき貌 | 本橋怜加 | 冬牡丹 | 200003 |
| バオバブの花見たやうな昼寝覚め | 深澤鱶 | ヒッポ千番地 | 200004 |
| 花火師が昼寝している河川敷 | 三宅やよい | 玩具帳 | 200004 |
| 川の字のまん中は母昼寝かな | 三井孝子 | 六花 | 200006 |
| 昼寝より目覚め見廻しても一人 | 中村祭生 | ぐろっけ | 200006 |
| 保母一人大忙しや園昼寝 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200007 |
| 昼寝起少し世情は変はりしか | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200007 |
| 頬杖の支へはづれて昼寝覚 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200007 |
| 昼寝覚め外は紫紅に昏れてゆく | 保坂加津夫 | いろり | 200007 |
| のどちんこ見せ愛妻の大昼寝 | 築城百々平 | 馬醉木 | 200008 |
| しばらくは昼寝重りの手足かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200008 |
| 昼寝より覚め空でなし海でなし | 村山秀雄 | 狩 | 200008 |
| 一次元失せたる心地昼寝覚 | 塩路隆子 | 精鋭選集 | 200008 |
| 藤椅子や亡父昼寝せしときのまま | 永野秀峰 | ぐろっけ | 200008 |
| 地下足袋の鞐はづして杣昼寝 | 藤谷紫映 | 馬醉木 | 200009 |
| 目の前に犬の腹ある昼寝覚 | 大山文子 | 火星 | 200009 |
| 風鈴を吊し馬術部昼寝中 | 高村梢子 | 火星 | 200009 |
| 子蟷螂昼寝の猫の鼻の先 | 鈴鹿百合子 | 京鹿子 | 200009 |
| 子の名前決めかねてゐる昼寝かな | 森裕子 | 円虹 | 200009 |
| 萬里來て戻れぬ日なり晝寢覺 | 中原道夫 | 銀化 | 200009 |
| 吹抜けの拝殿昼寝許されよ | 宮川杵名男 | 春耕 | 200009 |
| のどぼとけ鳴らし昼寝をめざめけり | 岡田鉄 | 濱 | 200009 |
| 昼寝覚め祖母のタンスを眺めたり | 篠田三七子 | いろり | 200009 |
| 束の間の昼寝に本の崩れをり | 桑垣信子 | いろり | 200009 |
| 老いてなほ現役の医師昼寝せる | 永野秀峰 | ぐろっけ | 200009 |
| 脊の骨を抜きて干したる昼寝かな | 森猿彦 | 槐 | 200010 |
| 昼寝覚まはりのもののたてよこに | 田中英子 | 火星 | 200010 |
| 窯の火を止めし昼寝でありにけり | 福山悦子 | 円虹 | 200010 |
| 浜風や父と昼寝の茣蓙伸ばす | 大木あきら | 春耕 | 200010 |
| 昼寝かな亀を盥に泳がせて | 白瀬露石 | 春耕 | 200010 |
| 昼寝する手枕なればすぐ覚めて | 保坂加津夫 | いろり | 200010 |
| 本読めばいつか昼寝をして仕舞ふ | 熊谷みどり | いろり | 200010 |
| 蜆汁昼寝覚雲の落し穴に落ちて | しおやきみこ | 船団 | 200010 |
| 田舎より出て来てすぐに昼寝の母 | 阿部寒林 | 夢 | 200010 |
| 畳より我が身をはがす昼寝覚 | 南方惇子 | 馬醉木 | 200011 |
| 船宿に昼寝の足の見えてをり | 吉岡久江 | 火星 | 200011 |
| 昼寝 2 → | |||
2021年6月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。