 
  
| 春立つ 6 171句 春立つや雪降る夜の隅田川 角川春樹 関東平野 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 匙に乗る顔の逆さま春立てり | 高橋道子 | 鴫 | 201704 | 
| バースディカードの届く春立つ日 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201704 | 
| 一山を仏と化して春立ちぬ | 頓所友枝 | 沖 | 201704 | 
| 春立つや大きあくびの赤ん坊 | 大畑善昭 | 沖 | 201704 | 
| 春立つやオムレツ掬ふ銀の匙 | 大石誠 | 沖 | 201704 | 
| 春立ちてルーチンひとつ増やしけり | 太田佳代子 | 春燈 | 201704 | 
| 織殿の機に春立つひかりかな | 高橋たか子 | 馬醉木 | 201704 | 
| 襲名の子役の美声春立てり | 大島寛治 | 雨月 | 201705 | 
| 茹卵つるりと剥けて春立てり | 森なほ子 | あを | 201704 | 
| 春立つや故郷の地の米を研ぎ | 坂場章子 | 鴫 | 201705 | 
| 春立つやフルート二人瞳で合図 | 平居澪子 | 六花 | 201705 | 
| 床の花葉蘭に替へて春立ちぬ | 大内幸子 | 六花 | 201705 | 
| ちぎり絵の糊の匂へり春立つ日 | 古川幸子 | 春燈 | 201705 | 
| 健やかな眠りたつぷり春立つ日 | 森清信子 | 末黒野 | 201705 | 
| 春立つや背山へ鳶の急降下 | 吉田きみえ | 末黒野 | 201705 | 
| 春立てり渚に鳥の足の形 | 福田禎子 | 末黒野 | 201705 | 
| どの子にも光のあふれ春立つ日 | 塩川君子 | 末黒野 | 201705 | 
| 春立つや原稿用紙の梯(きざまし)に | 吉田孝江 | 京鹿子 | 201706 | 
| 春立つも春遠き国砂の国 | 平野多聞 | 槐 | 201706 | 
| 教へ子も師も白髪や春立つ日 | 窪みち子 | 空 | 201706 | 
| 春立つや魔除けの鈴に土の音 | 山本則男 | 空 | 201706 | 
| 水漏れの音に春立ちゐたりけり | 山田六甲 | 六花 | 201803 | 
| 春立つや紅白饅頭貰ひたる | 前田美恵子 | 槐 | 201804 | 
| 春立てり鬣伏せし波頭 | 松井志津子 | 沖 | 201804 | 
| 城垣の反りきはやかに春立てり | 柴崎英子 | 沖 | 201804 | 
| 水音をまるく結んで春立てり | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201804 | 
| 雲影のひとつ無き空春立てり | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201804 | 
| ペン先に届く光や春立てり | 加藤良子 | 春燈 | 201804 | 
| 水琴窟春立つ音を奏でをり | 鈴木静恵 | 春燈 | 201804 | 
| 春立つ日雀連れ朝豆拾ふ | 長崎桂子 | あを | 201804 | 
| かけぬける足音かろし春立や | 柴田靖子 | 槐 | 201805 | 
| 春立つや君と歩く水無川 | 谷口一献 | 六花 | 201805 | 
| ポケットの中をきれいに春立つ | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201805 | 
| 柳生流生まれし村も春立てり | 山中志津子 | 京鹿子 | 201805 | 
| 恐竜のたまご転がる春立つ野 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 201805 | 
| 春立つやビルはひかりを奪ひ合ひ | 雨宮桂子 | 風土 | 201805 | 
| 春立つや懐紙に受くる黄身しぐれ | 安斎久英 | 末黒野 | 201805 | 
| 梵鐘の春立つ朝の音色かな | 岡野里子 | 末黒野 | 201805 | 
| 春立つや野鳥水浴ぶ手水鉢 | 田中繁夫 | 末黒野 | 201805 | 
| 掃除機に豆の入る音春立つ日 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201805 | 
| 四回転ジャンプできさう春立ちぬ | 藤井啓子 | ホトトギス | 201806 | 
| 透きとほる真青なる空春立てり | 太田チヱ子 | 末黒野 | 201806 | 
| 雲ほぐれゆける早さや春立つ日 | 今井肖子 | ホトトギス | 201903 | 
| コンクリートの街に土の香春立てり | 篠田純子 | あを | 201904 | 
| 春立や寄せ植こんもり日に映えて | 長崎桂子 | あを | 201904 | 
| 春立つや大きチェックの子の上着 | 片桐てい女 | 春燈 | 201905 | 
| 猪の宮にけものの匂ひ春立てり | 橋添やよひ | 風土 | 201905 | 
| 若杉の迷ひなき芯春立てり | 工藤ミネ子 | 風土 | 201905 | 
| 置き薬減らずにありぬ春立てり | 升田ヤス子 | 六花 | 201905 | 
| 春立つや白きタンカー入港す | 安斎久莫 | 末黒野 | 201905 | 
| 割れば黄身二つの卵春立てり | 岡田史女 | 末黒野 | 201905 | 
| 待ちわぶる雨や春立つあかしとも | 菅野日出子 | 末黒野 | 201905 | 
| 櫂音も景色の一つ春立ちぬ | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201905 | 
| 天つ日の力増したり春立つ日 | 高木邦雄 | 末黒野 | 201905 | 
| 春立つやなき炉煙舎を捜す癖 | 小林清子 | 末黒野 | 201905 | 
| 春立つや白内障のもや晴れて | 谷貝美世 | 末黒野 | 201905 | 
| メサイアの余音をひきて春立ちぬ | 平野秀子 | 末黒野 | 201905 | 
| 紅白の達磨のみくじ春立てり | 横井遥 | 鴻 | 201905 | 
| 貝張に裁つ絹の布春立てり | 田辺満穂 | 鴻 | 201905 | 
| やはらかく墨磨つて春立つ日なり | 和田遊 | 鴻 | 201905 | 
| 切抜きの染の型紙春立つ日 | 水谷はや子 | 鴻 | 201905 | 
| 笛吹きケトル高鳴りをして春立つ日 | 五十嵐敏子 | 鴻 | 201905 | 
| 切抜きの染の型紙春立つ日 | 水谷はや子 | 鴻 | 201905 | 
| 着水の風切羽よ春立てり | 藤原明美 | 鴻 | 201905 | 
| 図書館の窓は金色春立てり | 藤原明美 | 鴻 | 201905 | 
| ペガソスのはばたく音や春立ちぬ | 有松洋子 | 槐 | 201905 | 
| 直会に鬼と河童や春立てり | 竹中一花 | 槐 | 201905 | 
| 天神の四方より春立て人の波 | 高野昌代 | 槐 | 201906 | 
| 朝霧の猛き雷鳴春立てり | 田中信行 | 槐 | 201906 | 
| 春立つや川は素顔を取りもどす | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201906 | 
| ただいまと春立つ島の風の中 | 火箱ひろ | 瓔 | 201906 | 
| 実感の離るる季語や春立ちぬ | 宮崎他異雅 | 末黒野 | 201906 | 
| 待ち侘ぶる名のみと言へど春立つ日 | 石川東児 | 集 | 201907 | 
| 邪宗門の青春遠く春立つ日 | 江口九星 | 集 | 201907 | 
| 春立つや美しきもの見に行かむ | 江島照美 | 発火点 | 201909 | 
| 猫座る草やはらかく春立ちぬ | 半谷洋子 | 鴻 | 201904 | 
| 若杉の迷ひなき芯春立てり | 工藤ミネ子 | 風土 | 201905 | 
| 着水の風切羽よ春立てり | 藤原明美 | 鴻 | 201905 | 
| 切抜きの染の型紙春立つ日 | 水谷はや子 | 鴻 | 201905 | 
| やはらかく墨磨つて春立つ日なり | 和田遊 | 鴻 | 201905 | 
| 貝張に裁つ絹の布春立てり | 田辺満穂 | 鴻 | 201905 | 
| 春立つや白内障のもや晴れて | 谷貝美世 | 末黒野 | 201905 | 
| 天つ日の力増したり春立つ日 | 高木邦雄 | 末黒野 | 201905 | 
| 櫂音も景色の一つ春立ちぬ | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201905 | 
| 待ちわぶる雨や春立つあかしとも | 菅野日出子 | 末黒野 | 201905 | 
| 割れば黄身二つの卵春立てり | 岡田史女 | 末黒野 | 201905 | 
| 春立つやなき炉煙舎を捜す癖 | 小林清子 | 末黒野 | 201905 | 
| 春立つや白きタンカー入港す | 安斎久莫 | 末黒野 | 201905 | 
| メサイアの余音をひきて春立ちぬ | 平野秀子 | 末黒野 | 201905 | 
| 置き薬減らずにありぬ春立てり | 升田ヤス子 | 六花 | 201905 | 
| 紅白の達磨のみくじ春立てり | 横井遥 | 鴻 | 201905 | 
| 笛吹きケトル高鳴りをして春立つ日 | 五十嵐敏子 | 鴻 | 201905 | 
| 図書館の窓は金色春立てり | 藤原明美 | 鴻 | 201905 | 
| 直会に鬼と河童や春立てり | 竹中一花 | 槐 | 201905 | 
| 猪の宮にけものの匂ひ春立てり | 橋添やよひ | 風土 | 201905 | 
| ペガソスのはばたく音や春立ちぬ | 有松洋子 | 槐 | 201905 | 
| 春立つや大きチェックの子の上着 | 片桐てい女 | 春燈 | 201905 | 
| 実感の離るる季語や春立ちぬ | 宮崎他異雅 | 末黒野 | 201906 | 
| 天神の四方より春立て人の波 | 高野昌代 | 槐 | 201906 | 
| 春立つや川は素顔を取りもどす | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201906 | 
| 朝霧の猛き雷鳴春立てり | 田中信行 | 槐 | 201906 | 
| ただいまと春立つ島の風の中 | 火箱ひろ | 瓔 | 201906 | 
| 邪宗門の青春遠く春立つ日 | 江口九星 | 集 | 201907 | 
| 待ち侘ぶる名のみと言へど春立つ日 | 石川東児 | 集 | 201907 | 
| 春立つや美しきもの見に行かむ | 江島照美 | 発火点 | 201909 | 
| 春立つや買ふつもりなき花舗たづね | 西本花音 | 春燈 | 202004 | 
| 春立つや自給自足の無き暮し | 荒井千瑳子 | 沖 | 202004 | 
| 春立てりその日暮しの施設にも | 土屋啓 | 馬醉木 | 202004 | 
| 雨あとの木々の息吹きや春立ちぬ | 延川笙子 | 六花 | 202004 | 
| 三年振り句友親しく春立つ日 | 片岡さかえ | 末黒野 | 202005 | 
| 亀の首伸びきつてゐる春立つ日 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202005 | 
| 春立つや刻み歩きの兄夫婦 | ふなかわのりひと | 萱 | 202005 | 
| 京菓子に絹の手ざはり春立つ日 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 202005 | 
| 春立つや庭へ出てみただけのこと | 谷口一献 | 六花 | 202005 | 
| 存分に倒す背もたれ春立ちぬ | 笹村政子 | 六花 | 202005 | 
| 春立つ日句集喜悦の薫りかな | 近藤紀子 | 槐 | 202005 | 
| 春立つや書店の棚の新刊書 | 青木まゆ美 | 鴻 | 202005 | 
| 春立つや発つ日数ふる島の旅 | 尾崎千代一 | 末黒野 | 202005 | 
| 一筆啓上春立つ穂先馴らしけり | 小坂優美子 | 馬醉木 | 202005 | 
| 薦被り割れば杉の香春立ちぬ | 田中とし江 | 空 | 202010 | 
| 春立つや嫁入道具の裁ち鋏 | 吉田悦子 | 空 | 202010 | 
| 石鹸の泡細やかに春立つ日 | 押田裕見子 | 空 | 202010 | 
| 弓川の文字細々と春立ちぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202102 | 
| 春立つや去年の種だね踊り出で | 後藤美智子 | 萱 | 202102 | 
| リモコンの電池とり替へ春立つ日 | 長崎桂子 | あを | 202104 | 
| 春立つ日うたふと決めし「早春賦」 | 森なほ子 | あを | 202104 | 
| 春立つや泥んこになるスクーター | 篠田大佳 | あを | 202104 | 
| 珈琲の豆挽いてゐる春立つ日 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 202105 | 
| 棒切れで土を掘る子等春立てり | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 202105 | 
| おはようの子供の声に春立てり | 中西厚子 | 槐 | 202105 | 
| 繊月をあげて春立つ雑木山 | 三代川玲子 | 春燈 | 202105 | 
| 干し野菜笊に彩おき春立てり | 橋添やよひ | 風土 | 202105 | 
| 春立つやふるさとは雪七尺と | 土井三乙 | 風土 | 202105 | 
| ほとばしる蛇口の水や春立てり | 岡野里子 | 末黒野 | 202105 | 
| 春立つや森林の香の入浴剤 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202105 | 
| 窓打ちて紅絹のはたきに春立たす | 市川夏子 | 末黒野 | 202105 | 
| 卵かけご飯の黄身に春立てり | 阿部眞佐朗 | 沖 | 202105 | 
| 春立つや木地師木を選る指の腹 | 森村江風 | 沖 | 202105 | 
| 子パンダのでんぐり返し春立つ日 | 小澤えみ子 | 集 | 202105 | 
| 春立つ日ひと日厨を磨き上げ | 仁上博恵 | 集 | 202105 | 
| 不自由な暮しの中に春立ちし | 山崎貴子 | ホトトギス | 202106 | 
| 遠富士へ一気といふ空春立てり | 森祐司 | 鴻 | 202110 | 
| 春立つ日なりパレットに色を溶く | 相川健 | 鴻 | 202110 | 
| 赤鬼は子のヒーローよ春立てり | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202203 | 
| きのふより遠くを見れば春立ちぬ | 千田百里 | 沖 | 202204 | 
| 切株の同心円に春立てり | 辻美奈子 | 沖 | 202204 | 
| 春立つや水平線はコップにも | 林昭太郎 | 沖 | 202204 | 
| プレードの削るリンクや春立てり | 藤原若葉 | 春燈 | 202205 | 
| 春立つや水のはたらく発電所 | 林昭太郎 | 沖 | 202205 | 
| 駅長の指差し喚呼春立つ日 | 能美昌二郎 | 沖 | 202205 | 
| 春立つや縁に揃ひの小座布団 | 岡野里子 | 末黒野 | 202205 | 
| 渓谷に生まるるこだま春立てり | 太田良一 | 末黒野 | 202205 | 
| 笹竹の葉擦れの音や春立ちぬ | 太田良一 | 末黒野 | 202205 | 
| 春立つや水脈鮮やかに出航す | 加藤静江 | 末黒野 | 202205 | 
| 暁へ向く深呼吸春立ちぬ | 木下晃 | 末黒野 | 202205 | 
| 病室の名札とりさり春立つ日 | 小嶋紘一 | 末黒野 | 202205 | 
| 春立ちて鈍色の雲去りにけり | 上野静子 | 末黒野 | 202205 | 
| 東風未だ吹かぬに暦春立てり | 伴秋草 | 末黒野 | 202205 | 
| 炒豆を飯に炊き込み春立つ日 | 森田節子 | 風土 | 202205 | 
| 点滴は赤白黄色春立ちぬ | 苑実耶 | 空 | 202205 | 
| 春立ちぬ風呂沸くまでのスクワット | 小巻若葉 | やぶれ傘 | 202206 | 
| あたり前のままならぬまま春立ちぬ | 蔵岡信彦 | 京鹿子 | 202206 | 
| メタセコイアの静かな鼓動春立てり | 井上つぐみ | 鴻 | 202206 | 
| 春立つや撒餌の騒ぎ神苑に | 加藤静江 | 末黒野 | 202206 | 
| 春立つや朝の光の木々の色 | 廣部尚美 | 末黒野 | 202206 | 
| 春立つや海を見たくて降りる駅 | 玉手のり子 | ホトトギス | 202207 | 
| 春立つや毘沙門堂に槌の音 | 田中とし江 | 空 | 202208 | 
| 三度目のワクチン接種春立てり | 畑田久美子 | 鴻 | 202210 | 
| 春立つや耳朶の産毛を金色に | 田岡千章空 | 空 | 202211 | 
| 遠山に日矢突き立てて春立てり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202302 | 
| 春立てり言の葉交すことの無く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202302 | 
| 春立つ→ 1 | |||
2023年2月20日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。