半夏生 1   100句

米櫃に米を満たせり半夏生    大山夏子

半夏雨  半夏生

作品
作者
掲載誌
掲載年月
前書その他
尼寺の音なき暮し半夏生 山田弘子 春節 199503  
半夏生昼湯あがりを訪はれけり 岡本眸 199809  
半夏生下駄をはくまで解らない 菊池和子 京鹿子 199901  
半夏生ゆらり風立ち玉三郎 三神あすか 船団 199902  
その所在ありそめしより半夏生 稲畑汀子 ホトトギス 199907  
照り返す大地のほめき半夏生 稲畑汀子 ホトトギス 199907  
半夏生白き夕べとなりにけり 稲畑汀子 ホトトギス 199907  
庭師来て木々見通せり半夏生 稲畑汀子 ホトトギス 199907  
貝殻の色脱けをりし半夏かな 今木偉郎 199907  
占ひの昏き灯に佇つ半夏生 藤井昌治 199908  
胃も肺も♀(メス)で記さるる半夏生 田中英子 火星 199909  
歯車の止まる音して半夏かな 竹内悦子 199909  
半夏生魚焼く煙たちこめぬ 谷野由紀子 俳句通信 199909  
家々に焼き鯖匂ふ半夏生 広場伝 俳句通信 199909  
半夏生二人の私見てをりぬ 志方桜子 六花 199909  
山頂に白雲あそぶ半夏生 金田きみ子 199909  
熱き茶の湯気は見えざる半夏生 南うみを 風土 199910  
良寛の里へ峠の半夏かな 深澤鱶 火星 199910  
半夏生秩父札所の狐雨 佳藤木まさ女 春耕 199910  
したたかに地を這ふ藤や半夏生 寺崎美江女 春耕 199910  
まんばうのかたちをおもふ半夏生 内田美紗 船団 199912  
馬鹿げたる話となるや半夏生 金子里美 船団 199912  
半夏生ドレミ爪弾く燕尾服 中林明美 ヒッポ千番地 200003  
まだ白の曖昧にして半夏生 稲畑汀子 ホトトギス 200007  
半夏生地道に歩く足の裏 鈴風仁 京鹿子 200008  
島国は水に喜怒する半夏生 鈴風仁 京鹿子 200008  
巻きしぼる絵の具のチューブ半夏生 中村洋子 風土 200009  
野を遠く雨けぶらへり半夏生 岡本まち子 馬醉木 200010  
胃を写すモノクロ画面半夏生 間島あきら 風土 200011  
掌に描く橋燃えやすし半夏生 清水伶 海程 200011  
にきびとは残る若さか半夏生 岡田芳子 ぐろっけ 200011  
虚子館に遊子を偲ぶ半夏生 大久保白村 ホトトギス 200012  
足首を包むシップや半夏生 三池泉 船団 200102  
児に貸してこそばゆき耳半夏生 鳴海清美 遊び蔓 200105  
置藥どこか信ぜず半夏生 中原道夫 銀化 200106  
夕かけて日ざしそろひぬ半夏生 岡井省二 200107  
海鳴の沖より起きて半夏生 鈴木勢津子 200107  
湯沸してつかはずにゐる半夏生 能村登四郎 200108  
周到な死支度てふ半夏生 能村研三 200108  
名前知るうらの畠の半夏かな 小橋安子 いろり 200108  
半夏生挿してコーヒー喫茶かな 柴田美佐子 いろり 200108  
書に倦みてまぶた重たき半夏生 浦川澄恵 雨月 200108  
鶏鳴の路地にこもれる半夏生 皆川盤水 春耕 200108  
をうをうと神を降ろして半夏かな 大和田鏡子 俳句通信 200108  
日照雨来て遠嶺のけぶる半夏かな 池尻足穂 俳句通信 200108  
悪役にはまるヒロイン半夏かな 須山つとむ 船団 200108  
一些事に時を費やし半夏生 佐藤博美 200108  
肩に触る柳おもたき半夏生 後藤志づ あを 200108  
甲羅干す亀たちの貌半夏生 中本柑風 馬酔木 200109  
埋め立てて遠のく海や半夏生 木下仁司 200109  
庭の木の枝下しけり半夏生 大塚洋子 酸漿 200109  
半夏生沈むソファーの革匂ふ 平野きらら 百鳥 200109  
橋越えし人もけものも半夏生 松田曼莉 京鹿子 200109  
宣長の遺言を読む半夏生 中御門あや 俳句通信 200109  
眼見えねば食欲の病み半夏生 田所節子 200109  
葉のいろのいつより明けし半夏生 雨村敏子 200109  
半夏生いつかう滅らぬ常備薬 前田達江 200110  
壁掛の和紙の手ざはり半夏生 玉川悠 遠嶺 200110  
水割りの梅干の紅半夏生 三橋泥太 遠嶺 200110  
川風が葦分けてくる半夏生 小野恵美子 馬醉木 200110  
頓服を薬袋に半夏かな 竹内悦子 200110  
水涸れて井の蓋ずれし半夏生 栗城静子 200110  
半夏生とう十四回忌かやこの句集 国しげ彦 海程 200111  
見たくなき今日の運勢半夏生 鳴海清美 六花 200111  
半夏生乏しき髪に櫛入れる 富田直治 春耕 200111  
生卵烏がつつく半夏生 近藤憙治 船団 200202  
鈴なりに子供らがいく半夏生 中林明美 船団 200202  
半夏生髭の先まで白き鯉 村田孝子 京鹿子 200202  
遺言の二転三転半夏生 泉京子 帆船 200207  
農機具に錆の瘡蓋半夏生 十見達也 銀化 200207  
荒畑にこぼるる程の半夏哉 近藤貞子 ぐろっけ 200207  
半夏生鏡売場の己が数 千田百里 200208  
勾玉に星を見てをり半夏生 雨村敏子 200208  
屋上の緑が盛ん半夏生 能村研三 200209  
横顔といふはさびしき半夏生 中島あきら 200209  
半夏生ほどほどにとはむつかしき 小野島淳 200209  
半夏生活けて丹波の釉厚し 村上光子 馬醉木 200209  
鰻屋のうの字の大き半夏生 西川織子 馬醉木 200209  
半夏生明日を読まねば生くを得ず 岩崎憲二 京鹿子 200209  
神官のみごとなる髭半夏生 寺尾とよ子 築港 200209  
来てすぐに帰る人なり半夏生 村越化石 200209  
揺り椅子に眠り誘はる半夏生 伊藤京子 200209  
持歩く酸素ボンベや半夏生 橋本幸 帆船 200209  
庭下駄の鼻緒真白し半夏生 柴田節子 帆船 200209  
ホスピスに行くかも知れぬ半夏生 柴田節子 帆船 200209  
目つむりて牛の梳かるる半夏生 中村風信子 馬醉木 200210  
川の風田の風やさし半夏生 渡辺智佳 遠嶺 200210  
線あまた絡みあふ絵や半夏生 徳永真弓 百鳥 200210  
農小屋の裏の隠沼半夏生 岡淑子 雨月 200210  
名園の水辺眩しく半夏生 岡本直子 雨月 200210  
そよぐ草そよがぬ草も半夏かな 松原仲子 200210  
石鹸に檜のかをり半夏生 今村恵子 200210  
本人は病人でなし半夏生 佐藤喜孝 あを 200210  
半夏生使わぬ指の爪伸びる 佐藤香女 京鹿子 200211  
筑波嶺に雲の住みつく半夏かな 柴田久子 風土 200211  
丹田深く半夏生餅をさまりぬ 大橋麻沙子 雨月 200211  
地下足袋に昨日のしめり半夏生 羽根嘉津 200301  
水の上に波といふもの半夏生 佐藤喜孝 青寫眞 200304  
つまみたる塩の湿りや半夏生 清水晃子 遠嶺 200306  
吐きさうな眠気のきたり半夏生 山田六甲 六花 200307 半夏生→ 2

2013年7月25日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。