作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
麦秋の真中を行くよお嫁さん | 井上石動 | あを | 201506 |
悼句 麦秋や青年の眼で旅立てり |
吉田政江 | 沖 | 201507 |
麦秋を新幹線が切り裂けり | 吉村摂護 | 空 | 201508 |
麦秋や有線放送訃を告ぐる | 上谷昌憲 | 沖 | 201508 |
麦秋の夢見心地や観世音 | 田中佐知子 | 風土 | 201508 |
麦秋の午後の私時間かな | 中嶋陽子 | 風土 | 201508 |
麦秋やわが満目の黄の故郷 | 大石喜美子 | 雨月 | 201508 |
麦秋や身になじみたる草木染 | 小林愛子 | 万象 | 201508 |
麦秋や次のバスまで一時間 | 内海良太 | 万象 | 201508 |
眼の乾くまで麦秋を見て帰る | 内海良太 | 万象 | 201508 |
麦秋や嶺に向かひて仔牛鳴く | 西本才子 | 万象 | 201508 |
麦秋や宇宙の果と思ひをり | 本多俊子 | 槐 | 201508 |
麦秋や少し固めの茹で卵 | 林晴雄 | 槐 | 201508 |
麦秋や胸の鼓動はジェット音 | 鴨下昭 | 峰 | 201509 |
麦秋の中の踏切ふいに鳴る | 竹内タカミ | 沖 | 201509 |
麦秋てふ菖蒲の色は濃紫 | 中村月代 | 末黒野 | 201509 |
麦秋の沖過ぎりたるダンプカー | 山本無蓋 | 鴫 | 201509 |
麦秋の旅には非ず忌に参ず | 山本漾子 | 雨月 | 201509 |
麦秋の夕日野の果濁らせて | 乗光雅子 | 雨月 | 201509 |
大琵琶を望み麦秋拡ごれり | 手島伸子 | 雨月 | 201509 |
折しもの滋賀の麦秋堪能す | 久保田雪枝 | 雨月 | 201509 |
麦秋の真中の簡易郵便局 | 岩岡中正 | ホトトギス | 201510 |
麦秋や父を励まし我もまた | 高倉和子 | 空 | 201510 |
麦秋の中の県道ひた走る | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201510 |
東窓より光る麦秋豊か知る | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201510 |
麦秋や跳んで少女の束ね髪 | 片山煕子 | 京鹿子 | 201601 |
麦秋やひろびろ使ふ六畳間 | 戸栗末廣 | 空 | 201604 |
麦秋や讃岐平野を一と色に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201605 |
麦秋の中に危険な二人かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201605 |
麦秋や耳をくすぐる恋話 | 頓所友枝 | 沖 | 201607 |
麦秋や赤子笑へばみな笑ひ | 柴田佐知子 | 空 | 201607 |
原節子逝き麦秋の風の中 | 綿谷ただ志 | 馬醉木 | 201608 |
麦秋の遠き記憶となりにけり | 松浦哲夫 | 末黒野 | 201608 |
麦秋や今も本読む金次郎 | 及川照子 | 末黒野 | 201608 |
麦秋のあふみに美しき観世音 | 今井妙子 | 雨月 | 201608 |
麦秋の湖は瑠璃なす真田の地 | 錫木妙子 | 馬醉木 | 201609 |
麦秋をひりひりトムヤムクンの昼 | はしもと風里 | 瓔 | 201609 |
麦秋やホルンの響く国に入る | 落合絹代 | 風土 | 201609 |
麦秋や蔵を支へて梁の古る | 内藤静 | 風土 | 201609 |
麦秋は胸中にあり直せにけり | 七田文子 | 沖 | 201609 |
麦秋や対向車なき峠越え | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201609 |
麦秋の小諸に刻む歩数計 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201609 |
麦秋や球児の声の小学校 | 伊藤武文 | 末黒野 | 201609 |
雨上り麦秋の風すがすがし | 宮地静雄 | 末黒野 | 201609 |
麦秋や折んでみたき空一枚 | 田中とし江 | 空 | 201609 |
麦秋の真中を横切る一輌車 | 吉村幸子 | 雨月 | 201609 |
麦秋のレンガの壁の茶房かな | 升田ヤス子 | 六花 | 201609 |
麦秋や縁に湯呑の置かれあり | 藤生不二男 | 六花 | 201609 |
麦秋やサイロの影に眠る牛 | 安斉久英 | 末黒野 | 201610 |
麦秋や今日の一日を若きまま | 岡山敦子 | 京鹿子 | 201610 |
麦秋や小樽の海の青々と | 赤堀洋子 | 万象 | 201701 |
麦秋の白布巻かれて床柱 | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
麦秋の印南平野夕ぐもり | 山田六甲 | 六花 | 201706 |
麦秋や印南平野の大夕日 | 山田六甲 | 六花 | 201706 |
麦秋のさなか在所の凱旋門 | 大久保志遼 | 沖 | 201708 |
縦笛や麦秋童子瞼とぢ | 定梶じょう | あを | 201707 |
麦秋や昔のままの散歩道 | 柴山久子 | 風土 | 201708 |
麦秋を遠く機関車連結す | 赤石梨花 | 風土 | 201708 |
麦秋や黒穂一節手折りたる | 瀬川公馨 | 槐 | 201708 |
麦秋やバルーン競技の始まれり | 荒井和昭 | 鴫 | 201708 |
麦秋の縷々たる水にこだはれり | 伊丹さち子 | 馬醉木 | 201708 |
麦秋や話の弾む下校生 | 大嶋洋子 | 春燈 | 201708 |
傾動の地なり麦秋弓なりに | 浅井青二 | 雨月 | 201708 |
麦秋や近江一国晴れ渡り | 大石喜美子 | 雨月 | 201708 |
麦秋の中を迷うて帰りけり | 住田千代子 | 六花 | 201709 |
麦秋といふ一枚の色となる | 本多俊子 | 槐 | 201709 |
麦秋や国庁跡の礎石群 | 竹澤竹里 | 万象 | 201709 |
麦秋や真水のごとく空清く | 松本三千夫 | 末黒野 | 201709 |
近江路を行くや麦秋また麦秋 | 大橋晄 | 雨月 | 201709 |
麦秋や棚田虚空へ展けをり | 森清信子 | 末黒野 | 201710 |
人逝きて麦秋の野の遺さるる | 岩岡中正 | ホトトギス | 201711 |
麦秋や島にすつくと塔の先 | 安斎久英 | 末黒野 | 201711 |
麦秋の山路踏みしめ登りけり | 平沢恵子 | 春燈 | 201712 |
麦秋のつれなき空となりにけり | 山田六甲 | 六花 | 201806 |
麦秋の距離を置きたる鷺孤高 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201806 |
麦秋や動かぬ塔の影まぶし | 安立公彦 | 春燈 | 201807 |
麦秋や野良着のままに昼眠り | 石田阿畏子 | 馬醉木 | 201807 |
麦秋や木簡の文字読めぬまま | 山田暢子 | 風土 | 201808 |
麦秋や金座銀座のありし江戸 | 奥田茶々 | 風土 | 201808 |
麦秋や当主の守る長屋門 | 持田信子 | 春燈 | 201808 |
麦秋や暮れても青き海の空 | 佐久間由子 | 沖 | 201808 |
麦秋や軒先に古る酒林 | 佐々木よし子 | 沖 | 201808 |
麦秋の入日地球をひと色に | 伊藤よし江 | 沖 | 201808 |
麦秋の村遠くなる無縁墓 | 村田あを衣 | 京鹿子 | 201808 |
麦秋や毎朝しぼる山羊の乳 | 藤井啓子 | ホトトギス | 201809 |
麦秋や三三五五の下校の子 | 志方章子 | 六花 | 201809 |
麦秋を来て最果ての海の色 | 岩岡中正 | ホトトギス | 201810 |
麦秋や送り来し子とハイタッチ | 中田みなみ | 空 | 201811 |
麦秋や平らな魚に裏表 | 曽根富久恵 | 空 | 201811 |
麦秋や独り所帯の鍋小さき | 田代貞香 | 空 | 201812 |
麦秋を女三人ツーリング | 鶴濱節子 | 船団 | 201812 |
風の綾麦秋と空繋ぎゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201905 |
のぞみ一号麦秋の風ひろふ | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201905 |
麦秋のきぎすに耳を澄ましけり | 山田六甲 | 六花 | 201905 |
麦秋や村に一軒なんでも屋 | 橋添やよひ | 風土 | 201906 |
麦秋の勝山うどん歯が立たず | 山田六甲 | 六花 | 201906 |
麦秋や生まれ日印すモルト樽 | 大沢美智子 | 沖 | 201907 |
麦秋や常念岳の尾根ゆるびたる | コ井節子 | 馬醉木 | 201908 |
麦秋や遠ざかるもの多くして | 七田文子 | 沖 | 201908 |
麦秋や捨つるべき憂さ握りしめ | 松本三千夫 | 末黒野 | 201908 |
麦秋やゴッホに似たるピアニスト | 堀江久子 | 末黒野 | 201908 |
麦秋 →6 |
05/05/27 作成