作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
記念館工事始まる日の暑し | 黒川悦子 | ホトトギス | 199810 |
泣くといふ甘えなど無し夜も暑し | 萩原記代 | 朝 | 199901 |
草原の暑し涼しときりぎりす | 阿部ひろし | 酸漿 | 199909 |
伯父逝くや暑し暑しと蹠見せ | 岡本高明 | 槐 | 200008 |
ラーメンといふ字が暑し天満橋 | 山田六甲 | 六花 | 200009 |
若者の渦中に渋谷街暑し | 大橋晄 | 雨月 | 200009 |
鯉は口大きく開けて池暑し | 木内美保子 | 六花 | 200011 |
風暑し鯉に乗り上ぐ鯉の口 | 菅谷たけし | 沖 | 200101 |
学校は暑しいつもの灯り消し | 盛良孝 | 朝 | 200101 |
魚干してあけっぴろげの土間暑し | 中原梓 | 海程 | 200106 |
茂の忌暑し菓子パン袋に下げ | 佐藤喜孝 | あを | 200106 |
堂暑し身代り猿の紅絹の褪せ | 志水芳秀 | 俳句通信 | 200108 |
館暑し誓子のメモに呼吸みる | 岡田芳子 | ぐろっけ | 200109 |
蒸し暑し深夜放送みだれ髪 | 竹内芳子 | あを | 200109 |
駅暑し動く歩道を歩きけり | 幡江美智子 | 百鳥 | 200109 |
泥田暑し水牛ほれぼれ姿見る | 山田緑光 | 海程 | 200110 |
借用書借用願事務暑し | 三村純也 | ホトトギス | 200112 |
河馬暑し大あくびして風を待ち | 山田緑光 | 海程 | 200112 |
ただ暑し八月十五日の天地 | 安原葉 | ホトトギス | 200201 |
夜暑しピンクのパッポン路地の路地 | MOE | あを | 200207 |
電送の文字のゆがみも夜の暑し | 岡本まち子 | 馬醉木 | 200208 |
夫の忌や墓石も暑し水供ふ | 堤陽子 | 遠嶺 | 200209 |
路地暑し役所まはりの世事かかへ | 大木千鶴子 | 雲の峰 | 200209 |
暑し若し甲子園より来る電波 | 林翔 | 沖 | 200210 |
夜暑しペン皿をペン溢れ出し | 鹿野佳子 | 朝 | 200211 |
旅暑し赤べこが首振つてゐる | 長志げを | 遠嶺 | 200212 |
白刃の夢なを暑し加茂河原 | 西岡残照 | 京鹿子 | 200212 |
ピラミッド玄室は空ただ暑し | 長谷川きくの | 築港 | 200301 |
新緑照り暑しと寄れば蜂の出づ | 渡邉友七 | あを | 200307 |
何か居る動かぬ水面とは暑し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
ジャズ暑し高架を走る電車また | 野口伸二 | 帆船 | 200308 |
朝すでに暑し金魚の死に会へず | 渡邉友七 | あを | 200309 |
蒸し暑し改札口の口論は | 高田令子 | 鴫 | 200309 |
蒸し暑しタイルに藍と水色と | 伊藤早苗 | 鴫 | 200309 |
暑し暑し鯉とても息荒げをり | 平子公一 | 馬醉木 | 200408 |
櫓の音に遅れ波音夜も暑し | 鷹羽狩行 | 狩 | 200409 |
原爆描く丸木美術館出て暑し | 鈴木石花 | 風土 | 200409 |
原色のバスの広告街暑し | 田嶋洋子 | 春燈 | 200409 |
ジャコメッティ観て来し乳房暑し暑し | 山元志津香 | 八千草 | 200409 |
水浴びの鴉の去りて園暑し | 太田文萠 | 狩 | 200411 |
卵塔のかたまりくづれ蝉暑し | 中原吟子 | 雨月 | 200412 |
昨日より暑しと今日も夫の言ふ | 高倉恵美子 | 空 | 200501 |
飯を食ふ事も億劫蒸暑し | 直井たつろ | 風土 | 200507 |
新宿暑しビルの固り西ふさぐ | 堀内一郎 | あを | 200508 |
暑し暑し皮剥ぎ落すプラタナス | 松崎鉄之介 | 濱 | 200509 |
池暑し芥に少しある流れ | 鈴木實 | 百鳥 | 200510 |
書きあぐむ葉書一枚むし暑し | 田中藤穂 | あを | 200510 |
飼葉桶水桶厩むし暑し | 岡崎桂子 | 対岸 | 200510 |
ポケットの中まで暑し線路際 | 土山栄 | 朝 | 200510 |
もの言はぬ参謀本部跡暑し | 坊城俊樹 | ホトトギス | 200511 |
踏切が遠くで鳴つて夕暑し | 木内憲子 | 朝 | 200601 |
銀座通り二人は暑しひとりゆく | 堀内一郎 | あを | 200607 |
巷にたむろす南昌人に夜も暑し | 松崎鉄之介 | 濱 | 200609 |
戦勝とう明治の暑し三笠艦 | 藤原りくを | 八千草 | 200702 |
チョー暑し勝手に死ぬことを禁ず | 中原幸子 | 以上、西陣から | 200705 |
仰向けの羊の毛刈る小屋暑し | 望月洋子 | 濱 | 200707 |
うろ覚えの第二体操雲暑し | 能村研三 | 沖 | 200708 |
場違ひの婦人専用車暑し | 高久清美 | 鴫 | 200708 |
街暑し交差点ゆく盲導犬 | 早崎泰江 | あをかき | 200710 |
ふたたびの地震に目覚めて夜の暑し | 谷榮子 | 雨月 | 200710 |
さう言はれても暑し暑がり屋には | 岩垣子鹿 | ホトトギス | 200711 |
「鳥の巣」に二百の国の人暑し | 鈴木照子 | 璦 | 200810 |
東京暑し峡の送り火目を離れず | 瀧春一 | 深林 | 200901 |
アイネクライネ・ナハトムジーク暑し | 中島玉五郎 | 峰 | 200907 |
直進を暑しと思ふ直情も | 柴田佐知子 | 空 | 200910 |
蒸し暑しまはりはビルの舟溜 | 入河大 | 万象 | 200910 |
自販機にふるさとの水街暑し | 芝宮須磨子 | あを | 201008 |
よだれ掛真つ赤が暑し六地蔵 | 高嶋文清 | 春燈 | 201010 |
国衙暑し雄ごころ立ちに十八柱 | 遠藤真砂明 | 沖 | 201010 |
ジャンボ機と力比べの子等暑し | 堤節子 | ぐろっけ | 201012 |
谷間ひに平家の館蝉暑し | 大西八洲雄 | 万象 | 201211 |
役僧の暑し暑しとつぶやけり | 福島せいぎ | 万象 | 201211 |
韓国に勢いありて万博暑し | 松本アイ | ぐろっけ | 201212 |
ゼミ暑しあくび前線停滞す | 布川孝子 | 京鹿子 | 201212 |
教会の隣にモスク町暑し | 卯辰美苗 | 万象 | 201306 |
Sサイズてふ大盛りのランチ暑し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201307 |
添削急く返信封筒暑し | 布川直幸 | 峰 | 201307 |
午後のバス日影変りて席暑し | 森岡陽子 | かさね | 201310 |
基衡の括り枕や蔵暑し | 森屋慶基 | 風土 | 201310 |
風暑し半袖半パン老夫婦 | 水野弘 | ぐろっけ | 201310 |
地下を出て乗り換へ駅の街暑し | 吉田きみえ | 末黒野 | 201310 |
見張り窓と抜け穴暑し陣屋跡 | 田中浅子 | 璦 | 201311 |
暑し暑し他に言葉の無きがごと | 小倉正穂 | 末黒野 | 201311 |
芳香の電気蚊取器闇暑し | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
駅暑し子規庵示す案内図 | 田中藤穂 | あを | 201409 |
参道暑し馬肉問屋の錆看板 | 半田稜 | ろんど | 201409 |
牛の背を撫づれば暑し善光寺 | 樋口みのぶ | 空 | 201501 |
一宮二宮三宮暑し | 早瀬淳一 | 船団 | 201502 |
湯の花の匂ひただよふ駅暑し | 原田達夫 | 箱火鉢 | 201511 |
湾暑し艦と沈みし兵の黙 | 阿久津勝利 | 万象 | 201512 |
幽霊に久しく逢わず夜も暑し | 池田澄子 | 船団 | 201512 |
父と子の機嫌よき声夕暑し | 長崎桂子 | あを | 201608 |
焼打の歴史秘めたる寺暑し | 村上悦子 | 雨月 | 201610 |
犯罪に巻き込まれたる池暑し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201706 |
暑し暑しと身振り手振りの石工たち | 安齋正蔵 | やぶれ傘 | 201709 |
梅雨暑し回り舞台の裏表 | 田村すゝむ | 風土 | 201710 |
八百萬の神も暑しよさざれ石 | 延川五十昭 | 六花 | 201710 |
追ひかけて追ひかけられて鳩暑し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201806 |
集合写真の「おててはおひざです」暑し | はしもと風里 | 瓔 | 201809 |
メイドカフェ暑しをとこが猫の耳つけて | 篠田純子 | あを | 201809 |
この猛暑しのぐ故郷の冷し汁 | 川村欽子 | 雨月 | 201810 |
暑きこと言はぬと決めて尚暑し | 外山節子 | 末黒野 | 201810 |
接近の火星くっきり闇暑し | 田中藤穂 | あを | 201810 |
放たれし子等の声高尚暑し | 植木やす子 | 集 | 201904 |
番線が変り新大阪暑し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201906 |
露西亞名の長くて暑し文學座 | 佐藤喜孝 | あを | 201910 |
顏暑し耳目そのほか貼りつけて | 佐藤喜孝 | あを | 201910 |
曼珠沙華消滅部落の畦暑し | 池元道雄 | 馬醉木 | 201911 |
暑し暑し机辺いつまで片付かず | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 202001 |
尼僧バー牧師バー在るビル暑し | 篠田純子 | あを | 202009 |
母の忌は明日と思ひぬ今日も暑し | 今井千鶴子 | ホトトギス | 202012 |
溜息のやうな鴉の声暑し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202108 |
鈍色の空蒸し暑し人は生き | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 202109 |
ただ暑し寝ても起きても座つても | 藤波松山 | 京鹿子 | 202111 |
2022年7月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。