青 梅 1    100句

青梅を噛みトロッキー、ブハーリン   渡辺潔   虚空

梅の実   青梅   実梅

作品
作者
掲載誌
掲載年月
青梅や雌をよびゐる雄の鬨 皆川盤水 春耕 199907
青梅の葉のそよそよと父とゐる 山尾玉藻 火星 199908
青梅の桝に掌をあて冷たかり 城孝子 火星 199908
青梅の取り残されて口に甘し 林田加杜子 いろり 199908
青梅を落すにあびる青時雨 平かつえ 199910
青梅のひと粒ごとにある月日 宇田篤子 京鹿子 199910
青梅汁煮つめ煮つめて得し一句 竹貫示虹 京鹿子 199911
青梅のたっぷり届く日曜日 小枝恵美子 ポケット 199911
青梅の空気きれいにするちから 津田このみ 月ひとしずく 199912
青梅や声高なるは母に似て 田中藤穂 水瓶座 200002
青梅の百ほども否五百とも 大橋晄 雨月 200007
とどきけり青梅ひとつ落ちし音 柳沢杏 酸漿 200008
青梅や舌先に凝るうすき飢ゑ 船越美喜 京鹿子 200008
青梅や建て替へ近き家にをり 袴田信子 遠嶺 200009
青梅を採り忘れゐて色もてり 宮川杵名男 春耕 200009
青梅の雨の檻より逃げられず 川島ひとみ 船団 200009
青梅を三つ四つ恋の手始めに 中村祭生 ぐろっけ 200009
升盛の青梅おまけ三粒ほど 大川冨美子 ぐろっけ 200009
鈴生りの青梅浅き夢を見し 阿部娘子 海程 200010
青梅の産毛兄妹疎くなる 荒井ふみ 海程 200010
ひとつずつ紅き曼荼羅青梅に 中原幸子 遠くの山 200010
青梅やむかしむかしは庄屋なる 野澤あき 火星 200011
青梅や病みて闇透く身の辺り 一ノ瀬タカ子 海程 200011
青梅の青の充実日が冥し 岡本眸 200011
青梅に詰まっているは西遊記 中原幸子 船団 200102
青梅や沼の河童に嫁が来た 延原ユキエ 船団 200102
青梅やハネムーンベイビー妊りぬ 宮嵜亀 船団 200102
今朝の雨青梅太る御師の家 横田和 春耕 200107
青梅や夫は息子の髭を剃る 篠田純子 あを 200107
青梅を齧る子に道たづねけり 大串章 百鳥 200108
青梅や喉につめたきこどもの手 高橋とも子 百鳥 200108
生り年の青梅虚子の旧居なり 密門令子 雨月 200108
青梅や耳たぼ厚き出世びと 鈴鹿仁 京鹿子 200108
青梅の三粒生りしを手に遊ぶ 當麻幸子 俳句通信 200108
青梅を掌にあまるほど塀の外 芝尚子 あを 200108
青梅のほのと紅刷き初初し 中川濱子 ぐろっけ 200108
青梅の零るるがあり枝撓む 小浦遊月 酸漿 200109
青梅に紅差す一つ太宰の忌 村松栄子 百鳥 200109
葉隠れの青梅見える国上寺 森重夫 春耕 200109
すぐ覚める夜は青梅水の音 市野記余子 海程 200110
青梅の落ちし音とし背に感ず 岡本眸 200110
ガラス割れ出直すまでの青梅よ 児玉硝子 船団 200111
饅頭屋宋二の梅も青梅に 朝妻力 雲の峰 200206
青梅の一と粒づつの雨しづく 竹内弘子 あを 200206
誓子句碑青梅真実一路かな 神蔵器 風土 200207
青梅の数よく見ゆる安堵かな 松岡隆子 200207
青梅や並びて乾く僧の下駄 木村仁美 馬醉木 200208
青梅のたわわなる実や国旗立つ 閏間昌文 百鳥 200208
青梅を漬け難問の解けにけり 雲所誠子 帆船 200208
もぎ入るる笊に青梅跳ねゐたり 宮崎紀代子 築港 200208
木を揺すり青梅音を立てて落つ 宮崎紀代子 築港 200208
青梅の青さを愛す師系かな 尾上直子 200208
青梅や抱きし嬰児の片ゑくぼ 池本嘉代 雲の峰 200208
青梅の硬さに熟るるきざしあり 森理和 あを 200208
大いなる青梅と知る踏みごたへ 林翔 200209
青梅の押しあふ夜の水あかり 尾上直子 200209
青梅の夜を濃くしたる水の音 矢崎すみ子 200209
青梅の捥ぐ手ざはりや嬰の肌 石山民谷 遠嶺 200209
青梅や白磁の肌にふれてゐし 本多俊子 200209
青梅に遠野の冷のありにけり 高橋さえ子 200210
青梅やしんと暮れたるぼんのくぼ 青野れい子 200210
青梅の数ととのひし忌日かな 中村房枝 六花 200305
青梅や机はいつも散らかりて 須佐薫子 帆船 200308
青梅に「清廉潔白」碑文かな 浅田光代 風土 200308
青梅と梅干し並ぶ道の駅 須賀敏子 あを 200308
青梅を落し終へたる城址かな 大串章 百鳥 200308
日や月や青梅つぶらに育ちをり 長谷川春 200309
兄とあり青梅拾ひ呉れにける 中島陽華 200309
青梅の踏みつぶされし尼の寺 海老原信男 築港 200309
青梅のりんりん青くなる真昼 福井隆子 対岸 200309
帰りきし家青梅の輝けり 板橋昌子 対岸 200309
青梅のどさりと届く宅急便 大石よしはる 酸漿 200309
青梅や帰ることわり無き故郷 鍛治登喜夫 200309
青梅の旬に讃岐へ来てくれし 市場基巳 200310
青梅の中紅の梅まじりゐて 亀井香草 築港 200310
窯跡の上に青梅ここだく散る 松崎鉄之介 200407
青梅や子は頑に口閉ざす 赤星惠子 あを 200407
青梅に雨滴かがよふ行宮址 渡辺周子 雲の峰 200407
青梅の樹下やもの書きもの思ひ 前田永子 200408
青梅の袋の曇る八百屋かな 酒井多加子 雲の峰 200408
青梅や珪石据ゑし武家屋敷 前阪洋子 雲の峰 200408
青梅やけふの日差しのたくましく 久保田喜代 雲の峰 200408
此の青さを綾子の青梅かと思ふ 三関浩舟 栴檀 200408
青梅を噛んで脳まで酢に染まる 吉田裕志 200409
庭師去りしあと青梅のころころと 林翔 200409
青梅の育ち盛りの児のごとし 村越化石 200409
夕飯を終へて青梅洗ひけり 原田ゆふべ 草の花 200409
青梅の青さ日月疑はず 野路斉子 200409
青梅となりたる庭の菊化石 鈴木勢津子 200503
青梅の星のしづくの匂ひかな 曷川克 遠嶺 200506
住職の青梅さぐる目とあひぬ 鷹羽狩行 200507
青梅にして美しき斑を一つ 鷹羽狩行 200507
婚儀あり青梅育つ式内社 園多佳女 雨月 200507
青梅や小さな嘘は嘘色に 森理和 あを 200507
青梅の地鳴りのごとく洗はるる 濱田萬里子 河鹿 200508
青梅や尾山祭の草鞋編む 南恵子 万象 200508
青梅の転がつてをり蟻の穴 五十嵐暢子 対岸 200508
ぽろぽろと落ちる青梅忌日来る 斧田綾子 対岸 200508
寺の道キロ計りにて青梅売る 雑賀淑江 200508
青梅の後楽園に一つ落つ 柴田久子 風土 200508
青梅 →2      

 

2021年6月4日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。