天の川 3 114句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| みづうみへ流れの先を天の川 | 藤原照子 | 沖 | 200611 |
| それぞれの過客なるべし天の川 | 大島翠木 | 槐 | 200611 |
| 魂の抜くると遺句や天の川 | 磯野しをり | 雨月 | 200611 |
| 天の川逢ひたき人は皆遠し | 菊池ふじ子 | 馬醉木 | 200612 |
| 父母と心かよはせ天の川 | 小阪喜美子 | 遠嶺 | 200612 |
| 天の川人それぞれの暮しあり | 赤羽正行 | 遠嶺 | 200612 |
| ポストまで髪の濡れゐる天の川 | 米澤光子 | 火星 | 200612 |
| 天の川能登上布機休めあり | 中山純子 | 万象 | 200701 |
| 天の川語れば長き過去のあり | 鈴木栄子 | 酸漿 | 200701 |
| 我に過去汝には未来天の川 | 木村享史 | ホトトギス | 200703 |
| いいことが朝着くような天の川 | 中原幸子 | 以上、西陣から | 200705 |
| 磨り硝子にもどる少年天の川 | 渋川京子 | 面 | 200706 |
| ヴィーナスの貝の上なる天の川 | 雨村敏子 | 槐 | 200709 |
| 好日の夜々に及びて天の川 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200709 |
| 仰ぐ身も丈なす思ひ天の川 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200709 |
| 天の川杉の中なる摩耶夫人 | 山田六甲 | 六花 | 200709 |
| 老い先の未だ描けず天の川 | 小山田子鬼 | 沖 | 200710 |
| 天の川湯音空まで響かせて | 三井孝子 | 六花 | 200710 |
| 天の川見えず麻沙子の影茫々 | 大橋晄 | 雨月 | 200710 |
| 天の川杳と多感の日の杳と | 久保田雪枝 | 雨月 | 200710 |
| 天の川近し燭蛾はとびたてる | 定梶じょう | あを | 200710 |
| 良き友はみな黄泉に在り天の川 | 塩田博久 | 風土 | 200711 |
| 流れ橋よりつづきけり天の川 | 丸山照子 | 火星 | 200711 |
| 天の川夜間工事の鶴嘴に | 緒方佳子 | 火星 | 200711 |
| 天の川ほどの輝き命の火 | 高橋将夫 | 槐 | 200711 |
| マンモスの尾骨の化石天の川 | 雨村敏子 | 槐 | 200711 |
| 天の川仰ぎ傘寿の生死かな | 駒井でる太 | 苑 | 200712 |
| 天の川まはり道して帰りけり | 小阪喜美子 | 遠嶺 | 200712 |
| 麻沙子忌の過ぎしと仰ぐ天の川 | 玉置かよ子 | 雨月 | 200712 |
| 天の川横たふ空や目のあたり | 西本春水 | あを | 200712 |
| 還暦の男と女天の川 | 中条さゆり | 空 | 200712 |
| ホルン響く氷河を跨ぐ天の川 | 金山藤之助 | 苑 | 200801 |
祝槐創刊二百号 槐二百冊の質量天の川 |
高橋将夫 | 槐 | 200802 |
| それぞれの光消し合ひ天の川 | ことり | 六花 | 200808 |
| 天の川流るる韻き誰も聞かず | 渡邊千枝子 | 馬醉木 | 200809 |
| 天の川生野の空を割りにけり | 山田六甲 | 六花 | 200809 |
| 天の川煩悩一つ消えたまふ | 竹内悦子 | 璦 | 200810 |
| 眼で辿る天の川原乱るるか | 柳生千枝子 | 火星 | 200810 |
| 天の川辿り寂しくなりにけり | 柳生千枝子 | 火星 | 200810 |
| 父見舞ふためにくぐりぬ天の川 | 伊藤白潮 | 鴫 | 200810 |
| 天の川二等兵には星一ツ | 須田紅三郎 | 鴫 | 200810 |
| 敷紙に天の川の句盃弾む | 河本利一 | 苑 | 200811 |
| われは書き子は読み耽る天の川 | 田中春生 | 狩 | 200811 |
| 平らかに熟寝子運ぶ天の川 | 田中春生 | 狩 | 200811 |
| 高原や流れの早き天の川 | 中村房子 | 馬醉木 | 200811 |
| 音のなき瞬きのなか天の川 | 吉田悦花 | 炎環 | 200811 |
| 航跡の拡がって来し天の川 | 大畠響 | 炎環 | 200811 |
| シャンパンの合はすグラスや天の川 | 町田美枝子 | 遠嶺 | 200811 |
| 外厨使ふ母郷の天の川 | 小林朱夏 | 空 | 200811 |
| 甲板を素足で踏める天の川 | 杉浦典子 | 火星 | 200811 |
| 母牛のねむりに入りし天の川 | 杉浦典子 | 火星 | 200811 |
| 天の川家のかたちが町つくる | 酒本八重 | 沖 | 200811 |
| 天の川ひとに海馬といふところ | 細川洋子 | 沖 | 200811 |
| きしきしと砂踏みゆけり天の河 | 米澤光子 | 火星 | 200811 |
| 酷愛の書を教本に天の川 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200812 |
| 生涯を謙虚に一誌天の川 | 林友次郎 | 遠嶺 | 200812 |
| 藁売ってすこしく富む夜天の川 | 定梶じょう | あを | 200901 |
| 天の川澄まず濁らず流れをる | 高橋将夫 | 槐 | 200902 |
| 天の川けふの終りの黄楊の櫛 | 松野睦子 | 遠嶺 | 200902 |
| うつし世の雲の過ぎりし天の川 | 有吉桜雲 | 狩 | 200903 |
| 天の川やつぱり君と見ることに | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200908 |
| 伝へたきことのあふれて天の川 | 安居正浩 | 沖 | 200908 |
| ふためぐりならぬ人の世天の川 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200909 |
| 懸橋は胸中にあり天の川 | 渕上千津 | 沖 | 200909 |
| しっかりと筆持つ子供天の川 | 芝尚子 | あを | 200909 |
| 姉恋し天空もやふ天の川 | 村上絢子 | 馬醉木 | 200910 |
| 翁慕ひし旅はもはるか天の川 | 西川保子 | 春燈 | 200910 |
| 天の川に流したきもの二つ三つ | 北岸邸子 | 春燈 | 200910 |
| 天の川雨の洗ひし卓と椅子 | 根岸善行 | 風土 | 200911 |
| 天の川見て満足の山泊り | 泉田秋硯 | 苑 | 200911 |
| 存分に生きて仰ぎぬ天の川 | 島ひろし | 末黒野 | 200911 |
| わが身とて末は粉々天の川 | 千田敬 | 沖 | 200911 |
| 二人ゐてふたつの孤独天の川 | 小田里己 | 沖 | 200911 |
| 沖も陸も眠りの中や天の川 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 200911 |
| 天の川船酔ひの足地に下ろす | 浜口高子 | 火星 | 200911 |
| 信号を待つ眼に溢る天の川 | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200911 |
| 父祖の地にいつか帰らん天の川 | 稲岡長 | ホトトギス | 200912 |
| 荒海と化するも間近天の川 | 吉田裕志 | 苑 | 200912 |
| シャンパンの泡のさざ波天の川 | 副田氷見子 | 炎環 | 200912 |
| 天の川旅の机にペン借りる | 野崎タミ子 | 炎環 | 200912 |
| 天の川やんちやな人を掌に | 加藤みき | 槐 | 200912 |
| 円周率の果ては海神天の川 | 雨村敏子 | 槐 | 200912 |
| 齢一つ重ねて仰ぐ天の川 | 佐藤康子 | 遠嶺 | 200912 |
| かの言葉いま胸に沁む天の川 | 藤原はる美 | 沖 | 200912 |
| 笹舟にのりて渡りし天の川 | 松木溪子 | 笹 | 200912 |
| 忘却といふ救ひあり天の川 | 山田弘子 | ホトトギス | 201001 |
| 亡き友をあつめて早し天の川 | 小堀寛 | 京鹿子 | 201001 |
| 濡れたくて一人ゆく道天の川 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201001 |
| 本閉ぢて自分ひとりの天の川 | 村上幸子 | 京鹿子 | 201001 |
| 山頂や触るるばかりの天の川 | 淺井照子 | 京鹿子 | 201001 |
| 天の河山廬へ降ると告げらるる | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
| むかしへと流るるごとし天の川 | 國田欽也 | 狩 | 201003 |
| 天の川見てゐるわたし星の中 | 續木文子 | あを | 201008 |
| 天の川鬼籍の人ら列なして | 中田みなみ | 空 | 201009 |
| 待つことにすこし倦みけり天の川 | あさなが捷 | 空 | 201009 |
| 暗黒の伽藍を覆ふ天の川 | 久保東海司 | 槐 | 201010 |
| 山国の鐘滔々と天の川 | 古川夏子 | 空 | 201010 |
| 天の川二十で仰ぎ今仰ぐ | 谷田部栄 | 万象 | 201010 |
| 年ごとに故郷遠し天の川 | 中川すみ子 | 璦 | 201011 |
| 天の川妹山を抱く背山かな | 延広禎一 | 槐 | 201011 |
| 骨壺を川の字に置く天の川 | 井上信子 | 鴫 | 201011 |
| 涛々と雲を押し出し天の川 | 中村江利子 | 京鹿子 | 201011 |
| 天の川に翼を休め白鳥座 | 高橋将夫 | 槐 | 201012 |
| 文弱に産んで貰ひし天の川 | 大島翠木 | 槐 | 201012 |
| 一枚は割れたる硝子天の川 | 足立幸信 | 狩 | 201012 |
| 旧姓といふこと父に天の川 | 定梶じょう | あを | 201011 |
| 川の色変へる夜空の天の川 | 續木文子 | あを | 201011 |
| 天の川さてさて登る梯子ない | 佐藤真隆 | 京鹿子 | 201012 |
| 雲外を近しと思ふ天の川 | 吉弘恭子 | あを | 201011 |
| 潮騒の他なき島や天の川 | 森清信子 | 末黒野 | 201101 |
| 天の川二タ夜寝かせし願ひごと | 西條李稞 | 京鹿子 | 201101 |
| 山峡の空狭くして天の川々 | 鈴木一広 | 沖 | 201102 |
| 天の川三瓶の旅を彩れり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201108 |
| 満天の星従へり天の川 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201108 |
| 天の川→ 4 | |||
2021年9月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。