作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 秋高しビルに囲まる蔵造 | 山荘慶子 | あを | 200411 |
| 笑顔佳く手をふる児たち秋高し | 前田陽子 | 苑 | 200412 |
| 旅先のヘップバーン展秋高し | 荒井慈 | 春燈 | 200412 |
| 秋高しまだまだ太る太郎杉 | 伊藤以玖子 | 対岸 | 200412 |
| イベントは長き巻き寿司秋高し | 鶴田武子 | 春耕 | 200412 |
| 秋高し茶の木稲荷は男坂 | 芝尚子 | あを | 200412 |
| 棟上げの柱真つ白秋高し | 松浦光子 | 苑 | 200501 |
| 秋高し音消して飛ぶ鳶・鴉 | 庄中健吉 | 狩 | 200501 |
| なぎなたの子らの気合や秋高し | 藤田信義 | 春燈 | 200501 |
| テープ切る小さき胸や秋高し | 冨永道子 | 百鳥 | 200501 |
| 師の俳話に集ふ帝都や秋高し | 片山喜久子 | 雨月 | 200501 |
| 秋高し一樹を太く子が画き | 真塩実 | 朝 | 200502 |
| ピエロより貰ふ風船秋高し | 生出紅南 | 百鳥 | 200502 |
| 流木にとまる海鳥秋高し | 椎名和代 | 狩 | 200502 |
| 秋高し棒高跳びの美技空へ | 鈴木榮子 | 春燈 | 200510 |
| 道の端をゆつくり歩み秋高し | 福嶋千代子 | 沖 | 200511 |
| 看板の笑みを貰ひて秋高し | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200511 |
| 足萎の彼が言ふ秋高きこと | 定梶じょう | あを | 200511 |
| マンシヨンへ移る話や秋高く | 杉本綾 | 苑 | 200512 |
| 秋高し等間隔に風車立ち | 和田森早苗 | 苑 | 200512 |
| 農協が町角を占め秋高し | 宮津昭彦 | 濱 | 200512 |
| ひと鞭は馬へのことば秋高し | 安藤しおん | 沖 | 200512 |
| 秋高し羊ゐる柵ゐない柵 | 杉浦典子 | 火星 | 200512 |
| 物知と陸奥の旅秋高し | 芝宮須磨子 | あを | 200512 |
| 名刹や朱塗りの山門秋高し | 三反田輝夫 | 河鹿 | 200601 |
| 火の山の一糸まとはず秋高し | 木原紀幸 | 河鹿 | 200601 |
| 秋高し火山五岳をまなかひに | 木原紀幸 | 河鹿 | 200601 |
| 秋高し峡の杉玉あたらしき | 今井松子 | 遠嶺 | 200601 |
| 秋高し大地の裾に生かされて | 関口幹雄 | 遠嶺 | 200601 |
| 自転車で琵琶湖一周秋高し | 岡谷栄子 | 苑 | 200601 |
| 六本木ヒルズ見上げて秋高し | 森澤とほる | 春燈 | 200601 |
| 秋高しむかし詣でし気比の宮 | 宮津昭彦 | 濱 | 200601 |
| 秋高し高村光雲老猿と | 林日圓 | 京鹿子 | 200601 |
| 秋高し心にすさむもの払ひ | 足立典子 | 雨月 | 200601 |
| 秋高し小江戸の駄菓子土産とせん | 大西八州雄 | 万象 | 200601 |
| 子を産みにバツグひとつや秋高し | 浅田光代 | 風土 | 200601 |
| 秋高し親子三人同じ柄 | 森津三郎 | 京鹿子 | 200602 |
| 病院の屋上庭園秋高し | 森津三郎 | 京鹿子 | 200602 |
| 秋高し疲れを知らぬ三輪車 | 小林朱夏 | 空 | 200610 |
| 秋高し都電老いけり働けり | 岡本眸 | 朝 | 200610 |
| 秋高し灯台を指し城を指し | 鷹羽狩行 | 狩 | 200611 |
| 秋高し少し反り身にビル並び | 宿谷晃弘 | 狩 | 200611 |
| バージンロード父と娘に秋高し | 芝宮須磨子 | あを | 200611 |
| 秋高しゴルフの飛距離よく伸びて | 河本利一 | 苑 | 200612 |
| 秋高し亀ひろひ来て小忙しき | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200612 |
| 秋高し句碑また高き座を得たり | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200612 |
| 秋高し豊旗雲の鶴ヶ城 | 石川龍士 | 春燈 | 200612 |
| 秋高し物の始めの尉と姥 | 岩下芳子 | 槐 | 200612 |
| 鬼押出し浅間煙揚げ秋高し | 荻原麗子 | 酸漿 | 200612 |
| タラップに立つ国賓に秋高し | 友田直文 | 苑 | 200701 |
| 秋高し夫はロンシャン競馬場 | 山下佳子 | 苑 | 200701 |
| 見下しの白き灯台秋高し | 名取袿子 | 苑 | 200701 |
| 乱れなき入場行進秋高し | 森下康子 | 苑 | 200701 |
| 秋高し山毛欅は白斑を枝にまで | 岡田貞峰 | 馬醉木 | 200701 |
| 客船の絵葉書来る秋高し | 与川やよい | 遠嶺 | 200701 |
| 八十七回目同期の歩き秋高し | 舘泰生 | 風土 | 200701 |
| 秋高し天守の上を鳶の舞ふ | 木内美保子 | 六花 | 200701 |
| 秋高し一カラットの飛行船 | 奈佐幸子 | 苑 | 200702 |
| 天翔るごとき大橋秋高し | 芦田迪子 | 苑 | 200702 |
| 秋高し案内図の山みな丸く | 福田孝子 | 馬醉木 | 200702 |
| 六甲会ダブルヘッダー秋高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200709 |
| 仕残せし仕事忘れて秋高し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200710 |
| 短歌晶子俳句万太郎選の秋高し | 鈴木栄子 | 春燈 | 200711 |
| 秋高し此経難持坂 |
及川澄江 | 風土 | 200711 |
| 一山は拳のかたち秋高し | 栗栖恵通子 | 槐 | 200711 |
| 黄金 |
谷岡尚美 | 槐 | 200712 |
| 秋高し娘は早や母の顔をせる | 大橋晄 | 雨月 | 200712 |
| 秋高し手綱にさとき調教馬 | 乗光雅子 | 雨月 | 200712 |
| 秋高し穂高連峰目のあたり | 中村昭子 | 酸漿 | 200712 |
| 秋高し腕に覚へのをりがみ展 | 芝宮須磨子 | あを | 200712 |
| 秋高く氷河行く人蟻めける | 金山藤之助 | 苑 | 200801 |
| 書架その他正して窓の秋高し | 浅井青二 | 雨月 | 200801 |
| 秋高し李白讃へし蓮華峰 | 古田考鵬 | 雨月 | 200801 |
| 不昧公晴とや出雲の秋高し | 堀井英子 | 雨月 | 200801 |
| 石切の奈落を職場秋高し | 柴田良二 | 雨月 | 200801 |
| 横腹の出張りし子犬秋高し | 秋千晴 | 空 | 200801 |
| 塔あまた立つクレムリン秋高し | 木暮剛平 | 万象 | 200801 |
| 秋高し幼な野球のユニフォーム | 後藤洋子 | ぐろっけ | 200801 |
| 秋高し通夜も葬儀も無き別れ | 阿部知代 | 面 | 200801 |
| 秋高しほやほやな弁護士の名刺 | 陽山道子 | 船団 | 200803 |
| 秋高し思ふことみな翼持ち | 湯浅夏以 | 遠嶺 | 200806 |
| 満天の星を蔵して秋高し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 太刀魚の全長掴み秋高し | 楯野正雄 | 苑 | 200812 |
| 秋高し地球の石に躓きぬ | 猪爪皆子 | 鴫 | 200812 |
| 秋高し再構築の墳現るる | 杉野原弘幸 | 璦 | 200812 |
| 指で辿るオルガンの日々秋高し | 中尾硫苦 | 炎環 | 200812 |
| 秀墨の文字流麗に秋高し | 小澤克己 | 遠嶺 | 200812 |
| 筑波嶺を少しつり上げ秋高し | 布川直幸 | 峰 | 200812 |
| 神様のみ言葉句碑に秋高し | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200812 |
| 秋高し「あをぞら」の空今朝のそら | 松平菩提子 | 京鹿子 | 200812 |
| ロープウェイの終点は寺秋高し | 大橋晄 | 雨月 | 200812 |
| 国旗社旗揚げ丸の内秋高し | 江木紀子 | 雨月 | 200812 |
| ワイン樽に小さな蛇口秋高し | 杉浦典子 | 火星 | 200812 |
| どこまでも砂丘と海と秋高し | 泉田秋硯 | 苑 | 200901 |
| 脳天の腫瘍も消えて秋高し | 高木智 | 京鹿子 | 200901 |
| 秋高し梯姑の花の咲き残り | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 200901 |
| 秋高しロープウェーはまだ上へ | 佐藤静子 | やぶれ傘 | 200902 |
| 秋高き肥後の旅路の遠ざかる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
| 体調の戻つてをりぬ秋高し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
| 尖塔のマリア仰ぐや秋高き | 谷澤秀子 | 璦 | 200911 |
| 秋高し剥製の鳥はばたかむ | 林千鶴子 | 炎環 | 200911 |
| 婚のため子は外国へ秋高し | 吉田もと子 | 笹 | 200911 |
| 蒼天に雲のドーナツ秋高し | 宮川秀穂 | 苑 | 200912 |
| 秋高し表彰さるる猫とゐし | 新井如月 | 炎環 | 200912 |
| 天平の礎石に座すや秋高し | 成宮紀代子 | 沖 | 200912 |
| 秋高しリハビリ室に世界地図 | 大坪景章 | 万象 | 200912 |
| 水切りの石の波紋や秋高し | 乙坂きみ子 | 末黒野 | 200912 |
| 三座の山大地に据ゑて秋高し | 澤井玲子 | 笹 | 200912 |
| 綱右にわずか引かるる秋高し | 寺田正人 | 笹 | 200912 |
| 秋高し露座の大仏柔和なる | 西垣順子 | 璦 | 201001 |
| 秋高き回転寿司にジャズ流る | 三羽永治 | 遠嶺 | 201001 |
| 秋高し大鷹風をつかみつつ | 坂本知子 | 酸漿 | 201001 |
| 学生に夢の文字売る秋高し | 寺田正人 | 笹 | 201001 |
| 秋高し漁師は勁き顔に老い | 柴田佐知子 | 空 | 201002 |
| しぼりたての乳の温もり秋高し | 苑実耶 | 空 | 201002 |
| 声だけは元気と言はれ秋高し | 高倉恵美子 | 空 | 201002 |
| フォークダンスの輪の脹らみや秋高し | 岡谷栄子 | 苑 | 201002 |
| 秋高し立山連峰銀となり | 村上昌子 | 苑 | 201002 |
| 秋高し的の真心を矢の射ぬく | 山路紀子 | 風土 | 201002 |
| 垣間見る一の鳥居や秋高し | 市橋敬子 | 笹 | 201002 |
| 秋高し子供神輿に菊の紋 | 田所洋子 | 雨月 | 201002 |
| ふんばりて組体操の秋高し | 秋千晴 | 空 | 201002 |
| ホームランボールは川へ秋高し | 手拝裕任 | 狩 | 201008 |
| 聡明な馬の眉間や秋高し | 鷹羽狩行 | 狩 | 201011 |
| マンションの何処かに赤子秋高し | 米山喜久子 | 峰 | 201011 |
| 秋高し大いなる雲ありてこそ | 芝尚子 | あを | 201011 |
| 秋高し山頂著き明神岳 | 増田一代 | 璦 | 201012 |
| 富士を見に空ヘドライブ秋高し | 鈴木照子 | 璦 | 201012 |
| 秋高し古墳に隣る野球場 | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 201012 |
| 秋高し胸張れ高貴高齢者 | 田中芳夫 | 苑 | 201012 |
| 母逝きて後の四五日秋高し | 生田作 | 風土 | 201012 |
| 秋高し夜久野が原へ蕎麦食べに | 能勢栄子 | 璦 | 201101 |
| 石田玲子 | 苑 | 201101 | |
| 蒼天に雲の造形秋高し | 宮川秀穂 | 苑 | 201101 |
| 秋高しジャックと豆の木のその後 | 高橋道子 | 鴫 | 201101 |
| 北限の千年蘇鉄秋高し | 浜福惠 | 風土 | 201101 |
| 半日で建ちし御旅所秋高し | 柿沼盟子 | 風土 | 201101 |
| 通帳に利息三円秋高し | 川崎光一郎 | 京鹿子 | 201101 |
| 二ヶ月の点滴を終へ秋高し | 山口まつを | 雨月 | 201101 |
| 臑太き忠敬像や秋高し | 外山節子 | 末黒野 | 201102 |
| 美術館出でて乃木坂秋高し | 井口初江 | 酸漿 | 201102 |
| 秋高し→ 3 | |||
2021年9月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。