作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
秋暑し大儀に下ろす踏切り棒 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200611 |
隣人の見まがふ老いや秋暑ふと | 成宮紀代子 | 沖 | 200611 |
風の道猫に知らさる秋暑かな | 荻野嘉代子 | 春燈 | 200611 |
行く行かぬ行かずばならぬ秋暑し | 金子輝 | 春燈 | 200611 |
オルゴール奏づる受話器秋暑し | 岩間冴子 | 濱 | 200611 |
秋暑し未完の一句もちあるく | 外川玲子 | 風土 | 200611 |
すぐそこと言はる道程秋暑かな | 鈴木庸子 | 風土 | 200611 |
この秋暑眼鏡のくもり拭ひけり | 菊地惠子 | 酸漿 | 200611 |
藻畳の鉄気帯びたる秋暑かな | 高橋さえ子 | 朝 | 200611 |
鉄筋の解体現場秋暑し | 岡谷栄子 | 苑 | 200612 |
先取りのブーツファッション秋暑し | 植山美代子 | 苑 | 200612 |
秋暑し口裂けさうな歯科治療 | 谷内順子 | 苑 | 200612 |
ガラス工房入るや秋暑の身に迫り | 山本漾子 | 雨月 | 200612 |
声出して秋暑の起居はげましぬ | 福間須美江 | 朝 | 200612 |
ぽこぽこと木魚叩いて秋暑し | 坊城俊樹 | ホトトギス | 200701 |
秋暑し天安門の人の波 | 古川洋三 | 遠嶺 | 200701 |
看護師と語るのみなり秋暑し | 苑実耶 | 空 | 200701 |
秋暑しセールスの電話ばかり鳴る | 秋千晴 | 空 | 200702 |
ビユーラーに絡まぬ睫毛秋暑し | 中野英歩 | 八千草 | 200702 |
海際に秋暑だまりのありにけり | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 |
秋暑し鋭心失せて籠り居る | 瀧春一 | 萱 | 200706 |
秋暑なほ手錠めく駐輪の錠 | 杉良介 | 狩 | 200708 |
歯をはらす妻の弱音に秋暑し | 鈴木阿久 | 峰 | 200710 |
秋暑し品川富士の鉄鎖攀ぢ | 千田百里 | 沖 | 200710 |
秋暑し衝動買ひの半値市 | 頓所友枝 | 沖 | 200710 |
木々の葉のみどり臈たけ秋暑し | 布川直幸 | 峰 | 200711 |
秋暑しなまくら指に葉切り傷 | 布川直幸 | 峰 | 200711 |
秋暑し艫綱ゆるき高瀬舟 | 鈴木阿久 | 峰 | 200711 |
焦げるほど秋暑の耕土乾きをり | 椿和枝 | 鴫 | 200711 |
雑踏に信号待つや秋暑し | 佐々木新 | 春燈 | 200711 |
手の甲を青筋くねる秋暑かな | 小林清之介 | 風土 | 200711 |
秋暑し過去へ振りむくことはせず | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200711 |
くぐもりて鳴る土の鈴秋暑し | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 200711 |
大噴水止まり緑地の秋暑かな | 近藤豊子 | 雨月 | 200711 |
秋暑し背釦殊にもどかしく | 窪田粧子 | 馬醉木 | 200711 |
秋暑し行間読めぬルーペの字 | 富川明子 | 沖 | 200711 |
秋暑き権現茶屋の氷果かな | 阿部ひろし | 酸漿 | 200711 |
秋暑また椨の木は瘤殖やしけり | 木内憲子 | 朝 | 200711 |
秋暑し身をもてあますペルシャ猫 | 早崎泰江 | あを | 200711 |
骨折の弓手のギブス秋暑し | 中山勢都子 | 苑 | 200712 |
秋暑しおのれ励ますひとり言 | 林和子 | 苑 | 200712 |
秋暑し疲れ知らずの三才児 | 金井香ル | 苑 | 200712 |
採血はエイズの検査秋暑し | 宮崎高根 | 鴫 | 200712 |
秋暑し背広を椅子に羽織らせる | 石田きよし | 鴫 | 200712 |
秋暑し終の家探す見学会 | 山口ひろよ | 鴫 | 200712 |
しろながすくぢらのごとき秋暑かな | 辻美奈子 | 沖 | 200712 |
ピカソ展出でて秋暑の雲ゆがむ | 三好千衣子 | 沖 | 200712 |
秋暑し沓脱石の白きひび | 阿部正枝 | 遠嶺 | 200712 |
団子屋の売切れ札や秋暑し | 安田久太朗 | 遠嶺 | 200712 |
秋暑し二の門跡のさざれ石 | 松山陽子 | 遠嶺 | 200712 |
秋暑し生くることにも疲れしよ | 細川コマヱ | 雨月 | 200712 |
仏飯の乾ききったる秋暑し | 廣瀬義一 | 雨月 | 200712 |
秋暑し口重くなる午さがり | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200712 |
秋暑し頭に挙げてゐる子猫の手 | 岡有志 | ぐろっけ | 200712 |
秋暑し煮炊に倦めば母のこと | 上林孝子 | 朝 | 200712 |
汐の引くごとき身疲れ秋暑し | 藤井昌治 | 朝 | 200712 |
みんみんも残りて鳴ける秋暑かも | 阿部ひろし | 酸漿 | 200712 |
温暖化に氷河の飛沫秋暑く | 金山藤之助 | 苑 | 200801 |
首振りて解くネクタイ秋暑し | 峰尾秀之 | 苑 | 200801 |
ラマダンの明けし賑ひ街秋暑 | 金森信子 | 雨月 | 200801 |
秋暑し仮の住まひの皿・小鉢 | 服部早苗 | 空 | 200801 |
両の手に犬曳く女秋暑し | 大西八洲雄 | 万象 | 200801 |
秋暑し馬車風紋を踏み散らす | 岩崎可代子 | ぐろっけ | 200801 |
秋暑し資料であおぐ五分前 | 土屋利之 | ぐろっけ | 200801 |
蔵構へ残る船場の秋暑し | 宮崎正 | ホトトギス | 200802 |
適塾の高き階秋暑し | 宮崎正 | ホトトギス | 200802 |
幕末の剣豪武楽碑の秋暑 | 角直指 | 京鹿子 | 200802 |
少年のリップクリーム秋暑し | 松村紀久男 | ぐろっけ | 200802 |
音沙汰があればあったで秋暑し | 火箱遊歩 | 船団 | 200803 |
秋暑してらてらといる招き猫 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
秋暑し舗道のタイル一つ欠け | 木村佳寿江 | 炎環 | 200810 |
秋暑し女をんなの劇場前 | 棗怜子 | 春燈 | 200811 |
秋暑し燈を強め苦吟せり | 小城綾子 | 峰 | 200811 |
秋暑し時には重きネックレス | 船越和香 | 馬醉木 | 200811 |
秋暑し非常口より由比ヶ浜 | 市ノ瀬遙 | 炎環 | 200811 |
子守唄知らぬ嬰守り秋暑し | 青木ちづる | 鴫 | 200811 |
山車小屋に錠のいろいろ秋暑し | 大山文子 | 火星 | 200811 |
秋暑し蚕部屋にかかる段梯子 | 大山文子 | 火星 | 200811 |
鯉炊に酒の一升秋暑し | 大山文子 | 火星 | 200811 |
秋暑し雄鶏が木に棲みつける | 亀田やす子 | 万象 | 200811 |
厨房に皿割れし音秋暑し | 彩響子 | 狩 | 200812 |
喜寿にして癌と対峙や秋暑し | 金山藤之助 | 苑 | 200812 |
モデルルームに六法全書秋暑し | 飛鳥由紀 | 鴫 | 200812 |
秋暑し夕暮れ早き田んぼ径 | 鴨下昭 | 峰 | 200812 |
秋暑しもぐらたたきの如き治療 | 高木智 | 京鹿子 | 200812 |
とりどりに吹かれゑのころ秋暑し | 城孝子 | 火星 | 200812 |
抽斗の中の筆入れ秋暑し | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200812 |
みちのくの旅を戻れば秋暑し | 安原葉 | ホトトギス | 200901 |
秋暑し微かに水音眠り聞く | 稲岡長 | ホトトギス | 200901 |
秋暑し夢に浜辺を走りゐる | 大島英昭 | やぶれ傘 | 200901 |
すれ違ふ絵具の匂ひ秋暑し | 靜寿美子 | ぐろっけ | 200904 |
記念樹の下に秋暑を解きにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200909 |
秋暑し刻打ち人形撥遅れ | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200909 |
秋暑し児を裏返す掌 | 篠田純子 | あを | 200909 |
秋暑し換へねばならぬ非常食 | 竹内弘子 | あを | 200909 |
秋暑し新作暦展示さる | 中村芳夫 | 笹 | 200910 |
朝まだき地震の一撃秋暑し | 磯村こうき | 笹 | 200910 |
秋暑きベランダの灯のほたる族 | 山本孝夫 | 璦 | 200911 |
山の手線の十輌編成秋暑し | 森下康子 | 璦 | 200911 |
秋暑し階のぼりきし叱りごゑ | 森ゆみ子 | 炎環 | 200911 |
仙台坂のぼり切つたる秋暑かな | 折橋綾子 | 鴫 | 200912 |
清張の描く悪女や秋暑し | 稲垣眞弓 | 笹 | 200912 |
自愛せよの一語の重き秋暑かな | 横山義恭 | 笹 | 200912 |
角張りし後ポケット秋暑し | 代田青鳥 | 風土 | 200912 |
喘ぎつつ坂登りけり秋暑し | 岡和絵 | 火星 | 200912 |
秋暑し鍋釜干せる尼の寺 | 三井公子 | 酸漿 | 200912 |
秋暑し鴉がからす呼ぶ真昼 | 乗鞍三彦 | 春燈 | 200912 |
秋暑し疲れを知らぬ児に疲れ | 中村喜美子 | 春燈 | 200912 |
秋暑し島のマリアは海女に似て | 七種年男 | 沖 | 200912 |
秋暑し鯉のあぎとふ濁り池 | 菅野日出子 | 末黒野 | 200912 |
秋暑しかくやの茄子の青紫 | 神戸京子 | ろんど | 200912 |
秋暑しおひねり飛び交う繁昌亭 | 福島悠紀 | ぐろっけ | 200912 |
次々にペンギンあくび秋暑し | 塩出眞一 | ぐろっけ | 200912 |
石階の百余を極む秋暑かな | 安斎久英 | 末黒野 | 200912 |
奈良町に寄席の呼込み秋暑し | 塩出眞一 | ぐろっけ | 200912 |
荒草も捩れるほどの秋暑かな | 関根喜美 | 笹 | 200912 |
コルク銃狙ひ定めて秋暑し | 堤節子 | ぐろっけ | 200912 |
医師の話妻と聞き入る秋暑かな | 木村傘休 | 春燈 | 200912 |
ばら苑に棘のひしめく秋暑かな | 隅田恵子 | 雨月 | 201001 |
使はざる脳を使ひて秋暑し | 島内美佳 | ぐろっけ | 201001 |
秋暑し下山爪先靴が咬む | 島純子 | ぐろっけ | 201001 |
防災の長き訓示や秋暑し | 杉本裕子 | 末黒野 | 201001 |
松が枝にかげ濃きところ秋暑し | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201002 |
秋暑し私の中の複複線 | 桑名さつき | ろんど | 201002 |
秋暑し臼の音こもる水車小屋 | 森清尭 | 末黒野 | 201004 |
ビル街の秋暑に耐ふるタイカレ− | 宇都宮敦子 | 調 | 201008 |
秋暑し怒涛で鎧ふ磯の岩 | 布川直幸 | 峰 | 201009 |
元通り国旗たたまれ秋暑し | 片山由美子 | 狩 | 201009 |
秋暑し路地に進みし救急車 | 須賀敏子 | あを | 201010 |
霊水の味無き旨さ秋暑し | 堤京子 | 馬醉木 | 201010 |
高札場囲ふ秋暑の手擦れ塀 | 吉田政江 | 沖 | 201010 |
潮の香をふくむ漁船や秋暑し | 久保久子 | 春燈 | 201011 |
茶畑に遮光ネットや秋暑き | 笠井清佑 | 璦 | 201011 |
台座高く「考える人」秋暑し | 丸山照子 | 火星 | 201011 |
早朝に来てゐる庭師秋暑き | 和田郁子 | 璦 | 201011 |
前文はご免下さい秋暑し | 小西和子 | 璦 | 201011 |
生家もうなくて秋暑のピザ届く | 辻美奈子 | 沖 | 201011 |
てのひらに外郎もらふ秋暑かな | 竹内弘子 | あを | 201011 |
きささげの千筋に垂るる秋暑かな | 籾山梓月 | ぐろっけ | 201011 |
流れ藻のうち重なれり秋暑し | 櫻木道代 | ぐろっけ | 201011 |
秋暑疲れ週間予報見ればなほ | 大橋晄 | 雨月 | 201011 |
秋暑し名を忘れたる人と居て | 舩越美喜 | 京鹿子 | 201011 |
秋暑し庭に放置の竹箒 | 塩路五郎 | 璦 | 201011 |
秋暑し脱線電車気づかれず | 出口誠 | 六花 | 201011 |
秋暑し仔細述ぶるに時かかる | 田中藤穂 | あを | 201011 |
秋暑し妻の返事は間をおきて | 石原光徳 | 酸漿 | 201011 |
秋暑し弘法市の豆いろいろ | 大山文子 | 火星 | 201011 |
秋暑し刑場跡の平和の碑 | 渡邊泰子 | 春燈 | 201011 |
秋暑し帰りもひとりの歩道橋 | 仁平則子 | 峰 | 201011 |
秋暑し甘酒煮ゆる音と香と | 和智秀子 | 酸漿 | 201011 |
秋暑し一気にのぼる馬柵の道 | 松田明子 | 空 | 201011 |
秋暑しインターホンで神説かれ | 松岡和子 | 璦 | 201011 |
秋暑しおもちや並べて見てるだけ | 出口誠 | 六花 | 201011 |
秋暑く訃報重ねの潮ぐもり | 遠藤真砂明 | 沖 | 201011 |
秋暑し手動で開けし青梅線 | 須賀敏子 | あを | 201011 |
秋暑し箪笥の上のうす埃 | 須賀敏子 | あを | 201011 |
秋暑し洋照りを分け船帰る | 松井志津子 | 沖 | 201011 |
耳につきしエンジン音や秋暑き | 大橋敦子 | 雨月 | 201011 |
風を乞ひ一雨を乞ふ秋暑なり | 菊地惠子 | 酸漿 | 201011 |
参道の砂利の痛さも秋暑し | 高倉和子 | 空 | 201011 |
「よろしゅうおあがり」てふ振りかけや秋暑き | 森下康子 | 璦 | 201011 |
震へつつ渡る秋暑のかづら橋 | 池田加寿子 | 璦 | 201011 |
生ゴミを仕分ける鴉秋暑し | 塩路五郎 | 璦 | 201011 |
遅刻して視線集まる秋暑かな | 五十嵐章子 | 沖 | 201011 |
口笛も擦れ気味なる秋暑かな | 寺岡ひろし | 雨月 | 201012 |
値上げとて煙草買込む秋暑し | 先山実子 | ぐろっけ | 201012 |
軒先を掠める機影秋暑し | 島原惠子 | 狩 | 201012 |
大阪の地下は迷路よ秋暑し | 竹内悦子 | 璦 | 201012 |
宮参りあやす写真屋秋暑し | 小浦榮子 | 酸漿 | 201012 |
陣笠を目深な衣裳秋暑し | 松田和子 | 璦 | 201012 |
配られしビラを庇に秋暑し | 金山千鳥 | 酸漿 | 201012 |
顔のみとなりし大仏秋暑し | 坂本野歩 | 鏃 | 201012 |
老犬の迷路ゆくかに秋暑し | 西岡啓子 | 春燈 | 201012 |
改築の長引く隣家秋暑し | 鈴木浩子 | ぐろっけ | 201012 |
秋暑し神戸事件の同型砲 | 高橋大三 | ぐろっけ | 201012 |
秋暑し党首討論聞けばなほ | 福田漣 | 苑 | 201012 |
秋暑なほ猫の目大きくなりしかな | 北川孝子 | 京鹿子 | 201012 |
秋暑し乳房手術の人見舞う | 濱田ヒチヱ | ぐろっけ | 201012 |
秋暑し池の吐息か泡生る | 近藤きくえ | 槐 | 201012 |
秋暑し醍醐の杜の力水 | 柳橋繁子 | 槐 | 201012 |
秋暑し草に隠れし屋敷神 | 藤田満枝 | 万象 | 201012 |
秋暑し使ひ残りのドル紙幣 | 山本無蓋 | 鴫 | 201012 |
秋暑し見知らぬ草の逞しく | 本多慶子 | 万象 | 201012 |
秋暑し乾びきったる手水鉢 | 福島悠紀 | ぐろっけ | 201012 |
秋暑き川の溜息あぶく湧く | 坂上香菜 | 苑 | 201012 |
わが影の杖のみ元気秋暑光 | 小林正史 | 鴫 | 201012 |
小面の歪みてみゆる秋暑し | 植竹美代子 | 雨月 | 201012 |
手つかずのまゝの原稿秋暑し | 年森恭子 | ぐろっけ | 201012 |
偏西風迷走蛇行秋暑し | 佐々木新 | 春燈 | 201012 |
お仕置きのやうなる秋暑山ノ内 | 田中貞雄 | ろんど | 201012 |
青年に髭の流行秋暑し | 池本喜久恵 | 苑 | 201012 |
三叉路の風が拗ねゐて秋暑し | 和田照子 | 苑 | 201012 |
点滴の漏るる青痣秋暑く | 木曽鈴子 | ぐろっけ | 201012 |
肩寄せて無縁墓百秋暑し | 福島悠紀 | ぐろっけ | 201012 |
濁声の秋暑掻き立てゐる鴉 | 柴田良二 | 雨月 | 201012 |
シャンパンの瓶は長靴秋暑し | 竹内悦子 | 槐 | 201012 |
鯉の背に日の丸模様秋暑し | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201101 |
水の地球は宇宙の泪秋暑し | 松本圭司 | 沖 | 201101 |
秋暑し道にはみ出す大南瓜 | 高倉恵美子 | 空 | 201101 |
秋暑し腸の検査を待つ寝椅子 | 林哲夫 | ぐろっけ | 201101 |
秋暑し→4 |
2021年8月22日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。