 
 
| 夜 長 7 85句 
 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| うとうととぺージをめくる夜長かな | 小山よる | やぶれ傘 | 201911 | 
| 聞きとれぬままにうなづきゐる夜長 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201911 | 
| 牛小屋を閉めて夜長の刺し子かな | くどうひろこ | 沖 | 201911 | 
| まこと理に叶ふ夜長の孫子の書 | 密門令子 | 雨月 | 201911 | 
| 今日の内になすべきことも夜長かな | 大橋晄 | 雨月 | 201911 | 
| グラッパとジャズを愉しむ夜長の灯 | 赤座典子 | あを | 201912 | 
| 本めくる音に猫来る夜長かな | 柴田志津子 | 空 | 201912 | 
| 眠れずにごそがさごそと秋夜長 | 赤松赤彦 | 六花 | 201912 | 
| α波あふれ夜長のコンサート | 長谷川閑乙 | 馬醉木 | 201912 | 
| 煎薬の香をあふれさす夜長かな | 木村みどり | 春燈 | 201912 | 
| 赤城山てふ男の酒の夜長かな | 木村みどり | 春燈 | 201912 | 
| まあまあと宥め夜長の電話切る | 高木俊朗 | 雨月 | 201912 | 
| 芥川賞受賞作読む夜長かな | 塩見治郎 | 雨月 | 201912 | 
| 安請合悔いる睡魔の夜長かな | 高木典子 | 雨月 | 201912 | 
| 鍵かけて雑事を遠く夜長かな | 高木典子 | 雨月 | 201912 | 
| 厨より机に移る夜長かな | 高木典子 | 雨月 | 201912 | 
| 一日百句志したる夜長かな | 大橋淳一 | 雨月 | 201912 | 
| 山小屋の一期一会の夜長かな | 眞弓真翁 | 風土 | 201912 | 
| 休肝日我が辞書になし夜長かな | 谷口一献 | 六花 | 202001 | 
| 少子化のなき時代あり夜長し | 谷口一献 | 六花 | 202001 | 
| 奥付を繰り返し読む夜長かな | 太田チヱ子 | 末黒野 | 202001 | 
| ガン検の用紙確かむ夜長かな | 千葉禮子 | 沖 | 202001 | 
| 合せ鏡に知らぬ私がゐる夜長 | 菊池和子 | 京鹿子 | 202001 | 
| 大江戸の絵地図見てゐる夜長かな | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202001 | 
| とどのつまりは己を愛す夜長かな | 綱徳女 | 春燈 | 202001 | 
| 動かせぬものに囲まれ夜長かな | 有松洋子 | 槐 | 202001 | 
| 縫ふ針のやや反り返り夜長の灯 | 桐本美惠子 | 馬醉木 | 202001 | 
| 俳縁てふ和みの旅の夜長かな | 及川照子 | 末黒野 | 202002 | 
| まだ死なぬ夜長の苦悶聞きにけり | 阿部さちよ | 槐 | 202002 | 
| 女房の足揉みをして夜長し | 松村光典 | やぶれ傘 | 202002 | 
| 文芸を麻薬と思ふ夜長かな | 梅津昌広 | 船団 | 202003 | 
| ラマダンを知らぬ仏の夜長かな | 平野多聞 | 槐 | 202003 | 
| 一書読み終へて新幹線夜長 | 木村享史 | ホトトギス | 202003 | 
| 妻居らぬ夜長を如何に過ごさうか | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202009 | 
| 三国志繙ゐてをる夜長かな | 前田美恵子 | 槐 | 202011 | 
| 珈琲熱し栞を移す夜長かな | 佐俣まさを | 春燈 | 202011 | 
| ラップの端まだ探しゐる夜長かな | 谷口一献 | 六花 | 202011 | 
| 沈黙を夜長に委ね歳を秘す | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202011 | 
| 車僧置き忘れ来し夜長かな | 中川のぼる | 集 | 202011 | 
| 録音の妣の声聞く夜長かな | 瀬戸薫 | 風土 | 202012 | 
| 推敲に合点のいかぬ夜長かな | 石黒興平 | 末黒野 | 202012 | 
| さよならは午前零時や夜長の灯 | 上家正勝 | 末黒野 | 202012 | 
| 白黒の昭和の回顧夜長かな | 長崎桂子 | あを | 202012 | 
| サルコペニア防ぐ筋トレの夜長 | 長崎桂子 | あを | 202101 | 
| 幼子に寝かされてゐる夜長かな | 江見巌 | 六花 | 202012 | 
| 魂の重くてならぬ夜長かな | 柴田佐知子 | 空 | 202101 | 
| 奈落より這ひ出る術後夜長の灯 | 木村あさ子 | 沖 | 202101 | 
| 孫のこと子のこと妻と夜長かな | ふなかわのりひと | 萱 | 202101 | 
| 夜長かな写真の整理ままならず | 永田万年青 | 六花 | 202101 | 
| BSの字幕映画を見る夜長 | 森美佐子 | やぶれ傘 | 202101 | 
| 孫一人二人と寝入りゆく夜長 | 浅嶋肇 | やぶれ傘 | 202101 | 
| くりかへしラ・カンパネラを聴く夜長 | 倉澤節子 | やぶれ傘 | 202101 | 
| 一眠りしてしまひたる夜長かな | 安原葉 | ホトトギス | 202102 | 
| 一つづつ消して一つを夜長の灯 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202102 | 
| 独人居の夜長和ます古写真 | 高村令子 | 風土 | 202102 | 
| 絡繰のさはぐ時計とゐる夜長 | 住田千代子 | 六花 | 202103 | 
| 断りの手紙書き出す夜長かな | 服部早苗 | 空 | 202104 | 
| 夜長の灯茶渋のやうにゐて二人 | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 202109 | 
| 笑うた後さみしくなりぬ夜長かな | 三宅文子 | 春燈 | 202111 | 
| 猪口二つ卓に夜長の小さき幸 | 西本花音 | 春燈 | 202111 | 
| よぼよぼの發條時計夜長し | 廖運藩 | 春燈 | 202112 | 
| テレビよりラジオに馴染む夜長かな | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 202112 | 
| 子に語る遠き戦時や夜長の灯 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202112 | 
| 灯ひとつ消し忘れたる夜長かな | 土井三乙 | 風土 | 202112 | 
| 返信に返信の来る夜長かな | 内藤静 | 風土 | 202112 | 
| 謎解きのポアロの髭や夜長の灯 | 武藤弘海 | 京鹿子 | 202112 | 
| 豆菓子の口にきりなき夜長かな | 府川昭子 | 春燈 | 202201 | 
| 寝返りて夢の頁を繰る夜長 | 上野進 | 春燈 | 202201 | 
| コンビニの明り夜長の街照らす | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 202201 | 
| 妻画布に我は句帳を手に夜長 | 岡安紀元 | ホトトギス | 202203 | 
| 窓を閉め灯を消し夜長始まりぬ | 湖東紀子 | ホトトギス | 202203 | 
| 師の句集校正夜長たのしみに | 木村享史 | ホトトギス | 202203 | 
| 一ぺージ捲りてよりの夜長かな | 高村令子 | 風土 | 202203 | 
| 一つづつ消して一つを夜長の灯 | 黒滝志麻子 | 薫風 | 202205 | 
| よぼよぼの發條時計夜長し | 廖運藩 | 春燈 | 202212 | 
| テレビよりラジオに馴染む夜長かな | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 202212 | 
| 夜長かな付箋だらけの方丈記 | 高畑太朗 | 集 | 202212 | 
| 片頬の腫れ七日目の夜長かな | 谷口一献 | 六花 | 202212 | 
| じんわりと酔ひの醒めゆく夜長かな | 小林清彦 | 末黒野 | 202301 | 
| 何もせぬ秋の夜長の長さかな | 林すみ | 京鹿子 | 202301 | 
| 足の不調秋の夜長を持てあまし | 橋本奨代 | やぶれ傘 | 202302 | 
| ギターの音下げて暗譜をする夜長 | 日高みち子 | やぶれ傘 | 202302 | 
| 夕闇のすとんと落ちて夜長かな | 山下美典 | ホトトギス | 202302 | 
| 一灯を残し繕く夜長かな | 池乗恵美子 | 末黒野 | 202302 | 
| マッサージチェアに骨鳴る夜長かな | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 202302 | 
| 夜長→16 | |||
2023年9月15日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。