うらら 3  200句



作品
作者
掲載誌
掲載年月
前書他
麗らかやハンドル軽き教習車 伊藤白潮 200804  
指先で探りて弾く曲うらら 中島玉五郎 200804  
子の列の伸縮自在春うらら 水原春郎 馬醉木 200804  
一面の雲を眼下に飛機うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200804  
胃カメラに事無きをえて妻うらら 渡辺安酔 200805  
うらら日や川瀬の岸に揺るる影 井上幸子 酸漿 200805  
うららなるハンドエステや美容院 鈴木照子 200805  
逃げ切つてみる春麗のロスタイム 北川英子 200805  
春うらら遥かに淡き富士の影 小池一司 やぶれ傘 200805  
麗日の岬を禅の蝶飛べり 小澤克己 遠嶺 200805  
麗らかや犬侍らせる太公望 鎌倉喜久恵 あを 200805  
春うらら日本語学ぶ外国人 早崎泰江 あを 200805  
春うらら剣玉あそび女の子 滝沢伊代次 万象 200805  
祝婚のトランペット鳴りうららけし 能村研三 200805  
春うらら帰りそこねの鴨の群れ 小池一司 やぶれ傘 200805  
うららかや坊ちやん列車音高き 工藤美和子 酸漿 200806  
うららかや淡き色着てスローな歩 池田光子 200806  
うららかや鶏高鳴けど農家留守 宇和川喬子 200806  
うららかや業平塚のほとりなる 永田二三子 酸漿 200806  
うららかに魚は眠りを解かれけり 宮島宏子 200806  
うららかに雲中菩薩の括れ腰 岡本幸枝 ぐろっけ 200806  
谷町のかつて田端にうららけし 篠田純子 あを 200806  
棚田ごと主の名ありてうららけし 能村研三 200806 姨捨
碑に添ひし花の名問ふもうららけし 和田政子 200806  
頑是無い児の相手をしうららけし 佐藤静子 やぶれ傘 200806  
麗かや釣人不意にいきいきと 松野睦子 遠嶺 200806  
春うらら悦楽の日のジャズを聴く もりもとのぎく 遠嶺 200806  
麗かや嘘を娯しむ日のありて 亀田虎童子 200806  
母さんの強気遺伝子うららなり 新実貞子 200806  
街うらら品より値札目立たせて 神山志堂 春燈 200806  
野に立てば自分の宇宙春うらら 林和子 200806  
真言を秘め八角の塔うらら 布川直幸 200806 平間寺
香煙に飴切る音に春うらら 上原重一 200806  
ジャズ流るる農村の昼うららかよ 鍋田もと枝 200806  
うららかや鴨もあひるも草の上 北畠明子 ぐろっけ 200806  
うららかや子の手櫂とも翼とも 梶川智恵子 200806  
ハチ公をまはりてうらら美術展 小國佐世子 遠嶺 200806  
うららかや波が波追ふ九十九里 森脇貞子 雨月 200807  
うららかや車道にねまる猿親子 赤堀洋子 万象 200807  
うららかや巨船のおいてゆきし波 服部早苗 200807  
うららかや唄へば夫も低く和す 野中啓子 200807  
ど忘れと思ひ諾ひうららけし 加藤君子 火星 200807  
春麗ら写真館にある赤子の額 佐々木良玄 春燈 200807  
麗かや農に門限なかりける 林和子 200807  
春うらら高層ビルのバイキング 能勢栄子 200807  
出航のテープの余韻うららけし 水野節子 雨月 200807  
棒先に蟇が顔出す池うらら 浅野恵美子 酸漿 200807  
信濃路は百花繚乱春うらら 増田一代 200807  
指長き嬰の手ぢからうららけし 吉田和子 ぐろっけ 200807  
行く先を決めずバス旅春うらら 難波篤直 200807  
異国より子のメール便うららけし 久保晴子 雨月 200807  
うららかや大国主の大袋 青山悠 200808  
うららかや石山寺に源氏の間 河野千恵子 酸漿 200808  
うららかや水掛不動に願をかけ 浅野恵美子 酸漿 200808  
曲りては続く坂道うららけし 久永つう 六花 200808  
裏鬼門孕雀のゐてうらら 中山純子 万象 200809  
あきうらら石ころ道の引起し 渡邉孝彦 やぶれ傘 200901  
蕉像も雑誌の取材受けうらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200902  
うらら日や裸となりし大楓 浅野惠美子 酸漿 200903  
大歳やうららかなれば浜に出て 小形さとる 200903  
昔こんなビルは無かつた街うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903  
橋潜る船音うらら水きらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903  
数足らぬ清記用紙の罫うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903  
我が家より三十分の旅うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903  
首都といふ下町風情池うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903  
んの文字を練習する子うららけし ことり 六花 200903  
うららかや川を模したる箒あと 千田敬 200904  
九十五歳を祝はれてをり春うらら 長谷川照子 春燈 200904  
麗かや鋏使へば鈴の鳴る 林昭太郎 200904  
麗かな旅も終つてしまひけり 稲畑汀子 ホトトギス 200904  
細長の卵うららか箱の中 篠田純子 あを 200904  
ふり返る旅うららかになつかしく 稲畑汀子 ホトトギス 200904  
麗日の渡月橋見ゆ旅の果て 赤座典子 あを 200905  
麗らかや二つ二つのカフェの椅子 小嶋洋子 200905  
春うらら睡魔の棲まふバスの旅 中山静枝 200905  
春うららウツ病のくすり減つてをり 松本桂子 200905  
法要のさなか赤子のこゑうらら 加藤みき 200905  
嬰児いま指から眠り春うらら 青木典子 炎環 200905  
うららかや木喰佛へおんかかか 伊藤憲子 200905  
ひと巻の豚のしつぽや春うらら 中田禎子 200906  
うららなり法説く僧の国訛 岡佳代子 200906  
うららなり兎と亀を嬰に話す 塩路五郎 200906  
うららなり字宙船より始球式 塩路五郎 200906 大リーグ
うららかや釣船舫ふ佃島 青木政江 酸漿 200906  
うららかや太宰・清張同い齢 鈴木梨枝子 炎環 200906  
うららかや時間差のある槌の音 吉田裕志 200906  
うららかや子等歓声の遊園地 戸谷たみ子 酸漿 200906  
うららかや研師荷台で店びらき 佐々木みき子 200906  
うららかや軍記を覗く異邦人 大谷茂 遠嶺 200906  
大砂丘巡るうららの駱駝の背 鈴木照子 200906  
足元に鯉の口口口うらら 西山美枝子 酸漿 200906  
前歯欠く幼子の笑みうららなり 羽賀恭子 200906  
森うらら若者に椅子譲らるる 相沢有理子 風土 200906  
麗かや才覚もなく海眺む 小林正史 200906  
門衛の配るマップようららけし 小嶋洋子 200906  
児童公園野球の子らのうららけし 大井彌雨 雨月 200906  
仏佐吉の「至孝」「報恩」うららけし 小野寺節子 風土 200906  
浜うらら口笛吹けば犬走る 大西八洲雄 万象 200906  
三師の名とどむ俳碑うららけし 西出しづ子 雨月 200906  
春うらら苦もなく負けし指相撲 木村風師 馬醉木 200906  
うららかや片面だけのパン焼器 池田光子 200907  
うららかや噂は風に乗りたがり 國田欽也 200907  
馬場うらら悍馬なだむる声のとび 相沢有理子 風土 200907  
居間うらら夫ナッメロを口ずさむ 先山実子 ぐろっけ 200907  
牛若に弁慶五条橋麗ら 小澤淳子 200907  
麗かや魯迅の旧居そのままにて 高木典子 雨月 200907  
麗かや爪に吊され氷見の魚 伊藤紫都子 200907  
野っ原に突と鶏鳴うららけし 三輪温子 雨月 200907  
麗かや真砂女の海につつまれて 西岡啓子 春燈 200907  
下町の史跡めぐりや路地うらら 青木政江 酸漿 200907  
さざなみは千樹の調べ沼うらら 大曽根育代 遠嶺 200907  
駅弁を一口残す春うらら 飯島風花 200907  
腕太き三盆職人阿波うらら 塩出眞一 ぐろっけ 200908  
寺うらら屋根に別子(べっし)の銅を張り 塩出眞一 ぐろっけ 200908  
皇后様に手を振る幸や春うらら 菅澤陽子 春燈 200908  
桜町貫之邸のうららかに 松村光典 やぶれ傘 200909  
牛突きの終ふ牛の瞳のうららけし 小林共代 風土 200911  
うららかに天寿全うされしこと 稲畑汀子 ホトトギス 201002

悼 

山本紅園様

計画は着々なりし麗かに 稲畑汀子 ホトトギス 201003  
虚子も又平家の裔や里うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 201003  
麗かや講演一つ終へしこと 稲畑汀子 ホトトギス 201003  
木の瘤の古びし思ひ春うらら 吉原一暁 201003  
うららけし丸文字の祖は実篤で 千田百里 201004  
うららかや寺の嫁さん回りくる 滝沢伊代次 万象 201004  
うららかや魚拓の魚の重さうな 片山由美子 201004  
うららかや還暦迎ふる象花子 水原春郎 馬醉木 201004  
ねずみ役の台詞うららや園児劇 鈴木照子 201004  
巻尺で背を測る子よ麗らけし ことり 六花 201004  
表札の同姓同名うらら 福永尚子 ろんど 201004  
如意輪寺年々遠くなりうらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 201004  
吾が余生労ひうらら誕生日 川崎利子 201005  
大正の知恵者混りて旅うらら 飯田角子 酸漿 201005  
駅うららラストラン撮るカメラ位置 竹内悦子 201005  
剥落の金の宝珠や春うらら 五十嵐勉 201005  
親柱残し新たな橋うらら 大地真理 201005  
外国語とび交ふ電車春うらら 早崎泰江 あを 201005  
春うらら幼児呼び合ふフルネーム 東亜未 あを 201005  
姉と行く不忍池や春うらら 河野政恵 酸漿 201005  
うららかやガラスに残る嬰の手形 山本孝夫 201005  
公園の遊具一新春うらら 田村加代 末黒野 201006  
うららかや山間走るねこ電車 増田一代 201006  
うららかや左右に白富士八ヶ岳 渡辺和子 馬醉木 201006  
うららかや湖ひろびろと澪標 青野安佐子 201006  
古址うららイマジネーション掻き立てて 北尾章郎 201006  
うららかな言葉に乗せてもらひけり 竹下陶子 ホトトギス 201006  
エヘンてふ合図戸の外春うらら 東亜未 あを柳 201006  
ケータイに使はぬボタン春うらら 掛井広通 201006  
川三本越えて大垣うららけし 吉田政江 201006  
麗かや稚の歩々に声をかけ 石井邦子 酸漿 201006  
春うららピザ焼きて子を待ちわびる 能勢栄子 201006  
旅立ちにうららかな日を用意せり 寺田正人 201006  
小半刻まつ単線や駅うらら 落合絹代 風土 201006  
おくるみのあかごは真っ赤春うらら 森理和 あを 201006  
イヤリング頷いてますうららなり 岡佳代子 201006  
うららかや放流の稚魚日を散らし 黒川淑子 201007  
うららかや展望台の切符手に 清海信子 末黒野 201007  
うららかや君呼ぶために背伸びして 栗原公子 201007  
図書館の電子カードや春麗 鈴木てるみ ぐろっけ 201007  
鳩の来る桃太郎像駅うらら 塩出眞一 ぐろっけ 201007  
職退いて主夫力磨く夫うらら 久染康子 201007  
手を上げし位置がバス停島うらら 矢野百合子 201007  
寺うらら仏具みがくも手慣れの手 井田実代子 雨月 201007  
寺うらら早も来世を願ひもし 井田実代子 雨月 201007  
波止うららブラジル国花イペ咲いて 塩出眞一 ぐろっけ 201007  
うららかや「ダルマサンコロンダ」と遊ぶ声 丹生をだまき 京鹿子 201007  
うららかや小路を下る舞妓連れ 中村文夫 201007  
うらら日の譬へ言なき湖の色 浅野恵美子 酸漿 201007  
うららかや時計廻りに池畔ゆき 安藤久美子 やぶれ傘 201008  
杖で指すことも覚えて春うらら 安武晨子 201008  
東京は雷のち晴れて春うらら 松村光典 やぶれ傘 201008  
うららかや稚魚に遡上の心あり 大沼遊魚 倭彩 201009  
うららかや何だかんだと妻外出 今村征一 ホトトギス 201009  
久久にひかり戻りし湖うらら 宮崎正 ホトトギス 201009  
象の鼻牙にあずけて春うらら 宮村フトミ ぐろっけ 201009  
うららかな富士見飽かざる一日かな 武井良平 ホトトギス 201009  
公園の椅子に空きなし春うらら 渡邉孝彦 やぶれ傘 201010  
ペンダントをチョーカーに替へうららけし 有賀昌子 やぶれ傘 201010  
うららかや機械の声はみな佳人 大久保白村 ホトトギス 201011  
母うらら父はどこやとくりかへす 石田きよし 201102  
うららかな旅路に油断ありしこと 稲畑汀子 ホトトギス 201103  
さつきより伸びたんちやふか塔うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 201103  
旅心全開にして麗かに 稲畑汀子 ホトトギス 201103  
華やかといひうららかと云ひ直す 稲畑汀子 ホトトギス 201103  
うららかや天台烏薬供華として 稲畑廣太郎 ホトトギス 201104  
うららかや時々動く足の指 篠田純子 あをかき 201104  
うららかや座つた席で披講子に 稲畑廣太郎 ホトトギス 201104  
うららかな旅の心を切替ふる 稲畑汀子 ホトトギス 201104  
うららかな心に偲ぶばかりかな 稲畑汀子 ホトトギス 201104  
船うらら戦艦大和生みし国 稲畑廣太郎 ホトトギス 201104  
なかに一つ怠け石仏うららかや 成瀬櫻桃子 春燈 201104 『風色』
さう言へば昨日寝てへん句座うらら 稲畑廣太郎 ホトトギス 201104  
麗かな昨日忘れてしまふ雨 稲畑汀子 ホトトギス 201104  
登四郎の水脈滾ちうららけし 能村研三 201104  
うらら日や僧衣かしこみ綴れ刺す 木村茂登子 あを 201104  
うらら枇杷羊羹は糸で切り 鈴木榮子 繭玉 201105 房州名物
うららかや路地の華やぐ撮影隊 和田政子 201105  
うららかや富士はつくづくム台形なり 加茂達彌 201105  
うららかに老いてなんでも半分づつ 北川英子 201105  
大福帳提げし陶狸やうららなる 宮田香 201105
麗らなり上野の森にパンダ来る 三川美代子 201105 うらら →4

 

2020年2月29日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。