1        94句

土舟や蜆こぼるゝ水のおと    加舎白雄

寒蜆  土用蜆

作品
作者
掲載誌
掲載年月
払暁の湖すべり行く蜆舟 菊池育子 遠嶺 199805
生きるとは啄むことよ蜆汁 中敬 199807
蜆汁もっとも淋しき硯あり オオヒロノリコ 未定 199807
ひとゆすりして嵩おなじ蜆籠 鷹羽狩行 199904
あふみの海夕日隠れに蜆舟 山田弘子 円虹 199905
夕照りの俳諧宿に蜆汁 山田弘子 円虹 199905
蜆掻棹の先より日の昇る 石川多歌司 円虹 199905
余生にもいいと云われて蜆汁 熊谷みどり いろり 199906
蜆売三時の汽車で帰りけり 大山文子 火星 199906
口癖が父に似し夫蜆汁 根本眞知子 199907
つつかれて美しき水吐く蜆なり 嵯峨根鈴子 火星 199907
瀬田川の蜆は宇宙塵かもしれぬ 宮嵜亀 船団 199907
反骨や蜆はKき殼の中 川端実 寒昴 199907
花夕べ堅田蜆といふ貰ふ 能村登四郎 芒種 199911
蜆売り一顆こぼさず量り終ふ 能村登四郎 芒種 199911
火加減を見極めもして蜆汁 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
殻はづす手間を楽しみ蜆汁 稲畑汀子 ホトトギス 200003
蜆汁すゝりしのみの旅立に 稲畑汀子 ホトトギス 200003
忘れ得ぬ郷土の夢や蜆汁 村越化石 200004
蜆汁生命保険満期来し 大和田鏡子 俳句通信 200004
年金のわずかにあがり蜆汁 戸村よねこ 遠嶺 200005
蜆船満ち潮のあと掻き急ぐ 皆川盤水 春耕 200005
嘘一つ露いて姉妹蜆汁 堀井乃武子 ぐろっけ 200005
次の世も父母の子として蜆汁 浜口恵以子 風土 200006
満潮のあと掻き急ぐ蜆舟 皆川盤水 春耕 200007
八景画より払暁の蜆舟 小澤克己 遠嶺 200008
蜆舟うごき眼のさざなみす 小澤克己 遠嶺 200008
蜆汁昼寝覚雲の落し穴に落ちて しおやきみこ 船団 200010
稲妻の刺りし十三湖の蜆かな 倉堀たま子 風土 200012
月の出の蜆に鳴かれゐたりけり 竹内悦子 200012
電子辞書引き倦みし夜の蜆汁 竹内弘子 あを 200102
今在るがままの目覚めや蜆汁 村越化石 200104
蜆汁執念ぶかく掻きまはす 泉田秋硯 200105
あるわあるわあやしき色の蜆かな 高尾豊子 火星 200106
啜りけり熱さ程よき蜆汁 小浦遊月 酸漿 200106
軒先に雀来てをり蜆汁 石田邦子 祭笛 200109
夜の雨に橋下の蜆つぶやけり 能村登四郎 羽化 200110
虚子館に迫る河口の蜆かな 倉本マキ 船団 200111
凪ぐ湖の靄にまぎれし蜆舟 海老澤映草 春耕 200204
たつぷりと寝足りし朝の蜆汁 山田弘子 円虹 200205
利根川の河口の宿の蜆汁 増田文雄 遠嶺 200205
子供らの無口となりて蜆汁 松井治美 遠嶺 200205
水ばかり掬ひてゐたり蜆取り 佐藤真次 200205
伊吹嶺にかかる雲なし蜆舟 辻のぶ子 雲の峰 200205
明け初めし湖にをちこち蜆舟 出岡実 春耕 200205
すみし事忘るるべしや蜆汁 村越化石 200206
老いて今寄り添ふさだめ蜆汁 小島みつ代 200206
父と子の会話ぽつりと蜆汁 谷口千枝子 200207
子をほめてちよつぴりまけて蜆売 宍戸由里子 ホトトギス 200207
大鍋を囲む蔵人蜆汁 宍戸由里子 ホトトギス 200207
洗ふほど蜆寡黙を深めけり 富阪宏己 ホトトギス 200207
蜆掻き淋しくなつて妻を呼ぶ 富阪宏己 ホトトギス 200207
蜆掻く帰りの渡舟うかがひつ 富阪宏己 ホトトギス 200207
舌出して蜆濁世の泥を吐く 西村浩風 ホトトギス 200207
売れ残る桶に泡吹く蜆かな 山井寛子 ホトトギス 200207
蜆汁一粒づつの命かな 白石昌弘 ホトトギス 200207
宍道湖の鏡に溶けし蜆舟 白石昌弘 ホトトギス 200207
石の色帯びて蜆の沈みゐし 木村淳一郎 ホトトギス 200207
すぐそこで働き蜆舟遠し 木村淳一郎 ホトトギス 200207
蜆舟夕日大きく残し去る 木村淳一郎 ホトトギス 200207
少し濡れだんだん濡れて蜆採 村田明子 ホトトギス 200207
蜆舟もどりて湖は夕茜 村田明子 ホトトギス 200207
浜宿の厨に蜆砂をはく 村田明子 ホトトギス 200207
採れてゐる人の少なき蜆かな 真鍋万緑 ホトトギス 200207
椀の底ひとつ残るも蜆汁 真鍋万緑 ホトトギス 200207
掬ひ出す蜆の艶の音なりし 小池紘子 ホトトギス 200207
蜆汁すゝる笑顔の夫故人 飯田よし江 ホトトギス 200207
堰の是非騒動も過去蜆舟 岩田公次 ホトトギス 200207
四国三郎の点景蜆舟 岩田公次 ホトトギス 200207
蜆取る濁り立たざる吉野川 岩田公次 ホトトギス 200207
まつ白な舌のぞかせて蜆貝 貝森光大 六花 200207
正面にひろがる湖や蜆飯 松下八重美 200207
蜆売使ひ古りたる升秤 田村文江 春耕 200207
影のやうに濡らし蜆賣はゐず 佐藤喜孝 あを 200208
蜆採脛の深さの十三湖 塩出眞一 ぐろっけ 200302
蜆舟出てゐる朝を発たれ来し 稲畑汀子 ホトトギス 200303
朝餉には時間の欲しき蜆汁 稲畑汀子 ホトトギス 200303
蜆汁より拡がつてゆく話題 稲畑汀子 ホトトギス 200303
砂吐かせたるは念入り蜆汁 稲畑汀子 ホトトギス 200303
蜆汁すゝりくつろぐ心かな 稲畑汀子 ホトトギス 200303
汐満ちて帰支度の蜆舟 清水喜造 帆船 200304
首都支ふ満員電車と蜆汁 木村みかん 200305
蜆舟はるかは空に吸はれけり 坂本京子 200305
宍道湖に舟繰り竿繰り蜆採る 苑実耶 200305
みづうみの夕日に隠れ蜆舟 山田弘子 草の蝉 200305
蜆汁母と義仲寺詣でけり 浅村正子 帆船 200306
蜆売り二三個添へて笑みにける 田中峰雪 雨月 200306
瀬田川の眼下に流る蜆飯 沖増修治 百鳥 200307
蜆汁ネクタイしめるぎこちなさ 中村和江 ぐろっけ 200307
山姥の蜆暗きへ納むるも 岡井省二 省二全句集 200312
雨の日の沖の明るき蜆舟 鷹羽狩行 200404
竿立てて湖を流せり蜆舟 浜福恵 風土 200404
機嫌良き嬰へ上澄み蜆汁 福井隆子 つぎつぎと 200405
元気十倍木曜の蜆汁 高田令子 200405
蜆 2      

 

2021年3月14日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。