作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
林道の抜け道に咲く男郎花 | 牧野睦子 | 濱 | 199810 |
車間距離大事をとこへしをみなへし | 丸山佳子 | 京鹿子 | 199811 |
季名草の外の身軽さをとこへし | 渡辺純 | 京鹿子 | 199812 |
曽爾原に白き雲湧き男郎花 | 熊岡俊子 | 雨月 | 199912 |
男郎花に囲まれて道失へり | 大和田鏡子 | 俳句通信 | 199912 |
呼ばるるも彷徨ふばかり男郎花 | 近藤憙治 | 船団 | 199912 |
男郎花酸いも甘いも知つてゐる | 赤羽正行 | 遠嶺 | 200012 |
をとこへし空氣清淨機のうしろ | 佐藤喜孝 | あを | 200102 |
雨脚の強きを躱し男郎花 | 丸尾和子 | 雨月 | 200112 |
女郎花男郎花雨上がりけり | 神谷瑛子 | 百鳥 | 200112 |
跼みたる貌に山雨や男郎花 | 加瀬美代子 | 朝 | 200202 |
男郎花打重なりて倒れけり | 加瀬美代子 | 朝 | 200202 |
逆縁の墓女郎花男郎花 | 高橋照子 | 雨月 | 200211 |
森奥に工房のあり男郎花 | 原島ふじ子 | 遠嶺 | 200212 |
虚子駕籠で訪はれし山路男郎花 | 福井鳳水 | 円虹 | 200212 |
男郎花咲きもののふの眠る谷 | 田中子 | 円虹 | 200212 |
山の辺に父の声する男郎花 | 橋本佐智 | 円虹 | 200212 |
必然は信ずるに足る男郎花 | 大谷茂 | 遠嶺 | 200212 |
優しさは弱さにも似て男郎花 | 栗田武三 | ぐろっけ | 200301 |
草枯るる中に一茎男郎花 | 河野千恵子 | 酸漿 | 200302 |
蓼科山に雲低う這ふ男郎花 | 宇田喜美栄 | 槐 | 200311 |
男郎花柳生へつづく道辿り | 山田天 | 雨月 | 200311 |
月山の空のまろさや男郎花 | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200312 |
薬大のうらのぬけみち男郎花 | 斉藤小夜 | 風土 | 200312 |
茎太の足柄山のをとこへし | 深田雅敏 | 沖 | 200401 |
男郎花ぽつきり折られ空しかり | 上薗櫨夫 | 河鹿 | 200401 |
男郎花角と歯をもつ天燈鬼 | 打田紀代子 | 草の花 | 200401 |
竹林に鳴る夕風や男郎花 | 中村克久 | 雲の峰 | 200410 |
をとこへしばかり殖えたる垣となり | 林彌生 | 草の花 | 200411 |
連れなくて先づは呆ける男郎花 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200411 |
諏訪さまの参道男郎花ばかり | 大坪景章 | 万象 | 200412 |
暮れてゆく秩父青石男郎花 | 高千夏子 | 空 | 200412 |
男郎花石灯籠に遠祖の記 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200412 |
男郎花ばかり咲きたる女坂 | 栗下廣子 | 万象 | 200501 |
宿帳に一人をしるし男郎花 | 石川賢吾 | 集 | 200501 |
男郎花活けて女の弾み声 | 福留ゆみえ | 河鹿 | 200502 |
磯へ飛ぶ波の秀先や男郎花 | 里中章子 | 空 | 200502 |
城へゆく道途切れけり男郎花 | 山田六甲 | 六花 | 200510 |
男郎花合掌造りの崖に垂れ | 松崎鉄之介 | 濱 | 200512 |
磧風呂へ男郎花咲く崖くだる | 升田ヤス子 | 濱 | 200512 |
雲影の這ひゆく嶺や男郎花 | 坂本ひさ子 | 遠嶺 | 200601 |
もろ肌になりて武張るやをとこへし | 吉澤利治 | 遠嶺 | 200601 |
男郎花滝を背に立つ李白像 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200609 |
鳶の空魂投げよ男郎花 | 天野きく江 | 槐 | 200611 |
草刈の夫が残せる男郎花 | 島崎勇作 | 酸漿 | 200611 |
男郎花に風あり橋を赤く塗る | 大島翠木 | 槐 | 200612 |
あるがまま只あるがまま男郎花 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200612 |
響き合ふ空のありけり男郎花 | 浜田はるみ | 遠嶺 | 200612 |
男郎花古城取り巻くごとく咲く | 梶井和呼 | 酸漿 | 200702 |
男郎花をんな一人の歩のゆれる | 山元志津香 | 八千草 | 200704 |
雨雲は箱根の東男郎花 | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 |
をとこへし影の中から立ち上がる | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 |
手を打つて謡ひつなぐや男郎花 | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 |
もう川にとどかぬ石やをとこへし | 甲州千草 | 沖 | 200711 |
朝市や荷に紛れたる男郎花 | しばかやこ | 風土 | 200712 |
男郎花すでに退路を断つてをり | 赤羽正行 | 遠嶺 | 200801 |
七草に入れてもらへぬ男郎花 | 山口速 | 狩 | 200801 |
世評など何処吹く風のをとこへし | 宮澤さくら | 遠嶺 | 200802 |
ぼうぼうと枯れの女郎花男郎花 | 新関一杜 | 京鹿子 | 200802 |
うなづきて風に身を置く男郎花 | 酒井秀穂 | 炎環 | 200810 |
奥山の遠をとこへしをみなへし | 石脇みはる | 槐 | 200811 |
女郎花立つに寝そべる男郎花 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200811 |
正・副社長そつくり双子男郎花 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200811 |
和の御辞儀洋の握手や男郎花 | 田岡千章 | 空 | 200812 |
晩節を汚さじけふの男郎花 | 川口襄 | 遠嶺 | 200902 |
その先はみづうみと聞く男郎花 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200909 |
女人禁制の鳥居をくぐり男郎花 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201004 |
男郎花心底のごと眉を引き | 佐藤喜孝 | あを | 201010 |
山水のひびく高さや男郎花 | 福永みち子 | 馬醉木 | 201012 |
寺抜けて駅へ近道をとこへし | 松本三千夫 | 末黒野 | 201012 |
七草の外に置かれて男郎花 | 木村茂登子 | あを | 201011 |
身のこなし或いは四方にをとこへし | 堀内一郎 | あを | 201012 |
労咳てふ言葉ありけり男郎花 | 大川ゆかり | 沖 | 201101 |
泣きたくばこの胸貸さう男郎花 | 大木清美子 | 峰 | 201102 |
男郎花男はいつもやさしくて | 大畑善昭 | 沖 | 201108 |
どことなく力積み次ぐ男郎花 | 岡田愛子 | 京鹿子 | 201112 |
西国の鳴呼おみなえしおとこえし | 大島翠木 | 槐 | 201201 |
今日も行くいざ男郎花女郎花 | 中野京子 | 槐 | 201201 |
御嶽の峻険に耐へ男郎花 | 長尾輝星 | ホトトギス | 201202 |
木曽へ行く道一筋に男郎花 | 中原俊之 | 空 | 201202 |
をとこへしをみなへし風立ちにけり | 松橋利雄 | 光陰 | 201203 |
丈ばかり伸びてゆきけり男郎花 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201208 |
嵐呼ぶ雨呼ぶ一と日男郎花 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201209 |
男郎花雨にうなだれはじめけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201209 |
をとこへし戦地の文を残しをり | 北崎展江 | くりから | 201209 |
男郎花藍しづかなる畳かな | 大島翠木 | 槐 | 201211 |
走り根のくねる山道男郎花 | 福田かよ子 | ぐろっけ | 201212 |
女郎花かと問ふ男郎花と言ふ | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201302 |
日移るやをとこへしよりをみなめし | 滝澤千枝 | 春燈 | 201312 |
男郎花の花の清しく休暇果つ | 浜福恵 | 風土 | 201412 |
切岸や風真つ向に男郎花 | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201412 |
男郎花マタギの所作に及びけり | 森屋慶基 | 風土 | 201412 |
山あひを雲離れゆく男郎花 | 上田由姫子 | 京鹿子 | 201501 |
をとこへし次男三男遠き地に | 大木清美子 | 峰 | 201512 |
男郎花この頃会話減りました | 酒本八重 | 沖 | 201512 |
火の山の白き屹立男郎花 | 相良牧人 | 鴫 | 201612 |
嬥歌跡女郎花又男郎花 | 山田春生 | 万象 | 201612 |
うす闇に高さのありぬをとこへし | 本多俊子 | 槐 | 201711 |
目立たずに且つ真つ直ぐに男郎花 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201711 |
雨意兆す沢風揺らす男郎花 | 高木邦雄 | 末黒野 | 201804 |
林間を吹きぬくる風男郎花 | 沼崎千枝 | 末黒野 | 201812 |
街道の墓傷み初む 男郎花 | 赤座典子 | あを | 201910 |
ぽつねんと縁切寺や男郎花 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201911 |
草叢に一際白き男郎花 | 池上昌子 | 春燈 | 202001 |
窯を継ぐ陶工二代男郎花 | 小河原清江 | 梛の木 | 202007 |
女郎花に添ふ男郎花万葉園 | 仙田孝子 | 風土 | 202011 |
強がりを言うて寂しき男郎花 | 福田肇 | 沖 | 202112 |
2022年9月18日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。