落 椿 4 170句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 約束を守り切つたり落椿 | 加藤みき | 槐 | 201405 |
| 落椿寺苑の暮色深めけり | 北尾章郎 | 璦 | 201405 |
| 落椿大樹は惜しみなく落とす | 川村文英 | ろんど | 201405 |
| 生け垣へ二つのせおく落椿 | 山田六甲 | 六花 | 201405 |
| 飛び石に置きたるさまの落椿 | 石川かおり | 璦 | 201406 |
| 散り敷きて掃くには惜しき落椿 | 加藤北天 | 雨月 | 201406 |
| 写経へと潜る山門落椿 | 加藤北天 | 雨月 | 201406 |
| 手にのせてみづみづしきや落椿 | 西岡啓子 | 春燈 | 201406 |
| 落椿の美しき余生の羨し | 小澤菜美 | 璦 | 201406 |
| 落椿ひつそり眠る雑木林 | 戸田澄子 | 末黒野 | 201406 |
| 落椿通して児らの首飾 | 山田愛子 | 璦 | 201406 |
| 躓きし石も縁や落椿 | 佐藤信子 | 春燈 | 201406 |
| 森閑と墓碑絢爛と落椿 | 上谷昌憲 | 沖 | 201406 |
| 石臼の飾りにひとつ落椿 | 鈴木阿久 | 峰 | 201406 |
| ひめゆりの洞窟のぞく落椿 | 鈴木礼子 | 末黒野 | 201406 |
| 普羅の碑や自在に風の落椿 | 田中臥石 | 末黒野 | 201407 |
| 落椿しばらく吐息してゐたり | 槐島修 | 万象 | 201407 |
| 落椿真つ赤ムンクの叫びとも | 加藤峰子 | 鴫 | 201407 |
| 落椿幕開くまへの悲鳴かな | 直江裕子 | 京鹿子 | 201407 |
| 十まりも数へればよし落椿 | 坂口夫佐子 | 火星 | 201407 |
| 苔あらば華華累累の落椿 | 有本南陵 | ろんど | 201407 |
| 落ちてなほ色きはまりぬ落椿 | 池田光子 | 峰 | 201408 |
| 落椿手にしたるとき露こぼれ | 田中佐知子 | 風土 | 201411 |
| 落椿あなたでしたかあの音は | 吉武千束 | 太古のこゑ | 201411 |
| 掌にぐずぐずしてる落椿 | 吉弘恭子 | あを | 201412 |
| 落椿掃く学僧のあをつむり | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201502 |
| 月光に触れて錆びゆく落椿 | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201504 |
| 尼寺の苔やはらかや落椿 | 山田愛子 | 璦 | 201504 |
| 落椿水面を終の褥とし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201504 |
| 図書館へ急ぐ土曜日落椿 | 須賀敏子 | あを | 201504 |
| 敷網のとぐろ積みなる落椿 | 岩木茂 | 風土 | 201505 |
| ほころびし垣の縄目や落椿 | 廣瀬推男 | やぶれ傘 | 201505 |
| もう一日庭にとどめん落椿 | 宮本俊子 | 雨月 | 201506 |
| 落椿ならぶ地蔵の苔衣 | 岡本瑛子 | 京鹿子 | 201506 |
| 落椿安易に伝説になるな | 種田果歩 | 瓔 | 201506 |
| 掃き寄せて朱の山をなす落椿 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201506 |
| 落椿彩に微かな遅速あり | 溝越教子 | 春燈 | 201506 |
| 落椿双手に悼み心かな | 滝澤千枝 | 春燈 | 201506 |
| 割り竹の袖垣に跳ね落椿 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201506 |
| 落椿石段百段山の寺 | 遠山のり子 | 空 | 201506 |
| 蕊見せて寺を染めゐる落椿 | 矢野百合子 | 空 | 201506 |
| 音よりも色の重さの落椿 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201507 |
| 象山の宮のここだの落椿 | 千原叡子 | ホトトギス | 201507 |
| 落椿大地しつかと受け止める | 中林晴雄 | 槐 | 201507 |
| 園丁のリヤカーに満つ落椿 | 加藤峰子 | 鴫 | 201507 |
| 落椿一旬を紅失はず | 安斎久英 | 末黒野 | 201507 |
| 日面の地蔵のつむり落椿 | 秋山文子 | 末黒野 | 201507 |
| 廃炉てふ朽ちてし止まぬ落椿 | 大坪景章 | 万象 | 201507 |
| 落椿溜めて海鳴りとどく岩 | 松田泰子 | 末黒野 | 201508 |
| 飛び石を渡つたやうに落椿 | 高島正比古 | 京鹿子 | 201508 |
| 落椿たちまち囲む水輪かな | 佐津のぼる | 六花 | 201508 |
| 月影の褥となりぬ落椿 | 宮崎洋 | 春燈 | 201512 |
| 少女来て落椿をば渡されし | 津川かほる | 風土 | 201512 |
| 落椿仰向けといふ気品かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201602 |
| 落椿三つ四つ拾ひ幹もとへ | 鈴木阿久 | 峰 | 201603 |
| 落椿カメラ目線でありにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201604 |
| 落椿楚々と忌日の彩りに | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201604 |
| 拾はずにをれぬくれなゐ落椿 | 竹内タカミ | 沖 | 201604 |
| 落椿不意の別れのありしかな | 秋山蔦 | 春燈 | 201604 |
| 絵となりぬ一樹に敷ける落椿 | 椿和枝 | 鴫 | 201604 |
| 落椿絵具を置きし如くなり | 椿和枝 | 鴫 | 201604 |
| そのまんま水を湛へし落椿 | 大坪景章 | 万象 | 201605 |
| 気配せし振り返りなば落椿 | 宮西修一 | 万象 | 201605 |
| 夕映や太郎冠者てふ落椿 | 田代民子 | 空 | 201605 |
| 落椿置き去りにして日の暮るる | 山田正子 | 空 | 201605 |
| 挽臼を埋めて飛び石落椿 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201605 |
| 落椿流るるままに旅をする | 寺田すず江 | 槐 | 201605 |
| 秀吉の逃げ込みし寺落椿 | 大橋晄 | 雨月 | 201605 |
| 落椿樹下にも花の咲くごとく | 宮本俊子 | 雨月 | 201605 |
| 築山やぬくもりほのと落椿 | 森清信子 | 末黒野 | 201606 |
| 黒々と土輝きて落椿 | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201606 |
| 一本の雌しべを残し落椿 | 山本素竹 | ホトトギス | 201607 |
| 知盛の塚くれなゐに落椿 | 森岡恵子 | 万象 | 201607 |
| 新らしき今を重ねて落椿 | 箕輪カオル | 鴫 | 201607 |
| 朝な朝な拾ふ魂の緒落椿 | 山口ひろよ | 鴫 | 201607 |
| 新らしき今を重ねて落椿 | 箕輪カオル | 鴫 | 201607 |
| 仰向けにはた俯せに落椿 | 中里よし子 | 春燈 | 201607 |
| 引き際のかくありたしや落椿 | 太田チヱ子 | 末黒野 | 201607 |
| 野馬捕りの献額ありぬ落椿 | 原田達夫 | 鴫 | 201608 |
| 落椿普羅碑へ梛の風ばかり | 田中臥石 | 末黒野 | 201608 |
| せせらぎの澱みに浮ぶ落椿 | 藤波松山 | 京鹿子 | 201608 |
| 明日へと思ひをはせし落椿 | 佐藤恭子 | あを | 201609 |
| 落椿岬の風の衰へず | 池谷鹿次 | 末黒野 | 201704 |
| 落椿篝の薪の隙にかな | 升田ヤス子 | 六花 | 201704 |
| 屋根瓦にふたつづつ落椿かな | 大森三保子 | 馬醉木 | 201704 |
| 落椿ひとつばなしの薮の中 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201705 |
| 実朝の濤に擲つ落椿 | 南うみを | 風土 | 201705 |
| 地に還るまでの紅落椿 | 大石喜美子 | 雨月 | 201705 |
| レコードの針置くように落椿 | 高野昌代 | 槐 | 201705 |
| 唇に触れかくも冷き落椿 | 飛高隆夫 | 万象 | 201705 |
| 御幸の沓を聴さしか落椿 | 山田六甲 | 六花 | 201705 |
| 落椿寺の裏庭埋めつくす | 堀田こう | 雨月 | 201706 |
| 落椿一輪戴き遺髪塚 | 嶋崎豊子 | 雨月 | 201706 |
| 重たさに耐えてそれから落椿 | 須賀敏子 | あを | 201705 |
| 箒目の波を乱しで落椿 | 森清堯 | 末黒野 | 201706 |
| 女坂踏み場なきまで落椿 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201706 |
| てのひらに乗せて色増す落椿 | 延川五十昭 | 六花 | 201706 |
| 崩れぬといふ自負のあり落椿 | 田所節子 | 沖 | 201706 |
| 幽明の見えかくれして落椿 | 水野恒彦 | 槐 | 201706 |
| 身のなかに海鳴りたまる落椿 | 岡部玄治 | 沖 | 201707 |
| 狼藉の限りなりけり落椿 | 原田達夫 | 鴫 | 201707 |
| 落椿まとめ祀られ道祖神 | 三井所美智子 | 空 | 201706 |
| 閑けさにかそけき音を落椿 | 齋藤晴夫 | 春燈 | 201707 |
| 掌をはみだす赤き落椿 | 曽根富久恵 | 空 | 201707 |
| 磨崖仏へ磴荒々し落椿 | 河原敬子 | 空 | 201708 |
| 落椿水に朽ちゆくまでの艶 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 三尊を少し離れて落椿 | 野中亮介 | 馬醉木 | 201804 |
| 落椿掃かずに置かむ見とれけり | 溝渕弘志 | 六花 | 201805 |
| 小流れに身を清むかに落椿 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201805 |
| 法難の地やくれなゐの落椿 | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201806 |
| 落椿これより先に人家なく | 能美昌二郎 | 沖 | 201806 |
| けふの色きのふの色や落椿 | 森清堯 | 末黒野 | 201806 |
| 赤き血の脈打つやうや落椿 | 森清信子 | 末黒野 | 201806 |
| ほろほろとボンネットにも落椿 | 須賀敏子 | あを | 201806 |
| 落椿裏返るまま庭暮るる | 平沢恵子 | 春燈 | 201807 |
| 汲み置きし水に水の香落椿 | 石田阿畏子 | 馬醉木 | 201807 |
| 奥津城へ続く石段落椿 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201807 |
| 落椿掃かず踏まずと通りけり | 和田絢子 | 春燈 | 201808 |
| 夕まぐれ緋の色沈む落椿 | 饗庭悳子 | 末黒野 | 201808 |
| 落椿並べてありぬ寺の縁 | 山田正子 | 空 | 201808 |
| ころころと笑ったままの落椿 | 藤かおり | 船団 | 201811 |
| 落椿お手玉のごと空に投げ | 大日向幸江 | あを | 201903 |
| 石垣の紅一点の落椿 | 延川五十昭 | 六花 | 201904 |
| 水戸街道蘂踏まれたる落椿 | 石橋邦子 | 春燈 | 201905 |
| 落椿打ち返しゐる畠にも | 永井惠子 | 春燈 | 201905 |
| 騙されて流れてみたし落椿 | 雨宮桂子 | 風土 | 201905 |
| 落椿また一つ風生まれ来る | 森多歩 | 鴻 | 201905 |
| 落椿花の吐息のつもる土 | 高橋たか子 | 馬醉木 | 201906 |
| 飛石の日向日影や落椿 | 松橋利雄 | 春燈 | 201906 |
| 竹林の闇を作れる落椿 | 辻泰子 | 春燈 | 201906 |
| うつつより夢に帰らん落椿 | 水野恒彦 | 槐 | 201906 |
| 仏心はときに崩れて落椿 | 片山煕子 | 京鹿子 | 201906 |
| 落椿夕日に映ゆる坂の道 | 斉藤雅子 | 末黒野 | 201906 |
| 終章は苔の彩り落椿 | 福森順子 | 京鹿子 | 201907 |
| 落椿中の一つは器の句 | 田村すゝむ | 風土 | 201908 |
| 落椿前田普羅碑を明るうす | 田中臥石 | 末黒野 | 201908 |
| 落椿蕊に魂宿しつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
| 落椿水の扉を開けにけり | 山田六甲 | 六花 | 202002 |
| 落椿水に抱かれ未来へと | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202003 |
| 天国を見てきたやうな落椿 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202003 |
| 落椿漬物石に女と一字 | 中野千代子 | 末黒野 | 202003 |
| 楊貴妃の容に白き落椿 | 岩月優美子 | 槐 | 202004 |
| 山辺の道落椿落椿 | 森岡正作 | 沖 | 202004 |
| せせらぎの律を分けたる落椿 | 萩庭一幹 | 馬醉木 | 202005 |
| 落椿土の温みは母の愛 | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202006 |
| 落椿壊れしままの長屋門 | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 202006 |
| 竹藪の淵にさざ波落椿 | 廣畑育子 | 六花 | 202006 |
| 落椿その上にまた落椿 | 広瀬済 | やぶれ傘 | 202007 |
| 落椿また落椿雨しとど | 荒川心星 | 鴻 | 202007 |
| 瘞血の庭一対の落椿 | 佐俣まさを | 春燈 | 202007 |
| 蹲に添へし二色の落椿 | 増田裕司 | やぶれ傘 | 202007 |
| 落椿花の重さを掌に受けて | 加藤静江 | 末黒野 | 202008 |
| ウィルスが地球を覆ふ落椿 | 吉田悦子 | 空 | 202010 |
| 隠れ里錆びゆくものに落椿 | 和田照海 | 京鹿子 | 202104 |
| 咲分けの地で際立てり落椿 | 荒井貞子 | 末黒野 | 202104 |
| 城山のかくれ小道の落椿 | 須賀敏子 | あを | 202104 |
| 落椿うつぶしといふ黙のあり | 篠原幸子 | 春燈 | 202105 |
| 照り翳りして落椿おちつばき | 浅田光代 | 風土 | 202105 |
| 拾ひたる真白き一つ落椿 | 大辻美知女 | 末黒野 | 202105 |
| 古納屋の分厚き梁や落椿 | 熊谷成子 | 沖 | 202106 |
| 疑ふは人の世の常落椿 | 上野進 | 春燈 | 202106 |
| ゆふやみに炎となりぬ落椿 | 宮崎洋 | 春燈 | 202106 |
| 行儀良く三つ並ぶや落椿 | 柿原よし子 | 春燈 | 202106 |
| 山門へ落椿踏む石の段 | 田中藤穂 | あを | 202106 |
| 落椿瀬に乗り空へ流れをり | 村田あを衣 | 京鹿子 | 202106 |
| 城垣の石の目となり落椿 | 山田六甲 | 六花 | 202106 |
| 敷石の窪みになじみ落椿 | 森清堯 | 末黒野 | 202107 |
| 落椿はやく掃かねば燃えるかも | 菊池和子 | 京鹿子 | 202107 |
| 落椿ケンケンパーに老い知らず | 塚本郁子 | 京鹿子 | 202107 |
| いつの間にか帽子の中に落椿 | 神山市実 | やぶれ傘 | 202108 |
| 落椿→1 | |||
2022年4月24日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。