作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 神なくてそばにかまぼこ大晦日 | 児玉硝子 | ヒッポ千番地 | 199905 | 
| 大晦日柱がやつと建ち上り | 山田六甲 | 六花 | 199912 | 
| 大晦日シャンパンの栓弾け跳ぶ | 尾上有紀子 | 船団 | 199912 | 
| もいちにち欲しともいへで大晦日 | 大橋敦子 | 雨月 | 200002 | 
| 水甕に耳二つあり大晦日 | 竹内悦子 | 槐 | 200003 | 
| どやどやと子が子を連れて大晦日 | 志水芳秀 | 雲の峰 | 200003 | 
| 耳飾り片方残る大晦日 | 森川恵子 | 船団 | 200008 | 
| 看護婦の足音大晦日は更くる | 北中みやこ | ぐろっけ | 200104 | 
| 大晦日万有引力の謎 | 佐伯のぶ子 | 船団 | 200105 | 
| 天気図は雨ふるさとの大晦日 | 辻村拓夫 | 船団 | 200106 | 
| 目尻にもハンドクリーム大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 200202 | 
| サイレンの音を間遠に大晦日 | 戸沢文子 | いろり | 200202 | 
| 大晦日気付けばしんと茜富士 | 早崎泰江 | あを | 200202 | 
| 持ちきれぬ重き荷を持ち大晦日 | 鎌田俊雄 | いろり | 200203 | 
| 大晦日離れ住む娘を想ひをり | 大田かづみ | いろり | 200203 | 
| 定年の来ない生涯大晦日 | 竹川美佐子 | いろり | 200203 | 
| どの家も明りともりて大晦日 | 福田みさを | いろり | 200203 | 
| 大晦日明日を占ふ真顔かな | 孝子フォン・ツェルセン | 円虹 | 200204 | 
| 大晦日ずるずる借りしままの本 | 市川伊團次 | 六花 | 200207 | 
| 山国の炉火あかあかと大晦日 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200212 | 
| 公園に父と児がをり大晦日 | 野坂民子 | 馬醉木 | 200302 | 
| 小康の父の髭剃る大晦日 | 房安栄子 | 築港 | 200303 | 
| 庭を掃く師の姿あり大晦日 | 篠崎荘市 | 酸漿 | 200303 | 
| ぜんまいを巻く目覚ましや大晦日 | 柿沼盟子 | 風土 | 200304 | 
| 買ひ足しのメモ置き忘れ大晦日 | 水谷ひさ江 | 六花 | 200312 | 
| メル友の俳句上達大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 200401 | 
| 舌のばす貝と私と大晦日 | 中村房枝 | 六花 | 200401 | 
| アユタヤの象の背に乗り大晦日 | 丸山照子 | 火星 | 200403 | 
| 葱白く洗ひ上げたる大晦日 | 吉原理夫 | 対岸 | 200403 | 
| 感慨も悔恨もなく大晦日 | 塩川雄三 | 築港 | 200403 | 
| 仏壇に灯り点して大晦日 | 加納花子 | 築港 | 200403 | 
| 住職と焚火を囲む大晦日 | 沖増修治 | 百鳥 | 200404 | 
| 大晦日五年日記を閉ぢにけり | 大角麻理子 | 百鳥 | 200404 | 
| 掛軸のゆがみを直す大晦日 | 橘沙希 | 月の雫 | 200404 | 
| 愛犬が五匹になつて大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 200412 | 
| 暗がりを鷺帰るかな大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 200501 | 
| 佳き言葉添へて別るる大晦日 | 川村政枝 | 築港 | 200502 | 
| どの家も窓に灯のある大晦日 | 鈴木美江 | 雲の峰 | 200502 | 
| 雪雲の上は晴れなり大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 200502 | 
| 畑の雪踏みしめて立つ大晦日 | 長田秋男 | 酸漿 | 200503 | 
| 大晦日値引きの声のぶつけ合ひ | 足立武久 | 酸漿 | 200503 | 
| 大晦日米櫃に米満たしけり | 竹山みや子 | 築港 | 200503 | 
| あしたへと大晦日の雪を掻く | 平野きぬ子 | 八千草 | 200507 | 
| ガラス戸の日本晴なる大晦日 | 東亜未 | あを | 200602 | 
| 中継のコードの長し大晦日 | 中川英子 | 百鳥 | 200603 | 
| 壁に耳家計簿しめる大晦日 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 200603 | 
| 椅子の上に天井近し大晦日 | 杉浦典子 | 火星 | 200604 | 
| 大晦日一番のりや美容室 | 兼子栄子 | 酸漿 | 200604 | 
| なにがなし一日過ぎけり大晦日 | 兼子栄子 | 酸漿 | 200604 | 
| 滞在のホテルに馴れて大晦日 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 200605 | 
| 重ねたる一ト日一ト日や大晦日 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200612 | 
| 白粥に梅干おとして大晦日 | 吉弘恭子 | あを | 200701 | 
| 掛軸を円相に替ふ大晦日 | 鈴木石花 | 風土 | 200703 | 
| 大晦日目の前の家燃えてをり | 島田千晶子 | 濱 | 200703 | 
| 掃除機に追ひ立てられて大晦日 | 松嶋一洋 | 峰 | 200703 | 
| 大晦日赤い日没見とどける | 数長藤代 | 鴫 | 200704 | 
| 死神に酒を勧めし大晦日 | 苑実耶 | 空 | 200705 | 
| 心づくしのおせち届きし大晦日 | 西岡啓子 | 春燈 | 200803 | 
| 大晦日一人住ひを招きけり | 天野みゆき | 風土 | 200803 | 
| 荒れし手に保湿クリーム大晦日 | 朝熊精子 | 璦 | 200804 | 
| 魚捌く父の背広き大晦日 | 後藤晴子 | 万象 | 200804 | 
| 大晦日うから集ひし墓の前 | 出木裕子 | 鴫 | 200804 | 
| 大晦日しぼりと言へる年酒かな | 大坪景章 | 万象 | 200901 | 
| 強風に負けぬゴルフの大晦日 | 佐藤健伍 | 峰 | 200903 | 
| 好みたる蕪村の菜飯大晦日 | 石寒太 | 炎環 | 200903 | 
| 死する星生るる星あり大晦日 | 原紀子 | 炎環 | 200903 | 
| 明日といふ二〇〇九年大晦日 | 中村洋子 | 風土 | 200903 | 
| バースデーケーキふた息に消す大晦日 | 野澤あき | 火星 | 200903 | 
| 大晦日港は船を抱き込みて | 柿本麗子 | 沖 | 200903 | 
| 錠剤のフィルム折り取り大晦日 | 田尻勝子 | 六花 | 200903 | 
| 不義理決め茶房にひそむ大晦日 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200912 | 
| 仕残せしことの数多や大晦日 | 長谷川史郊 | 馬醉木 | 201003 | 
| スフィンクスに似たる雲ゆく大晦日 | 上原重一 | 峰 | 201003 | 
| 満月を揚げて不況の大晦日 | 伊藤一枝 | 酸漿 | 201003 | 
| 仕残しの事の多さよ大晦日 | 松野豊治 | 酸漿 | 201003 | 
| 大晦日金魚の水を替へる夫 | 早崎泰江 | あを | 201003 | 
| 濡れ縁に雪のつもりし大晦日 | 高倉恵美子 | 空 | 201004 | 
| 大晦日橋を起点に川は下流 | 古川忠利 | ろんど | 201004 | 
| ぬばたまの黒髪へ雪大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 201101 | 
| 大阪に珍らの雪の大晦日 | 大橋敦子 | 雨月 | 201102 | 
| 体重計乗るかのらぬか大晦日 | 吉弘恭子 | あを | 201102 | 
| 大晦日猫に膝貸す呑気夫 | 宮崎左智子 | 璦 | 201103 | 
| 家中の時計を正す大晦日 | 金森信子 | 雨月 | 201103 | 
| 啄木鳥や雪晴となる大晦日 | 長田秋男 | 酸漿 | 201103 | 
| 大晦日匂ひゆたかな厨なり | 山田悦子 | 酸漿 | 201103 | 
| 狛犬も前垂れ替へて大晦日 | 宮脇百百子 | 苑 | 201104 | 
| 湯気の立つ厨に籠る大晦日 | 苑実耶 | 空 | 201104 | 
| 大晦日晴れて建築中の塔 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201104 | 
| 尾長鳥鳴くまで待てぬ大晦日 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201104 | 
| 番台も富士も煙りて大晦日 | 加茂達彌 | 面 | 201105 | 
| 大晦日顔いつぱいの蒸しタオル | 武田紀久 | やぶれ傘 | 201105 | 
| 一休み爪整へる大晦日 | 赤座典子 | あを | 201201 | 
| 一日が常と変はらぬ大晦日 | 郡山真帆 | かさね | 201202 | 
| 五歩六歩畳を歩く大晦日 | 吉村摂護 | 空 | 201203 | 
| きりきりと束ぬる髪や大晦日 | 矢口笑子 | 春燈 | 201203 | 
| 走り根の地を咬む力大晦日 | 加藤峰子 | 鴫 | 201203 | 
| 大晦日ただ黙々と蕎麦を打つ | 青木英林 | かさね | 201203 | 
| 夜をこめて鮒の甘露煮大晦日 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201204 | 
| 蟠り何もなかりし大晦日 | 政岡久子 | ろんど | 201204 | 
| 一人居て家中ともす大晦日 | 田村愛子 | 万象 | 201204 | 
| 介助浴室に跳ぶなり大晦日 | 北村香朗 | 京鹿子 | 201204 | 
| 大晦日患者とともにそばをなす | 北村香朗 | 京鹿子 | 201204 | 
| 大晦日鉄橋きざむ貨車の音 | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201204 | 
| 大晦日日本一の大あくび | 貝森光洋 | 六花 | 201204 | 
| ぱたぱたと日暮れへ向かふ大晦日 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201204 | 
| 大晦日高倉健の映画に酔ひ | 森理和 | あを | 201302 | 
| 大晦日人形町の列に居り | 森理和 | あを | 201302 | 
| パトカーの洗はれてゐる大晦日 | 吉田希望 | 璦 | 201303 | 
| 楽器置く楽屋の出口大晦日 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201303 | 
| 文ひとつ出しそびれたる大晦日 | 水谷芳子 | 雨月 | 201304 | 
| 空つぽのバス弾みゆく大晦日 | 紅谷芙美江 | 万象 | 201304 | 
| 店外の人のたむろや大晦日 | 熊切修 | 末黒野 | 201304 | 
| 上質の蕎麦啜り合ふ大晦日 | 布川直幸 | 峰 | 201312 | 
| 冷凍のおせち届きぬ大晦日 | 早崎泰江 | あを | 201403 | 
| 待ち人に黒豆届け大晦日 | 橋本靖子 | 璦 | 201403 | 
| かすかにも薔薇のにほへり大晦日 | 中山純子 | 万象 | 201403 | 
| 満天の星みてねむる大晦日 | 中山純子 | 万象 | 201403 | 
| 透析の疲れの残る大晦日 | 中江月鈴子 | 鴫 | 201502 | 
| 平安を羊に託す大晦日 | 長屋新之助 | ろんど | 201503 | 
| 大晦日家族みんなで反省会 | 廣瀬将也 | 璦 | 201503 | 
| 大晦日OB戦の感にぶる | 塩路遼 | 璦 | 201503 | 
| 篝火に鬼女の影さす大晦日 | 永峰久比古 | 馬醉木 | 201504 | 
| ジャズを聞きクラシック聞き大晦日 | 高橋照子 | 雨月 | 201504 | 
| 捨てかぬる夫の湯呑みや大晦日 | 金山雅江 | 春燈 | 201602 | 
| 大晦日訛る鴉のかへり来る | 佐藤恭子 | あを | 201604 | 
| N響の第九を聴きて大晦日 | 塩見治郎 | 雨月 | 201604 | 
| 妻にはビール供へ地酒の大晦日 | 中江月鈴子 | 鴫 | 201701 | 
| 面倒が積つて坐る大晦日 | 熊川暁子 | 槐 | 201703 | 
| 訃が鳥のやうに飛び込み大晦日 | 大畑善昭 | 沖 | 201703 | 
| 大晦日一年分の長さあり | 中西厚子 | 槐 | 201704 | 
| 髪結を出でし舞妓や大晦日 | 手島伸子 | 雨月 | 201704 | 
| をさな子の部屋中ぐるぐる大晦日 | 石森理和 | あを | 201703 | 
| 大晦日らしき寒さとなりにけり | 三村純也 | ホトトギス | 201705 | 
| 見返しに良の一字や大晦日 | 永田万年青 | 六花 | 201803 | 
| 人情も知恵も足りない大晦日 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201804 | 
| 一天の雲重たさう大晦日 | 森清堯 | 末黒野 | 201804 | 
| 蕎麦打ちや赤き襷の大晦日 | 高橋泰子 | 末黒野 | 201804 | 
| 思ひがけぬ物の届きし大晦日 | 清水美子 | 春燈 | 201903 | 
| カフェにひとり平成最後の大晦日 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201903 | 
| 子らは子の昔を語り大晦日 | 青木朋子 | 空 | 201907 | 
| 海老天のみ購ふ爺や大晦日 | 篠田大佳 | あを | 202002 | 
| 大晦日蕎麦よりパスタ選ぶ子ら | 森清堯 | 末黒野 | 202003 | 
| 部屋中に日差しの届く大晦日 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 202003 | 
| 光陰のくびれの如き大晦日 | ふなかわのりひと | 萱 | 202003 | 
| 無事といふ無二の宝や大晦日 | 廣田幸子 | 末黒野 | 202004 | 
| 追ひ込みのお節料理や大晦日 | 志方章子 | 六花 | 202004 | 
| 大家族集まる家や大晦日 | 佐藤まさ子 | 春燈 | 202103 | 
| トラックが空荷で戻る大晦日 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 202103 | 
| 鴉騒ぐ暁の満月大晦日 | 関喜久子 | 萱 | 202104 | 
| 補助輪がとれたと孫の大晦日 | 江口九星 | 集 | 202105 | 
| 大晦日残る半日第九聴く | 七郎衛門吉保 | あを | 202202 | 
| 潮時の汐を見てゐる大晦日 | 山田六甲 | 六花 | 202202 | 
| 蕎麦好きで蕎麦アレルギー大晦日 | 青柳雅子 | 春燈 | 202203 | 
| 水面にも明かり揺れゐて大晦日 | 山田暢子 | 風土 | 202203 | 
| 大晦日主婦の五体のゆれ通し | 西村白杼 | 京鹿子 | 202203 | 
| 思ひこみ先行くばかり大晦日 | 鈴木順子 | 京鹿子 | 202203 | 
| 大晦日家族が集ふ窓明り | 大日向幸江 | あを | 202203 | 
| 渋滞の尾灯の列や大晦日 | 鈴木英雄 | 末黒野 | 202204 | 
2022年12月31日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。