作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
大年の聖天肉のからだかな  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        199812  | 
      
大年や花屋の水が道に出て  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        199902  | 
      
大年の鴟尾踏まへたる大甍  | 
        柏井幸子  | 
        円虹  | 
        199903  | 
      
大年の闇の溶けたる海凪げり  | 
        朝長美智子  | 
        沖  | 
        199903  | 
      
大年の沙弥の抜きをる仕付糸  | 
        川澄祐勝  | 
        春耕  | 
        199903  | 
      
大年や酌みて呑み干す九十年  | 
        中浜菌芽  | 
        京鹿子  | 
        200001  | 
      
大年の瓦斯燈灯る男坂  | 
        水原春郎  | 
        馬醉木  | 
        200002  | 
      
大年の寺に脆拝をつつましく  | 
        本城布沙女  | 
        雨月  | 
        200002  | 
      
悼 古谷さわ衣さん 大年に連れ去られたる思ひかな  | 
        山田弘子  | 
        円虹  | 
        200003  | 
      
大年のボートくまなく青ペンキ  | 
        岩田諒  | 
        春耕  | 
        200003  | 
      
沈む日や大年の今日渡り切り  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200003  | 
      
大年の煌々とゆく沖の船  | 
        太田寛郎  | 
        狩  | 
        200004  | 
      
大年の一匹狼などを思ふ  | 
        中原道夫  | 
        銀化  | 
        200102  | 
      
大年の駅に会ひしが飲み屋でも  | 
        大熊庸介  | 
        濱  | 
        200103  | 
      
大年の桟橋に聞く錨あげ  | 
        大熊庸介  | 
        濱  | 
        200103  | 
      
塩くぢら俺の大年なりしかな  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        200103  | 
      
大年の龍神祝詞洞の中  | 
        延広禎一  | 
        槐  | 
        200103  | 
      
事もあらうに大年の鉄斎忌  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        200105  | 
      
大年の橋桁水を梳る  | 
        能村登四郎  | 
        羽化  | 
        200110  | 
      
大年のわれの顎と犀の角  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        200111  | 
      
大年の結界越す身の軽からず  | 
        竹市悠紗  | 
        京鹿子  | 
        200112  | 
      
大年の己が波だつ鯨かな  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        200201  | 
      
大年の清め納めし聴診器  | 
        水原春郎  | 
        馬醉木  | 
        200202  | 
      
大年やハメの黒焼呑んでみい  | 
        中島陽華  | 
        槐  | 
        200202  | 
      
大年の潮目の尖る日本海  | 
        高橋あゆみ  | 
        沖  | 
        200202  | 
      
大年の老眼鏡に日のぬくみ  | 
        菅藤良子  | 
        銀化  | 
        200202  | 
      
起きて食ぶのみの大年疚しからず  | 
        大塚まや  | 
        京鹿子  | 
        200202  | 
      
大年の返して足らず砂時計  | 
        後藤志づ  | 
        あを  | 
        200202  | 
      
大年のをとこもつとも持て余す  | 
        嵯峨根鈴子  | 
        火星  | 
        200203  | 
      
大年や頭をすれすれに紙つぶて  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200203  | 
      
大年の霧の深さの羽黒山  | 
        阿部月山子  | 
        春耕  | 
        200203  | 
      
大年の月盈ち天寿讃へたる  | 
        桑田青虎  | 
        ホトトギス  | 
        200207  | 
      
大年のチャイルドシートリースかな  | 
        市川伊團次  | 
        六花  | 
        200207  | 
      
時空ひづみて大年の二枚貝  | 
        高橋将夫  | 
        槐  | 
        200302  | 
      
大年を掻き立つるもの胸にあり  | 
        高橋としを  | 
        酸漿  | 
        200302  | 
      
大年の花活け終へし手の匂ふ  | 
        水井千鶴子  | 
        風土  | 
        200303  | 
      
大年の夜空が何か言うてをる  | 
        高橋将夫  | 
        槐  | 
        200303  | 
      
半回転さす大年のシンピジウム  | 
        高尾豊子  | 
        火星  | 
        200303  | 
      
凛として  | 
        高橋あゆみ  | 
        沖  | 
        200303  | 
      
大年の正午を指せる花時計  | 
        松下八重美  | 
        槐  | 
        200304  | 
      
大年の闇に修行の柝ひとつ  | 
        高柳かつを  | 
        百鳥  | 
        200304  | 
      
大年の東京駅にまぎれをり  | 
        今井千鶴子  | 
        ホトトギス  | 
        200305  | 
      
大年の胸中ふかく大落暉  | 
        藤原たかを  | 
        馬醉木  | 
        200309  | 
      
大年の魚屋水で土間を掃き  | 
        細川知子  | 
        ぐろっけ  | 
        200312  | 
      
大年の河遡りくる潮かな  | 
        深田雅敏  | 
        沖  | 
        200402  | 
      
大年や祝儀袋をしつらへり  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200403  | 
      
大年の水がいいぞなマドリード  | 
        中島陽華  | 
        槐  | 
        200403  | 
      
大年の須弥壇にある埃かな  | 
        雨村敏子  | 
        槐  | 
        200403  | 
      
大年の雨の起せし苔のいろ  | 
        加藤君子  | 
        火星  | 
        200403  | 
      
大年の皿に残りし目刺の頭  | 
        山田美惠子  | 
        火星  | 
        200403  | 
      
どか雪も屋根に乗せたる大年や  | 
        村越化石  | 
        濱  | 
        200403  | 
      
大年や歩き疲れし靴を拭く  | 
        浜福恵  | 
        風土  | 
        200403  | 
      
大年の路地をふさぎてコンテナ車  | 
        中島霞  | 
        ぐろっけ  | 
        200403  | 
      
大年や悔いて返らぬものあまた  | 
        尾堂Y  | 
        河鹿  | 
        200404  | 
      
大年や顔いつぱいに蒸タオル  | 
        延広禎一  | 
        槐  | 
        200404  | 
      
大年の雨乾坤を鎮めけり  | 
        柏本初代  | 
        百鳥  | 
        200404  | 
      
大年の残照流る大河かな  | 
        清水雅子  | 
        栴檀  | 
        200405  | 
      
大年の選りて無料の求人誌  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200501  | 
      
大年やだだをこねたる小抽出し  | 
        櫻井白扇  | 
        春燈  | 
        200502  | 
      
大年を締めくくるごと雪降りぬ  | 
        國田ヤエ子  | 
        帆船  | 
        200503  | 
      
大年の相照らしあふ灯かな  | 
        高橋将夫  | 
        槐  | 
        200503  | 
      
大年の常夜燈なり仰ぎ見る  | 
        滝川あい子  | 
        雨月  | 
        200503  | 
      
大年や楽屋にひびく笑ひ声  | 
        堀木基之  | 
        百鳥  | 
        200503  | 
      
大年の背中を母とさすり合ふ  | 
        信崎和葉  | 
        六花  | 
        200503  | 
      
大年や書斎机を二度拭いて  | 
        辻恵美子  | 
        栴檀  | 
        200503  | 
      
大年や母けんめいの火吹竹  | 
        淵脇護  | 
        河鹿  | 
        200503  | 
      
大年を興じボレロのオーケストラ  | 
        寺島順子  | 
        雨月  | 
        200504  | 
      
大年に丸めし背中押されけり  | 
        荒川清司  | 
        遠嶺  | 
        200504  | 
      
大年の灯の煌々と製パン所  | 
        菅原幸子  | 
        朝  | 
        200504  | 
      
新宿の灯や大年の玻璃越しに  | 
        吉円邦幸  | 
        遠嶺  | 
        200505  | 
      
大年の鐘が響きて初詣  | 
        小林時夫  | 
        集  | 
        200506  | 
      
大年や紐で結びしうしろ髮  | 
        吉弘恭子  | 
        あを  | 
        200602  | 
      
大年の電車の中を急ぎたり  | 
        坂上香菜  | 
        苑  | 
        200603  | 
      
大年の星を競ひて楡欅  | 
        丹羽啓子  | 
        馬醉木  | 
        200603  | 
      
大年の湯に膝さすり腕さすり  | 
        中上照代  | 
        火星  | 
        200603  | 
      
大年の掉尾を飾る一句得ぬ  | 
        村越化石  | 
        濱  | 
        200603  | 
      
大年の別々にある臼と杵  | 
        高橋将夫  | 
        槐  | 
        200603  | 
      
大年の焚かれてゐたる菊の塵  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200603  | 
      
大年やこまぎり野菜の五目飯  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200603  | 
      
沿うて来し大年の沼もて余す  | 
        青山丈  | 
        朝  | 
        200603  | 
      
大年の糸こんにやくをほぐしをり  | 
        木戸渥子  | 
        京鹿子  | 
        200603  | 
      
独り居に大年あつてなき如し  | 
        後藤比奈夫  | 
        ホトトギス  | 
        200607  | 
      
大年の昆虫館に日の斑  | 
        大山文子  | 
        火星  | 
        200609  | 
      
大年や五右衛門風呂の板を踏む  | 
        宇都宮滴水  | 
        京鹿子  | 
        200702  | 
      
大年の月に韻ける奈良太郎  | 
        長谷川史郊  | 
        馬醉木  | 
        200703  | 
      
大年の家中灯し老ふたり  | 
        木下ふみ子  | 
        馬醉木  | 
        200703  | 
      
大年の剪り倒されし曼陀羅華  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200703  | 
      
大年の下船のタラップ殿に  | 
        浜口高子  | 
        火星  | 
        200703  | 
      
安穏の大年点す常夜燈  | 
        滝川あい子  | 
        雨月  | 
        200703  | 
      
大年のシーツ真白く干されあり  | 
        前田忍  | 
        火星  | 
        200704  | 
      
大年の思ひたゆたふ湯にひたる  | 
        宮崎正  | 
        ホトトギス  | 
        200705  | 
      
大年や読経のとよむ永平寺  | 
        安原ときこ  | 
        遠嶺  | 
        200705  | 
      
大年の車窓に迫る波がしら  | 
        長沼三津夫  | 
        朝  | 
        200803  | 
      
大年の磨きし玻璃に月のぼる  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        200804  | 
      
影向の榊あり大年の鉄斎忌  | 
        竹内悦子  | 
        槐  | 
        200804  | 
      
大年の白葱二本を刻むかな  | 
        大島翠木  | 
        槐  | 
        200804  | 
      
大年の食おごらむと街に出づ  | 
        朝倉富次  | 
        酸漿  | 
        200805  | 
      
大年の星降りやまず寅彦忌  | 
        小泉貴弘  | 
        筑波の道  | 
        200811  | 
      
大年の天満天神寄席太鼓  | 
        中田禎子  | 
        白猪  | 
        200901  | 
      
大年の繭倉に日の当りけり  | 
        石寒太  | 
        炎環  | 
        200902  | 
      
大年や鳶したたかなこゑ落とし  | 
        石寒太  | 
        炎環  | 
        200903  | 
      
大年の古着屋夫婦しづかなり  | 
        渡辺数子  | 
        火星  | 
        200903  | 
      
大年や足腰常と変はらざる  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        201003  | 
      
大年の願人坊主の塒かな  | 
        瀬川公馨  | 
        槐  | 
        201003  | 
      
大年の赤き夕暮黒き富士  | 
        岩下芳子  | 
        槐  | 
        201003  | 
      
大年の火の道を行く山頭火  | 
        関根洋子  | 
        風土  | 
        201003  | 
      
大年の散歩ついでの小買物  | 
        中村春宵子  | 
        春燈  | 
        201003  | 
      
大年の須磨寺に望上りけり  | 
        戸栗末廣  | 
        火星  | 
        201004  | 
      
大年のソユーズの空晴れてをり  | 
        井上静子  | 
        槐  | 
        201004  | 
      
大年の月円かなり東山  | 
        四條進  | 
        峰  | 
        201004  | 
      
穏やかに暮るる大年月まどか  | 
        岸野美知子  | 
        酸漿  | 
        201004  | 
      
大年の円かな月に置く心  | 
        檀原さち子  | 
        酸漿  | 
        201004  | 
      
大年の月のうてなにゐて一人  | 
        間島あきら  | 
        風土  | 
        201011  | 
      
古地図手に大年の街歩きけり  | 
        能村研三  | 
        沖  | 
        201102  | 
      
大年の盥の鯉の匂ひけり  | 
        山口美貴子  | 
        火星  | 
        201103  | 
      
大年の山々暮れて富士も暮る  | 
        掛江淳司  | 
        酸漿  | 
        201103  | 
      
大年やワインと旅の写真集  | 
        松澤美惠子  | 
        鴫  | 
        201104  | 
      
大年の旅の荷を解く薬師の湯  | 
        水谷芳子  | 
        雨月  | 
        201104  | 
      
何するでなく大年に寝転がり  | 
        須藤常央  | 
        ホトトギス  | 
        201107  | 
      
大年の水掃きゐたる消防署  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        201112  | 
      
| 何といふことなく大年越えしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201201 | 
| 大年の暮るる長崎山囲ひ | 荒井千佐代 | 沖 | 201203 | 
| 大年へ大磐石の奈良太郎 | 川井秀夫 | ろんど | 201203 | 
| 大年や吐く息しろきこと嬉し | 伊勢きみこ | 火星 | 201203 | 
| 大年の獄卒出たり入つたり | 瀬川公馨 | 槐 | 201203 | 
| 大年を掛流したる旅の出湯 | 西川みほ | 末黒野 | 201204 | 
| 大年の奥の間に座す旅鞄 | 西畑敦子 | 火星 | 201303 | 
| 大年の狐の穴といふを見る | 大西八洲雄 | 万象 | 201303 | 
| 大年やがうがうと刻過ぎゆきて | 田所節子 | 沖 | 201303 | 
| 大年や背くらべをする母と子と | 石脇みはる | 槐 | 201303 | 
| 大年の玄関に干す鱶の鰭 | 竹内悦子 | 槐 | 201303 | 
| 大年のさざ波立てる忘れ潮 | 浜口高子 | 火星 | 201304 | 
| 大年の雲鴇色に日の沈む | 中野久雄 | 末黒野 | 201304 | 
| 大年の円卓につく星明り | 井上信子 | 鴫 | 201402 | 
| 大年の勢ひ鎮めの炎とならむ | 能村研三 | 沖 | 201402 | 
| 大年の雨や油紋の船溜り | 荒井千佐代 | 空 | 201403 | 
| 大年の水の音する粟田口 | 雨村敏子 | 槐 | 201403 | 
| 大年の夜となるよりの床柱 | 土屋草子 | 末黒野 | 201404 | 
| 大年の風の収まる朝かな | 湖東紀子 | ホトトギス | 201405 | 
| 大年の駅舎を登る昇降機 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201503 | 
| 大年の鮫の背中の江戸小紋 | 瀬川公馨 | 槐 | 201503 | 
| 大年の月を見上げて風の中 | 飛山隆夫 | 万象 | 201504 | 
| 大年の縁に日当る社寺縁起 | 矢崎すみ子 | 沖 | 201603 | 
| 大年の般若湯なり先祖 | 加藤みき | 槐 | 201603 | 
| 大年の雨の六波羅密寺かな | 竹内悦子 | 槐 | 201603 | 
| 大年の蕎麦屋の湯気に葱匂ふ | 生田作 | 風土 | 201603 | 
| 大年も灯点し頃や湾に船 | 土井三乙 | 風土 | 201604 | 
| 大年のすとんと落ちし物の影 | 岩月優美子 | 槐 | 201703 | 
| 大年の空に九字切る水烟 | 竹中一花 | 槐 | 201703 | 
| 大年をピンクに落とす砂時計 | 高野昌代 | 槐 | 201704 | 
| 大年の声を重ねて魚市場 | 門伝史会 | 風土 | 201704 | 
| 大年のありがとうで閉づ日記 | 布川孝子 | 京鹿子 | 201705 | 
| 大年のごみ捨て三昧てふ愉悦 | 能村研三 | 沖 | 201802 | 
| 大年の気息に敵ふ歩幅かな | 能村研三 | 沖 | 201803 | 
| 大年や母港に帰る心地せり | 細川洋子 | 沖 | 201803 | 
| 大年や赤き閻魔の塵払ふ | 眞田忠雄 | やぶれ傘 | 201804 | 
| 大年や我に未完の貌一つ | 平野多聞 | 槐 | 201903 | 
| 大年に蓮買ひ忘れ戻りけり | 柴崎和夫 | やぶれ傘 | 201904 | 
| 大年の白湯飲んでをる喉かな | 雨村敏子 | 槐 | 202003 | 
| 大年の川底見せて被爆川 | 荒井千佐代 | 空 | 202104 | 
| 大年の空はやぶさの還る音 | 大山夏子 | 集 | 202105 | 
| 風強き大年歩幅確めて | 大山夏子 | 集 | 202105 | 
| 大年の鍬よ鎌よと磨くなり | 南うみを | 風土 | 202203 | 
| 大年の鶏が国道渡りをり | 荒井千佐代 | 空 | 202205 | 
2022年12月31日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。