|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 栞して朧の夜を区切りけり | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201906 |
| 寺に鳴るグランドピアノ庭朧 | 和田慈子 | 末黒野 | 201906 |
| 言の葉の孵化するを待つ朧の夜 | 林昭太郎 | 沖 | 201907 |
| 朧月万葉恋歌読み返す | 石川東児 | 集 | 201907 |
| わたしだけの翼たたんで朧の夜 | 波戸辺のばら | 瓔 | 201907 |
| 朧夜や静の海は凪いでるか | 火箱ひろ | 瓔 | 201907 |
| 声持たぬものの朧ろに溶けやすく | 直江裕子 | 京鹿子 | 201907 |
| 朧月朗読の子の声うるみ | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201907 |
| 三更へ歓談つづき朧月 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201907 |
| 月朧雲よりこぼれ落ちさうに | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201908 |
| 酔ひ痴れてみたき日のあり朧月 | 岡田史女 | 末黒野 | 201908 |
| 朧夜の梨棚白く色こぼす | 稲田延子 | やぶれ傘 | 201908 |
| 朧夜の白蛇のごとき波頭 | 大西乃子 | 空 | 201909 |
| 朧夜や木の香に沈む木地師村 | 柴崎富子 | 白地 | 201909 |
| ハミングの音包み込む朧月 | 佐藤日和太 | 船団 | 201910 |
| 朧月プリンはなめてから食べる | 静誠司 | 船団 | 201910 |
| 月朧「生活習慣病ですねん」 | 山本真佐子 | 船団 | 201910 |
| 巨人に丸巨人に角花朧 | わたなべじゅんこ | 船団 | 201910 |
| 宴会の朧豆腐よ春の宵 | 青木朋子 | 空 | 201911 |
| 娘の逝きて早や一と年の朧かな | 大橋晄 | ホトトギス | 201911 |
| 朧夜のアンモナイトの動き出す | 佐藤千恵 | 京鹿子 | 202001 |
| 朧月都市の休日見下して | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202003 |
| 一年といふ歳月も朧かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 悼みつつ過ぎゆく月日朧かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 病む友も朧の月日過ぎゆける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 朧夜や旅に泊つ人帰る人 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 朧夜の眠りの浅き旅疲れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 旅終へて朧に過ぎてゆく月日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 迷ふ筈なき道迷ひたる朧 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 稿債に向へば朧なりしかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 一日の朧の時間過ぎ易く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 都落ちせねばならぬか月朧 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 契約の今年で終りたる朧 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 朧より一片落ちてくる吉野 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 決断といふ朧夜の現かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 朧夜や菩薩のごとく母のゐる | 田中美恵子 | 槐 | 202004 |
| 嫁ぐ子の打明け話灯の朧 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 202004 |
| 舟入りの舟の触れ合ふ朧かな | 山崎正子 | 鴻 | 202004 |
| 朧月海の重さおもひをり | 佐藤喜孝 | あを | 202005 |
| 日の朧水のおぼろや鯎棲む | 佐藤恭子 | あを | 202005 |
| 朧夜をひと匝りして帰り来よ | 能村研三 | 沖 | 202005 |
| 朧夜の大きく振るる心電図 | 柳橋繁子 | 槐 | 202005 |
| 画仙紙にぺーパーナイフ入れ朧 | 横尾かんな | 鴻 | 202005 |
| 朧夜の信号やがて点滅へ | 天野美登里 | やぶれ傘 | 202005 |
| 「てにをは」に躓く夜の朧かな | 安田優歌 | 京鹿子 | 202005 |
| 小面の憂ひかすかや月朧 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202005 |
| 着信音消して朧をすれ違ふ | 平松うさぎ | 沖 | 202006 |
| 朧おぼろ歌ひ上ぐかに逮夜経 | 大沢美智子 | 沖 | 202006 |
| 大橋の真中より先朧かな | 永田万年青 | 六花 | 202006 |
| 約束の改札出れば朧月 | 永田万年青 | 六花 | 202006 |
| 春朧規則正しく寝る魚 | つじあきこ | 瓔 | 202006 |
| ロボットの律儀な掃除朧かな | おーたえつこ | 瓔 | 202006 |
| 朧夜の交番の灯は煌煌と | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 202006 |
| 酔漢と擦れ違ふ路地朧月 | 石黒興平 | 末黒野 | 202006 |
| 足場用の黒きネットや朧月 | 滝口洋子 | 末黒野 | 202006 |
| 朧夜の回るともなき観覧車 | 浅嶋肇 | やぶれ傘 | 202006 |
| 朧夜の窓よりピアノ四重奏 | 美濃律子 | 鴻 | 202006 |
| 朧夜のすぐ逃げたがる抱き枕 | 波戸辺のばら | 瓔 | 202006 |
| 開門の鐘の朧や大伽藍 | 橋添やよひ | 風土 | 202006 |
| 朧の夜海に太古の響きあり | 林昭太郎 | 沖 | 202006 |
| 釣舟の櫂たたまれて月朧 | 岡本尚子 | 風土 | 202007 |
| 朧夜の水車吐き出す水の嵩 | 橋添やよひ | 風土 | 202007 |
| 病棟に妻のこし来る朧の夜 | 秋山信行 | やぶれ傘 | 202007 |
| 隠りゐる日々の長さや朧月 | 岡田史女 | 末黒野 | 202007 |
| 朧夜や膝より出づる太郎冠者 | 柴田佐知子 | 空 | 202007 |
| 終息の見えぬコロナも朧かな | 石橋みどり | 沖 | 202007 |
| 接吻(キス)をするその瞬間の朧月 | 出利葉孝 | 槐 | 202007 |
| 偲ぶ人増ゆるばかりや春朧 | 廣畑育子 | 六花 | 202007 |
| 打ちつけに母の声きく朧かな | 笹村政子 | 六花 | 202007 |
| この道に出合ひのあるや朧月 | 河ア國代 | 春燈 | 202007 |
| お茶の葉を蒸らす二分や花朧 | 大槻春美 | 瓔 | 202007 |
| 朧夜やひらがなのごと眠りける | 阪倉孝子 | 槐 | 202008 |
| 漫ろ行くガス灯の街月朧 | 高木邦雄 | 末黒野 | 202008 |
| 朧へと朧へと人消えてゆく | 藤井啓子 | ホトトギス | 202009 |
| 現身や愛染かつら朧めく | 中島陽華 | 槐 | 202009 |
| 振り向かぬ後ろ姿の朧かな | 湖東紀子 | ホトトギス | 202009 |
| 朧夜や宿の長押に槍二本 | 田中とし江 | 空 | 202010 |
| 散紅葉浮かべ「朧の清水」かな | 岡本尚子 | 風土 | 202102 |
| 賀状書く顔の朧なひともあり | 小池一司 | やぶれ傘 | 202103 |
| 大江戸に広ごる闇や朧月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202104 |
| コンサートホール無人の朧影 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202104 |
| 朧夜や一人暮しといふ自由 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202104 |
| 朧月いつもの帰路を仰ぎつつ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202104 |
| 朧夜の仏壇に飯供へけり | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 202105 |
| 朧夜や川をへだつる街灯り | 三代川玲子 | 春燈 | 202105 |
| 句点打ち生るる余白月朧 | 岡野里子 | 末黒野 | 202105 |
| 風紋の砂丘の空や月朧 | 高木邦雄 | 末黒野 | 202105 |
| 屋敷神の朱の濃き鳥居月朧 | 長尾タイ | 末黒野 | 202105 |
| 終電てふ遠き記憶も朧かな | 能村研三 | 沖 | 202105 |
| 朧の夜記憶の中のくねり道 | 能村研三 | 沖 | 202105 |
| 本文と凡例行き来して朧 | 井原美鳥 | 沖 | 202105 |
| 地に伏してのぞき見したる朧月 | 秋川泉 | あを | 202105 |
| 月朧波の上なる溶鉱炉 | 楠本和弘 | 集 | 202105 |
| 朧めくみんなどうしてゐるのだろ | 中西厚子 | 槐 | 202106 |
| 旅半ば終息点の朧めく | 中西厚子 | 槐 | 202106 |
| 誰もゐぬ笑ひ声だけ朧の夜 | 井上静子 | 槐 | 202106 |
| いくつもの別れの果ての朧月 | 石田静 | 沖 | 202106 |
| 朧夜の火星に水の記憶あり | 広海あぐり | 沖 | 202106 |
| 月朧志ん朝逝きてふた昔 | 金光浩彰 | 沖 | 202106 |
| 此処に生きる特養七番街朧 | 中里よし子 | 春燈 | 202106 |
| 朧夜や五百羅漢のさざめごと | 大西由美子 | 春燈 | 202106 |
| 寺々の寺町通り鐘朧 | 今村千年 | 末黒野 | 202107 |
| 表札に父の名いまも朧月 | 岡田史女 | 末黒野 | 202107 |
| 朧夜の青き灯はるか観覧車 | 竹内涼子 | 末黒野 | 202107 |
| 光源はかの世にありぬ朧月 | 河嵜祐二 | 沖 | 202107 |
| 人形にふつと怖さを朧の夜 | 水谷昭代 | 沖 | 202107 |
| 青き闇抱く竹林朧月 | 石原孝人 | 京鹿子 | 202107 |
| 二胡を弾くひとりは若き朧の夜 | 土井ゆう子 | 風土 | 202107 |
| 吉野へと思ひはせたる朧月 | 山田閏子 | ホトトギス | 202108 |
| 届き来し夕べの祈り鐘朧 | 水田むつみ | ホトトギス | 202108 |
| 案内図の町家のカフェや朧月 | 尾崎千代一 | 末黒野 | 202108 |
| 潮騒のタープのランプ朧月 | 伊藤鴉 | 末黒野 | 202108 |
| 皆集ひたる日を遠くして朧 | 山田佳乃 | ホトトギス | 202109 |
| 先頭車大きくカーブして朧 | 森祐司 | 鴻 | 202110 |
| 湯の町の朧の坂に下駄の音 | 山田正子 | 空 | 202112 |
| パソコンの中のごみ箱朧濃し | 大川ゆかり | 沖 | 202201 |
| 故郷の山懐かしや月朧 | 西谷恵美子 | 春燈 | 202204 |
| 凪の海朧の月を遊ばせむ | 平松うさぎ | 沖 | 202204 |
| 朧夜や魚眼レンズのやうな街 | 小林陽子 | 沖 | 202204 |
| 朧かな海人の末裔なる眼 | 山田六甲 | 六花 | 202204 |
| 朧夜の奥に真夜あり呼ばれける | 阪倉孝子 | 槐 | 202205 |
| 墨の香のなかに墨磨る朧の夜 | 林昭太郎 | 沖 | 202205 |
| 海朧進化おぼろの深海魚 | 峰崎成規 | 沖 | 202205 |
| 朧夜に一途な星を見失ふ | 峰崎成規 | 沖 | 202205 |
| 回送の電車去る音朧の夜 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 202205 |
| 臨終まで幾許ありや月朧 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202205 |
| 朧夜や山を脱け出す磨崖仏 | 柴田佐知子 | 空 | 202205 |
| 月朧金婚過ぎの小旅行 | 齋藤久子 | 春燈 | 202206 |
| 流木の止まりし岸夕朧 | 小林共代 | 風土 | 202206 |
| 出航の後の埠頭の朧かな | 内藤静 | 風土 | 202206 |
| 棘に刺されて血を噴く指や草朧 | 浜福恵 | 風土 | 202206 |
| 朧夜の電車の音の遠くより | 小泉里香 | やぶれ傘 | 202206 |
| 省略に韻文きらり朧月 | 植村蘇星 | 京鹿子 | 202206 |
| 朧夜や話の弾むブックカフェ | 鈴木崇 | 鴻 | 202206 |
| 燈師といふ店のあり月朧 | 山岸明子 | 鴻 | 202206 |
| トリミングサロンヘ犬とゆく朧 | 伊藤真代 | 鴻 | 202206 |
| 朧月ぶつきらぼうな文届く | 綾戸五十枝 | 鴻 | 202206 |
| 朧夜の喩へ嘘が歩き出す | 中村洋子 | 風土 | 202207 |
| 朧夜のワインムニエル舌鮃 | 林いづみ | 風土 | 202207 |
| 止まり木に揺らすヒールや世の朧 | 林いづみ | 風土 | 202207 |
| 糸杉の蒼き火を吹く朧の夜 | 岡本尚子 | 風土 | 202207 |
| 雑踏に波音をきく朧かな | 岡本尚子 | 風土 | 202207 |
| 朧夜のからくり人形迫り上がる | 森田節子 | 風土 | 202207 |
| まが玉に宿る力や朧の夜 | 松本胡桃 | 風土 | 202207 |
| 手漕ぎ舟音軽々と朧の夜 | 黒滝志麻子 | やぶれ傘 | 202207 |
| 上弦の朧月夜や庭に立ち | 大庭美智代 | やぶれ傘 | 202207 |
| 影さへも朧となりぬ瀬戸の島 | 道端齊 | 沖 | 202207 |
| 偲ぶほど朧となりぬふるさとは | 小川流子 | 沖 | 202207 |
| 聞こゆるは瀬音ばかりや夕朧 | 小山閑人 | 春燈 | 202207 |
| 朧なる夜気震はせて遠汽笛 | 中村朋子 | 春燈 | 202207 |
| 今年早五人の逝きて星朧 | 櫻井理恵 | 春燈 | 202207 |
| 月朧夫の忌日は過ぎてゆき | 木村瑞枝 | やぶれ傘 | 202208 |
| 朧夜の手帖に読めぬ走り書き | 小泉里香 | やぶれ傘 | 202208 |
| 朧月筆が進んで夜が明けて | 小巻若菜 | やぶれ傘 | 202208 |
| 黄昏の出船入船海朧 | 今村千年 | 末黒野 | 202208 |
| 松朧芦屋の浜は汀子晴 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 202209 |
| 横丁の奥へ奥へと鐘朧 | 神野未友紀 | 鴻 | 202210 |
| 朧月二階に上がるもんじや焼 | 田邑利宏 | 鴻 | 202210 |
| 珈琲を淹れる手際よ朧月 | 鈴木崇 | 鴻 | 202210 |
| 遠き日の李香蘭ゐて朧月 | 塙誠一郎 | 家系図 | 202211 |
| 神域は樟の闇なり朧月 | 吉田悦子 | 空 | 202302 |
| 天国は遠くて近し朧月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202303 |
| 植菌の榾組まれたる朧かな | 能村研三 | 沖 | 202304 |
| うちうちの母の弔上げ草朧 | 柿内清一 | 沖 | 202304 |
| 朧→ 1 | |||
2023年5月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。