作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 鳰鳴きて潮入の池賑々し | 網野茂子 | 酸漿 | 201005 |
| 鳰潜り水面の刻の止まりけり | 古川敦子 | 末黒野 | 201005 |
| 鳰鳴きて潮入の池賑々し | 網野茂子 | 酸漿 | 201005 |
| 潜く鳰潜き来し鳰冬立てり | 城孝子 | 火星 | 201102 |
| 逆さ富士乱して鳰の潜きけり | 清水美子 | 春燈 | 201103 |
| 鳰鳥の潜く葛飾すきごころ | 上田玲子 | 沖 | 201103 |
| しろがねのさざ波立つる鳰の池 | 岡田史女 | 末黒野 | 201103 |
| 雨雲にのしかかられて鳰 | 根岸善行 | 風土 | 201103 |
| 池広し鳰は孤独の浮き沈み | 田中清子 | 雨月 | 201103 |
| 雪暗の三日つづける鳰のこゑ | 蘭定かず子 | 火星 | 201104 |
| 眠れずに昼見し鳰を数へけり | 米山やすえ | 末黒野 | 201104 |
| 舟だまり鳰一声にしづもれり | 永見博子 | 酸漿 | 201105 |
| 見守りて居らねば鳰の消えさうな | 安武晨子 | 空 | 201106 |
| 鳰いきやうやうと潜きけり | 石脇みはる | 槐 | 201107 |
| 沈むあり浮かむあり鳰、もとの数 | 成瀬櫻桃子 | 春燈 | 201110 |
| 潜きてはまた潜きては鳰遠し | 熊岡俊子 | 雨月 | 201111 |
| 去りがたな潜きし鳰の見えざれば | 熊岡俊子 | 雨月 | 201111 |
| 本多俊子 | 槐 | 201112 | |
| 水底に良きことありや鳰潜く | 藤見佳楠子 | 璦 | 201201 |
| 鳰息を合はせ音なく潜りをる | 久保東海司 | 槐 | 201201 |
| 鳰浮かぶ夕さざ波の小名木川 | 鈴木良戈 | 沖 | 201202 |
| さざ波の夕日に染まり鳰の笛 | 高橋和枝 | 沖 | 201202 |
| 川面ゆく鳰と交はる銀河の尾 | 鴨下昭 | 峰 | 201202 |
| またたけば数の増えをり鳰 | 五十嵐勉 | 璦 | 201203 |
| 日の光砕きて潜く鳰 | 伊藤百江 | 春燈 | 201203 |
| 鳰くぐる間も迷ひなし湖平ら | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201203 |
| 一つより数へ直せり鳰潜き | 小澤菜美 | 璦 | 201204 |
| 現世の隅に鳴きゐし霞浦の鳰 | 鴨下昭 | 峰 | 201204 |
| 雨の音雨だれの音鳰の声 | 長山あや | ホトトギス | 201205 |
| 惜しみなく潜つてみせる鳰 | 石田きよし | 鴫 | 201205 |
| 昏れそむる風に乗り米る鳰の笛 | 和田崎増美 | 雨月 | 201205 |
| 風の鳰鳴おびやかす何もなし | 久保東海司 | 槐 | 201207 |
| おぼろなる沼のいづこか鳰の声 | 内田郁代 | 万象 | 201208 |
| 朝の池うごかしてゐし鳰一羽 | 山尾玉藻 | 火星 | 201301 |
| 月の鳰になりたく鳰の潜きけり | 城孝子 | 火星 | 201301 |
| 鳰のために明日は空けておく | 風間史子 | 鴫 | 201302 |
| 遠富士の暮れ残りゐて鳰のこゑ | 徳井節子 | 馬醉木 | 201303 |
| 鳰黒く影絵となりて水暮るる | 赤羽陽子 | 春燈 | 201303 |
| 大琵琶に一声残し鳰潜く | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201305 |
| 余呉の湖歴史もろとも鳰潜る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201312 |
| 句碑沈め鳰の海てふ淋しさに | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201312 |
| 山の端へ日の移ろへり鳰 | 岡田史女 | 末黒野 | 201402 |
| 隠沼の鳰にしぐれて來りけり | 藤生不二男 | 六花 | 201403 |
| 抜き足の猫が通りぬ鳰の池 | 有本惠美子 | ろんど | 201403 |
| 味噌汁に絹の豆腐や鳰 | 竹内悦三 | 槐 | 201403 |
| 鳰の首世は平静とまた潜る | 荒木甫 | 鴫 | 201403 |
| 雪浴びの一対の鳰潜りづめ | 久保東海司 | 槐 | 201403 |
| 義仲寺を巡りて鳰の夕となる | 碇天牛 | 雨月 | 201404 |
| 子を待つて波間に光る鳰 | 浜福恵 | 風土 | 201405 |
| 佇めば入日大きく鳰の池 | 廣畑育子 | 六花 | 201405 |
| 鳰潜りゆつくり育つ水輪かな | 柿沼盟子 | 風土 | 201405 |
| 鳰鳥の淋しくなれば潜きけり | 内海良太 | 万象 | 201405 |
| みづうみに光たらざる鳰の恋 | 浅田光代 | 風土 | 201407 |
| 潜つては鳰の詩片かくはへ来る | 有松洋子 | 緑光 | 201411 |
| 鳰の子に潜水艦のやうな鯉 | 岩田公次 | ホトトギス | 201412 |
| 日もすがら鳰の声ある湖北かな | 熊岡俊子 | 雨月 | 201501 |
| 鳰かづくたび薄れゆく昼の月 | 山尾玉藻 | 火星 | 201501 |
| ただよへる暮色に鳰のまた啼けり | 熊岡俊子 | 雨月 | 201501 |
| ほの白きものの一つに鳰のこゑ | 間島あきら | 風土 | 201501 |
| 鳰潜り潜りて水の国 | 岩下芳子 | 槐 | 201502 |
| 輪になつて潜れば鳰に違ひなく | 内藤静 | 風土 | 201502 |
| 鳰潜る余呉川の水くぼませて | 佐藤貞子 | 雨月 | 201503 |
| 急流に鳰潜きさてどこに浮く | 栗山恵子 | 雨月 | 201503 |
| 鳴かずんば目に留まらざり鳰 | 窪田佳津子 | 雨月 | 201503 |
| 潜きたる鳰の水輪と細波と | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201503 |
| 異界より弾き出されし鳰 | 柴田佐知子 | 空 | 201503 |
| 鳰遊ぶ光の影と鏡湖かな | 杉原ツタ子 | 槐 | 201503 |
| 来し方をさらりと鳰の潜きたり | 水野恒彦 | 槐 | 201503 |
| 失せしもの探しに鳰の潜るかな | 植田初美 | 春燈 | 201503 |
| 礼者われの名付く鳰亭通りかな | 千田百里 | 沖 | 201503 |
| 鳰の群池に紅葉の色映し | 筒井八重子 | 六花 | 201503 |
| 鳰一羽湖むらさきに暮れにけり | 小林和世 | 沖 | 201505 |
| 鳰浮きて己が立ち居を確かむる | 小林和世 | 沖 | 201505 |
| 母の背に昨日孵りし子鳰来る | 横山昭子 | 雨月 | 201508 |
| 水尾広げ浮巣めぐりの鳰親子 | 手島伸子 | 雨月 | 201509 |
| 鳰の子の母の背中をまほらとし | 佐藤貞子 | 雨月 | 201509 |
| 浮かび出る親に鳰の子鳴き寄りて | 久保東海司 | 風鈴 | 201512 |
| 大野分去りて月置く鳰の湖 | 栗山恵子 | 雨月 | 201512 |
| 輪になつて潜れば鳰にちがひなく | 内藤静 | 風土 | 201512 |
| 鳰浮くを待つや紅茶に砂時計 | 浅田光代 | 風土 | 201602 |
| チャイム鳴る鳰の岸辺の幼稚園 | 生田作 | 風土 | 201602 |
| 夕照や湖面をまろぶ鳰の笛 | 佐藤保子 | 馬醉木 | 201603 |
| 鳰浮かぶ水は空より空のいろ | 上谷昌憲 | 沖 | 201603 |
| 親の枷とどかぬ辺り鳰浮かぶ | 熊川暁子 | 槐 | 201603 |
| 白鳥の空母潜水艦の鳰 | 石田きよし | 鴫 | 201603 |
| 両岸にひとしく遠き鳰 | 小林共代 | 風土 | 201603 |
| 夕暮れて鳰の一羽と別れくる | 本間せつ子 | 末黒野 | 201604 |
| ちらとゐてちらちらと鳰日暮れけり | 山田六甲 | 六花 | 201604 |
| 潜ぐる鳰追いたる鳰もそれつきり | 牧はるか | 末黒野 | 201605 |
| 泛び来し鳰の険しき面窶れ | 岡本眸 | 朝 | 201512 |
| 行く春や雨降り頻る鳰の湖 | 多方清子 | 雨月 | 201608 |
| 艫綱を鳰の親子がつつき合ふ | 内海保子 | 万象 | 201610 |
| 顔ぢゆうに風吹いて来し鳰の湖 | 竹内悦子 | 槐 | 201611 |
| 水中に虚空のありて鳰を呼ぶ | 有松洋子 | 槐 | 201702 |
| 雲ひとつ比良を逆さに鳰の昼 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201702 |
| しなやかな手の目隠しや鳰の午後 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201702 |
| 残照の波のゆらぎや鳰潜く | 尾野奈津子 | 春燈 | 201702 |
| 鳰潜く小さき水輪ひとつきり | 小張志げ | 春燈 | 201702 |
| 大池に人寄せてをる鳰 | 瀬川公馨 | 槐 | 201703 |
| 鳰の湖末広がりに投網打つ | 久保東海司 | 槐 | 201703 |
| 近江なる鳰の番の疎水かな | 杉原ツタ子 | 槐 | 201703 |
| ままならぬ省略鳰のまた潜る | 村田あを衣 | 京鹿子 | 201703 |
| 陵の静寂や鳰の連れ鳴ける | 谷村祐治 | 雨月 | 201703 |
| 鳰鳴いて水禍の池の満々と | 谷村祐治 | 雨月 | 201703 |
| 目を凝らす鳰の潜りし池の面 | 川上恵子 | 雨月 | 201703 |
| 鳰の湖とほくに舟の影ふたつ | 秋山信行 | やぶれ傘 | 201703 |
| さそはれてただ鳰を見たるのみ | 天谷翔子 | 空 | 201704 |
| 顔出すは思はぬところ鳰 | 石黒興平 | 末黒野 | 201705 |
| 鳰の海比良八講が荒れ終ひ | 竹村淳ー | 槐 | 201707 |
| 漣の風紋鳰の浮く間合ひ | 細川洋子 | 沖 | 201801 |
| 鳰の湖見に来て鴨を見てをりぬ | 安居正浩 | 沖 | 201802 |
| 鳰の湖末広がりに投網打つ | 久保東海司 | 槐 | 201802 |
| 川底へ鳰の吐き継ぐ水泡かな | 玉田瑞穗 | 万象 | 201803 |
| 不揃ひに藁塚並べられ鳰のこゑ | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201901 |
| 浮く群と潜く群継ぐ鳰 | 加藤静江 | 末黒野 | 201903 |
| 鳰の巣や昼も冷たき余呉の湖 | 岡本尚子 | 風土 | 201909 |
| 鳰の湖水凸凹にとて暮るる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201912 |
| 鳰の子の底おそろしと又浮かぶ | 大橋淳一 | 雨月 | 201912 |
| 鴨の来て鳰来て神の戻り来て | 増成栗人 | 鴻 | 202001 |
| 水底の小さき城へと鳰の昼 | 安田優歌 | 京鹿子 | 202003 |
| 暮つ方潜る潜るや鳰 | 須賀敏子 | あを | 202004 |
| 鳰の大きくなつて浮かび来る | 小島良子 | 萱 | 202005 |
| 春光や水天一如鳰の湖 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 202006 |
| 鳰潜く山の手線といふ囲ひ | 千田百里 | 沖 | 202101 |
| 次々に水輪を残し鳰潜る | 秋山文子 | 末黒野 | 202103 |
| 鳰の笛湖のゆふべを深うせり | 坂入喜代枝 | 鴻 | 202103 |
| 三月の残れる鳰が浮いてゐる | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 202105 |
| 鳰の巣や匿まつてゐる葦間舟 | 和田照海 | 京鹿子 | 202109 |
| 漣の風の詩へと鳰潜る | 平松うさぎ | 沖 | 202201 |
| 淡海なるさざれさざ波鳰の笛 | 鈴木齊天 | 沖 | 202202 |
| 鳰かづく互ひの水輪くづしては | 南うみを | 風土 | 202202 |
| 夕照の水脈曳く鳰の流れをり | 門伝史会 | 風土 | 202203 |
| 鴨を遊ばせ鳰を遊ばせ水温む | 増成粟人 | 鴻 | 202204 |
| 鳰の声に聞きほれ立ちどまる | 坂本和穂 | やぶれ傘 | 202206 |
| 軽鴨の子は軽鴨に鳰の子にほになる | 森なほ子 | あを | 202208 |
| 鳰の子の浅き潜りや首細く | 森なほ子 | あを | 202208 |
| 鳰→ 1 | |||
2022年12月15日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。