作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
夏用の巻蒲団宿籠堂 | 麻生當子 | 濱 | 199909 |
相談の結果今日から夏布団 | 池田澄子 | 船団 | 200009 |
夏布団干すに日和の定まらず | 桑垣信子 | いろり | 200011 |
夏蒲団孫が泊りに来るといふ | 柳生千枝子 | 火星 | 200111 |
夏布団泪のあとが子の頬に | 吉岡久江 | 火星 | 200111 |
夏蒲団保育園より持ち帰る | 青池亘 | 百鳥 | 200209 |
夜明けまで股に挟みし夏蒲団 | 林富男 | ぐろっけ | 200210 |
夏布団二枚重ねのきのふ今日 | 延川五十昭 | 六花 | 200310 |
青い目の人形眠らす夏蒲団 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 200410 |
夏布團のひ孫ときをり大欠伸 | 北村香朗 | 京鹿子 | 200411 |
足元に置いてあるだけ夏蒲団 | 井上輝男 | 築港 | 200510 |
手繰り寄せ手足投げ出す夏蒲団 | 名和美枝子 | 八千草 | 200511 |
夏蒲団さへも足蹴にしたること | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200606 |
夏蒲団てふ剥ぐためのものであり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200606 |
目が覚めて何処へ行つたか夏蒲団 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200606 |
夏蒲団掛けて落着く子の寝息 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200606 |
肌触り確かめて買ふ夏蒲団 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200606 |
まず手が伸び足が出てくる夏蒲団 | 鈴木多枝子 | あを | 200610 |
両側の桟敷に並ぶ夏布団 | 鈴木石花 | 風土 | 200709 |
寝乱れし足がまさぐる夏蒲団 | 四戸和彦 | 八千草 | 200712 |
夏布団干し神楽坂裏に住む | 大西八洲雄 | 万象 | 200808 |
夏布団さらりとかけて夜鷹聞く | 斉藤小夜 | 風土 | 200809 |
夏布団畳みて旅の終りけり | 徳丸峻二 | 風土 | 200809 |
夏蒲団肋骨冥くありにける | 栗栖恵通子 | 槐 | 200810 |
わが病む夏の蒲団を妻は仕立てをり | 瀧春一 | 深林 | 200901 |
いつの間に裏返りゐて夏蒲団 | 堀内一郎 | あを | 200908 |
片足の夏蒲団よりあそび出て | 市村健夫 | 馬醉木 | 200910 |
叱咤飛ぶ夏合宿や貸ふとん | 井八重子 | 末黒野 | 200911 |
夏蒲団けふより寝相無制限 | 山崎青史 | ろんど | 201008 |
寝姿の嵩のうすさよ夏蒲団 | 栗原公子 | 沖 | 201009 |
腹にだけ掛けし真青の夏布団 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201012 |
夏布団夢の国から逃げたがる | 安居正浩 | 沖 | 201108 |
皺だらけの夏布団お似合ひだよ | ことり | 六花 | 201111 |
身のうちにさざ波来たり夏布団 | 吉清和代 | 万象 | 201211 |
夏蒲団平らに妻の息絶えし | 木村享史 | ホトトギス | 201303 |
老母の寝姿うすし夏布団 | 鈴木セツ | 峰 | 201409 |
母が泊りに来る夏布団つくろひし | 安住敦 | 春燈 | 201606 |
快眠にいざなはれゆく夏蒲団 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
夏蒲団ぐらゐは蹴つてゐて元気 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
夏蒲団たよりなきかな夢も見ず | 谷島弘康 | 末黒野 | 201610 |
兄妹飽きず飛込む夏布団 | 赤座典子 | あを | 201707 |
夜もすがら軽さ馴染まぬ夏布団 | 伴秋草 | 末黒野 | 201709 |
病院にすべてを委ね夏蒲団 | 柴田志津子 | 空 | 201809 |
夏蒲団蹴って被ってまた蹴って | 林田麻裕 | 瓔 | 201809 |
夏蒲団被ってすぐに地震来る | 林田麻裕 | 瓔 | 201809 |
おさなごの蹴っては絡め夏布団 | 松井季湖 | 瓔 | 201809 |
お平らに夏座布団をすすめけり | 篠田純子 | あを | 201810 |
蒲団干す母の匂ひをそつと嗅ぎ | 小林朱夏 | 空 | 201812 |
夏蒲団心もとなき程軽し | 伊藤由良 | 末黒野 | 201909 |
夜は音の絶ゆる田舎家夏蒲団 | 足立典子 | 雨月 | 201909 |
古民家の風よく通る夏蒲団 | 足立典子 | 雨月 | 201909 |
夏蒲団右足の爪ひつかかる | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201910 |
はらからの集ふ日の嵩夏蒲団 | 山田佳乃 | ホトトギス | 201911 |
夏蒲団蹴り孫の足伸びゆけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202007 |
夏蒲団ほどの重さの夢を見し | 大久保白村 | ホトトギス | 202011 |
百歳の師の温顔や夏蒲団 | 山田閏子 | ホトトギス | 202112 |
鯉遠く撥ねてをりけり夏布団 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202206 |
夏布団夢は異国の船の旅 | 中野千代子 | 末黒野 | 202208 |
夏蒲団極彩色の夢の中 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202306 |
2023年6月30日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。