 
 
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 十二月八日を忘れ得ぬ齢 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201612 | 
| 巡回の若き医師団十二月 | 荒井ハルエ | 春燈 | 201612 | 
| 十二月八日出窓に哺乳瓶 | 後藤雅文 | 船団 | 201612 | 
| 鉄板の錆び始め十二月八日未明 | 東英幸 | 船団 | 201612 | 
| 十二月この世に青く非常口 | 火箱ひろ | 船団 | 201612 | 
| 十二月いつも後ろに鬼がゐる | 平川陽三 | 船団 | 201612 | 
| 十二月八日手はポケットに入れたまま | 本間羊山 | 風土 | 201701 | 
| 一つ押す訂正印や十二月 | 鈴木庸子 | 風土 | 201701 | 
| 十二月些事も大事も暮れにけり | 本間羊山 | 風土 | 201701 | 
| ひたひたと何か寄せ来る十二月 | 内山照久 | 沖 | 201701 | 
| 噴水が墓地めいている十二月 | 早瀬淳一 | 船団 | 201701 | 
| 十二月八日の朝の黒き麺麭 | 山本喜朗 | 雨月 | 201702 | 
| 十二月の雪負けた石浦颯と立つ | 篠田純子 | あを | 201701 | 
| 茹卵十二月は雨ばかり | 中川句寿夫 | あを | 201701 | 
| 市役所に柿たわわなり十二月 | 赤座典子 | あを | 201701 | 
| 病院へ逃げ込む心算十二月 | 中川句寿夫 | あを | 201701 | 
| 開戦日とは悔恨日十二月 | 大畑善昭 | 沖 | 201702 | 
| 十二月八日階段踏み外す | 内山照久 | 沖 | 201702 | 
| 膝を抱く五百羅漢や十二月 | 岩田洋子 | 槐 | 201702 | 
| 十二月日記の墓を造りたる | 田尻勝子 | 六花 | 201702 | 
| 何くれの些事に追はるる十二月 | 太田慶子 | 春燈 | 201702 | 
| 無為の日の後ろめたさや十二月 | 佐藤保子 | 馬醉木 | 201703 | 
| 庫裡裏の束の帚や十二月 | 布施政子 | 馬醉木 | 201703 | 
| 空を見て海見て十二月八日 | 熊川暁子 | 槐 | 201703 | 
| 十二月気ばかりあせる予定表 | 野中圭子 | 京鹿子 | 201703 | 
| 通院のめをと弁当十二月 | 大坪景章 | 万象 | 201703 | 
| 青空によき日和なり十二月 | 福島せいぎ | 万象 | 201703 | 
| 付け書院に円空写し十二月 | 正谷民夫 | 末黒野 | 201703 | 
| 十二月の汽車道けふは向かひ風 | 正谷民夫 | 末黒野 | 201703 | 
| 十二月大き漬物樽一つ | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201703 | 
| テーブルを窓辺に移し十二月 | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201703 | 
| ひと日また過ぎゆく速さ十二月 | 大橋晄 | 雨月 | 201703 | 
| 瑞恵の句雨月誌に無く十二月 | 堀井英子 | 雨月 | 201703 | 
| 吉良公の菩提寺訪ふも十二月 | 佐藤貞子 | 雨月 | 201703 | 
| 日記書く母九十四の十二月 | 宮本俊子 | 雨月 | 201703 | 
| 溜息の不意な大きさ十二月 | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201703 | 
| 十二月八日揉み手を臣何某 | 荒木甫 | 鴫 | 201703 | 
| ピロティに赤き絨毯十二月 | 箕輪カオル | 鴫 | 201703 | 
| 大手振るバッカス信者十二月 | 甕秀麿 | 鴫 | 201703 | 
| 存らへし指節固し十二月 | 田原陽子 | 鴫 | 201703 | 
| 十二月七日何故かジム空(す)いてゐる | 原田達夫 | 鴫 | 201703 | 
| 十二月八日米びつを豊かにす | 宮崎高根 | 鴫 | 201703 | 
| レジを打つ店員笑みなき十二月 | 大島節子 | 鴫 | 201703 | 
| 注連縄の強きうねりや十二月 | 高倉和子 | 空 | 201703 | 
| メモ書きの仕事の手順十二月 | 遠山のり子 | 空 | 201704 | 
| プライドを天麩羅にして十二月 | 久保夢女 | 槐 | 201704 | 
| 十二月書き消す跡へ予定また | 森清堯 | 末黒野 | 201704 | 
| 炊飯器に入りっぱなし十二月 | 佐藤喜孝 | あを | 201703 | 
| もう開き直るしかなく十二月 | 山田閏子 | ホトトギス | 201705 | 
| 近道のつもりが迷ひ十二月 | 河野美奇 | ホトトギス | 201705 | 
| 十二月八日の朝の素手素足 | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 | 
| 十二月八日温めて足のつぼ | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 | 
| 処方箋の薬よく効く十二月 | 正谷民夫 | 末黒野 | 201705 | 
| 追はるる日ばかりでもなし十二月 | 木村享史 | ホトトギス | 201707 | 
| 地下街に方位失ふ十二月 | 角野良生 | 空 | 201706 | 
| 尻もちも大福もちも十二月 | 坪内稔典 | 船団 | 201707 | 
| 十二月忽ち過ぎてはや半ば | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201712 | 
| 十二月開き直つてをりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201712 | 
| 湯煙りの別府の町や十二月 | 大日向幸江 | あを | 201712 | 
| 仲見世の裏行く癖も十二月 | 石川桂郎 | 風土 | 201712 | 
| 影といふもののやさしき十二月 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201712 | 
| 灸られて竹の泡立つ十二月 | 吉田政江 | 沖 | 201802 | 
| 棟梁の掌は聴診器十二月 | 甲州千草 | 沖 | 201802 | 
| 夕刊の干反りさびしき十二月 | 柴崎英子 | 沖 | 201802 | 
| 波音のはかなし十二月八日 | 岡本秀子 | 沖 | 201802 | 
| 十二月使ひ切っても足りぬ時 | 山田天 | 雨月 | 201802 | 
| 写経後の法話身にしむ十二月 | 荻野周子 | 雨月 | 201802 | 
| 十二月八日苦き昭和史振り返る | 川村欽子 | 雨月 | 201802 | 
| 佐賀錦焼物求め十二月 | 石森理和 | あを | 201802 | 
| ガラガラと建築資材十二月 | 石森理和 | あを | 201802 | 
| 日に一句とぎれとぎれの十二月 | 七郎衛門吉保 | あを | 201802 | 
| 雑魚売の成田参道十二月 | 石橋邦子 | 春燈 | 201802 | 
| リハビリの書き込み増ゆる十二月 | 落合絹代 | 風土 | 201802 | 
| 十字屋に楽器犇めく十二月 | 笹村恵美子 | 瓔 | 201803 | 
| 電気ノコ唸つて唸つて十二月 | 辻水音 | 瓔 | 201803 | 
| ほうじ茶と木屑の匂い十二月 | 波戸辺のばら | 瓔 | 201803 | 
| 非常食のパン買ひ替ふる十二月 | 大島寛治 | 雨月 | 201803 | 
| ひととせのすでに茫たり十二月 | 浅井青二 | 雨月 | 201803 | 
| 小走りに家路急ぐも十二月 | 服部珠子 | 雨月 | 201803 | 
| 街路樹は青き電飾十二月 | 服部珠子 | 雨月 | 201803 | 
| 免許証返すべきかや十二月 | 岡村彩里 | 雨月 | 201803 | 
| 実印を真つすぐに押す十二月 | 村田あを衣 | 京鹿子 | 201803 | 
| 大炊殿に火の神祀る十二月 | 中村洋子 | 風土 | 201803 | 
| 身のうちの喪が抜けきらず十二月 | 橋添やよひ | 風土 | 201803 | 
| 十二月柱時計を掛け直す | 布施まさ子 | 風土 | 201803 | 
| 人波が街を動かす十二月 | 大谷昌子 | 馬醉木 | 201803 | 
| 十二月老女二人は酒さげて | 大坪景章 | 万象 | 201803 | 
| 十二月八日北より難波船 | 小林愛子 | 万象 | 201803 | 
| 終はりあることの嬉しき十二月 | 鈴木光影 | 沖 | 201803 | 
| 手のひらの皺の深さも十二月 | 磯貝尚孝 | 清閑 | 201804 | 
| あれあれと言ふ間に早も十二月 | 大橋晄 | 雨月 | 201804 | 
| 風呂敷に包み込まざる十二月 | 七條節子 | 京鹿子 | 201804 | 
| 先延ばしの約ばかり増え十二月 | 森清堯 | 末黒野 | 201804 | 
| 子の家の近くに移り十二月 | 戸栗末廣 | 空 | 201803 | 
| 盛り塩の黒ずんでゐる十二月 | 高倉和子 | 空 | 201804 | 
| ジェラートのメニュー指さす十二月 | 平井奇散人 | 船団 | 201805 | 
| スリッパにいつか左右や十二月 | 角野良生 | 空 | 201806 | 
| 競走馬の睫毛の砂や十二月 | 田中とし江 | 空 | 201806 | 
| 十二月づかづかと来るカレンダー | 永淵惠子 | 空 | 201806 | 
| 電話ボックス営業してます十二月 | 東英幸 | 船団 | 201809 | 
| 十二月→7 | |||
2020年12月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。