作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
庭掃きの仕上げ預かる石たたき | 年森恭子 | ぐろっけ | 199812 |
浅ければ水もたたきて石叩 | 鷹羽狩行 | 狩 | 199901 |
急湍にとり残されし石叩 | 渡邊千枝子 | 馬醉木 | 200012 |
貯木場跡堰堤に石叩き | 近藤忠よし | 百鳥 | 200106 |
山の辺に石叩とぶ胞衣の神 | 岡井省二 | 槐 | 200106 |
石叩合点のゆかぬことばかり | 槐布由子 | 銀化 | 200112 |
老いどちの遊び上手や石たたき | 児玉素朋 | 京鹿子 | 200201 |
ひよいと来て直ぐのおいとま石叩 | 山田京子 | 狩 | 200202 |
橋脚の緊りの太し石たたき | 小橋末吉 | 対岸 | 200212 |
とべるより小走り多し石叩き | 植松美根子 | 槐 | 200301 |
石叩一秒刻みにて叩く | 塩川雄三 | 築港 | 200301 |
石叩石の性質知り尽し | 塩川雄三 | 築港 | 200301 |
石たたきと句碑を残して帰るなり | 村越化石 | 濱 | 200302 |
心鍛へむ乱杭の石たたき | 川口襄 | 遠嶺 | 200302 |
大阪の石叩き乗せフェリー着く | 星加克己 | ぐろっけ | 200303 |
氷面(ひも)鏡たたいて渉る石叩 | 長谷川春 | 沖 | 200305 |
石叩自問自答の時なりし | 大東由美子 | 火星 | 200310 |
日の当たる川に沿い来し石叩 | 宇田喜美栄 | 槐 | 200311 |
水たまりまた水たまり石叩き | 石平周蛙 | 対岸 | 200401 |
庭園の小さき水辺の石叩き | 豊田作二 | 遠嶺 | 200401 |
急に声変はりて春の石たたき | 斉藤利枝子 | 対岸 | 200406 |
川中を斜めななめに石たたき | 島すが子 | 槐 | 200412 |
叩く石すべて叩きて石叩き | 淵脇護 | 河鹿 | 200503 |
また庭の雪間に現るる石たたき | 田中武彦 | 六花 | 200505 |
海臨む野外ステージ石たたき | 万城希代子 | 槐 | 200511 |
木彫の像小流れの石たたき | 関口幹雄 | 遠嶺 | 200601 |
臘八や白いベンチに石叩 | 石脇みはる | 槐 | 200602 |
口ごもるとき走り行く石たたき | 前川明子 | 鴫 | 200701 |
石たたき傘を小脇に走りけり | 梶浦玲良子 | 六花 | 200702 |
石たたきライン下りの客過る | 大澤君予 | 遠嶺 | 200702 |
掃初の庭の日向に石たたき | 竹内志げ子 | 酸漿 | 200704 |
行秋や庭に來るなる石叩 | 瀧春一 | 萱 | 200706 |
草かげの水飛びたてる石たたき | 十川たかし | 槐 | 200711 |
石たたき朝の勤行端折りけり | 本多遊方 | 春燈 | 200711 |
石叩きに付きゆく汀花火屑 | 山本耀子 | 火星 | 200711 |
渓川の水を離れず石たたき | 林日圓 | 京鹿子 | 200712 |
石たたき流れいづこも荒荒し | 山崎靖子 | 鴫 | 200712 |
石たたき日暮きてゐる瀬音かな | 外川玲子 | 風土 | 200801 |
急流の早瀬に遊ぶ石たたき | 前川ユキ子 | 璦 | 200812 |
雨霽れし茶房近くに石叩き | 竹内悦子 | 璦 | 200812 |
向き変へて石たたきまた走り出す | 井上浩一郎 | ホトトギス | 200902 |
一呼吸遅れても春の石たたき | 酒井秀穂 | 炎環 | 200906 |
石叩一羽来てゐる能舞台 | 岡田真澄 | 風土 | 200910 |
尾と首を振って市道を石叩 | 小川玉泉 | 末黒野 | 200912 |
石叩よろけて走る大刈田 | 穂苅照子 | 万象 | 201001 |
海晴るる荒磯づたひに石たたき | 内藤恵子 | 万象 | 201003 |
寒風の石一つづつ石叩 | 永田二三子 | 酸漿 | 201004 |
竜骨を残す捨舟石たたき | 森清尭 | 末黒野 | 201004 |
芋植うる人にひらひら石叩 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201005 |
石叩き離宮の対称苑に倦み | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201111 |
飛び立ちし石に戻り来石たたき | 宮平静子 | 雨月 | 201201 |
石たたき虚空叩いてをりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201210 |
彫刻の庭ひとりじめ石たたき | 福島松子 | ぐろっけ | 201212 |
水音のほか暮れゐたる石叩 | 田中文治 | 火星 | 201301 |
石叩折しも鶲庭の池 | 森理和 | あを | 201302 |
雪晴や人を怖れぬ石たたき | 熊切光子 | 末黒野 | 201304 |
薄氷を軽々渡る石たたき | 佐藤喜仙 | かさね | 201306 |
故郷の日暮のはやし石叩 | 田中文治 | 火星 | 201311 |
風景も人の履歴も石叩き | 中野京子 | 槐 | 201312 |
石叩つつと一筋走りけり | 住田千代子 | 六花 | 201401 |
石たたき湖畔のカフェの玻璃隔て | 竹内悦子 | 璦 | 201401 |
夕づくや水際明りの石叩 | 田中文治 | 火星 | 201401 |
春潮に追ひつき追はれ石叩き | 神田美穂子 | 万象 | 201405 |
保津峡の大岩小岩石たたき | 国包澄子 | 璦 | 201411 |
元朝の路地を奥ヘと石叩 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201503 |
立春の改札とほる石叩 | 松原三枝子 | 万象 | 201505 |
沈下橋しきりに叩く石たたき | 宮原悦子 | 雨月 | 201507 |
山田六甲 | 六花 | 201511 | |
単線のポイントかはり石叩 | 柿沼盟子 | 風土 | 201512 |
湖中句碑石たたき来て輝かす | 門伝史会 | 風土 | 201512 |
被写体の石叩き追ふ八十路かな | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201604 |
瀬の音に機嫌飛びして石叩 | 佐藤淑子 | 雨月 | 201611 |
石叩尾を振り止むと翔ちにけり | 内海良太 | 万象 | 201611 |
石叩叩く石無く走りけり | 飛高隆夫 | 万象 | 201611 |
渓流に放つ笹舟石たたき | 森清信子 | 末黒野 | 201612 |
枯蓮水漬ける上を石たたき | 江見悦子 | 万象 | 201703 |
書に倦みて目の追ふ先の石叩 | 土井三乙 | 風土 | 201711 |
百舌鳥の尾の石叩にはまけてゐず | 山田六甲 | 六花 | 201711 |
風と来て舳先にとまる石たたき | 和田紀夫 | 鴫 | 201712 |
台風裡校庭よぎる石たたき | 赤座典子 | あを | 201712 |
石叩川のほとりを飛んでをり | 出口誠 | 六花 | 201801 |
都幾川の中州飛び去る石叩き | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201803 |
石叩去りたる石の夕翳り | 森脇貞子 | 雨月 | 201910 |
石叩白きリボンを曳きをりぬ | 廣畑育子 | 六花 | 201912 |
石叩夕日の残る石畳 | 森清堯 | 末黒野 | 202002 |
水浴びをしてゐる夏の石叩 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 202007 |
駅近く人を恐れぬ石叩き | 須賀敏子 | あを | 202112 |
石叩き試歩の一歩をもう一歩 | 浅木ノヱ | 春燈 | 202201 |
子の恋に手を焼く父や石叩 | 川崎真樹子 | 春燈 | 202201 |
池干しや泥の底ひを石叩き | 田中とし江 | 空 | 202205 |
2023年8月19日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。