作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| カラットの自由を遊ぶ芋の露 | 甲州千草 | 沖 | 201410 | 
| 茶掛け書く端渓硯に芋の露 | 鈴木石花 | 風土 | 201412 | 
| 神の掌に遊ばされゐて芋の露 | 田所節子 | 沖 | 201501 | 
| 無一物の風情を零す芋の露 | 神戸京子 | ろんど | 201501 | 
| 芋の露こぼさぬ程の風渡る | 堀田こう | 雨月 | 201502 | 
| 芋の露杞陽に会ひし日のことを | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201509 | 
| 輝きて芋の葉の露こぼれたり | 秋川泉 | あを | 201511 | 
| 芋の露こぼれし父の掌 | 岡山敦子 | 京鹿子 | 201512 | 
| こぼれ行く道筋のあり芋の露 | 松尾龍之介 | 空 | 201512 | 
| 見送りて芋の露見て帰りけり | 松田泰子 | 末黒野 | 201512 | 
| 芋の露風にまろびて割れにけり | 栗山恵子 | 雨月 | 201512 | 
| 風くれば風に遊ばれ芋の露 | 直江裕子 | 京鹿子 | 201601 | 
| 滑走を楽しんでゐる芋の露 | 小泉貴弘 | 春燈 | 201601 | 
| 芋の露光こぼさずしづかなり | 吉岡悦女 | 京鹿子 | 201602 | 
| 芋の露ぽろりと落ちて無一物 | 宮内とし子 | 沖 | 201711 | 
| 山峡の空の碧濃し芋の露 | 森清堯 | 末黒野 | 201712 | 
| 芋の露笑ひ転げて落ちにけり | 中里よし子 | 春燈 | 201712 | 
| 芋の露野末の空の揺れはじむ | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201712 | 
| 芋の露愛に形があるとせば | 楠原幹子 | 沖 | 201801 | 
| 声出せばこぼれ落ちさう芋の露 | 阪上多恵子 | 雨月 | 201801 | 
| 芋の露ふるへだしたる太鼓かな | 南うみを | 風土 | 201802 | 
| 青空を転がしてゐる芋の露 | 高倉和子 | 空 | 201801 | 
| 芋の露大地を穿つ力あり | 山本則男 | 空 | 201802 | 
| 暁光のこぼれやすさや芋の露 | 間宮あや子 | 馬醉木 | 201811 | 
| 音符めき朝のまばゆき芋の露 | 森清信子 | 末黒野 | 201812 | 
| あやふやな身のおきどころ芋の露 | 菊池和子 | 京鹿子 | 201901 | 
| 木洩日と遊んでをりし芋の露 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201902 | 
| 丹沢のかぶさる村や芋の露 | 岡田史女 | 末黒野 | 201902 | 
| 芋の露赤間硯の肌の上 | 中島陽華 | 槐 | 201903 | 
| こらへたるきはみの丸さ芋の露 | 甲州千草 | 沖 | 201910 | 
| 小はすぐ大に寄り添ふ芋の露 | 宮内とし子 | 沖 | 201911 | 
| 落ちさうで落ちぬ心や芋の露 | 江島照美 | 槐 | 201912 | 
| 気持よく転がつてをり芋の露 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202001 | 
| 芋の露楕円となりて転びをり | 齊藤實 | 沖 | 202001 | 
| おほかたは丸く収まる芋の露 | 栗原公子 | 沖 | 202001 | 
| 風ありて連なり落つる芋の露 | 笹村政子 | 六花 | 202001 | 
| 赤光を止めてゐたり芋の露 | 瀬川公馨 | 槐 | 202002 | 
| 朝の日の微塵を乗せて芋の露 | 森清堯 | 末黒野 | 202002 | 
| 風景のくるりと回る芋の露 | 吉清和代 | 鴻 | 202011 | 
| 芋の露じやれあふやうに太りけり | 小倉征子 | 沖 | 202011 | 
| 芋の露こぼさぬ程の風渡る | 武藤節子 | やぶれ傘 | 202101 | 
| 真青なる天転がして芋の露 | 森清堯 | 末黒野 | 202102 | 
| 朝風にひとり遊びの芋の露 | 七田文子 | 沖 | 202111 | 
| 芋の露墨池に注げば小さき湖 | 本間せつ子 | 末黒野 | 202111 | 
| 芋の露こぼるるときもしろがねに | 甘田正翠 | 薫風 | 202205 | 
| 芋の露 →1 | |||
2022年10月24日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。