作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書その他 |
土の色は安心の色冬雀 | 大橋俊彦 | 沖 | 199810 | |
着膨れのふくら雀よ春来るぞ | 藤原たかを | 馬醉木 | 200004 | |
ふくら雀訃報の村の動きだす | 松本恭昂 | 火星 | 200004 | |
大地に坐しふくら雀のごと鳩も | 大橋敦子 | 雨月 | 200104 | |
老人とふくら雀に冬深む | 村越化石 | 濱 | 200202 | |
翁忌を過ぎたる墓所の冬雀 | 玉置かよ子 | 雨月 | 200203 | |
閼伽井屋の片目の龍に冬雀 | 小阪律子 | ぐろっけ | 200204 | |
冬雀里に集り里に和す | 村越化石 | 濱 | 200302 | |
病む母にふくら雀の来て遊ぶ | 谷口ふみ子 | 雨月 | 200302 | |
ちちの木にふくら雀の刻移る | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200303 | |
東病棟ふくら雀に陽の当り | 石平周蛙 | 対岸 | 200402 | |
ふくら雀跳んでうなづきあふ朝日 | 道具永吉 | 対岸 | 200403 | |
川風やふくら雀の集まる木 | 斎藤博子 | 対岸 | 200404 | |
早起きの冬の雀と山の墓 |
中山純子 | 万象 | 200503 | |
立冬の雀のこゑのつつがなし | 瀬戸悠 | 風土 | 200511 | |
バス停は法隆寺前冬雀 | 小池槙女 | 火星 | 200603 | |
逃げゆくはいつもの塔や冬雀 | 小池槙女 | 火星 | 200603 | |
菊人形ふくら雀に帯締めて | 坊城俊樹 | ホトトギス | 200603 | |
ふくら雀赤楽茶碗無一物 | 林日圓 | 京鹿子 | 200603 | |
冬雀宴会つづく中庭に | 小浦遊月 | 酸漿 | 200604 | |
着脹れてふくら雀の如きわれ | 大房帝子 | 酸漿 | 200604 | |
元朝の垣根にふくら雀かな | 山上房子 | 万象 | 200605 | |
みじろがぬふくら雀も木乃伊寺 | 佐藤山人 | 鴫 | 200704 | |
露座仏の膝をこぼるる冬雀 | 石原光徳 | 酸漿 | 200704 | |
冬雀ひとかたまりにパン啄む | 西澤ひで子 | 遠嶺 | 200803 | |
独居の兄と馴染の冬雀 | 西山美枝子 | 酸漿 | 200803 | |
ふくら雀一羽を許し銀沙灘 | 北川英子 | 沖 | 200803 | |
仁和寺の和尚とふくら雀かな | 浅田光代 | 風土 | 200804 | |
事もなくふくら雀に日の暮るる | 村越化石 | 濱 | 200804 | |
ふくら雀丸々ふくれ飛ぶ気無し | 井田実代子 | 雨月 | 200904 | |
御願女にふくら雀の群れて来し | 呉屋菜々 | 万象 | 200905 | |
日だまりをふくら雀にゆづられて | 片山由美子 | 狩 | 200912 | |
ふくら雀酒亭九八屋覗きけり | 安永圭子 | 風土 | 201002 | |
ホームから線路におりる冬雀 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201004 | |
こぼれてはふくら雀となりにけり | 原田達夫 | 鴫 | 201004 | |
日に向ふ枝占め冬の雀たち | 大房帝子 | 酸漿 | 201005 | |
布川直幸 | 峰 | 201011 | ||
畝にゐる立冬雀二羽三羽 | 小野木雁 | 酸漿 | 201101 | |
老いし母見いる小枝にふくら雀 | 植田雅代 | ぐろっけ | 201102 | |
はらはらとかたまつて飛ぶ冬雀 | 上原重一 | 峰 | 201201 | |
畝の間を跳ねゆくふくら雀かな | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201205 | |
街路樹のこの一本に冬雀 | 森理和 | あを | 201302 | |
冬雀みくじに百の小抽斗 | 師岡洋子 | ぐろっけ | 201303 | |
中州よりひとかたまりの冬雀 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201303 | |
百の実にふくら雀の鳴き群るる | 辻知代子 | 璦 | 201304 | |
日の庭にふくら雀の止まりやう | 加古みちよ | 火星 | 201304 | |
藪かげのふくら雀や七七忌 | 神戸京子 | ろんど | 201305 | |
それ以上ふくら雀となれず並ぶ | 山尾玉藻 | 火星 | 201402 | |
地に降りてふくら雀となりにけり | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201403 | |
柵の上に腹で乗りたる冬雀 | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201404 | |
爆ぜてまた群れて路傍の冬雀 | 布川直幸 | 峰 | 201412 | |
切通しの一本道や冬雀 | 下山田美江 | 風土 | 201501 | |
驚きを解かれてふくら雀かな | 布川直幸 | 峰 | 201502 | |
柏手に発ちたるふくら雀かな | 山田天 | 雨月 | 201503 | |
日のあたる庇にふくら雀かな | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201503 | |
陽だまりを啄むふくら雀かな | 来海雅子 | 鴫 | 201504 | |
遊ぶごとパン奪ひあふ冬雀 | 柴田志津子 | 空 | 201504 | |
大屋根にふくら雀の空をみて | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201504 | |
みるからに猛勉強中冬雀 | つじあきこ | 船団 | 201505 | |
畝の間を跳ねゆくふくら雀かな | 大崎紀夫 | 虻の昼 | 201510 | |
こぼれてはふくら雀となりにけり | 原田達夫 | 箱火鉢 | 201511 | |
袖口の釦外せば冬雀 | 風間史子 | 鴫 | 201603 | |
宮裏にふくら雀の番かな | 加藤みき | 槐 | 201604 | |
腕かざし冬の雀を呼ぶ男 | 植木やす子 | 集 | 201611 | |
影もまたふくら雀でありにけり | 近藤牧男 | 春燈 | 201702 |
2018年1月25日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。