作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
時鳥聞かぬ旅路を淋しめり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201506 |
時鳥鳴き渡りたる雨もよひ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201506 |
木霊して清明塚の時鳥 | 山田六甲 | 六花 | 201506 |
風音に絞り出されし時鳥 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201507 |
時鳥火の気無き炉のほのぬくき | 田中佐知子 | 風土 | 201507 |
時鳥入山ノートの湿りかな | 田中佐知子 | 風土 | 201507 |
時鳥独り林道引き返す | 石井秀一 | 風土 | 201508 |
とどまれば直鳴きくれぬ時鳥 | 岡田史女 | 末黒野 | 201509 |
山宿の日暮のしじま時鳥 | 大橋弘子 | 末黒野 | 201509 |
時鳥暗くや終日終夜 | 中村月代 | 末黒野 | 201509 |
病棟の深きしじまや時鳥 | 木村傘休 | 春燈 | 201509 |
名物の厄除だんご時鳥 | 貫井照子 | やぶれ傘 | 201512 |
露天湯や山気ふるはす時鳥 | 和田慈子 | 末黒野 | 201604 |
走り根の階なす山や時鳥 | 小林朱夏 | 空 | 201605 |
水の香に暮るる奈良井や時鳥 | 徳井節子 | 馬醉木 | 201608 |
手つかずの闇を濡らすや時鳥 | 大森道生 | 春燈 | 201608 |
憚りや午前三時の時鳥 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201608 |
樹々深くなりたる谷戸や時鳥 | 川村亘子 | 末黒野 | 201608 |
口論に割つて入りたる時鳥 | 内山照久 | 沖 | 201608 |
嶺よりの霧に声張る時鳥 | 林八重子 | 馬醉木 | 201609 |
永らへて里の音いとし時鳥 | 宮地静雄 | 末黒野 | 201609 |
山霧のかたまりゆける時鳥 | 藤生不二男 | 六花 | 201609 |
時鳥監視哨碑の穹ふかく | コ井節子 | 馬醉木 | 201610 |
光堂へ降りみ降らずみ時鳥 | 森清堯 | 末黒野 | 201610 |
啼きつ翔ぶ小雨の中の時鳥 | 小倉純 | 末黒野 | 201610 |
明智門入るやたちまち時鳥 | 前田美恵子 | 槐 | 201706 |
時鳥鳴いて三丹国境 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201706 |
廃線に残る鉄橋時鳥 | 瀬島酒望 | やぶれ傘 | 201708 |
ただ事と思へず真夜の時鳥 | 和田紀夫 | 鴫 | 201709 |
沼風に朝のかをり時鳥 | 鎌田光恵 | 鴫 | 201710 |
しばらくは自転車止めて時鳥 | 奥太雅 | 万象 | 201710 |
木道をゆくやあとさき時鳥 | 平沢恵子 | 春燈 | 201712 |
時鳥の次の声待つ渓深し | 山咲和雄 | 末黒野 | 201804 |
のぼせもんホトホト那珂の時鳥 | 中島陽華 | 槐 | 201807 |
時鳥風の囁き友として | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201807 |
時鳥ふたたび三たび三瓶山 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201807 |
時鳥夜のしじまを破りをる | 中西厚子 | 槐 | 201809 |
平成の次は乱世か時鳥 | 赤松赤彦 | 六花 | 201809 |
庵治石を真つ二つに切る時鳥 | 江見巌 | 六花 | 201810 |
時鳥今も慕ひて光秀忌 | 吉田節子 | ホトトギス | 201811 |
読み継いで真夜となりたり時鳥 | 青木朋子 | 空 | 201812 |
一言で願ひは申せ時鳥 | 岩木茂 | 風土 | 201908 |
辛口のカラスのゐたり時鳥 | 瀬川公馨 | 槐 | 201909 |
時鳥のこゑ薄縁を敷く家に | 立石まどか | 鴻 | 201909 |
時鳥ひねもす鳴いて山若し | 菊谷潔 | 六花 | 201909 |
この夜更け心いたむか時鳥 | 菊谷潔 | 六花 | 201910 |
波立つる田の面背山の時鳥 | 岡野里子 | 末黒野 | 201911 |
東雲の静寂の中の時鳥 | 中内敏夫 | 鴻 | 202009 |
ひと往かぬ荒れる山道時鳥 | 石原健二 | やぶれ傘 | 202009 |
叱るやう励ますやうに時鳥 | 土井ゆう子 | 風土 | 202010 |
古城跡より望む湖面や時鳥 | 村田敦子 | 末黒野 | 202108 |
時鳥湖に広がる風の皺 | 森清信子 | 末黒野 | 202109 |
惣兵衛枇杷のむかしを山の時鳥 | 浜福惠 | 風土 | 202109 |
時鳥東大植物園の黙 | 中内敏夫 | 鴻 | 202109 |
三瓶野を揺さぶつてゐる時鳥 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202207 |
時鳥三瓶の日暮誘へる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202207 |
厨子開く日よ時鳥よく鳴く日 | 北村操 | 鴻 | 202207 |
蓬莱鶴亀古庭の空へ時鳥 | 浜福惠 | 風土 | 202209 |
若干の声のほつれか時鳥 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202210 |
時鳥声大池を駆け抜けり | 廣畑育子 | 六花 | 202210 |
明けきらぬ空を揺さぶり時鳥 | 森清信子 | 末黒野 | 202211 |
時鳥→ 1 |
2023年5月17日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。