 
 
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 春の土踏めば崩るる畦を行く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199903 | 
| 稲城野に降り立ちてより春の土 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199903 | 
| 火山灰地帯黒々として春の土 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199903 | 
| 幼子を受け止め春の土柔く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199903 | 
| 春の土ヒールを少し低くして | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199903 | 
| 彩少しほぐれ初めたる春の土 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199903 | 
| 無農薬野菜は春の土の味 | 辻享子 | ヒッポ千番地 | 199908 | 
| 万物の創世秘めて春の土 | 稲畑廣太郎 | 廣太郎句集 | 199912 | 
| 新しき靴の馴染みて春の土 | 稲畑廣太郎 | 廣太郎句集 | 199912 | 
| ひそめたる命の気配春の土 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200003 | 
| 庭師来て少し加へぬ春の土 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200003 | 
| 春の土軽々と娘は入院す | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200003 | 
| 薔薇色の目薬こぼる春の土 | 志方桜子 | 六花 | 200005 | 
| 篩三たびくぐりし春の土なりし | 奥田節子 | 火星 | 200005 | 
| 春の土石を包みてにほふなり | 仲村青彦 | 朝 | 200006 | 
| ペンをとる爪の中から春の土 | 水野範子 | ぐろっけ | 200007 | 
| 鶏が歩みてゆるぶ春の土 | 佐渡美佐子 | ヒッポ千番地 | 200008 | 
| スカートをちょっと短く春の土 | 塩見恵介 | 船団 | 200008 | 
| ふすふすと斜面流れる春の土 | 葉月ひさ子 | 船団 | 200008 | 
| 脚出して飛行機の着く春の土 | 中原幸子 | 「遠くの山」 | 200010 | 
| 皆おりる私もおりる春の土 | 中原幸子 | 「遠くの山」 | 200010 | 
| とんがりコーンぽろぽろこぼれ春の土 | 小林恵美子 | 船団 | 200010 | 
| くすぐったいくちばしだよね春の土 | 小林恵美子 | 船団 | 200010 | 
| 春の土何か植ゑんとほぐしをり | 能村登四郎 | 沖 | 200104 | 
| 春の土手犬に欠伸を流行(うつ)さるる | 篠田純子 | あを | 200104 | 
| 鋤き込みし日射匂ふや春の土 | 増田松枝 | 馬酔木 | 200106 | 
| 十本の指がひらくよ春の土 | 笠学 | 船団 | 200108 | 
| 春の土をママさんバレー荒らしけり | 笠学 | 船団 | 200108 | 
| ひそかなる湿りがよけれ春の土 | 能村登四郎 | 羽化 | 200110 | 
| 春の土もてあそびゐて充つるこころ | 能村登四郎 | 羽化 | 200110 | 
| しづしづと鉄骨刺さる春の土 | 内田美紗 | 船団 | 200110 | 
| 春の土何か植ゑむとほぐしをり | 能村登四郎 | 羽化 | 200110 | 
| 春の土起こして鉄の匂ひせり | 広渡紀子 | 朝 | 200202 | 
| 春の土こぼしてゆくよ猫車 | 柳沢杏 | 酸漿 | 200204 | 
| 早春の土の匂いぞ庭仕事 | 延川五十昭 | 六花 | 200205 | 
| 石積の段々畑や春の土 | 谷合青洋 | 酸漿 | 200205 | 
| 放たれし犬の掻き出す春の土 | 山下青坡 | 苑 | 200205 | 
| 春の土恃みて植うるもののあり | 小田ひろ | 円虹 | 200205 | 
| 春の土犬の鼻先よろこべる | 杉浦典子 | 火星 | 200206 | 
| 春の土踏んで癒えたき心切 | 下田水心子 | 円虹 | 200206 | 
| 公園の花壇に満たす春の土 | 田中武彦 | 六花 | 200207 | 
| 雌鶏がひよこに掘れる春の土 | 小松鈴子 | 酸漿 | 200207 | 
| 首を振りては馬が掻く春の土 | 高橋将夫 | 槐 | 200207 | 
| スパイクの跡はつきりと春の土 | 高橋三界 | 狩 | 200207 | 
| 土手のぼる足にほくほく春の土 | 早崎泰江 | あを | 200304 | 
| 老犬の歩みに合はせ春の土 | 佐藤瑛 | 帆船 | 200304 | 
| 切り爪に少し残りし春の土 | 佐方敏明 | ぐろっけ | 200306 | 
| 春の土本降り吸つてふくらんで | 廣島泰三 | 沖 | 200307 | 
| 誰にでも話しかけるよ春の土 | 山田六甲 | 六花 | 200403 | 
| 春の土靴底からの弾みあり | 長谷川鮎 | ぐろっけ | 200403 | 
| 記憶みな父とつながる春の土手 | 橘沙希 | 月の雫 | 200404 | 
| 春の土広々として黒々と | 高木武人 | 百鳥 | 200405 | 
| 春の土手ころぶ仔犬の毛むくじやら | 那須淳男 | 馬醉木 | 200405 | 
| 早春の土手にオカリナ吹く少女 | 榊原百合子 | ホトトギス | 200406 | 
| 早春の土手ゆく歩数かぞへつつ | 辻千緑 | ホトトギス | 200406 | 
| 春の土丸めて捏てをりにけり | 岩下芳子 | 槐 | 200406 | 
| 雨ほしき日日でありけり春の土 | 小松崎緑 | 対岸 | 200406 | 
| 鋤き返す春の土くれすぐ乾く | 井之口貢久 | 対岸 | 200407 | 
| 不可能の不をころがしぬ春の土手 | 山元志津香 | 八千草 | 200409 | 
| 人間は二足歩行や春の土 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200503 | 
| 喝食の掘りおこしをる春の土 | 延広禎一 | 槐 | 200505 | 
| 雄鶏の立春の土浴びてをり | 藤田満枝 | 万象 | 200505 | 
| 春の土均せしシャベル立てておく | 杉浦典子 | 火星 | 200505 | 
| 春の土鼬の骸さらしけり | 大串章 | 百鳥 | 200506 | 
| 春の土野球に励む子らの声 | 飛山ますみ | 遠嶺 | 200506 | 
| 春の土掘りかへしては笑顔かな | 甲斐のぞみ | 百鳥 | 200507 | 
| ビニール袋の春の土買ひにけり | 浜口高子 | 火星 | 200507 | 
| 牛の喉おほどかにたるみ春の土 | 瀧春一 | 菜園 | 200509 | 
| 風折れの枝束ねおく春の土 | 竹内弘子 | あを | 200604 | 
| 菜園のほくほく返す春の土 | 窪田粧子 | 馬醉木 | 200606 | 
| こごみ採る両手に春の土匂ふ | 国永靖子 | ぐろっけ | 200607 | 
| 佇めば見えて来るもの春の土堤 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200607 | 
| 春の土ほぐせば気持ほぐるるや | 亀ヶ谷照子 | 遠嶺 | 200607 | 
| 朝の間のしめり乾きて春の土 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200703 | 
| 坪庭のくらしにゆとり春の土 | 池崎るり子 | 六花 | 200704 | 
| 立春の土もり上がる歓喜かも | 松原仲子 | 槐 | 200704 | 
| 横たふる身にしめり来る春の土 | ことり | 六花 | 200704 | 
| 立春の土を返せば凭れ合ひ | 戸栗末廣 | 火星 | 200705 | 
| 平成の生れ子ばかり春の土 | 加藤君子 | 火星 | 200707 | 
| 菩提寺の命継ぎゆく春の土 | 野村邦男 | 八千草 | 200709 | 
| 手や足の喜んでゐる春の土 | 白井爽風 | 馬醉木 | 200711 | 
| 産土の春の土より水の音 | 雨村敏子 | 槐 | 200801 | 
| 子(ね)の春の土鈴鳴らして見るもひとり | 大橋敦子 | 雨月 | 200803 | 
| 足跡の壊れ易さや春の土 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 200806 | 
| 球児等の踏み固めたる春の土 | 安田久太朗 | 遠嶺 | 200806 | 
| 誕生も死もみな春の土の中 | 高橋将夫 | 槐 | 200806 | 
| 竹林の絆よろこぶ春の土 | 鈴木直充 | 素影 | 200811 | 
| にはとりのこつこつコッコッ春の土 | 西宮舞 | 狩 | 200906 | 
| 春の土手行くまんまんの下心 | 小形さとる | 槐 | 200906 | 
| 春の土石けり遊び切りもなし | 佐藤喜仙 | 壁炉 | 200911 | 
| 春の土手船が出るぞの声欲しき | 清水伊代乃 | 酸漿 | 201005 | 
| 春の土隅のすみまで土竜塚 | 中村恭子 | 鴫 | 201005 | 
| 春の土積んでおろして猫車 | 松田明子 | 空 | 201006 | 
| もうもうと息を吐きたる春の土 | 山口裕子 | 万象 | 201007 | 
| 川下る荷船に匂ふ春の土 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201009 | 
| 膝つきてひざの形に春の土 | 樋口みのぶ | 空 | 201104 | 
| 昨夜よりの雨に膨らむ春の土 | 川村亘子 | 末黒野 | 201104 | 
| 春の土汝が待つ墓へやはらかし | 成瀬櫻桃子 | 櫻桃子選集 | 201105 | 
| 兄と行く昔語りの春の土手 | 斉藤裕子 | あを | 201105 | 
| 転倒の膝ににほへり春の土 | 井口初江 | 酸漿 | 201105 | 
| 春の土しなやかに雀舞ひ降りぬ | 金森涼 | 春燈 | 201106 | 
| 春の土見るさへむごき津波来し | 稲岡長 | ホトトギス | 201107 | 
| 農園に掘り起されて春の土 | 秋山信行 | やぶれ傘 | 201107 | 
| 鍬入れて十指のほぐす春の土 | 大川暉美 | 末黒野 | 201204 | 
| 躍動やささら獅子ける春の土 | 辺見侑子 | 万象選集 | 201205 | 
| カンパニュラの名札立てられ春の土 | 高尾豊子 | 火星 | 201205 | 
| スコップに伝はる温さ春の土 | 笠井清佑 | 璦 | 201206 | 
| 春の土均せしシャベルぬれてをり | 杉浦典子 | 火星 | 201206 | 
| 春の土蹴りてかろがろ逆上がり | 藤田かもめ | ぐろっけ | 201207 | 
| 春の土盛り上げてをるショベルカー | 前田美恵子 | 槐 | 201207 | 
| 新句碑を据ゑて寄せけり春の土 | 安原葉 | ホトトギス | 201208 | 
| ひと鍬ごと風に乾きて春の土 | 大内幸子 | 六花 | 201212 | 
| 春の土耳傾ける薬師の目 | 篠田純子 | あを | 201305 | 
| 二羽三羽鴉の遊ぶ春の土 | 早崎泰江 | あを | 201305 | 
| 移植ごて入れ柔らかき春の土 | 福田房子 | 末黒野 | 201306 | 
| 春の土除染と言ひて囲はるる | 相良牧人 | 鴫 | 201306 | 
| 春の土えいと持ち上げ運びおり | 中居由美 | 船団 | 201306 | 
| 骨壺やいのち抱ける春の土 | 雨村敏子 | 槐 | 201306 | 
| 初陣の牝馬荒ぶる春の土 | 森岡正作 | 沖 | 201404 | 
| 日当るも日当らざるも春の土 | 川崎良平 | 雨月 | 201404 | 
| 西行も母も混じりで春の土 | 熊川暁子 | 槐 | 201405 | 
| 海からの日差し鋤き込む春の土 | 武政礼子 | 雨月 | 201405 | 
| 春の土耕してをる寿限無かな | 雨村敏子 | 槐 | 201406 | 
| 四季といふ生命感ずる春の土 | 江島照美 | 槐 | 201406 | 
| 駆ける子の白靴にちょと春の土 | 岡崎禎子 | 瓔 | 201406 | 
| 太陽へ裏返されて春の土 | 松田泰子 | 末黒野 | 201407 | 
| 春の土子らの軍手の真新し | 古川夏子 | 空 | 201408 | 
| ポケットにオカリナ覗く春の土手 | 三木千代 | 鴫 | 201502 | 
| ごろごろと根っこ載せてる春の土 | 赤座典子 | あを | 201505 | 
| 早春の土手を人声通りけり | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201506 | 
| 手にとつて春の土嗅ぐ農夫かな | 山田春生 | 万象 | 201506 | 
| 夕暮や象の背中の春の土 | 高田留美 | 船団 | 201508 | 
| 馬跳びのうまよろけをり春の土 | 原田達夫 | 箱火鉢 | 201511 | 
| 春の土活断層を宥めつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 | 
| 春の土地球の底は忙しく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 | 
| 群雀下りきてしばし春の土 | 佐藤良二 | 末黒野 | 201604 | 
| 朝の日にほつこり動く春の土 | 阪倉孝子 | 槐 | 201605 | 
| 存分に日を鋤き込みし春の土 | 久保東海司 | 槐 | 201606 | 
| 指穴に種をひと粒春の土 | 荒井和昭 | 鴫 | 201606 | 
| 春の土へ下ろす稚歯の二本生え | 松本三千夫 | 末黒野 | 201606 | 
| 春の土とは出来たての土竜塚 | 松井志津子 | 沖 | 201704 | 
| こんなにも碧空立春の土を掘る | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201705 | 
| 故郷と思ひて春の土を踏む | 安居正浩 | 沖 | 201705 | 
| 春の土猫車より躍り出づ | 辻由紀 | 雨月 | 201707 | 
| にはとりの掻く蹲る春の土 | 内藤静 | 風土 | 201706 | 
| 春の土踏みつつ節記念館 | 竪山道助 | 風土 | 201706 | 
| 靴下を脱ぎ確かめむ春の土 | 志方章子 | 六花 | 201707 | 
| 春の土手なないろ日和となりにけり | 赤岡茂子 | 春燈 | 201707 | 
| 走り根の鷲掴みせる春の土 | 志方章子 | 六花 | 201708 | 
| 春の土水惑星の目覚かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 | 
| 春の土より立ち上る志 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 | 
| マニキュアの指ざつくりと春の土 | 中田禎子 | 槐 | 201805 | 
| 掌にふはりと掴む春の土 | 志方章子 | 六花 | 201807 | 
| 春の土匂ふ石蹴り遊びの子 | 工藤ミネ子 | 風土 | 201905 | 
| 地下足袋の親指その他春の土 | つじあきこ | 瓔 | 201906 | 
| 倒木の根に春の土柔らかに | つじあきこ | 瓔 | 201907 | 
| 膝ついててのひらついて春の土 | 佐藤喜孝 | あを | 202005 | 
| 草の根のほろほろ春の土匂う | つじあきこ | 瓔 | 202006 | 
| 何の墓かしらこんもりと春の土 | 辻水音 | 瓔 | 202007 | 
| パラと来て色変はりたる春の土 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 202105 | 
| 黒々と生気みなぎる春の土 | 後藤眞由美 | 春燈 | 202105 | 
| 一回の二失点追ふ春の土 | 森なほ子 | あを | 202105 | 
| 春の土掘りすぎて地球の匂ひ | 三木亨 | 槐 | 202106 | 
| 靴底にかすかな温み春の土 | 相川健 | 鴻 | 202110 | 
| 春の土掬ひおもちやのショベルカー | 中根美保 | 風土 | 202206 | 
| 垣手入されて舗道へ春の土 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 202206 | 
| 跡継ぎの畑の足袋跡春の土 | 平澤侃 | 末黒野 | 202206 | 
| 春の土一歩一歩に弾みけり | 根岸善行 | 風土 | 202207 | 
| 道産子の蹄濡れをり春の土 | 小坂尚子 | 沖 | 202210 | 
| 姿見せぬ土竜の起こす春の土 | 横田敬子空 | 空 | 202211 | 
2023年2月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。