春一番 4 156句 春一番ひと文字にして大誤植 塚原哲 歳時記(講談社) |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
春一番ドーナツの穴通りけり | 吉田希望 | 璦 | 201004 |
ガチャ万のむかし問屋や春一番 | 増田一代 | 璦 | 201004 |
春一番言葉忘じし鸚鵡かな | 塩路五郎 | 璦 | 201004 |
春一番晩年といふ坂長し | 水原春郎 | 馬醉木 | 201004 |
春一番気高き紫衣の尼の声 | 小林成子 | 璦 | 201005 |
表札の名は旧姓へ春一番 | 中島玉五郎 | 峰 | 201005 |
春一番二番やひかり野に山に | 大島翠木 | 槐 | 201005 |
春一番自転車あまた薙ぎ倒し | 芝宮須磨子 | あを | 201005 |
錻力屋の向ひ豆腐屋春一番 | 田中藤穂 | あを | 201005 |
らーめんの旗にことさら春一番 | 木村茂登子 | あを | 201005 |
ビル街を春一番が駆け巡る | 三川美代子 | 璦 | 201006 |
烏帽子岩春一番に曝されり | 鈴木一三 | 末黒野 | 201006 |
春一番杖つく妻を抱へけり | 鈴木一三 | 末黒野 | 201006 |
今もなほ多陀用弊流国春一番 | 相良牧人 | 鴫 | 201006 |
打ち返すハングルメール春一番 | 村戸弥生 | 万象 | 201006 |
艫綱の軋む音なり春一番 | 浜田南風 | 苑 | 201006 |
春一番無用の黄沙伴ひて | 仙石君子 | 雨月 | 201006 |
春一番毀れし傘を攫ひゆく | 生田喬也 | 笹 | 201006 |
春一番この世にあれば世を憂ひ | 守屋井蛙 | 酸漿 | 201006 |
双肩とおもき言の葉春一番 | 吉弘恭子 | あを | 201006 |
愚図ぐずと返事ためらふ春一番 | 吉弘恭子 | あを | 201006 |
春一番メタセコイアの毅然たる | 渡辺和夫 | ろんど | 201007 |
春一番やみし岩礁九絵ねむる | 佐藤美紀 | ろんど | 201007 |
野に山に春一番が運ぶもの | 小川みゆき | ホトトギス | 201012 |
電線を春一番がこえてゆく | 安部里子 | あを | 201103 |
春一番鳴つてゐるのは山祠 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201104 |
春一番浅草橋の行交ひに | 芝宮須磨子 | あを | 201104 |
太極拳春一番に動ぜざる | 北尾章郎 | 璦 | 201105 |
待望の雨連れて来し春一番 | 落合晃 | 璦 | 201105 |
春一番花粉まみれとなりにけり | 粟倉昌子 | 璦 | 201105 |
春一番スカイツリーは風の上 | 松崎雨休 | 風土 | 201105 |
春一番だんまりといふ反論も | 北川孝子 | 京鹿子 | 201105 |
春一番一機ぐんぐん天頂へ | 上原重一 | 峰 | 201105 |
ペダル漕ぐ春一番が背中押す | 中山静枝 | 峰 | 201105 |
荒川に春一番の波立てり | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201105 |
春一番踊子草の乱舞あり | 伊藤一枝 | 酸漿 | 201105 |
今日やる気春一番が押し戻す | 伊東和子 | 璦 | 201106 |
雪国の春一番といふ便り | 安原葉 | ホトトギス | 201106 |
春一番嬰児腕に微睡めり | 石川孝子 | 酸漿 | 201106 |
空焦す春一番の吹返し | 根岸善行 | 風土 | 201106 |
リビングのどこかざらりと春一番 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201107 |
春一番地震に消えたる生活の灯 | 大場ひろみ | 馬醉木 | 201110 |
目から鱗春一番が落しゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
庭の景春一番に歪みゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
春一番虚子百三十七歳に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
狼籍は春一番か野良猫か | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
この先は春一番も拒む丘 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
昨日春一番今日はつくば冷 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
春一番六甲颪押し返す | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201202 |
海峡を渡る大橋春一番 | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201202 |
春一番吹きて昨日のなかりけり | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201202 |
弑逆の春一番といふ狂気 | 山﨑青史 | ろんど | 201202 |
春一番水が光となる流れ | 田村加代 | 末黒野句集 | 201203 |
ペン皿のうすき埃や春一番 | 渡辺つる子 | 末黒野句集 | 201203 |
見得を切る役者の目力春一番 | 遠藤実 | あを | 201204 |
春一番吹かれ歩きの小猫かな | 塩路隆子 | 璦 | 201205 |
春一番花粉対策おこたらず | 本郷宗祥 | かさね | 201205 |
春一番夜に入りてから静まりぬ | 松岡利秋 | かさね | 201205 |
またひとつ笑ひ皺ふえ春一番 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201205 |
春一番二番三番ペン走る | 水原春郎 | 馬醉木 | 201205 |
春一番過疎集落を責めに責め | 青野安佐子 | 峰 | 201205 |
春一番生命あるもの動き出す | 石脇みはる | 槐 | 201205 |
産声を春一番へ放ちけり | 松尾芳子 | 万象選集 | 201205 |
春一番二番三番花吹雪 | 神蔵器 | 風土 | 201205 |
千回目春一番の欅かな | 浅田光代 | 風土 | 201205 |
春一番身体髪膚江戸つ子だい | 古川夏子 | 空 | 201206 |
春一番音なき修羅をガラス越し | 市川玲子 | 馬醉木 | 201206 |
春一番飛ばされさうな昼の月 | 熊川暁子 | 槐 | 201206 |
地鎮祭玉串飛ばす春一番 | 松井洋子 | ぐろっけ | 201206 |
春一番助走して来る紙コップ | 松本恒子 | ぐろっけ | 201206 |
春一番千畳閣を吹き抜けて | 直井たつろ | 風土 | 201206 |
ブールデルのベートーヴェン像や春一番 | 杉本薬王子 | 風土 | 201206 |
春一番雷門の大提灯 | 波田美智子 | 火星 | 201206 |
関取が風呂敷下ぐる春一番 | 助口もも | 火星 | 201206 |
父といふ背番号あり春一番 | 小堀寛 | 京鹿子 | 201206 |
代筆となりし手紙や春一番 | 中山静枝 | 峰 | 201206 |
真夜中を春一番の駈け抜ける | 仁平則子 | 峰 | 201206 |
那須岳を渦巻くごとく春一番 | 仁平則子 | 峰 | 201206 |
笑ひ合ふ春一番の山の宿 | 仁平則子 | 峰 | 201206 |
いくたびも電話るるるる春一番 | 鈴木セツ | 峰 | 201206 |
病む列島素通りしたる春一番 | 和田政子 | 峰 | 201206 |
春一番誰が呼びしか父が逝く | 吉野夢宙 | 峰 | 201206 |
春一番過ぐ放射能を道ずれに | 吉野夢宙 | 峰 | 201206 |
春一番蕾はほぐるることこばみ | 吉野夢宙 | 峰 | 201206 |
植樹杉花粉ふりまく春一番 | 鎌田慶子 | ろんど | 201206 |
春一番ねぢれ棒疾き理髪店 | 服部早苗 | 空 | 201207 |
春一番根上り松の気迫かな | 新保ふじ子 | 万象 | 201208 |
窓なき部屋ナースの告ぐる春一番 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
四ツ足の爪たててくる春一番 | 鈴鹿けい子 | 京鹿子 | 201301 |
春一番汐木の嵩は貧の嵩 | 田中貞雄 | 田中貞雄句集 | 201301 |
春一番素顔どこかに飛ばされり | 布川直幸 | 峰 | 201303 |
共に詠み皆病み堪へて春一番 | 渕上千津 | 沖 | 201304 |
値引札を重ね貼りして春一番 | 七田文子 | 沖 | 201304 |
春一番別れ話は短くて | 亀井紀子 | 空 | 201304 |
ビル街をいっ気に抜けて春一番 | 森下康子 | 璦 | 201305 |
からからと空き缶寄りし春一番 | 柳田晧一 | かさね | 201305 |
ビル角に春一番のほこり舞ふ | 柳田晧一 | かさね | 201305 |
竹やぶの乱舞となりし春一番 | 橋本修平 | かさね | 201305 |
春一番瞬くもなく露座仏 | 小島禾汀 | 春燈 | 201305 |
北浦の波の青さや春一番 | 石橋邦子 | 春燈 | 201305 |
春一番心の塵を払ひけり | 大湊栄子 | 春燈 | 201305 |
春一番うすめあけてる道祖神 | 松井登与子 | 京鹿子 | 201305 |
春一番婆娑羅髪して友の来る | 松井登与子 | 京鹿子 | 201305 |
大袈裟にはためいている春一番 | 鈴木初音 | 槐 | 201305 |
障子穴鳴るがたのしげ春一番 | 中山純子 | 万象 | 201305 |
春一番銀のスプーンの鈍曇り | 杉本光祥 | 沖 | 201305 |
西安の路上の床屋春一番 | 仲田眞輔 | ぐろっけ | 201305 |
六地蔵の間を抜けし春一番 | 藤本千鶴子 | 火星 | 201305 |
春一番核医学室前に座す | 和田政子 | 峰 | 201305 |
春一番いぢめの元をさらひゆく | 池田光子 | 峰 | 201305 |
春一番砂塵まみれの過疎の村 | 青野安佐子 | 峰 | 201305 |
風神の袋全開春一番 | 山中サク子 | 峰 | 201305 |
妙齢の赤い靴下春一番 | 吉弘恭子 | あを | 201305 |
春一番吹きたるあとや春の風 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201305 |
壱岐白く丸く沸き立つ春一番 | 吉村摂護 | 空 | 201305 |
返す波龍のごとくや春一番 | 井手本恭子 | 空 | 201305 |
春一番梵天上がる南座に | 中島陽華 | 槐 | 201306 |
開梛の三毒 |
中野京子 | 槐 | 201306 |
春一番予後の検査の日なりけり | 小林正史 | 鴫 | 201306 |
春一番西郷像に異議のあり | 松川悠乃 | ろんど | 201306 |
全局がホワイトノイズ春一番 | 松川悠乃 | ろんど | 201306 |
春一番吹きこんでくる金物屋 | 松本正生 | やぶれ傘 | 201306 |
春一番隠れし塵を散らしけり | 三角よね子 | やぶれ傘 | 201306 |
ビルの壁伝ひ歩きて春一番 | 松岡悠喜夫 | ぐろっけ | 201307 |
武蔵野の春一番に蘆花旧居 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
春一番一拍はやき唄ひ出し | 吉田政江 | 沖 | 201401 |
矯声と裏声をもつ春一番 | 田中貞雄 | ろんど | 201403 |
学寮の木の階軋む春一番 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201403 |
春一番近江は水のいろを立て | 山尾玉藻 | 火星 | 201404 |
地玉子の黄身こんもりと春一番 | 石田阿畏子 | 馬醉木 | 201405 |
体当たり春一番の力かな | 川南隆 | ろんど | 201405 |
春一番北山杉の砂磨き | 秦和子 | 璦 | 201405 |
春一番豆腐屋の腕ふやけゐる | 西村節子 | 火星 | 201405 |
国盗りのあれよあれよと春一番 | 北川英子 | 沖 | 201405 |
荒神を祀りたる宮春一番 | 黒住康晴 | 璦 | 201405 |
心筋梗塞とや緊急入院 電線のごと管貼りつけて春一番 |
千田敬 | 沖 | 201405 |
書斎てふ男の巣穴春一番 | 堀口希望 | 沖 | 201406 |
春一番二番いつ来る母の家 | 梶浦玲良子 | 六花 | 201406 |
春一番虫の知らせはよく当たる | 柳川晋 | 槐 | 201406 |
春一番新幹線が突つ走る | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201406 |
春一番上着一枚剥がしけり | 松村光典 | やぶれ傘 | 201406 |
春一番妻を阿修羅にモンローに | 原友子 | 空 | 201406 |
春一番鎌倉街道まつしぐら | 小林清彦 | 末黒野 | 201406 |
洋上の未来風車や春一番 | 鳥居美智子 | ろんど | 201406 |
バカでしょとサーファーがゆく春一番 | 佐藤千重子 | 瓔 | 201406 |
バックシャン別れた背に春一番 | 梨地ことこ | 船団 | 201406 |
春一番小学生は駈けたがる | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201407 |
春一番山鳴いまだ消えざりし | 河野美奇 | ホトトギス | 201407 |
春一番過ぎたる星座移りをり | 河野美奇 | ホトトギス | 201407 |
春一番引き連れ空母帰港せり | 佐藤満智子 | ろんど | 201407 |
春一番ドーナツの穴通りけり | 常田希望 | 璦別冊 | 201408 |
春一番傍若無人に通り直ぐ | 塩千恵子 | 峰 | 201405 |
子供等の声さらひゆく春一番 | 黒澤登美枝 | 峰 | 201405 |
春一番東京タワー突き抜けて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201502 |
春一番→ 5 |
2021年3月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。