作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
雑沓を来て見るびいどろぎやまん展 | 北畠明子 | ぐろっけ | 200011 | |
ギヤマンの器に盛らるメロンかな | 関本真一郎 | 帆船 | 200209 | |
鯒を盛るギヤマンの濃き海の彩 | 林加寸美 | ホトトギス | 200210 | |
ギヤマンの広水指や星の空 | 青木久子 | 遠嶺 | 200611 | |
ギヤマンのひやひやとして月の蝕 | 石田阿畏子 | 馬醉木 | 200711 | |
午後六時さてギヤマンに白ワイン | 布川直幸 | 峰 | 200809 | |
ギヤマンや安土の里に宣教師 | 大西洵子 | 遠嶺 | 200811 | |
ギヤマンの深きカットに赤い酒 | 宇都宮敦子 | 鴫 | 201010 | |
ギヤマンを満たし珊瑚の礁とす | 柳川晋 | 槐 | 201110 | |
ギヤマンと切子硝子に値札なし | 山田六甲 | 六花 | 201207 | |
ゼリー盛るギヤマン皿は早苗の色 | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201209 | |
ギヤマンの盃になみなみ食膳酒 | 坊野貴代美 | ぐろっけ | 201310 | |
ギヤマン屋から白ひげのお爺さん | おーたえつこ | 瓔 | 201709 |
2020年6月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。