秋の暮(秋のくれ) 4 122句 癌の妻より遠き声出づる秋の暮 斎藤玄 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 秋の暮より明日へと繋ぐ旅 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201009 |
| 愛犬の |
安永圭子 | 風土 | 201011 |
| 捨てきれぬ写真の整理秋の暮 | 遠藤実 | あを | 201011 |
| 秋の暮歩きゐるうち川に出て | 定梶じょう | あを | 201011 |
| 窓に灯の匂ひ溢るる秋の暮 | 森理和 | あを | 201011 |
| けんけんの落書残る秋の暮 | 宮田香 | 璦 | 201012 |
| 母弱り「世話煌々になるね」と秋の暮 | 山崎里美 | 璦 | 201012 |
| 東塔の水煙けぶる秋の暮 | 和田森早苗 | 璦 | 201012 |
| 校庭に声の高まる秋の暮 | 松下八重美 | 槐 | 201012 |
| 秋の暮夫のむかしと擦れ違ふ | 森茉明 | 京鹿子 | 201012 |
| 秋の暮梢を鳴らす風の音 | 渡辺安酔 | 峰 | 201012 |
| 帰宅路の人も車も秋の暮 | 鈴木セツ | 峰 | 201012 |
| 大鴉ひたと鳴き止む秋の暮 | 池田光子 | 峰 | 201012 |
| 銭湯の一番風呂や秋の暮 | 石川かおり | 璦 | 201101 |
| 躓きし石ふりかへる秋の暮 | 伊藤敦子 | 末黒野 | 201101 |
| 風を見に道に出でけり秋の暮 | 竪山道助 | 風土 | 201101 |
| 足早に戻る主婦の座秋の暮 | 和田政子 | 峰 | 201101 |
| 往来にこゑ聞きに出る秋の暮 | 蘭定かず子 | 火星 | 201101 |
| 霊山や耳遠くなる秋の暮 | 笹村政子 | 六花 | 201101 |
| 閉ざされし山門粛と秋の暮 | 桂敦子 | 璦 | 201102 |
| 捨舟に竿の残され秋の暮 | 岡井マスミ | 末黒野 | 201102 |
| 田の面やかげ長々と秋の暮 | 菊谷潔 | 六花 | 201102 |
| もみを焼く田づらしぐぐる秋の暮れ | 菊谷潔 | 六花 | 201102 |
| メモをしてゐていつの間に秋の暮 | 浅井靑陽子 | ホトトギス | 201103 |
| 雑踏にゐても孤愁の秋の暮 | 布川直幸 | 峰 | 201109 |
| 何事もなき一と日過ぐ秋の暮 | 早崎泰江 | あを | 201110 |
| 吠ゆ犬の止処なく吠ゆ秋の暮 | 森理和 | あを | 201110 |
| 熱の子のおんぶをせがむ秋の暮 | 伊藤純子 | 璦 | 201112 |
| 秋の暮通夜へと過ぎる一里塚 | 上原重一 | 峰 | 201112 |
| 別れ来し口乾きをり秋の暮 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201112 |
| 半生を風と過ぎたり秋の暮 | 能村研三 | 沖 | 201112 |
| 雑踏の中に顔置く秋の暮 | 山田六甲 | 六花 | 201112 |
| 古書市の本を両手に秋の暮 | 五十嵐勉 | 璦 | 201201 |
| 白樺の林に翳り秋の暮 | 谷口俊郎 | 璦 | 201201 |
| 不自由な足を撫でゐる秋の暮 | 高倉恵美子 | 空 | 201201 |
| 秋の暮人込みに捜す待ち合せ | 本郷宗祥 | かさね | 201201 |
| 橡の木の下は殻のみ秋の暮 | 田島昭久 | かさね | 201201 |
| 畑仕事終へた笑顔や秋の暮 | 青木英林 | かさね | 201201 |
| うしろより追はれてゐたり秋の暮 | 雨宮桂子 | 風土 | 201201 |
| 子をせかす声大きかり秋の暮 | 岡田満喜子 | ぐろっけ | 201201 |
| 結界石の縄の緩びて秋の暮 | 岸本久栄 | 雨月 | 201201 |
| メキシコの友の引越し秋の暮 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201201 |
| 待たれゐるわが家のありて秋の暮 | 田所節子 | 沖 | 201201 |
| 戯れに妻の影踏む秋の暮 | 貝森光洋 | 六花 | 201201 |
| 釣り人に猫寄り添うて秋の暮 | 田中信行 | 槐 | 201202 |
| 湖に一筋の日矢秋の暮 | 西川みほ | 末黒野 | 201202 |
| 雲の端に鴇色滲み秋の暮 | 森清信子 | 末黒野 | 201202 |
| 思ひ出せぬ歌詞をハミング秋の暮 | 中原敏雄 | 雨月 | 201202 |
| 言ひ忘れ聞き忘れはたと秋の暮 | 中山純子 | 万象 | 201202 |
| 脇街道じゃらんじゃらんと秋の暮れ | 陽山道子 | 船団 | 201203 |
| 名画のやう農婦屈める秋の暮 | 赤座典子 | あを | 201210 |
| パンパスの大きく揺るる秋の暮れ | 青木英林 | かさね | 201211 |
| 秋の暮茶室に残る香りかな | 吉田啓悟 | かさね | 201211 |
| 秋の暮水琴窟の音聞きて | 吉田啓悟 | かさね | 201211 |
| 湯煙の道に溢るる秋の暮 | 後藤克彦 | かさね | 201211 |
| 秋の暮友に誘はれ名湯へ | 後藤克彦 | かさね | 201211 |
| 足早に迫まる夕闇秋の暮 | 吉田博行 | かさね | 201211 |
| 鳴きながら飛び去る鳥や秋の暮 | 吉田博行 | かさね | 201211 |
| 蝉の声樹の上高き秋の暮 | 田中清秀 | かさね | 201211 |
| 背山より秋の暮れゆく棚田村 | 工藤ミネ子 | 風土 | 201211 |
| 焼売の骨に歯の欠け秋の暮 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201211 |
| 角曲がるまで付きくる猫や秋の暮 | 生田高子 | 春燈 | 201211 |
| 善人のふりは疲るる秋の暮 | 上田雪夫 | ぐろっけ | 201211 |
| 伝言の納得いかず秋の暮 | 菅野蒔子 | 末黒野 | 201211 |
| 年輪を重ねし皺や秋の暮 | 丸山酔宵子 | かさね | 201212 |
| 稲刈りの煙たなびく秋の暮 | 吉田博行 | かさね | 201212 |
| 通勤バス次々帰る秋の暮 | 若江千萱 | 雨月 | 201212 |
| つまだちて夫探しゐる秋の暮 | 山城孝子 | 火星 | 201212 |
| 前を行く人の影踏む秋の暮 | 波田美智子 | 火星 | 201212 |
| 鰡跳ねて己が輪に入る秋の暮 | 矢野百合子 | 空 | 201212 |
| 遊ぶ子の声の散りゆく秋の暮 | 田中浅子 | 璦 | 201301 |
| 何となく家へ |
北尾章郎 | 璦 | 201301 |
| 幽霊飴ひとつ貰ふて秋の暮 | 栗栖恵通子 | 槐 | 201301 |
| 擦れ違ふ人々の目にも秋の暮れ | 柴田靖子 | 槐 | 201301 |
| ゆく船のうしろ明るき秋の暮 | 城孝子 | 火星 | 201301 |
| 行商の先急ぎをり秋の暮れ | 荒木稔 | ぐろっけ | 201301 |
| 一輪車の子等の散りぢり秋の暮 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201301 |
| はんなりと雲鴇色に秋の暮 | 中野久雄 | 末黒野 | 201301 |
| 御神燈整へられて秋の暮 | 出口誠 | 六花 | 201301 |
| 秋の暮奥歯にセメン詰めらるる | 篠田純子 | あを | 201301 |
| 瑠璃色の湯呑が二つ秋の暮 | 吉成美代子 | あを | 201301 |
| 戸障子の音の増えゆく秋の暮 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201302 |
| 帝都の旅乗りかへ多し秋の暮 | 森礼子 | 雨月 | 201302 |
| 秋の暮町の奥より太鼓の音 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201302 |
| 待つとなく門に佇む秋の暮 | 柴田志津子 | 空 | 201302 |
| 父なくて位牌生まるる秋の暮 | 柴田佐知子 | 空 | 201303 |
| 名画座のここも閉館秋の暮 | 織田高暢 | 空 | 201303 |
| 散らばつて友は貝殻秋の暮 | 谷さやん | 船団 | 201304 |
| 踏切のすぐそばの家秋の暮 | 山尾玉藻 | 火星 | 201309 |
| 秋の暮五人家族が今一人 | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201310 |
| 箒目の道門へ入る秋の暮 | 山尾玉藻 | 火星 | 201310 |
| 秋の暮風が運ぶか馬頭琴 | 丸山酔宵子 | かさね | 201311 |
| 農の焚く煙ひとすぢ秋の暮 | 森岡正作 | 沖 | 201311 |
| 割り算の合はぬ勘定秋の暮 | 森下康子 | 璦 | 201311 |
| せんべいを畳に踏みし秋の暮 | 山尾玉藻 | 火星 | 201311 |
| 蝉の声小さくなりて秋の暮 | 田島昭久 | かさね | 201311 |
| 長湯せし足風におく秋の暮 | 山田六甲 | 六花 | 201311 |
| 異人墓は石の明るさ秋の暮 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 大伽藍鐘の音重し秋の暮 | 池内とほる | かさね | 201312 |
| まだ鳴くか蝉一匹の秋の暮 | 田島昭久 | かさね | 201312 |
| 喫煙所どこか檻めく秋の暮 | 田所節子 | 沖 | 201312 |
| わが翳になにか急かさる秋の暮 | 寺田すず江 | 槐 | 201401 |
| 嘘少し日記に書いて秋の暮 | 田村すゝむ | 風土 | 201401 |
| ローラーの道均しゐる秋の暮 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201401 |
| おもむろに吐息をひとつ秋の暮 | 和田郁子 | 璦 | 201401 |
| 捨つべき書棚に戻して秋の暮 | 千手和子 | 馬醉木 | 201401 |
| 又来ると歩み早めて秋の暮 | 居内真澄 | ぐろっけ | 201401 |
| 酒断ちは医者の口癖秋の暮 | 松嶋一洋 | 峰 | 201401 |
| 秋の暮一湖は深き水湛へ | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201401 |
| 路地裏の琴の音洩るる秋の暮 | 山口登 | 末黒野 | 201401 |
| 老いてみて道面白き秋の暮 | 菊谷潔 | 六花 | 201401 |
| 人絶えし裏参道や秋の暮 | 鈴木芙蓉 | 末黒野 | 201401 |
| 肩痛み通う整形秋の暮 | 植田雅代 | ぐろっけ | 201401 |
| とろみつけ水飲む体調秋の暮 | 池田久恵 | ぐろっけ | 201401 |
| 振り向けば又遠会釈秋の暮 | 津野洋子 | 京鹿子 | 201402 |
| 街の灯や明星淡き秋の暮 | 竹内涼子 | 末黒野 | 201402 |
| 秋の暮鋏忘れし植木職 | 明石文子 | ぐろっけ | 201402 |
| 宵の明星輝き初むる秋の暮 | 植村よし子 | 雨月 | 201403 |
| 今年又講話聞く午後秋の暮 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201410 |
| 首輪なき犬のつきくる秋の暮 | 白数康弘 | 火星 | 201410 |
| 自転車の空気を入るる秋の暮 | 白数康弘 | 火星 | 201410 |
| 家にまだだあれもゐない秋の暮 | 白数康弘 | 火星 | 201410 |
| マンホールの蓋踏めば鳴る秋の暮 | 白数康弘 | 火星 | 201410 |
| 秋の暮舳先もたげて舟戻る | 白数康弘 | 火星 | 201410 |
| 秋の暮→5 | |||
2021年10月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。