作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書き・その他 |
客僧の大きな鞄赤とんぼ | 田中聡子 | 遠嶺 | 200302 | |
赤とんぼ薬草園を塒とし | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200309 | |
赤とんぼ宙で素早く掴まえる | 筒井圭子朗 | ぐろっけ | 200309 | |
篁の間の空より赤とんぼ | 加藤富美子 | 槐 | 200310 | |
赤とんぼ吾の帽子に二つ三つ | 近藤豊子 | 雨月 | 200310 | |
山頂や踏まんばかりの赤とんぼ | 江頭文子 | 雨月 | 200310 | |
赤とんぼ工事現場に群るるかな | 沖増修治 | 百鳥 | 200310 | |
開け放つ縁から居間へ赤とんぼ | 宮村操 | 築港 | 200311 | |
赤とんぼ水平飛行して静止 | 藤田八重子 | 築港 | 200311 | |
大江山に消えてゆきたる赤とんぼ | 近藤きくえ | 槐 | 200311 | |
月山へ沈む夕日や赤とんぼ | 三宅句生 | 馬醉木 | 200311 | |
赤とんぼ水棹は夕陽したたらせ | 高橋あゆみ | 沖 | 200311 | |
鉄塊の宙へかるがる赤とんぼ | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200311 | |
赤とんぼう若ければ緋をつくしける | 和田敏子 | 雨月 | 200311 | |
空広し空を青しと赤とんぼ | 指尾直子 | 雨月 | 200311 | |
赤とんぼ水子地蔵にとまりけり | 石原勢津子 | 雨月 | 200311 | |
赤とんぼ道玄坂をよぎりけり | 後藤志づ | あを | 200311 | |
赤とんぼ特急待ちの長停車 | 芝尚子 | あを | 200311 | |
先づまづの洗濯指数赤とんぼ | 野中啓子 | 苑 | 200312 | |
吊橋の手摺りに止まる赤とんぼ | 高木昌子 | 築港 | 200312 | |
夕風にからまれわれも赤とんぼ | 山崎靖子 | 鴫 | 200312 | |
保育所のお昼寝タイム赤とんぼ | 長田曄子 | 火星 | 200312 | |
赤とんぼたたまぬ翅の輝けり | 浅田光蛙 | 対岸 | 200312 | |
金閣寺の池に小波赤とんぼ | 河中スエ子 | 槐 | 200312 | |
土手ゆくやぶつかりさうに赤とんぼ | 岡田弘子 | 百鳥 | 200312 | |
堰越ゆる水はあたらし赤とんぼ | 遠野萌 | 空 | 200312 | |
赤とんぼ水棹は夕日したたらせ | 高橋あゆみ | 沖 | 200401 | |
湧くやうに瑞穂の国の赤とんぼ | 鮎川富美子 | 沖 | 200401 | |
赤とんぼ東洞院西へ行く | 藤本純子 | 京鹿子 | 200401 | |
赤とんぼ夕日の匂ひ運びくる | 岩田育左右 | 遠嶺 | 200401 | |
赤とんぼ頭に止りたる影法師 | 田宮勝代 | 酸漿 | 200401 | |
赤とんぼ池過りては掠めては | 永岡セツ | 酸漿 | 200401 | |
道なりに行けば三室山の赤とんぼ | 矢野節子 | 草の花 | 200401 | |
タンカーの完成間近赤とんぼ | 石見邦慧 | 狩 | 200402 | |
赤とんぼ一匹二匹わつとゐる | 久保知音 | 対岸 | 200402 | |
赤とんぼ野外授業を覗きをり | 阿部一彦 | 築港 | 200402 | |
来しかたに涙のにじむ赤とんぼ | 菊谷潔 | 六花 | 200402 | |
赤とんぼ瀧風に押し戻されし | 今瀬剛一 | 対岸 | 200409 | |
まろやかな石渡りゆく赤とんぼ | 水田清子 | 朝 | 200409 | |
子等が追ふ雨紅の里の赤とんぼ | 福澤乙 | 酸漿 | 200410 | |
魂のかさりと触れて赤とんぼ | 今瀬剛一 | 対岸 | 200410 | |
子午線を行つたり来たり赤とんぼ | 山田六甲 | 六花 | 200410 | |
絵日記に飛立ちさうな赤とんぼ | 吉成美代子 | あを | 200410 | |
少年の自転車に蹤く赤とんぼ | 平田はつみ | 馬醉木 | 200411 | |
赤とんぼすれちがひつつ増え来る | 長田秋男 | 酸漿 | 200411 | |
東は建築中なり赤とんぼ | 高尾豊子 | 火星 | 200411 | |
赤とんぼ鍬を休めしときふえし | 下田栄子 | 対岸 | 200411 | |
いつの世も幼子たのし赤とんぼ | 大串章 | 百鳥 | 200411 | |
雲にあそぶ上の棚田の赤とんぼ | 神蔵器 | 風土 | 200411 | |
校庭の蛇口節水赤とんぼ | 芝尚子 | あを | 200411 | |
風きって風にのりゆく赤とんぼ | 彦坂範子 | ぐろっけ | 200411 | |
渓流のしぶきに増ゆる赤とんぼ | 大坪景章 | 万象 | 200412 | |
赤とんぼ翻りては色深む | 金子孝子 | 沖 | 200412 | |
一服の鍬の柄にくる赤とんぼ | 深田稚敏 | 沖 | 200412 | |
赤とんぼ里の匂ひを運び来る | 今村能子 | 遠嶺 | 200412 | |
沼杉の葉ずれの音や赤とんぼ | 村瀬八千代 | 遠嶺 | 200412 | |
肩寄せて水子地蔵や赤とんぼ | 宮川迫夫 | 遠嶺 | 200412 | |
赤とんぼ異郷に会へばなほ親し | 高村洋子 | 遠嶺 | 200412 | |
赤とんぼ群れ青天の伊勢句会 | 中島紅からす | 草の花 | 200412 | |
赤とんぼ夕日さがしに峰めざす | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200412 | |
赤とんぼ浅間山は灰を降らしけり | 山本浪子 | 風土 | 200412 | |
初恋の啄木の歌碑赤とんぼ | 川井政子 | 風土 | 200412 | |
赤とんぼ二人揃つてやつて来し | 沖増修治 | 百鳥 | 200412 | |
赤とんぼ腕に止りてかすかな風 | 早崎泰江 | あを | 200412 | |
下りて行く南谷より赤とんぼ | 井口ふみ緒 | 風土 | 200501 | |
赤とんぼこの村にこの子がひとり | 木下野生 | 槐 | 200501 | |
身体から影の離れて赤とんぼ | 後閑達雄 | 対岸 | 200501 | |
飛行機の原型として赤とんぼ | 森津三郎 | 京鹿子 | 200501 | |
風と来て夕日に帰る赤とんぼ | 三浦永子 | 京鹿子 | 200502 | |
さう言へば今年まだ見ぬ赤とんぼ | 金國久子 | 遠嶺 | 200502 | |
潮風に乗り赤とんぼ翅眩し | 山田桃子 | 集 | 200505 | |
眠る子の寝言の中の赤とんぼ | 近藤貞子 | 六花 | 200508 | |
わつと来てゐなくなりたる赤とんぼ | 高橋将夫 | 槐 | 200510 | |
夕焼や三世うたふ「赤とんぼ」 | 水上多美子 | 春燈 | 200510 | |
赤とんぼ少女の駆けるあかい橋 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200510 | |
子を抱く羅漢のつむり赤とんぼ | 疋田華子 | 万象 | 200511 | |
逆茂木を巡らす城跡赤とんぼ | 池田光 | 濱 | 200511 | |
赤とんぼこの快晴にこの悼み | 小澤克己 | 遠嶺 | 200511 | |
川面より遠嶺へ影の赤とんぼ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200511 | |
赤とんぼアトムの歌を唄おうか | 小澤克己 | 遠嶺 | 200511 | |
干せばすぐ乾ける野良着赤とんぼ | 釜井瞳子 | 対岸 | 200511 | |
御老師の話の中へ赤とんぼ | 村田さだ子 | 酸漿 | 200511 | |
赤とんぼ風の方向変りけり | 長崎桂子 | あを | 200511 | |
ニアミスは仲良き証赤とんぼ | 清水公治 | 沖 | 200512 | |
紙を干す乙女の肩に赤とんぼ | 青木政江 | 酸漿 | 200512 | |
赤とんぼ高々と飛ぶこの日射 | 青木陽子 | 酸漿 | 200512 | |
撓みたる葉先に揺るる赤とんぼ | 竹山みや子 | 築港 | 200512 | |
一翔がたちまち百に赤とんぼ | 伊藤伴子 | 四葩 | 200601 | |
赤とんぼ真昼の月を過りけり | 前田忍 | 火星 | 200601 | |
赤とんぼ群離るるは高く飛び | 山本吉人 | 狩 | 200601 | |
赤とんぼ雲の縁より日が覗き | 佐々木建成 | 百鳥 | 200601 | |
赤とんぼサッカー教室開講す | 石川英利 | 百鳥 | 200601 | |
時の鐘鳴れば飛びたつ赤とんぼ | 大西八州雄 | 万象 | 200601 | |
大空に向くる手の先赤とんぼ | 道給一恵 | 遠嶺 | 200602 | |
浄土へと続く蒼宵赤とんぼ | 佐々木はな子 | 遠嶺 | 200602 | |
日に甘え十一月の赤とんぼ | 西山美枝子 | 酸漿 | 200602 | |
睨らめつこ手首に憩う赤とんぼ | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200603 | |
竿揺らすことなく発てり赤とんぼ | 宮森毅 | 六花 | 200605 | |
赤とんぼ木賊にすがり石に伏せ | 瀧春一 | 常念 | 200606 | |
赤とんぼが掴む背広の毛の匂ひ | 瀧春一 | 瓦礫 | 200606 | 赤とんぼ3→ |
10/08/30 制作
10/08/30 追加
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
掲載年月順です。
ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。